なんでも雑談「定年後の田舎暮らしってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 定年後の田舎暮らしってどうですか?
  • 掲示板
スローライフビルダー [更新日時] 2024-09-29 14:22:20

定年退職後、北や南へ移住するのって実際どうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-05-09 01:15:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

定年後の田舎暮らしってどうですか?

  1. 201 匿名さん 2015/05/04 21:44:06

    田舎もね、良い人ばかりじゃないよ、
    バブルがはじけてからはね、子供達は遠い都会暮らしが多く頼れないものね、

    ギリギリで暮らしている人が結構いるのでね、
    田舎への移住もね、つき合いが面倒だったり付け込まれたりで退散した人もいるようだ。

    高速道路や新幹線の建設で、荒れ山や畑がボンボン売れた頃は活気があったけどね。
    大金を手にしたお百姓さんは、都市部でマンション建てたりしてゆったり暮している。
    田舎住まいでは、なんかと押しかけられたり気苦労が多いのだろう。

    しかしね、日本は10軒に1軒が空き家、田舎ではもっと空き家が多いのだろ、
    耕作を放棄した畑や田んぼはゴロゴロしているからねえ
    人口が減って、年金が何時までもつのか侘しいけどね、あと20年位は田舎暮らしの環境かも?

  2. 202 くにまる50才 2015/05/08 06:14:12

    GW中、内房田舎暮らしを満喫してきました!
    来週仕事をして18日から内房田舎生活に戻ります。

    実家の有る目黒区も親戚が住んでる千代田区台東区墨田区等なども
    良い人ばかりでは有りません。
    都民の私でさえ都心の方が移り住んでくる人には冷たい環境の所が多いと
    思います。

    最初は自宅(墨田区)を賃貸して車中泊しながら全国を旅行したりしていました。
    内房は物価が安いので、おっさん1人田舎らし、月に10万円で充分生活できます。

    海が近くに有る生活は最高です!














  3. 203 匿名さん 2015/05/08 07:35:37

    沖縄に移住するなら那覇以外でどこがいいですか?
    中部と南部ならどっちがいいですか?

  4. 204 くにまる50才 2015/05/09 04:57:51

    沖縄県は車中泊旅行をしていた時にトータル1年半ぐらい生活していました。

    ①年金や家賃などの固定の収入だけで生活は可能ですか?
    ②お住まいの予定は 賃貸ですか?購入ですか?
    ③独身ですか?既婚ですか?(お子さんが居れば、お子さんの年齢)
    ④目的は?リタイヤ生活ですか?自給自足ですか?
    ⑤その他、持病は無い、車所有、釣りが得意など特技が有れば教えて下さい。


    私自身が初めて沖縄県内に住むのでしたら100%那覇市で生活をしますが
    選ぶとしたら中部を選ぶと思います。
    ①固定収入有り(沖縄では働きません)②沖縄県では絶対に賃貸(出来ればマンション)
    ③一人生活④趣味(マリンスポーツ・釣り)⑤船舶免許など色々所有しています。

  5. 205 匿名さん 2015/05/10 05:03:53

    203です。ありがとうございます。

    1.固定収入あり
    2.賃貸マンションか古民家希望
    3.独身50代女性
    4.ただ沖縄が好き。でも移住といっても2~3年の期限つきです。
    5→中古車を沖縄で購入するならどこで買ったらいいですか??
      2~3年なら購入しないで別の方法ありますか?

    治安とかどうですか?
    中部を選ぶ理由は何ですか?

  6. 206 匿名さん 2015/05/10 19:07:10

    田舎暮らしは、70歳前後くらいまで、かなあ?

