横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 田園都市線沿線に暮らそう Part 9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-22 14:58:58

田園都市線沿線で暮らすメリット、デメリットなど話しましょう。
物件情報も大歓迎です。

田園都市線沿線で・・・Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/
田園都市線に暮らそう Part 7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78446/
田園都市線に暮らそう Part 8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228934/


★決定版【田園都市線ランキング】

A → 池尻大橋~二子玉川

B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
   あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
   たまプラーザ

C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)
   二子新地(大井町線)、高津(大井町線

D → その他  

[スレ作成日時]2012-06-19 00:00:26

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園都市線沿線に暮らそう Part 9

  1. 65 匿名さん

    >>59
    このスレでは宮前信者が害虫。

  2. 66 匿名さん

    64=65
    奥様、反応早すぎw

  3. 67 匿名さん

    川を渡って二子玉川、ならわかるが、
    川を渡ってたまプラーザ、ってのがわからん(笑)

  4. 68 匿名さん

    青葉台奥へのイヤミでしょ?
    都内側には住めないだろうから
    せいぜいたまプラ目指して頑張れみたいな。

  5. 69 賃貸住まいさん

    鶴見川のことだろ…

  6. 70 匿名さん

    >>47

    その洞察は極めて正しいと思うな。青葉信者の正体はそれでしょ。

    私の記憶が正しければ前スレで、

    「結局、青葉区たまプラの威光でもってるもんだな。。」という書き込みから

    いきなり信者が湧き出したような気がする。

    人によって見方は異なるが多くの人は住むならたまプラまで、よくてあざみ野まで。。と考えてるよね。

    それで、それ以遠の評価が低いと極めて都合が悪いわけだ。

    宮前叩きの理由はこの辺にある。

    ただでさえ、都心回帰で宮前は青葉よりも有利な位置にある。実際良好な住宅街で人気もある。利便性も良い。

    客観的に宮前の評価が高くなると彼らに都合が悪い。

    以前、青葉関連のスレで信者が「周辺の地域を叩くことで、自分たちの資産維持ができる。。」

    なんて書いてたが、本気でそう信じてるんだろう。。

    前スレの終盤の連投。あれは異常としかいいようがない。。


  7. 71 匿名さん

    70

    訂正

    「結局、青葉区はたまプラの威光でもってるもんだな。。」という書き込みから

  8. 72 匿名さん

    言っていることは同意だが、読みにくいので行間は空けないで欲しい。

  9. 73 匿名さん

    あのね、「宮前叩き」じゃないの。
    「宮前信者叩き」なの。

    根拠を全く出すこともできず、突っ込まれても全く反論もできず、
    ただ「宮前平Aランク!」「青葉台信者の仕業!」を繰り返すだけの「宮前平信者」が叩かれてるのです。

    青葉台信者がどうとか言って誤魔化して逃げてないで、
    まず宮前平が、溝の口、青葉台 梶が谷 江田 市が尾 藤が丘 二子新地 高津、あたりより上だという根拠を説明してください。


    宮前平信者によるランキング↓

    A+ たまプラーザ
    A  鷺沼 あざみ野
    Aー 宮前平★
    B+ 溝の口 宮崎台★ 青葉台
    B  梶が谷 江田 市が尾 藤が丘 長津田 南町田 中央林間
    Bー 二子新地 高津 田奈
    C  つくし野・すずかけ台・つきみ野

  10. 74 匿名さん

    そもそも、
    「宮前平信者」を叩いている人 = 青葉台信者
    というのが、根拠のないデタラメな決めつけでしかない。

    ウソ、デタラメ、インチキな事をギャーギャー騒ぐだけで、根拠をもって説明もできない、否定されとも反論もできず誤魔化して逃げてるだけの輩が叩かれるのは、至極当然のことです。



  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  12. 75 匿名さん

    前スレのゴキブリ男ですか?
    宮前信者なんていないよ。
    青葉信者が青葉信者と呼ばれるようになったのは、
    東京及び周辺地域を貶め、さらに青葉がいかに最高か煽ったからだろう。
    自業自得と言えばそれまで。
    全スレから宮前を賛美したような書き込みはない。
    たまプラを神奈川最高ランクとしたら(妥当)
    その前後の地価、住環境、都心への距離を考えると極めて妥当と思われ。
    何もおかしくはない。

  13. 76 匿名さん

    たまプラと宮崎台、宮前平をひとくくりには、違和感あるが、

  14. 77 匿名さん

    >ウソ、デタラメ、インチキな事をギャーギャー騒ぐだけで、根拠をもって説明もできない、否定されとも反論もできず誤魔化して逃げてるだけの輩が叩かれるのは、至極当然のことです。

    ゴキブリ君の自己紹介か?根拠も反論もさんざん出尽くしたが君は聞く耳も理解する能力もないだろ。
    都合が悪くなれば大量の投稿でスレ荒らし。無様な真似をさらすのもたいがいにしとけよ。


    75にまるっと同意。青葉スレでもここでもきちんと読んでる者にはああまたかって流れだよな。

  15. 78 匿名さん

    >>75
    >全スレから宮前を賛美したような書き込みはない。

    いやいやいや(笑)
    宮前平信者によるランキング自体が、宮前賛美でしょ(笑)

    >たまプラを神奈川最高ランクとしたら(妥当)
    >その前後の地価、住環境、都心への距離を考えると極めて妥当と思われ。

    うん、だからね、
    ・地価が高いという証明をしてください(公示価格は論破済み)
    ・住環境がよいということを証明してください(宮前平は「住みたい街ランキング」最下位、というアンケート結果は存在しますけど?)
    ・都心へのアクセス→ 各駅停車しか停車しない、渋谷への所要時間は藤が丘でも5分差しかないですけど?

  16. 79 匿名さん




    宮前に高評価を与えたら、宮前信者なんだと。それはすごいロジックだな。もはやここまでくると病気。









  17. 80 匿名さん

    宮前平信者のデタラメ発言に突っ込みを入れたら、青葉台信者なんだと。
    それはすごいロジックだな。もはやここまでくると病気。

    ロジックというなら、まず宮前平が高評価になるロジックを説明してはどうだろうか?(笑)

  18. 81 匿名さん

    (根拠もロジックもなく、他の駅とのバランスや世間一般の評価と乖離したデタラメな)高評価を与えているから、
    宮前平信者、と言われてるのが、なぜわからないのかな?

  19. 82 匿名さん

    ↑みなさま、危険ですからお手を触れないように願います。

  20. 83 匿名さん

    青葉台信者だ!って、なんの反論にも説明にもなってないよね(笑)

    宮前平がそれだけ高評価になる具体的な根拠、他の駅と比して高評価になる具体的な根拠を出してくださいよ。

    それができないで、青葉台信者!しかいえないから、
    議論が成立しないし、宮前平信者よばわりされるんだから。

  21. 84 匿名さん

    >>82
    で、宮前平を高評価にする根拠はまだ?

  22. 85 匿名

    どっちの味方でもないけど今まで優位を主張してきた利便性や教育、地価等で青葉区と変わりないというデータ(根拠)が出された以上、宮前区の各駅が青葉区各駅と同水準になるのは仕方ないのでは。

  23. 86 匿名さん

    東急田園都市線の土地相場
    http://jutaku-chishiki.com/sobaeki/20017.html

    2012/06/15更新
    単位:万円(坪単価)

    渋谷駅 470.98
    池尻大橋駅 221.17
    三軒茶屋駅 234.48
    駒沢大学駅 236.42
    桜新町駅 217.63
    用賀駅 201.27
    二子玉川駅 227.84
    二子新地駅 85.33
    高津駅 ※74.44
    溝の口駅 131.52
    梶が谷駅 113.94
    宮崎台駅 102.9
    宮前平駅 102.43★
    鷺沼駅 129.15
    たまプラーザ駅 145.41
    あざみ野駅 139.08
    江田駅 104.11
    市が尾駅 105.44
    藤が丘駅 90.12
    青葉台駅 107.62
    田奈駅 ※25.36
    長津田駅 65.47
    つくし野駅 62.68
    すずかけ台駅 36.27
    南町田駅 84.66
    つきみ野駅 77.44
    中央林間駅 85.88

    【ご注意ください】
    このページの土地相場は実際に売り出された価格に基づいて集計していますが、土地の価格は
    個別の事情(接道や土地の形状など)によって決定されるため、目安としてご利用ください。
    なお、価格に「※印」があるものは、坪単価の算出に十分なデータ数を満たしていません。

  24. 87 匿名さん

    ↑ 作為的だね。ゴキブリ男君。商業地も含めるから随分偏ったものになるね。

    公平に見るには公示地価が一番。


    公示地価(こうじちか)とは、法令に基づき国家機関等[1]により定期的に評価されている公的地価のうち、個別の地点、適正な価格が一般に公表されているもので、日本では地価公示法の公示価格を指す。

    公示地価ランキング(神奈川・住宅街・最新年) 
    http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=&tidata8_2=&tida...

