東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16
匿名さん [更新日時] 2012-07-20 21:38:12

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-20 23:46:03

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん 2012/06/20 15:07:13

    >1
    即日完売を連続してるんだけど

  2. 3 匿名さん 2012/06/20 15:14:55

    今年一番売れたマンションだっけ。

    直ぐにバレる嘘をつくから、ネガは信頼されなくなる

  3. 4 匿名さん 2012/06/20 15:18:41

    即日完売を連続しても
    いまだに全戸を売り切れないほど
    小分けして売っている。

  4. 5 匿名さん 2012/06/20 15:22:05

    >今年一番売れた

    あれ〜?
    今年になって何戸売れた?
    まさか、去年売れた分まで今年のカウントに入れてないよね〜

  5. 6 匿名さん 2012/06/20 15:22:47

    いったいどれだけ小分けしてるんだか。

    ポジはその事実すら否定するのか。

  6. 7 匿名さん 2012/06/20 15:46:28

    そりゃこんなに売れてて人気あったら、近隣でたいした人気のないマンション買っちゃた人はむかつくわな。プラウドタワーがこれ位の価格で出してきたんだもの。

  7. 8 匿名さん 2012/06/20 16:20:01

    スレッド名:プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16【連続完売】

    スレッドも既にpart16なのに、即日完売をアピールしなければならないほど売れてないんだね

    今どき即日完売、連続完売アピールしても本当の完売でないことくらい誰でもしてるというのに、、、、、、

  8. 9 匿名さん 2012/06/20 16:27:00

    でもこの辺竣工して何年も建ってるのに、まだ新築販売してる物件だらけ。
    その中でここは震災後の去年の暮れに販売開始してから、もう8割近く完売させたのはすごい。
    都内では期分けしても完売なんかせず、先着順住戸ばかりの物件ばかりなのに・・・

  9. 10 匿名さん 2012/06/20 19:33:35

    8割近くってのは大げさ精々6,7割でしょ

    それに前もって募集かけて8割集まれば即日完売と発表する。

    実際マンションデベを除く近隣の不動産業者の間では5割ちょっとしか売れてないと思ってるよ。

    デベの単なる営業社員と違って、目測誤れば廃業する地場の不動産業者は市況にかしてはプロだからね。デベ営業の営業社員は宅建資格すらもたない不動産素人がほとんどだから、言ってることを鵜呑みにする人もほとんどいない。

  10. 11 匿名さん 2012/06/20 20:32:44

    ああ、地場不動産屋さんの僻みでしたか。

  11. 12 匿名 2012/06/20 21:17:45

    ここは免震ですか?制震ですか?どちらですか?

  12. 13 匿名さん 2012/06/20 22:56:38

    パート16は凄いな。

    人気あるんだね。変なのも張り付いてるみたいだし

  13. 15 契約済みさん 2012/06/21 10:39:19

    地震関係の別スレも入れたら20いってるんだね。

  14. 26 匿名さん 2012/06/22 15:50:23

    去年から連続完売してても
    いまだに全戸を売り切ることができてない。事実。

  15. 28 匿名さん 2012/06/23 06:07:56

    パート15とは違うタイトルですが、普通に検討者版でよろしいのですか?
    なんだかおかしげな流れになっていて躊躇しています。
    まあ、気にしなくても良いのかな。
    検討者の皆さんや近くの方のいろいろな情報を期待しています。
    そういえば来週ですか?次の販売。

  16. 30 匿名さん 2012/06/23 07:17:45

    悪意を持つ人間がスレタイ付けてるだけでしょ。
    どうしてこうなるかなあ。

    公式HPとか折込広告見てると、いよいよ本気のラストスパートをかけてきた感じ。
    あまり仕様や色が選べない今となってはPTTですらライバルだし、もうじきPTSが始まるからね。