    病院、スーパー、銀行がねえ、

  7. 207 くにまる50才 2015/05/11 04:17:42

    >203

    沖縄好き独身女性の一人暮らしでしたら中部の賃貸マンションをお勧めします。

    中部の理由
    ①本島や他の島からの移住者が多い事
    ②高速道路も有り北にも南にも気軽に行ける事
    ③南部でも困りませんが病院・スーパー・銀行など都心に住んでる人でも
     中部なら不便に感じる事は全く無いと思います。

    賃貸マンションの理由
    ①女性の場合、古民家や一戸建てですと沖縄特有の文化『ゆいまーる』で
     悩む人の話を色々な所で聞きました。
    ②古民家は観光客が勝手に入って来て写真を撮られる事も有るそうです。

    治安は都心と同じ感じで深夜の一部地域を除き普通だと思います。
    ただし車やバイクの運転は都内に比べ乱暴(下手?)な人が多くビックリする
    事も沢山有りました。

    沖縄県は完全な車社会ですので那覇市以外では車が無いと日常生活でも
    不便を感じると思います。
    那覇市ならタクシー・モノレール・自転車で充分生活出来ますし小旅行などは
    レンタカーで充分だと思います。

    中古車屋は少し本土よりは値段が高いですが沢山有ります。

    行ってからの注意として『2~3年の期限』は内緒にした方が良いと思います。

  8. 208 匿名さん 2015/05/11 18:58:29

    石垣島での話だけどね、
    東京や大阪から、石垣島暮らしにあこがれた定年太郎さんが移住してくるけどね、
    1年以内に帰っちゃう人が多いのだって、退屈するのかねえ・・・・・

  9. 209 匿名 2015/05/12 03:24:27

    201や208の文章は読みづらいなあ。校正してから投稿してよ

  10. 210 匿名さん 2015/05/12 10:32:53

    くにまる50才様

    貴重な情報ありがとうございます。
    やはり賃貸マンションですね。
    南部の方が那覇空港から近いので便利かと思いました。

    何回か沖縄には行きましたが、北部の方はまだ行ったことありません。
    高速の終点から最北端まで、何時間くらいで行けますか?

    やはり車は必須ですね。
    今の車は移送しないので、どうするか・・・考え中です。
    2~3年なんで。沖縄短期移住者用のリースとかないのでしょうか?
    (移住しても2~3年限定は内緒にしときます!)

  11. 211 くにまる50才 2015/05/13 06:48:03

    北部は何回かしか行った事が無く、沖縄では時間を気にしながら行動してる時は
    少なく申し訳有りませんが覚えてません。

    車は沖縄に行ってから買って帰りに売ってくれば良いと思います。
    沖縄で高い車は必要有りません、本当に簡単に錆びて行くので中古車を買う場合は
    車体を良く見てから買った方が良いですよ。

  12. 212 匿名さん 2015/05/15 13:57:32

    > くにまる50才

    ありがとうございます。
    移住計画は少し先ですが楽しみです。
    沖縄に住む機会なんて、なかなかないので・・・

    車の事が心配ですが、なければ困るし頑張ります!

  13. 213 匿名さん [男性 40代] 2015/05/16 09:43:32

    田舎の土地や戸建ては、どんどん安くなっている。
    人がいない。老人しかいない。
    東京みたいにバカ高いところから、格安な家賃や売買価格で
    田舎に住むのもいいのかもしれません。
    例えば、佐渡島などの離島は、中古戸建の物件価格数万円だろう。
    東京の1ヶ月分の家賃で、戸建て。土地が購入できる。 

  14. 214 匿名さん [男性 40代] 2015/05/16 09:51:43

     あと10年くらいしたら、田舎の土地や戸建ては、めちゃくちゃ安くなるだろう。
    数十万円で買えるようになるかもな

  15. 215 くにまる50才 2015/06/01 04:45:03

    16日間 内房田舎暮らしを楽しんで来ました。
    私の買った物件も格安でしたが当然ですが安い物件は色々大変です。
    私の場合、大工仕事も土木仕事も購入後に友人に教わりました。
    今回も東京湾で船釣り2日以外は外構工事をして来ました。

    ちなみに今回は16日間で1万円4千円の出費でした。

  16. 216 匿名さん 2015/06/01 08:45:02

     瀬戸内海の離島はどうか? 坊勢島・家島等の漁師等は、年収数千万円。
    そこまでいかんとも、漁師もどきで老後稼げる。
     また島が狭く、家々が密集しているので、お互いのコミニケーションが
    密。 ただよその者を受け入れてくれるかどうか?
     直島なども面白い。、

  17. 217 不動産業者さん 2015/06/01 09:45:41

    医師。歯科免許があれば、離島で診療所という老後もある。
    高齢者が多いので、食いっぱぐれはない。
     自然にも恵まれている

  18. 218 匿名さん 2015/06/03 22:51:24

    瀬戸内海の小島は本命だろう、

    海はおだやか、海の幸の恵まれ、気候は温暖、津波はないしね。

    水不足が心配かな?