  25. 88 匿名

    直近で宮前平にブラウドやパークハウスなど大手のマンションが次々と建設されてほぼ完売していくんです。高いのに。住みたい街最下位なのに。具体的根拠をと言われてもわからないんです。この事実で勘弁してもらいませんか。

  26. 89 匿名さん

    住みやすさ7位??そりゃ住みたくないわ。不便そうだし。





    宮前平:住みやすさランキング都道府県内順位 7/2097位

    http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14130/small_city/34597/


    東急田園都市線上にある駅、山を削って出来た街なので斜面に住宅街が多いのが特徴。桜並木が続いており、春になると、とても気持ちの良い風景が広がる。駅から徒歩2分の所にある大浴場「湯けむりの庄」は星空を見ながら浸かれる露天風呂もあって、まさに都会の癒しといえる。

    癒しの施設だけでなく、生活に必要なスーパーも駅の近くにあり、いつも新鮮な肉、魚、野菜を提供しており、値段も安価なところが地域の人々の生活に優しいところだ。駅の北側には教育や公共施設が集中しているので何かと便利さを感じる機会が多い。駅最寄りの公園、小台東公園は子どもを連れ、散歩に来る主婦たちの小さな癒しスポットであり、駅を中心に住民が自然と集まる場所や触れあえる場所が所々にあるのが宮前平の特徴といえる。


    http://suumo.jp/area/kanagawa/kawasakishimiyamae/miyamaedaira_0230/

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 90 匿名さん

    マンションの宣伝雑誌のインチキ統計じゃん。

  29. 91 匿名さん

    ご都合主義だね~
    ゴキくんが良好な住宅地の判断の根拠に挙げてたのは住んでみたい街ランキングwじゃなかったかな?

  30. 92 匿名さん

    青葉のゴキブリ男。禿げワラ。今日メンインブラック見るわ。宮前はあのネコちゃん?w

  31. 93 匿名さん

    宮前平周辺は早くから帰国子女を受け入れてきた小中があって、
    それが有名になって商社マンが移り住んで発展してきた街。
    これは周辺で知らない人いないでしょ。
    たぶん教育熱は青葉以上のもんがあると思うよ。。


    >宮前平の富士見台小学校の事か?
    >2年前、ウチの息子が中学受験した時の話だけど
    >筑駒・麻布・駒場東邦・慶應中へ合わせて60人以上進学したらしい。
    >1学年の男子が150人弱というこを考えても驚異的だな。

    凄まじいね。
    マンソン買うとき鷺沼エリアと宮前平エリアも候補だったんだよな。
    でも教育熱が高すぎるという噂をきいてやめた。
    俺の母校は目黒区で一番出来の良い小学校とといわれていた。
    それでも麻布と慶応合わせて4・5人位だったと思う。
    駒東は多かったな。

    http://mimizun.com/log/machi/kana/1128339074/

  32. 94 匿名さん

    ここに書いてあることを読むと大よその雰囲気は分かるわね。


    青葉区宮前区の公立小学校

    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1106,296974,page=1




    宮前区の中でも、
    富士見台・宮前平・宮崎台小の三つは
    とても教育熱心な家庭が集まっていて、
    かなり人気のエリアです。(不動産の物件の値段を参考にされてもいいかも。)

    社宅も多く、転勤者が多い地域なので、
    児童も先生も転入者慣れしています。
    なので、子どももすぐに友達ができるようです。
    帰国子女もそれぞれの小学校に多数います。
    どの小学校も、だいたい卒業生の三分の一は私学へ進学します。