  17. 38 匿名 2012/06/23 22:30:26

    超高層の耐震でこれだけ需要があるとは驚いた

  18. 39 匿名さん 2012/06/23 23:24:43

    たしかに。

    もっと売れないかと思ったけど、ある程度売れている。
    ただ、竣工までに完売するのは難しくなったけど。

  19. 41 匿名さん 2012/06/24 02:14:10

    購入申し込みを完売っていうのやめてほしい。
    こんな用語マンションデベロッパーのためのものだよね。
    もし発表するなら申し込み数に対しての契約率も発表するルールにしてほしい。
    これ言うとモデルルーム行けば契約どのくらいかわかると言うけど正式発表じゃない契約率など意味なし。

  20. 42 匿名 2012/06/24 04:02:05

    タラ、レバになりますが、このマンションが免震装置を配備したら、初期コストは、どれくいアップするんでしょうかね?
    ノムさんは、大林さんが設計から計算した結果、免震は向かないと判断し、耐震で強固な構造を選択することになったのですが。

  21. 43 匿名さん 2012/06/24 04:12:23

    免震は躯体の強度を落とせるから高層になる程経済性が追求できます。

  22. 44 匿名さん 2012/06/24 04:22:13

    敷地の下を線路が走り、それを避けて設計したために
    他のキャナルコートタワーみたいな◇の形のタワマンに出来ず、
    そのために免震構造が向かなかったのでしょう。 
    タラレバで語ってもムダ。

  23. 45 匿名さん 2012/06/24 04:32:30

    44さん
    それ誰が言ってたのかな?どこでそういう説明がされているのかな?
    44さんの推測ですか?

  24. 46 匿名さん 2012/06/24 04:41:35

    過去レス、でそう読んだ記憶があるので書きましたが、
    誰が言ってたかは分かりません。

  25. 47 匿名 2012/06/24 04:46:45

    耐震+免震という構造のマンションなんてのは、コストアップかかり過ぎて、作らないんでしょうかね?

  26. 48 匿名 2012/06/24 05:04:07

    官公庁の建物では、少数あるけど、マンションでは聞いたことない。コストかかりすぎるんでしょ

  27. 49 匿名さん 2012/06/24 05:07:59

    耐震とは何か、免震とは何か、をwikiかその他でも読んで知った方がよいと思うけど。

  28. 50 匿名 2012/06/24 05:10:28

    免震はまだ発展段階。縦揺れにも強く、長持ち、揺れても損傷しない、みたいなレベルになるのは、もうしばらくお待ちを。
    現状でも、耐震よりは、壊れにくいんだろうけど。コスト、維持費とのかねあいでどう判断するか

  29. 51 匿名さん 2012/06/24 05:13:41

    そろそろ6月最終週なのですが、販売戸数がまだ未定なのですね。
    いつわかるのでしょう。
    どの部屋が販売されるのかなど直接問合せするしかないのでしょうか。
    まだ検討段階なので直接のやりとりはなるべくしたくないのですが。

  30. 52 匿名 2012/06/24 05:34:23

    欲しい部屋を逆指名すれば販売対象にしてくれますよ。「今期販売対象」とか関係なく

  31. 53 匿名さん 2012/06/24 05:38:02

    免震はまだ発展段階というのが怖いよね。壊れにくいといったって、それは日常発生
    する程度の揺れの場合で、直下型などホントに将来懸念される大地震の場合の効果
    はわからなんじゃないかな。

    免震技術がさらに進化するでしょう。その時、旧タイプの免震マンションの問題点
    が指摘される可能性も考えられる。
    デベも新しい免震を売るために、旧タイプの欠点を強調するかもしれない。
    そうなると資産価値にも?がつくリスクも無いわけじゃない。
    日常的に発生する揺れを抑える快適装置という位置づけで理解するならいい設備だとは
    思う。

  32. 54 匿名さん 2012/06/24 05:43:22

    その理屈だと
    デべが免震や制震を売るために、耐震の欠点を強調するかもしれない。
    そうなると耐震の資産価値に?がつくリスクも考えなくちゃ。

  33. 55 匿名さん 2012/06/24 05:54:10

    それは無いでよ、いつの時代でもこれからも、デベは免震と耐震と制震の建物を同時に
    建ててる訳で、その様な欠点指摘は有り得ない。

    免震の新タイプが出れば、旧タイプの免震はもう売る必要が無いから欠点を指摘が
    可能になるのでね。

    理屈をすりかえてはダメ。

  34. 56 匿名さん 2012/06/24 06:24:50

    さて、地震対策の話し合いはせっかく地震・液状化対策のスレがありますから、そちらに移りましょうか。このMSが耐震である事、その理由等は過去スレでも何度も登場してますのでご覧になるとよろしいかと。

