東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16
匿名さん [更新日時] 2012-07-20 21:38:12

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウドタワー東雲キャナルコート


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-20 23:46:03

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ浦安ザ・プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 152 匿名さん 2012/06/25 15:26:11

    150です
    日本語おかしかったですね。すみません。
    x戸建を建てて売ったしたらいくら位→戸建を建てて売ったとしたらいくら位

  2. 153 匿名さん 2012/06/25 15:48:22

    東京マラソンの一年目はマスコミあげて迷惑がってる市民を取材していたね。
    でも今はマスコミあげてお祭り騒ぎ。
    オリンピックもそんな感じだよ。決まる前はクールに装うくせに、決まれば大騒ぎ。
    まあ、そんな事より、やはり、今の子供の世代に経験させてあげたいという気持ちかな。

  3. 155 匿名さん 2012/06/25 21:08:57

    必死に否定するけど、ここに書き込みさしてる不動産業者は多いよ。
    会社のPCを使わなければデベ営業だとはわからないからね。
    売れない場所ほど気が狂ったように絶賛する書き込みがあるだろ?
    販売がおわるとピタッと止むからすぐわかるよ。

  4. 157 匿名さん 2012/06/25 23:47:45

    2015年頃から都心部居住が本格化し始めますからね。
    それより前ならまだ安く買えるね。

  5. 158 契約済みさん 2012/06/25 23:48:29

    第三期二次の販売広告が出ましたね。
    販売戸数は30戸だそうです。
    これで累計491戸。81.8%の進捗率です。

    どなたか、MRの花の写真を解像度高めで撮ってきていただければ、階数ごとの売れ行きとかの統計データ作成します。

    こんな感じで作ります↓↓↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/res/4

  6. 159 匿名さん 2012/06/26 00:09:53

    500の大台乗せれなかったか。
    厳しいね。

  7. 160 匿名さん 2012/06/26 00:16:49

    都心部居住本格化までのちょうど端境期だから厳しいよね。

  8. 161 匿名さん 2012/06/26 03:02:07

    オリンピックが開催されるとインフラ整備や公共施設の整備が進み
    街が美しくなるだけでなく、2.8兆円の経済効果が期待できると聞いた事があります。
    しかし、オリンピック開催には5兆円以上もの都市開発費用がかかるとの事ですが、
    このマイナスはどうやって補填されるのでしょう??

  9. 162 匿名さん 2012/06/26 03:10:11

    都心部居住本格化ってなんですか??

  10. 163 匿名さん 2012/06/26 03:12:29

    2015年になれば都心部に住む人が増える、
    との説を色んなスレに書いてる方でしょう。

  11. 167 匿名さん 2012/06/26 04:20:48

    都心に近接した東京臨海地域でいいのではないか。
    都市再生緊急整備地域でもある。

  12. 168 匿名さん 2012/06/26 04:41:52

    都心部の港区中央区は単身の居住者の割合が57%と異常に高い。
    子育てするファミリー世帯には、便利はわかるが住みやすい住環境ではない。

  13. 169 匿名さん 2012/06/26 05:02:12

    単に都心は、子育てファミリー層が買える価格じゃないから
    少ないんでしょう。

  14. 170 匿名さん 2012/06/26 05:04:05

    >164
    23区の人口動態を過去20年くらい調べれば理由は分かりますよ。

  15. 171 匿名さん 2012/06/26 05:40:03

    >都心居住本格化ってのは、どういう原理で進行するんですか?

    あー、いました。いました。
    前にもどこかのスレで同じことを主張している人がいました。

    たぶん、同じ人だと思うんですけど、
    そのときにも理由を聞いてみたんですけど
    風が吹けば桶屋がもうかる的な薄~い根拠でしたね。

    そのとき、こんてんぱんにしてやった記憶があるんですけど、
    懲りもせず、まだ出てきたんでしょうね。
    つっこむだけ無駄だと思いますよ。

  16. 172 匿名さん 2012/06/26 09:04:12

    土地が安かった工場跡地のここら辺も、あと5年もすれば開発の終わりが来るということ。
    一方、容積率緩和のお蔭で都心の高層化がどんどん進む。
    http://www.shogyo-shisetsu.jp/article/data/data391.html