    万が一、希望の私立へ合格できなかったり、
    受験を辞めたとしても、
    ゆりなさんが書かれている通り、学区内の宮前平中学が
    かなりレベルの高い公立中学(私立のような公立と言われている)なので、
    そこへ行って、高校受験で早慶系はじめ、
    神奈川県立の一番校である、横浜翠嵐や湘南、川和高校へ
    進学することが十分に可能です。

    勉学だけではなく、部活もさかんなので、
    文武両道の中学です。
    一クラスにかならず数人は帰国子女がいるらしく、
    帰国子女会もあるようです。


    ですので、どの小学校へ行かれても良いと思いますが、
    後は学校の規模や、住まいの場所などで選ばれてはいかがでしょう。

  33. 95 匿名さん

    今後は武蔵小杉に負けるようになるよ。

  34. 96 匿名さん

    >>87

    1箇所や2箇所の「地点」の公示価格を規準にするほうが、遥かに恣意的ですね。
    駅前マンションなどは、商業地に立っているものも多くありますが?

    地価公示:342,000円/m2
    神奈川県 川崎市宮前区宮前平2丁目15番28

    宮前平信者(笑)は、この1点の公示地価が、田園都市線沿線の住居専用地域の中では高いほうだ、ということが
    唯一「宮前平は地価が高い」と必死になってる根拠のようですね。

    http://toushi.homes.co.jp/owner/kanagawa/city140136/chika14837.html

    ↑ このサイトがわかりやすいですが、
    このような駅の目の前で「住居専用」用途の公示標準地は、
    この地点を除いては、田園都市線沿線の長津田以東では全く存在しません。
    地図を移動して、他の地域も参照してみてください。

    これほどの駅近で「住居専用」は、この地点だけです。
    他の駅で、この距離で「住居専用」の公示標準地は存在せず、すべて「商業地」となっています。

  35. 97 匿名さん

    >>87
    公示価格を使うなら、ピンポイントの値段ではなく、平均を使うべきです。

    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/12.html

    田園都市線沿線の区別平均住宅地公示地価

    高津区   254,700円
    宮前区   229,400円
    青葉区   249,500円
    緑区   196,600円

    高津区青葉区宮前区緑区


    宮前の地価は、高くありません。


  36. 98 匿名さん

    >>91

    宮前平駅のある川崎市宮前区の行政区データです。
    教育、医療とも関東エリアで最低レベルです。
    他の地域との比較以前に、絶対値として関東エリアで最低ランク、これが現実です。

    【教育】
    ■就学前児童100人当りの認可保育所定員数 15.30(%) 関東エリア順位:194/230位
    ■人口1万人当りの幼稚園数        0.53(%)  関東エリア順位:228/239位
    ■人口1万人当りの小学校数 0.82(校) 関東エリア順位:229/239位
    ■人口1万人当りの中学校数 0.38(校) 関東エリア順位:235/239位
    ■人口1万人当りの高等学校数 0.05(校) 関東エリア順位:238/239位

    【医療】
    ■一般病院(人口1万人当り) 0.10(施設) 関東エリア順位:234/239位
    ■一般診療所(人口1万人当り) 4.76(施設) 関東エリア順位:199/239位
    ■歯科診療所(人口1万人当り) 3.94(施設) 関東エリア順位:196/239位
    ■保育所             14(施設) 関東エリア順位:123/239位

    【公共施設】
    公民館 2(館) 関東エリア順位:162/239位
    図書館 1(館) 関東エリア順位:153/239位
    郵便局数(人口1万人当り) 0.53(局) 関東エリア順位:237/239位

  37. 99 匿名さん

    >>94
    いくらなんでも、そんな匿名掲示板の書き込みを根拠にするのは、あまりにも無茶苦茶ですよ・・・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 100 匿名さん

    なんか数字・データ至上主義みたいになってきてるな・・・
    もちろんそれ自体を否定するつもりはないけれど

  40. 101 匿名さん

    >>97

    公示価格の平均値出しても意味がないのでは?
    地図を広げれれば分かるけど、宮前は短い区間に駅が3つ。
    北西(東名より北方向)と南東(246より南東)に交通不毛地帯が
    広がってるから、それが平均値を下げる。
    駅に近い優良な住宅街は平均して高いよ。(青葉と比べても)
    また、地勢的に拠点となる商業地に近く、(渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、センター北)
    日常必要なもの以外は近くに商業施設はいらない。
    これは、逆に言えば、駅にほど近いところから住宅街になっていて、
    街がコンパクトにできていることを示してないか?
    であれば、それはなお結構な事だと思うが。