  35. 57 マンコミュファンさん 2012/06/24 06:36:16

    これ見たら、耐震は??だよね。
    http://www.mecsumai.com/fp/index/id/242

    キャナルコートの分譲で耐震構造ってアップルとCFTとここだけ。
    制震はWコンフォートタワーズ、免震は、BTR、公務員住宅、パークタワー東雲、東雲合同庁舎。

    大林組も東雲合同庁舎の入札のときは免震で入札してるのに、ここは耐震なんだね。
    税金で金かけられるところには、最大限良いものをということか。

  36. 58 匿名 2012/06/24 06:40:58

    >No51さん、
     検討段階とのことですが、この物件を購入しよう!ある程度、気持ちが固まっているならば、MR訪問して担当営業の方に真剣に会話して要望書を出し、ローンの事前審査を通せば、たぶん販売住戸として売り出してくれるでしょう。逆に言えば、要望のない住戸は、売り出さないです。

    もちろん正式申し込みして、無抽選又は、抽選で当選された場合でも断ることは出来ますので、一歩を踏み出してみても良いかもしれません。決めるのは、貴方、次第ですけどね。

  37. 59 匿名さん 2012/06/24 06:42:47

    東京駅 先見 大震災防いだ「最新技術」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120624-00000087-san-soci

  38. 60 匿名さん 2012/06/24 06:48:04

    税金なので、
    入札で可能な限り安く札入れして受注する必要があるので
    物を安く作れる免震にしたのでしょうね。
    階数を抑えたので免震にしやすかったのでしょう。

  39. 61 匿名さん 2012/06/24 07:26:25

    >>58
    >当選された場合でも断ることは出来ますので

    そうなんですよねえ。
    即日完売、と言いながら
    当選後に断られた住戸は幾つあるか…

  40. 62 匿名さん 2012/06/24 07:39:51

    まあ三井は長周期にも対応した免震って謳ってるからね。
    あとはどっちがいいかは好みの問題かと・・

  41. 63 匿名さん 2012/06/24 07:41:54

    普通のMSレベルで導入する制震は気休め程度、免震は長周期での効果が疑問。まあでもあった方がマシではあるな。
    ここは地下鉄のため細いタワーだから免震だと引き抜き力が強くなるので却って危ない、住戸面積を削らずに有効な制震装置を組み込むのはコスパに合わない、ってのはMRに行けば説明してくれる。
    これ以上は、それ用の別スレへどうぞ。

  42. 64 匿名さん 2012/06/24 07:52:08

    >>63
    >普通のMSレベルで導入する制震は気休め程度
    とは、野村の営業さんは言わないよ。
    なぜ言わないかは >>55 に書かれている通り。
    デべは欠点指摘は出来ない。もし指摘していたら、55の説が間違い。

  43. 65 匿名さん 2012/06/24 07:55:12

    まあ、湾岸エリアの高層マンションにとって、一番重要なのは制震、免震、耐震
    では無く、躯体を支える基礎部分にいかにお金をかけているかなんだけどね。
    その視点で言えば、湾岸の初代高層であるWコン以外は手をぬいてる。

  44. 66 匿名 2012/06/24 09:27:41

    >>No65さん、湾岸の初代高層であるWコン以外は手をぬいてる。
     興味あるコメントなのですが、具体的なコストデータは、どこを見ればわかりますか?