  17. 173 物件比較中さん 2012/06/26 09:17:00

    都内の一等地なんかこの先大規模再開発といってもオフィスと商業施設ばかりだよ。タワマン建っても地権者住戸が多いので賃貸ばかりだし。まともな広さのタワマンになると億ションだから別次元の話だよね。
    所詮、世帯年収1500万未満のほとんどの人は住む場所は限られてくると思うよ。現に1000戸以上の大規模タワマンのこれからの建設予定地は新豊洲、有明、晴海、勝どきなど近隣ばかりだしね。俗に言う湾岸エリア。

  18. 174 匿名さん 2012/06/26 09:50:07

    つまり
    東京駅から半径5km圏内で
    坪単価250万円前後で供給可能なエリアの将来は明るいってことです。

  19. 177 物件比較中さん 2012/06/26 10:17:45

    勝どき駅直結タワマンとか、所詮駅近くても高くちゃ売れないんだよ。
    駅遠でもこの程度の坪単価なら十分に売れるんだよ。所詮バランス。
    あと駅近くても、ゆりかもめの駅だけとかは厳しいかな。

  20. 178 匿名さん 2012/06/26 10:27:59

    駅遠や地割れした場所をバーゲンで買っても、結局は高く付く買い物。
    良い物を頑張って金を出して買うべきです。

  21. 179 匿名さん 2012/06/26 10:28:47

    三期で30戸しか売り出せないということは、売れ行きが落ちてるね、、、

    がんばって。営業さん!

  22. 180 匿名さん 2012/06/26 10:36:07

    神戸市沖の人工島「ポートアイランド」32周年
    「未来都市」にひかれた団塊の世代が次々と移住してきた街も、
    いまは住民の2割が65歳を超え、 日本一の .... さびれた地方都市。

  23. 181 購入検討中さん 2012/06/26 10:41:40

    180、意味不明。

  24. 182 匿名さん 2012/06/26 10:47:45

    5月の下旬に55戸完売して、また約1ヶ月で30戸販売できるなら良いほうだと思うけどね。野村だから完売できる戸数しか販売しないんだし。逆に毎期のように多く戸数販売して売れ残り多数の物件の方が不安。

  25. 183 匿名さん 2012/06/26 10:52:12

    今は大手デベは6000万を超えると一気に買う(買える?)人が減って苦戦するから考えて分譲してるらしいよ。
    確かに都内で坪単価300超えてくると5、60平米の部屋多くなってるね。

  26. 184 匿名さん 2012/06/26 11:05:33

    首都直下に埋立地が襲われると、人気下落でゴーストタウンになる。
    神戸の震災からも学びなさい。

  27. 185 匿名さん 2012/06/26 11:49:51

    完売できる数しか出さない訳だから、8月以降、109戸がどの位で売れるかが勝負だね。
    月あたり20戸でも5ヶ月ちょい。残戸数が少なくなればMRをたたむだろうから、ラストスパートかけて10月いっぱい30戸残りで、あとは個別対応って感じか。


    そうそう、少し前のレスで、東京駅から車で20分って引く的なのがあったが、天下の東京駅から20分ってのは近いだろ。
    那須塩原から20分だとリゾート地だけど。
    辰巳駅からなら信号待ちがなければ2分、東雲3分、豊洲4分だよ。

  28. 188 匿名 2012/06/26 12:33:10

    この物件では、有楽町線は、建物の下ではなく、敷地内の地下を通っているのが正しい理解でしたよね?
    ちなみにパークタワー豊洲は、建物の下を有楽町線が通ってました。(ギャラリーの構造説明模型がアピールしていた)

  29. 189 住まいに詳しい人 2012/06/26 13:18:07

    1分多くしたいネガさんすいません。ちなみに辰巳駅、豊洲駅とも徒歩11分です。
    三井は坪250程度だろうし共有施設も多く管理費も高そうだし、免震装置・タワーパーキングなので修繕積立金もかなり高そうだから、三井の価格発表後にランニングコスト安いここに殺到して完売すると予想。