  41. 102 匿名さん

    >98
    そのデータ、前スレで高津区青葉区と比較したものが出てたが特に宮前区が不利な内容じゃなかった。三区とも関東エリア内順位は似たようなもの。
    そのデータで宮前区が関東最低ランクなら高津区青葉区も同じ。
    宮前区だけの数値だけ取り上げてるあたり、実に作為的。
    情けない真似するなよ。

  42. 103 匿名さん

    宮前信者の方が充分作為的。
    教育関係のはっきりした根拠はまだ?

  43. 104 匿名さん

    ↑ はい、鏡、鏡。相当劣等感あるね。。宮前に。実は買えなかったくち??w

  44. 105 匿名さん

    ランキング厨
    宮前区叩き
    青葉台叩き
    23区厨
    東横厨

    で無限ループ中のスレはここですか?

  45. 106 匿名さん

    ゴッキーは話にならんレベルだな…
    宮前平に親でも殺されたんじゃね?

  46. 107 匿名さん

    教育関係の根拠(ソースという意味で)という方が無理じゃないかな?
    但し、沿線住民は宮前の教育熱についてよく知ってると思うけどね。
    富士見台小とか土橋小とか宮前平中って有名じゃん。
    いろんなところで話題に上るし。
    あとこれも有名と思うが、公立高校が一つしかないのも宮前の特徴じゃない?
    殆どが私立に入学するという。

  47. 108 匿名さん

    都合の悪い発言をされたからと言って、
    ゴキブリ扱いするのは間違っている。
    教育水準や住民の質の低さを露呈するだけ。

  48. 109 匿名さん

    >>101
    >
    北西(東名より北方向)と南東(246より南東)に交通不毛地帯が
    >広がってるから、それが平均値を下げる。
    >駅に近い優良な住宅街は平均して高いよ。(青葉と比べても)

    だからそういう、地点ごとの差異を廃するのが「平均」ですよね。


    >また、地勢的に拠点となる商業地に近く、(渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、センター北)
    >日常必要なもの以外は近くに商業施設はいらない。
    >これは、逆に言えば、駅にほど近いところから住宅街になっていて、
    >街がコンパクトにできていることを示してないか?

    そもそも、こういう諸々の事情を反映して決まるのが「地価」ですよ。


    上記2点位より、「ピンポイントで高い地点があるから高い」というのは、宮前信者の主張は大間違いなのです。


  49. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 110 匿名さん

    ごめん。
    川崎のローカルな駅の公立学校の話されてもわかりません。

  51. 111 匿名さん

    >>102
    >そのデータ、前スレで高津区青葉区と比較したものが出てたが特に宮前区が不利な内容じゃなかった。三区とも関東エリア内
    >順位は似たようなもの。
    >そのデータで宮前区が関東最低ランクなら高津区青葉区も同じ。
    >宮前区だけの数値だけ取り上げてるあたり、実に作為的。
    >情けない真似するなよ。


    作為的でもなければ、情けなくもない。
    なぜならば、宮前信者の主張は、青葉区だの高津区だのと比較して高いという「相対評価」の主張ではなく
    根拠も示さずに、ただ「教育環境がよい」「住環境がよい」というだけの「絶対評価」の主張でした。

    なので
    1. 「絶対評価」として、宮前区の医療教育環境は最低ランクであること。
    2. 「相対評価」として、高津区青葉区と比較して、優れているとはいえないこと。

    上記2点、宮前平信者の主張がデタラメであることを根拠を持って示したのです。

  52. 112 匿名さん

    >>20にある、宮前平信者の評価ポイント
    ・田園都市構想
    ・地価
    ・良好な住宅地
    ・都心へのアクセス

    上記については、根拠をもって、宮前平信者の主張の間違い・デタラメを指摘しました。
    反論あればどうぞ(但しマトモなものに限る)


    神奈川エリア評価のポイント

    ■多摩田園都市であるかないか(田園都市構想にはいっているか)
    ★事実 → 「梶が谷ー中央林間」が「多摩田園都市構想エリア」 であり、宮前平の優位性はない。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%8...


