- 掲示板
どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-05-13 22:16:00
どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-05-13 22:16:00
>>34
33です。 中2といえば英検で4級ぐらいですかね。その程度は簡単です。
塾の先生なら傾向と対策は簡単にできるでしょうから、合否はやはり国語
や数学の戦いになりますよ。
現に、中3のウチの子は小学4年で4級(児童英検ではない)合格してます。
幼稚園のころに週一で英語をアメリカ人の先生から習い、小学校にあがってからは
遊び中心でケーキを焼いたり、ゲームをしたりの教室で2年やり、3年で5級
4年で4級。テスト前にテキストを一回やっただけですが合格しました。
中受は算数や国語、理科社会の日本語で受ける科目のほうが難しいです。
中受の算数、みたことあります? 大人だってできませんよ。
本題に戻しますが、積み重ねだからこそ早く始める方が有利だと言っているのです。
貴方の言い方だと、小学校どころか中学、高校でやる英語も無意味のように
聞こえます。私は中学の文法をキッチリ押さえていれば英会話は出来ると思いますが。
35さんも言ってます。 私も外国で困ることいえば政治や宗教など日本語でも
あまり考えない内容の会話でだけですが。
じゃあなぜほとんどの日本人は英会話できないのだ?
大卒ならすくなくとも8年は英語に接する。
それでも社会人になってしゃべれる人はほんのわずかだ。
しゃべろうとしないからでしょう。
面子が邪魔するのか、変にプライドが高いのか・。
自分の母国語は日本語なのだから完璧でないことはあたりまえ。
なにより、英語をしゃべるという経験の少なさでしょうね。 だから
早く始めて積み重ねろといってるわけです。
LとRの音の違いは中学生になってからでは聞き分けられないって聞いたけど。
しゃべれる英語(使える英語)は習うより慣れろだと思います。
他国語を幼いころから学習すると混乱するというなら、ハーフの子はどうしているのか?
学校の教科書に載っている英語より、
WOWOWの映画をスクリーンプレイ(訳付きの台詞集)片手に、
何度も鑑賞した方が役に立つね!
What's going on ?なんて教科書にはなかったよ。
以上 青年の主張でした。
人間の脳って必要のない機能はどんどん切り捨てていくそうじゃありませんか?
まるでPCのデフラグやの〜
子供のころはLとRの違いは感知できるのでしょうね。
あなたの脳年齢は?
読み書きよりヒアリングとスピーキングの授業だけでよい。 専門に勉強したければ文学や専門英語のリーディングの勉強すればよいと思います。
ですから小学生からとか低年齢からとかいうのは余り関係が無いかと思います。
私はある程度英語が喋れますけど本当のネイティブのような英語は必要ではないかと思います。なぜかというと発音よりアクセントのほうが大事な事なので極端に言って、高校生からやっても結構綺麗な英語が喋れるようになるからです。
つーか、最近の幼児英語教室、本当に役に立つのか。
捨て金か。親のエゴか?
0歳児から習って、もの凄い成果があるのか。どう?
私の経験から言うと大学時代の2年の留学が一番役に立ち、
また、あれから10数年、すでに忘れかけている。
週1,2時間で、テストが義務化されるようなことはないみたいですね(←検索したら)
反対する人の気持ちが分からない。それとも公立小学校でやるってーのが気に入らないだけ??
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE