スローライフビルダー
[更新日時] 2024-09-29 14:22:20
定年退職後、北や南へ移住するのって実際どうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-09 01:15:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
定年後の田舎暮らしってどうですか?
-
103
匿名さん 2010/09/10 01:48:30
>100
>循環器病センターや阪大病院には沖縄とかから定期的に検診に来ている人がいっぱいいます。
特殊な病状、特殊な事情のある患者だけです。
-
104
匿名 2010/09/10 03:02:42
年とって自ら不便な地へ……。
自分の感覚では理解不能。
-
105
匿名さん 2010/09/11 21:15:13
どこでも住めば都って言うじゃない。
歳とって急ぐ必要が無くなった人は、
不便なとこでもかまわないんじゃない?
-
106
匿名さん 2010/09/11 21:28:11
マンションの広告にある東京まで○分とか新宿まで△分とか。
会社辞めるとどうでもよくなっちゃうんですよね。
-
107
匿名さん 2010/09/12 03:45:42
定年後は、車の運転が出来るまでは、田舎でもどこだっていいよ!
車が乗れなくなったら、都会だよ!
昔は、田舎は良かったね、高速道路を造るのに、田んぼや山が高値で売れて、億万長者が沢山できて、大阪城のような豪邸を建てて、車を4台も置いて、農協の団体旅行で、腹巻きにお札詰め込んで海外旅行だもんね。
今は、お年寄りがひっそり暮らしているってかんじのところが、多くなったよ。
-
108
匿名 2010/09/12 04:25:14
年取るとワガママになる人が多いよ。
定年後に便利な場所から不便な場所に引っ越してみて
我慢していられる人は少ないんじゃない。
-
109
匿名さん 2010/09/12 05:40:12
-
110
匿名さん 2010/09/12 15:04:30
長野県建設業厚生年金基金は12日、会員から集めた年金掛け金のうち計約21億9000万円が不明になっていると発表した。
おっさん犯罪者の使い込みのようだ
老後を楽しみにしている人達の人生を狂わせたのだからこいつは死刑で良いですよね
-
111
匿名さん 2010/09/12 23:53:22
長野の厚生年金基金の21億円、事務長さんに秘書はいなかったの?
大金扱うのには、秘書を2~3人おかないと、自分が捕まっちゃうよ、
秘書が御用なら、自分は優雅な田舎暮らしできたのにね。
-
112
匿名さん 2010/09/13 00:19:17
-
-
113
匿名 2010/09/13 08:56:47
-
114
匿名さん 2010/09/13 14:38:07
田舎は病気したら悲惨だよ。
車が運転できないと生きていけないし。
ずっと健康でボケないならいいけどね。
-
115
匿名さん 2010/09/13 16:47:57
田舎も、安い土地を買うには
畑で農作物を育てる義務付、なんてのがあるんだって。
都会育ちの人が農作業するのは大変だと言ってた。
今年は特に猛暑で苦労したそうだ。
-
116
匿名さん 2010/09/13 17:58:54
-
117
匿名さん 2010/09/13 23:44:46
近年の猛暑を思うと夏涼しい場所を確保しておきたい気持ちはある
-
118
匿名さん 2010/09/14 00:12:18
-
119
匿名さん 2010/09/14 00:13:40
何気に群馬の榛名安中なんていいかなーなんて思う^^ 自然豊かだし、東京に出かけようと思えば行けない距離じゃないし。定年後の第二の人生にいいかなあ、と。
-
120
匿名さん 2010/09/26 16:13:55
蓼科で田舎暮らしをしていますが
昼夜問わず鳴り響く爆音機の音に辟易しています。
鹿除けのために設置したそうだけど
まさに発砲音のような音が数分〜数十分間隔で鳴り響く。
うるさい!
現地での事前調査はしっかり行った方が良いです。
-
121
匿名さん 2010/09/27 01:18:41
-
122
匿名さん 2010/09/27 03:15:44
>116
甘い。役所がやってるとあるんだよ。
農業義務付きの家が。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件