    ■地価
    ★事実 → 地価は、高津区青葉区宮前区緑区
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/12.html

    田園都市線沿線の区別平均住宅地公示地価
    高津区   254,700円
    宮前区   229,400円
    青葉区   249,500円
    緑区   196,600円


    ●良好な住宅地
    ★事実 → 医療、公共施設は関東エリア最低ランクで、沿線他区と比して優位性なし。
    【医療】
    ■一般病院(人口1万人当り) 0.10(施設) 関東エリア順位:234/239位
    ■一般診療所(人口1万人当り) 4.76(施設) 関東エリア順位:199/239位
    ■歯科診療所(人口1万人当り) 3.94(施設) 関東エリア順位:196/239位
    ■保育所             14(施設) 関東エリア順位:123/239位

    【公共施設】
    公民館 2(館) 関東エリア順位:162/239位
    図書館 1(館) 関東エリア順位:153/239位
    郵便局数(人口1万人当り) 0.53(局) 関東エリア順位:237/239位

    住んでみたい駅ランキング
    http://station.next-group.jp/ranking/WNT/885
    ★事実 →「住んでみたい駅」ランキング、田園都市線で最下位
    ※すずかけ台、つきみ野、宮前平、江田、市が尾、田奈が同率最下位


    ●教育
    ★事実 → 宮前区の教育環境は川崎市で最低クラスで、沿線他区に比して優位性なし。

    人口1万人あたり小学校数  川崎市7区中 5位
    人口1万人あたり中学校数  川崎市7区中 5位
    人口1万人あたり高等学校数 川崎市7区中 7位
    総合 川崎市7区中 6位


    ●都心への距離またはアクセス(田園都市線の特徴)
    ★事実 → 渋谷駅への実質所要時間は、あざみ野以西と比しても優位性は最大5分。

    田園都市線:宮前平 → 渋谷(24分)※溝の口で急行乗り換え
          江田  → 渋谷(25分)※鷺沼で急行乗り換え
          市が尾 → 渋谷(27分)※鷺沼で急行乗り換え      
          藤が丘 → 渋谷(29分)※鷺沼で急行乗り換え
          青葉台 → 渋谷(24分)※急行


  53. 113 匿名さん

    112の発言はもっともだな。

    宮前信者はもうあきらめな。
    無駄なランキングは恥ずかしいからやめよう。

  54. 114 匿名さん

    これが一番まともかつ正しいとおもいますけどね・・・・・。

    田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川

    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
        あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
        たまプラーザ (急行停車駅)

    C → 鷺沼(急行停車駅)
        青葉台 (急行停車駅)

    D → その他  


  55. 115 匿名さん

    これでよい。

    A 池尻大橋~二子玉川
    B たまプラーザ
    C 溝の口 鷺沼 あざみ野
    D 青葉台 長津田 中央林間
    E その他

  56. 116 匿名さん

    数字のマジックに素直に感心しました
    ぜひ、宮前平・宮崎台近辺のマンションデベに、適正価格(高津、藤が丘価格)に戻すよう働きかけて下さい。

    でも、実際、野川・水沢・神木あたりだと相当不便なのかもしれませんね。

  57. 117 匿名さん

    東京  〇
    神奈川 ×

    もうこれでもいい気がしてきた・・・

  58. 118 匿名さん

    115
    神奈川県で一番治安が悪い大和市(中央林間)に負けるなんて可哀想すぎ。まぁあり得ないけどね。

  59. 119 賃貸住まいさん

    青葉台や新地がすごくよく思えて来たから不思議。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 120 匿名さん

    新地は実際良いところだよ。

  62. 121 匿名さん
  63. 122 匿名さん

    >>118
    中央林間てそんなに治安悪いの?なんで?

  64. 123 匿名さん
  65. 124 匿名さん

    前スレでも中央林間は独自路線を突き進む、みたいなレスあったな。
    降りたことないが、結構ワイルドな土地柄なんだろうか。

  66. 126 匿名さん

    >122
    治安だったら溝の口の方が心配ですね

  67. 127 匿名さん

    ■地価
    高津区 ≧ 青葉区 > 宮前区 > 緑区
     
    ■教育
    青葉区 > 宮前区 ≧ 高津区 > 緑区

    ■医療
    青葉区 > 緑区 > 高津区  ≧ 宮前区

  68. 128 匿名さん

    >125
    どうして宮崎台、宮前平といった各駅停車しか停車しないようなところが、
    溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
    青葉台 (急行停車駅)
    より上になるのか、その根拠を具体的に説明してもらえますか?

  69. 129 匿名さん

    ワイルドさなら溝の口の方が上だろう(笑)
    まーそうはいっても普通に暮らす分には無問題。

  70. 130 匿名さん

    >>128
    128みたいにすぐ青筋たてて食いつく人を釣るためです。ニッコリ。

  71. 131 匿名さん

    >>115
    市の北端にあたる中央林間は大和市でも落ち着いているほう
    青葉宮前には質量で負けるけど相模大野~中央林間一帯は教育熱心な土地柄
    治安が悪いとされる町田市青葉区に近いエリアでは同じような環境

  72. 132 匿名

    大和で難ありは南部と大和駅周辺。町田は町田駅周辺の商業地や都住周辺。
    田都沿線部にはさほど影響はない。大変というか、面倒な部分を持たされているのが小田急。
    田都はそういう市の代表地を持たない点で得をしている。

  73. 133 匿名さん

    あーほんと、デベもこのスレ読んでちょっとは価格下げてくれればいいのに!
    関東最底辺なら最底辺なりの価格ってのがあるでしょうに・・・

    こんど駅前にできる地所物件、4000万台前半で売ってくんないかな。

  74. 134 匿名さん

    131•132さん情報ありがとう。
    うんと郊外となると小田急の方は治安悪くなるわけね。

  75. 135 匿名さん

    駅前マンションだらけのところはこの沿線らしくないですね。

  76. 136 匿名さん

    第三者から見れば宮前信者の方が圧倒的に分が悪いね。
    宮前の優位性を論理的に説明できないし、
    分が悪くなると感情的に相手を罵る傲岸不遜ぶりだ。
    匿名の掲示板で他人を「君」呼ばわりするのも何様って感じ。

  77. 137 匿名さん

    いちばん肝心な時に急行がなくなってしまう
    急行の停車駅だと必死に持ち上げている輩がいるが笑止千万
    ほとんど意味はない
    特に溝の口などは町の品格に懸念があり、ランク付けが最底辺となっても何もおかしくはない

  78. 138 匿名さん

    第三者から見れば宮前信者の方が圧倒的に分が悪いね。
    宮前の優位性を論理的に説明できてないし、
    分が悪くなると感情的に相手を罵るだけだ。

  79. 139 匿名さん

    連投お疲れさまですm(__)m

  80. 140 匿名さん

    ランキングなんて美人投票みたいなものだから、

    美人   二子ちゃん、たまちゃん
    便利な女 あざみちゃん
    不細工  宮前ちゃん、溝口ちゃん、鷺ちゃん

    データでは語れない街の華やかさがそこにはある
    不細工のくせに「私はAランク」とか笑わせないで

  81. 141 匿名さん

    だいたいこのスレで、『宮前はAランク』となっても、
    現実が変わるわけではないのだから、無意味なことはしない方が良い。
    そんな暇があるなら、
    駅前の吸殻やごみを拾った方がイメージ向上につながるよ。

  82. 142 匿名さん

    田園都市線で急行が意味ない、とか、
    まさに***の遠吠え、僻み丸出し。

  83. 143 匿名さん

    はい、青葉のゴッキー、連投お疲れさん。
    取り敢えず田都で住む価値があるのは、たまプラまでで良いか??


    はっきり言うけど、

















    君、病気だよ。。


  84. 144 匿名さん

    >>137
    ではまず、溝の口の「街の品格」とやらに懸念があって、宮前平の「街の品格」とやらが素晴らしい、という
    具体的な根拠を示してください。

  85. 145 匿名さん

    >>144
    偉そうにするな。おまえが先ず自分が住んでるところの「品格」の根拠を示したどうだ。田舎もん。

  86. 146 匿名さん

    >>89
    >宮前平:住みやすさランキング都道府県内順位 7/2097位
    >http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14130/small_city/34597/


    あのね、このランキング、青葉台が6位になってるんだけど・・・・(笑)
    http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14100/small_city/34287/