  30. 190 匿名さん 2012/06/26 13:28:03

    だろう、高そう、って勝手な想像もいいけど、
    三井はもし高くしたら売れないだけ。
    客はここがゴッソリ取ってしまうから。

  31. 191 匿名さん 2012/06/26 13:31:41

    ここでのんびりまた〜り暮らすのもいいかも。いいねぇ!
    商業施設?いらな〜い。大学?必要な〜い。
    だって近くの豊洲にあるからいいよ〜
    有明も発展するからありがたいねぇ〜
    ここは素敵な居住空間。東雲キャナルコート!
    落ち着いた生活ができそうでいいよね〜。

  32. 192 匿名さん 2012/06/26 13:32:39

    >188
    だからパークタワー豊洲は分厚いメガスラブで振動と音を遮断してるけど、
    この物件は杭の直ぐ横を有楽町線が通っているのに
    振動と音が伝わらない対策を、何かしてますか?

  33. 193 住まいに詳しい人 2012/06/26 13:35:07

    高く売りたいからここと販売時期ずらしてるんでしょう。
    自社同士で客を奪い合わない為にパークタワー豊洲とも被らない様にしてるんだし。
    どこだって少しでも高く売りたいと思うでしょうから。
    しかも同じ東雲でここが坪230~240程度ならほぼ完売できそうなペースとわかりましたからね。

  34. 194 匿名さん 2012/06/26 13:39:25

    と言うか
    震災復興需要で建設労働者を取られて
    後に続く新規物件が無いからゆっくり売るのでは?

  35. 195 匿名さん 2012/06/26 13:40:30

    ここより少しだけ坪単価を安くすると三井の営業が言ってましたよ。

  36. 196 匿名さん 2012/06/26 13:41:20

    大林組野村不動産で作られた詳細な構造書みたいなのを読むと、ここの基礎底部分かなりしっかり作ってあるよ。
    ちなみに三井のメガスラブって言っても、底部分に厚さ3.5メートルのコンクリートがあるだけだよ。

  37. 197 匿名さん 2012/06/26 13:42:00

    売り物件が無くなると暇だからなあ。

  38. 198 匿名さん 2012/06/26 13:45:22

    195
    三井は大手の他物件の具体的な数字と価格比較などしないよ。そのへん教育されてるんじゃない。
    俺はパークタワー豊洲よりは広いお部屋買えるでしょうとしか言われなかったし。

  39. 199 匿名さん 2012/06/26 13:45:49

    196
    あるだけ、って
    他物件である例がありますか。

    かなりしっかり作ってるかどうかではなく、
    営業が振動や音対策したと説明してるかどうか。

  40. 200 匿名さん 2012/06/26 13:50:13

    >192
    10数メートルの基礎直下と、敷地内(保育所棟下)60数メートルの杭横の影響を同列に並べる時点で無理がある。

    地下鉄の振動や音が伝わるなら売り物にならないし、野村や大林組も最初からしない。

    そもそも東京に地下鉄周りの物件などいくらでもあると思うが。

    疑問があるならに自分で野村に聞けば良いし、振動や音が伝わらないと逆に困る事でも?