  45. 68 匿名さん 2012/06/24 10:38:35

    67さん。
    見ましたよ。当時はコスパに優れた正に最強の基礎構造だったんですね。
    液状化対策を含め、基礎構造はコンクリ強度、工法等の技術革新により耐震安全性、経済性、施工性等の面でさらに発展していくものでしょうね。

  46. 69 匿名さん 2012/06/24 10:58:31

    >>68
    どこ見てんの?
    ここが一番金掛かってないって言ってやってんのに。

  47. 70 マンコミュファンさん 2012/06/24 11:00:57

    直下型は短周期地震となるって発表あったしね。
    耐震構造って怖いね。阪神大震災のときはキラーパルス1秒~2秒の超短周期地震。大きな被害が出た。
    東京直下は3秒前後の短周期地震。ここが共振する可能性が一番高い地震だね。

  48. 71 匿名さん 2012/06/24 11:06:18

    えっ?
    どこに基礎構造のコストがいくらかかったって書いてあるの???

  49. 72 匿名さん 2012/06/24 11:10:29

    さて、そろそろ地震対策の話題は専用スレでやりませんか。

  50. 73 契約済みさん 2012/06/24 11:31:40

    61さん

    キャンセルがでるとすぐに先着順販売になるみたいですが、二期までは10戸弱のキャンセルがあったようです。

  51. 74 匿名さん 2012/06/24 11:35:05

    コスパに優れた正に最強の基礎構造?
    何か勘違いしてない?
    経済性とかの問題では無いのだよ。
    Wコンも含め、キャナルコートの高層は全て、長い杭をたくさん打っているが
    唯一、Wコンだけコンクリートで側壁を造り、その矩形の側壁構造で
    杭自体を守る構造をとっている。
    その後の高層マンションは経済性か、そこまでしなくても売れると思ったのか
    側壁を省略してしまった。

  52. 75 匿名さん 2012/06/24 11:51:42

    まあ、技術革新の問題だよね。別スレでやりましょうか。

  53. 76 匿名 2012/06/24 11:57:43

    側壁が数年の技術革新で無くす
    事が可能になったという事?
    そんな訳ないじゃん。

  54. 77 匿名さん 2012/06/24 12:13:26

    76さん
    こちらへどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/

  55. 78 匿名さん 2012/06/24 12:20:11

    わかりました、もう書きません。
    ただ、耐震でもいいんですよ、しっかり基礎を施工していれば。
    技術選択のみで優劣を論ずるのは間違っている。

  56. 79 匿名 2012/06/24 12:24:26

    461住戸のうち10数戸キャセルあったけど、次の買い手を見つけて契約に至り、残り139住戸(23%強)。
    その中に自分に合った物、有りや、無しや?人それぞれ、打てるストライクゾーンは違うでしょうし。

  57. 80 匿名 2012/06/24 13:34:02

    竣工までに売り切れるかどうか。もう少し様子見

  58. 81 匿名さん 2012/06/24 14:08:21

    野村は必ず竣工までに売り切ると思っておいたほうがいいよ。
    最後は値下げがあるよ。

  59. 82 匿名さん 2012/06/24 14:08:38

    3期2次の受付は6/30〜7/8ですね。

    今回で500戸の大台には乗ると思いますが、休日でもMRは閑散としてきており、ここからの需要掘り起こしで野村さんのお手並拝見ですね。

  60. 83 匿名さん 2012/06/24 14:27:51

    うち昨日MR行ったんだけど、凄い人が多くてびっくりしたんだけどなぁ。
    とても集客に困ってる印象は受けなかったが。

  61. 84 匿名さん 2012/06/24 14:29:58

    日経に首都圏出身者の4割が都心部志向だと出てたけど、
    本当に大きな流れが出て来たってことですか?

  62. 85 購入検討中さん 2012/06/24 22:59:17

    モデルルームは時間をぶつけて盛り上がっているように見せるのが常套手段なので、あまりあてにならなぃょ。。

  63. 86 匿名さん 2012/06/25 01:59:22

    >84
    江東区は都心部ではないわけですが。

  64. 88 匿名さん 2012/06/25 03:24:09

    No.86
    江東区」は都心部?都心部じゃない?って話は難しいが
    豊洲東雲有明あたりはは都心部って認識だよ天気予報やニュースとかだとね 
    いんじゃないの都心部で 苦笑 どうしても都心部ではないって何かこの手の話でトラウマでも?!