  19. 219 匿名さん 2015/06/04 03:27:01

    確かに温暖な島の暮らしも悪くないでしょうね。
    自分なら海の方が楽しいですね。土地に余裕があれば菜園も楽しみ。
    夕飯のおかずに魚釣りもね。50代ですが週末は伊豆で実践しています。

  20. 220 匿名 2015/06/04 17:32:39

    東京は、25年後に病院や病院ベットが不足で高齢者が生活しにくくなるからそれまでに地方へ移住をとニュース番組で放送してました。田舎に移るほうがいいかも知れないですね。

  21. 221 匿名さん 2015/06/05 11:50:31

     日本年金機構がまたも情報漏洩。 日本の年金機構は信用できない。
    既に死亡した人に年金を支払ったり。さらに厚生年金も減額が決定した。 
    早めに40代くらいから老後も稼げる仕事と場所をみつけるべきだ。

     一時期、家賃年金だと流行ったが、少子高齢化・人口減の日本では
    数十年後は空き室だらけだろう。借金苦になるだけ。

     漁師や農業などは、とりあえず仕事は無くならないだろう。
    郊外や田舎の土地が安いので、これからがチャンスかもしれんよ。
     普通の人が考えている程、田舎暮らしは楽じゃないかもしれないが、都会もいずれ
    廃れるだろうし、仕事は安定しないだろう。

     田舎暮らしは、急に行うのではなくて、40代、50代くらいから徐々に慣れておき、いざ移住という時は、
    全ての情報を網羅しておけばよいのではないかと思う。

     

  22. 222 匿名さん 2015/06/05 12:00:45

     伊豆それに九州は、火山噴火と大地震が心配。
    瀬戸内海の島はいい。穏やかで温暖。台風や火山噴火それに大地震も少ない。
    瀬戸内海の小島が売りに出ている。
    それと内房・外房もいい

  23. 223 匿名 2015/06/06 07:11:39

    「にっぽん縦断 こころ旅」という番組を見ていて思うこと。

    地方の田舎風景を見てると、反吐が出る。
    こんな冴えないところで生活している人間て、一体どんなだろうか?

  24. 224 匿名さん 2015/06/06 07:33:41

     田舎もバカにできない。 漁師で年収2,3千万円などいるようです。
    都会も今後巨大地震・大津波やどでかい台風それに火山噴火等で
    インフラ機能が不全になったら都市機能が失われる。
     都会で、例えば真夏に数日間停電が起こったら。。。
     それこそたくさんの人たちが死んでしまうだろう。
     田舎の風景も冴えない場所と冴える場所があると思う。

  25. 225 匿名 2015/06/07 04:56:23

    しかし西日本は南海トラフ地震の危険があるので、東北がいいですよ

  26. 226 匿名さん 2015/06/07 08:25:00

    地方の田舎風景を見てると、反吐が出る。
    繰り返し繰り返し、災難が降りかかってほしいと心から思う。
    全てを押し流して、更地にしてほしい。

  27. 227 匿名さん 2015/06/07 10:52:54

    わざわざ見なくてもいいのでは?
    アンタが金出してるわけでもないだろうに。
    高速道路1cm作れるほどの納税額で頭にきてるんかい(笑

  28. 228 匿名さん 2015/06/10 00:59:00

     大都会も疲れる

  29. 229 匿名さん 2015/06/11 09:25:00

    都会のサラリーマンの納める税金で、のんびり暮らせた田舎は、無くなったのかねえ?