  41. 201 匿名さん 2012/06/26 13:54:58

    子供みたいな事言ってるネガ君が大人なポジさんに完敗されてしまいましたね。
    なんだかんだ言ってこの辺が大手とスーパーゼネコン施工なんだと読んでて痛感。

  42. 202 匿名さん 2012/06/26 13:59:35

    大人なポジ君なら、自分で野村に聞けなんて無責任に言わない。
    何のために検討スレがあるんだか。
    子供みたいに話をすり替えちゃダメ。

  43. 203 匿名さん 2012/06/26 14:08:11

    >202
    数千万の大きな買い物をする時ですら、いつまでも匿名掲示板でウダウダ言ってる情報弱者ぶりを指摘したまでですよ。

    まずは自分自身で聞けが無責任なら、世の中の大半は無責任人間になってしまいますね。

    あまり恥ずかしい事はお書きにならない方が良ろしいかと。

  44. 204 匿名さん 2012/06/26 14:11:05

    重要事項説明書に地下鉄の音、振動に関して説明書きはないので問題ないよ。
    問題あれば書いてるはずだからね。

  45. 205 匿名さん 2012/06/26 14:13:34

    >203
    いやはやいやはや。
    マトモに話し合うのを期待する場ではないですな。

  46. 206 匿名さん 2012/06/26 14:15:15

    正確にいうと1ヶ月半で30戸販売している。
    ということは、今後竣工まで5ヶ月を残して、残り約100戸を売り切るのは難しくなってきた。
    これを売るためには、そろそろ値引きをしないといけない。
    まさに、これから値引きのチャンスだね。

  47. 208 匿名 2012/06/26 14:21:05

    消費税率が上ると経済悪化で
    もっと安くなるよ

  48. 211 匿名さん 2012/06/26 14:28:43

    >206
    他のプラウドスレにも書かせていたただきましたが、野村不は12年3月期実績でも期末未契約完成在庫は特殊要因除くとほとんどないからね。しかも利益率改善で営業利益5割増。今期はさらに26%増を見込んでおり、かなり強気の販売姿勢。値引きなんて考えるはずないでしょう。 しかも、ここは今期12年3月期決算ではなく、来期13年3月期決算で収益を見込んでいる物件です。余裕シャクシャクの販売スタンスですよ。何も知らないネガさんが値引きを叫んでも残念全戸完売となるでしょう。
    ネガに騙されたって方がいたとしたら、それはネガさんの責任だよ。
    今期は震災の影響でずれ込んだ物件販売で過去最高!うはうはの状況で値引きなんてありえないですよ。

  49. 212 匿名さん 2012/06/26 14:28:47

    外廊下の斜め天井なんなの?

  50. 213 匿名さん 2012/06/26 14:30:38

    訂正
    今期12年3月期決算ではなく、来期13年3月期決算で収益を見込んでいる
    →今期13年3月期決算ではなく、来期14年3月期決算で収益を見込んでいる

  51. 214 匿名さん 2012/06/26 14:32:41

    都内のマンション販売の後半戦は値引き合戦。

  52. 215 匿名さん 2012/06/26 14:32:51

    >209
    散発的に三井組が紛れ込んで来てるみたいだけど、こんなトコでネガってないで、誠意を以て東雲訴訟に対応しなよ。

  53. 216 匿名さん 2012/06/26 14:42:20

    ここの支払い時は消費税何パーセントでよいのですかね?

  54. 217 匿名さん 2012/06/26 14:47:27

    住宅の消費税アップ分は減税すると大臣が言ったし。

  55. 218 匿名さん 2012/06/26 14:49:24

    来年4月に消費税は上がりませんよ。

  56. 219 匿名さん 2012/06/26 14:54:07

    外廊下って天井斜めになってるのですか?
    気がつきませんでした。
    デザインなのか設計上の都合なのか。
    どうでも良いような気もしますが、毎日歩く場所だとしたら何らかの影響はあるでしょう。

  57. 220 匿名さん 2012/06/26 14:57:17

    デザインと採光の為ですよ。たまに見かけます。光が入って明るいイメージありますね。

  58. 221 匿名さん 2012/06/26 14:58:07

    ソフトな感じが持てます。エレベーターを下りて廊下に出ると優しく開かれた天井が迎えてくれます。

  59. 222 匿名さん 2012/06/26 14:59:18

    その割には、吹き抜けの開口部分が小さ目。

  60. 223 匿名さん 2012/06/26 15:08:11

    そう、その小さく顔を覗かせる吹き抜けが廊下を渡る人々をドアの入り口までわらかな光を注いで見送ってくださいます。まるで光の輪に包まれたみたいに。

  61. 224 匿名さん 2012/06/26 15:10:06

    いまの時代値引きなしで完売するような物件は完全な値付け失敗物件です。

  62. 225 匿名さん 2012/06/26 15:12:05

    30階以上の高層階は、売れ行きが芳しくないみたいですね・・・

  63. 227 匿名さん 2012/06/26 15:13:42

    安さで人気だから、高層階の高い価格はねえ。

  64. 233 匿名さん 2012/06/26 15:25:01

    31階~51階部分はまだ半分も売れてないんだってよ。

  65. 234 匿名さん 2012/06/26 15:25:42

    さて、検討者の皆さん
    竣工前販売中に値引きするようなマンション買いたいですか?

  66. 236 匿名さん 2012/06/26 15:35:27

    このままじゃ高層階は売れ残るね。

  67. 237 匿名 2012/06/26 15:36:45

    なんかこのスレいきなり伸びてるね

  68. 238 匿名さん 2012/06/26 15:53:04

    「31階~51階部分はまだ半分も売れてないんだってよ。 」ってもうここは総戸数600戸で残り100戸位しか残ってないのに大嘘だな。比較的に坪単価が安い低層から売れていくのはマンションの常識だよ。

  69. 239 匿名さん 2012/06/26 18:25:31

    なんで上層階売れないんだろ。ベースが割安で、しかも上に行くことの割高感がまるでないのに。フロアが10階あがって100万以内の差なんて信じられない。

  70. 240 匿名 2012/06/26 19:57:12

    上が売れないのは耐震タワーだからだよ

    地震の揺れを経験した人なら耐震の超高層の上なんて怖くて手を出せない

    構造計算で震度6強の地震がきたら上で何メートル振れるか聞いてみましょう

  71. 241 匿名 2012/06/26 20:25:13

    豊洲まで11分で歩いた猛者います?うちは必死に歩いて改札まで15分。信号待ちもありましたが…うちが歩くの遅いのかな〜

  72. 242 匿名さん 2012/06/26 22:46:53

    11分なんて競歩選手じゃなきゃ無理でしょう。

  73. 244 契約済みさん 2012/06/26 23:15:03

    30階台がたくさん残っている理由はなんでしょうね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/res/4

    二期までの状況は上記リンクのとおりです。
    30階半ばはたくさん残っている様子で、20階台以下と50階前後がよく売れています。

    ・値段の刻みが小さいとはいえ低層の方が安い!価格優先
    ・地震のときに高層は恐い!安全優先
    ・地震のあとに高層難民は困る!体力優先
    ・30階台は売りやすいから後回し!販売戦略

    仮説はこんなとこでしょうか。
    上記リンクの図を見ると30階台でも周期的に売れてるフロアが出現してます。
    販売戦略の結果のようにも見えます。

    以前、購入者の方と話したときは、安いからではなく高層難民を回避するため、低層階を選んだとおっしゃってました。
    一方、のらえもんさんのブログでは、高層難民回避で20階を選ぶくらいならいっそ50階にしたほうが満足度高いだろうとのことでした。


    最近は地震対策板より一般検討板のほうが速度ありますね。販売が近いからでしょうか。

  74. 245 匿名さん 2012/06/27 00:29:51

    多分、ラーメン屋の横の入り口までを測ってるのでは?
    そこまでなら大人の男の足で8分だった。信号待ちもあったからタイミングよければもう少し早いかな。
    しかし、入り口からの深さと朝の人の多さでホームまでが遠い…
    測ったのは駐車場横からだから、部屋からエントランスまでとか信号二つにつかまったりとかしたら自宅からホームまでは20分みといた方がいいかも。
    普段使いなら辰巳の方が便利でしょう。橋の向きのせいですぐそこなのになかなか着かないイライラ感はあるけど(笑)

  75. 246 匿名 2012/06/27 01:54:26

    8分?小走りですか(笑)

  76. 248 匿名 2012/06/27 04:01:59

    駐車場前の交差点が青になってから
    豊洲駅の入り口までなら8分で行ける
    でしょうね。

  77. 249 匿名さん 2012/06/27 04:17:11

    即日完売って!
    野村不動産のことだからどうせ完成時に得意の
    キャンセル住戸発生とか言って出すんだろうね。

  78. 250 匿名 2012/06/27 04:20:00

    完売って表現は違うと思うけど…
    一期○○戸販売終了とかが適正かと

  79. 251 匿名 2012/06/27 06:39:34

    ここと同じ大林組
    が施工中の赤羽のマンションで火災。ニュースでやってた。

  80. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