  65. 89 匿名さん 2012/06/25 03:32:54

    ここはもうお買い得な部屋はもう残ってないからパークタワー東雲のほうが魅力的になっちゃったな
    パークタワーのほうは長期優良住宅だから税金とかローンでかなり優遇うけられるし
    しかも免震

  66. 90 匿名さん 2012/06/25 03:43:09

    パークハウス晴海も長期優良住宅で免震だよ。どう?

  67. 91 匿名さん 2012/06/25 03:44:41

    >88
    江東区が発展し続けるのに嫉妬しているだけじゃない?
    言い方をいくら変えても、時代の流れは変わりません。

  68. 92 匿名さん 2012/06/25 03:54:07

    >>90
    晴海は駐車場代が高くて断念した

  69. 94 物件比較中さん 2012/06/25 04:54:52

    >>87

    その平均はちょっと気になりますね。たった一度の訪問で購入を決めてしまえる決断力のある方は私はすごいと思います。

    >>属性
    の意味ですが、提示した条件に合っているという意味合いだったのでは。
    例えばこちらのプラウドのMRに行って条件に合っていると言われたらかなり気分いいですよ。
    この格に相応しいと言われて悪い気はしないですね。

    87さんの品などを称賛されたのではないかと想像します。

  70. 95 匿名さん 2012/06/25 04:58:53

    パークタワーを売り出す頃には
    湾岸検討客の大半をここや晴海にゴッソリ持っていかれた後になるので、客が少なくなるから
    高く売り出すなんて無理だよ。

  71. 96 匿名さん 2012/06/25 05:03:15

    >>91
    言い方は変えようがなく、江東区は城東で中央区は都心。
    だから仕方ないね。

  72. 97 匿名 2012/06/25 06:24:00

    パークタワー豊洲の営業が、予算をキープして広さ取るなら、リーズナブルなパークタワー東雲は検討してみてはと言ってました。なので晴海よりは、あたりまえですが、安くは出してくるでしょう~。
    プラウドと比較して高いか安いかはわかりませんけどね。

  73. 98 匿名さん 2012/06/25 06:41:14

    三菱晴海も野村東雲も営業の方は立派でした。双方とも相手の利点は言うものの悪い事は言わなかったから。よく指導されているのかな…。

  74. 99 匿名さん 2012/06/25 07:13:25

    今は、下手な事を言うと
    ネットに書き込まれてしまうからね。

  75. 100 匿名 2012/06/25 08:35:27

    ゴクレの営業は、言うけどね

  76. 101 匿名さん 2012/06/25 09:45:40

    わたしは本気で検討していましたが、以下の理由でここを見送りました。
    みなさんは、地震や液状化で心配されているようですが、私はもっと別の理由です。

    橋を渡るとお隣が辰巳です。
    ここはこれから15年かけて、都営住宅を建て替えます。
    建て替え対象の住戸は約2000戸ですが、建て替え後は1.5倍になり、
    都営住宅団地としては都内最大になります。(現在は桐ケ丘に次いでたぶん2位)

    今は、建て替えのために新規の募集は行っていませんから、
    高齢者の方が多く、治安も特に悪くありません。
    ですが、今後はざっくり4~5千人の低所得者が増えることが見込まれ、治安の悪化が考えられます。

    そして、東雲には大型パチンコ店があります。
    1件は目の前。もう1件できるという噂もあります。
    残念なことですが、低所得者とパチンコ店は相性がよいらしく、東雲と辰巳でマッチポンプの関係にあります。


    また、東雲は豊洲と違いオフィスや大学が少ない、もしくはないです。
    そういった施設があると職住近接で街全体が活性化され、街全体が高齢化しにくくなります。
    キャナルコートは賃貸ですから、若干歯止めはかけられるでしょうが、限界があります。

    今の建て替え前の辰巳の都営住宅群に対して感じる感覚を、
    将来的には、東雲でも感じることになるでしょう。30年後はご老人ばかりです。

    これらのネガティブ要素をどう感じるかはその人次第でよいのではないかと思いますが、
    私には受け止めきれる要素ではありませんでした。

    検討されている方にとっては、プラス情報は目にとまりやすいと思いますので、
    わたしからはあえて述べません。ご参考までに。

  77. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ川崎大師ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