  30. 230 匿名さん 2015/06/11 19:33:04

    地方交付金?
    竹下内閣の頃だったかねえ? 地方の町や村が1億円の金塊を飾りたてたのは・・・・・

  31. 231 買い換え検討中 [ 40代] 2015/06/12 14:31:56

    都内に住んでますが、40代の今から物件をいろいろ見てます。
    まずは今住んでるマンションを売ってからの購入を考えてますが。
    私は自然は好きですが、あまりにも田舎だと車も運転できないので買い物その他に支障が出るため、
    リゾート地と言われている場所の別荘地内で探しています。
    駅から遠くてもバスがある場合が多い。
    ゴミ捨て場所も歩いていける距離にある。
    マンションよりも管理費が安い。
    管理してもらっているので積雪時の除雪をしてもらえる。
    などなど。。。
    シーズン中は賑やかでしょうが、それ以外の時は取り残されたようになってしまうのかな?
    あと私水道なので水道料金が高かったらやめるかも、、です。

  32. 232 くにまる50才 2015/06/13 06:33:54

    私にとって田舎暮らしは『終活』と考えていますので老後(リタイヤ後)の生活設計が
    出来るまでは当分、今のまま都内~内房を行ったり来たりしながら準備をする予定です。
    今の場所は私には子供4人+孫4人(+元妻)が都内に住んでおり趣味が車・バイク・船釣り・
    海外国内旅行ですので東京・海・空港に交通の便が良い場所から探しました。
    神奈川県は物件の値段と物価が高いので選択外になり東関東大震災の事も有り太平洋側の
    千葉県外房と茨城県も選択外になりました。

    こんな選び方をしましたが私には人も環境も全てが最高の最高の選択だったと思います。

  33. 233 匿名さん 2015/09/03 04:29:30

    よかったね

  34. 234 匿名さん 2015/09/03 05:13:31

    頭ボケそう

  35. 235 匿名さん 2015/09/03 11:37:57

    自分の銀行通帳を見ると、しゃんとしまっせ!

  36. 236 匿名 2015/09/06 20:44:17

    田舎は不便だな

  37. 237 匿名さん 2015/09/07 02:36:18

    <鳥取市>「移住で健康に!?」…定住促進へ、市が医学調査
    毎日新聞 9月5日(土)10時45分配信

    都会から移住した人たちから「アトピーやぜんそくが改善した」などの声が複数寄せられているとして、鳥取市は6日から、移住者の心身への効果を医学的に検証する調査を始める。

  38. 238 匿名さん 2015/09/08 10:08:04

    ズワイ蟹とナシの効用かな?

  39. 239 匿名さん 2015/10/02 03:07:06

    田舎暮らしねえ? 家とか畑とかはタダ同然で手に入りそうだがねぇ

  40. 240 匿名さん 2015/10/02 04:16:28

    場所によりますね
    四国だけは避けたいです
    沖縄とかいいかも

  41. 241 匿名さん 2015/10/03 15:04:00

    台風がいない

  42. 242 匿名さん 2015/10/03 22:33:19

    最近の大型台風は、四国・九州を素通りだものね

  43. 243 匿名さん 2015/10/07 00:25:28

    年金暮らしの人は田舎へ移住して農業やってよ、

  44. 244 匿名さん 2015/10/12 22:23:06

    うん、賛成

    都会で働いて、税金を納めて年金を掛けて、定年まで頑張って、

    定年後は、田舎で年金もらって農業したり温泉に行ったり、いいなぁー

    病院やお年寄り施設も、田舎へだね、

  45. 245 匿名さん 2015/10/13 00:00:26

    まったくもって同意できる部分がないね。

  46. 246 匿名さん 2015/10/13 00:46:12

    若い頃から別荘を持って、ある程度土地勘があって住む分にはまだ分かるけど、慣れてない田舎暮らしを年取ってから始めるのは難しそう。

  47. 247 匿名さん 2015/10/13 13:41:31

    そうだね。

    それに例え数年優雅に暮らせたとしても、すぐ病気や身体が弱って
    介護や人の手を借りなければならなくなったりして・・・・。

    「定年後の元気な間だけ」なんて、
    そう都合よく事は運ばんでしょう。

  48. 248 匿名さん 2015/10/13 14:36:37

    なんでもお金お金いう人こそ、がっくりきそうだね
    健康と友人、家族は金では買えないってね

  49. 249 匿名さん 2015/10/16 22:00:46

    見ず知らずの田舎ではしんどそう

  50. 250 匿名さん 2015/10/27 09:30:08

    定年後の田舎暮らし ・・・・・・ 1年以内に退散が多いのだってね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