  87. 147 匿名さん

    病気というより、論破することが目的になっているんでしょ。
    立場をかえて、こんどは「田奈が二子玉川より優れている」とか、
    もっと難しい命題で議論してほしいな。
    びっくりするようなデータと目が覚めるような論法で我々を論破してくれると思う。

  88. 148 匿名さん

    >147
    そうやって誤魔化して逃げるのはもういいから、なんらか具体的な説明は説明はできないの?(苦笑)

  89. 149 匿名さん

    いやいや、感服してるんですよ(^^
    論理展開・データになんの破綻もない。仰るとおり(^^。


    ただ、疑問なのは、なんで宮前・宮崎台のマンションはこんなに高いのですか?
    なんで不当に高いのに売れるのですか?
    そこを納得させてください。

  90. 150 匿名さん

    147の命題、田奈>ニコタマぜひともやってくれ(笑)
    ゴッキーならきっとやれる。屋ってくれるさ。
    ウルトラな解釈で。

  91. 151 匿名さん

    140の解釈も斬新だが少し訂正を。

    美人ちゃん          ニコタマ・タマプラ
    便利な女           あざみ野
    地味な優等生         鷺沼・宮崎台・宮前平
    ヤンキーだけど意外といい娘  溝の口
    もてると勘違いしてる地雷女  青葉台

    でよろしく頼むわ。

  92. 152 匿名さん

    >ただ、疑問なのは、なんで宮前・宮崎台のマンションはこんなに高いのですか?
    >なんで不当に高いのに売れるのですか?

    まず、あなたが言うその「高い」物件を具体的に示してください。

  93. 153 匿名さん

    >>150
    >>151

    結局、宮前平信者は、自分の主張の具体的な根拠を全く示すこともできない、説明することもできないんですね(失笑)
    宮前平はAランク!には、なんの根拠も理由もない、ということでよろしいでしょうか?

  94. 154 匿名さん

    でた!勝利宣言!

  95. 155 匿名さん

    勝利もなにも、宮前平信者は口汚く罵詈雑言を吐くしかできないじゃん。

  96. 156 匿名さん

    ↑それはおまえだ。

  97. 157 匿名さん

    やはりこれが一番しっくりくる





    池尻大橋      A+
    三軒茶屋~二子玉川  S
    二子新地・高津     B-
    溝の口         B+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下多摩田園都市
    梶ヶ谷         B
    宮崎台        B+
    宮前平        A- 
    鷺沼・あざみ野     A
    たまプラーザ      A+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下Bエリア(超えられない壁)
    江田・市が尾・藤が丘  B
    青葉台        B+★もてると勘違いしてる地雷女 
    田奈          B-
    長津田・南町田・中央林間 B
    つくし野・すずかけ台・つきみ野  C




  98. 158 匿名さん

    S  →  三軒茶屋~二子玉川
    A+ →  池尻大橋、たまプラーザ、 
    A  →  鷺沼、あざみ野
    A- →  宮前平★ 青葉台
    B+ →  溝の口、宮崎台、長津田
    B  →  梶が谷、江田、市が尾、藤が丘、南町田、中央林間
    B- →  二子新地、高津、田奈
    C  →  つくし野・すずかけ台・つきみ野

  99. 159 匿名

    地味な優等生を自ら名乗る割に宮前さん粘着質ですね。青葉さんは意外に冷静。ここ面白いねw

  100. 160 匿名さん

    いやいや、宮前平はクールですよ。

    今までのコメントからすると、冷静さを欠いているのは、
    青葉信者と都内側しか興味がない都内信者デショw

    ちなみに、池尻より低いかなぁ?

    池尻って排ガスまみれのエリアですよね?

  101. 161 匿名さん

    町田区間に住む私の感想は青葉も宮前も五十歩百歩。
    そこそこは評価されているのは間違いないのだから、いい加減認め合って仲良くしたら?

  102. 162 匿名さん

    宮崎台と宮前平のAランクがおかしいだけ。

  103. 163 匿名さん

    前スレから見てるけど、
    ○○ですよ。→根拠説明ゼロ
    ××でしょ?→根拠説明ゼロ
    宮前平信者はこんなのばっかり。

    その上宮前信者は、ゴキブリだのなんだの相手を汚い言葉で侮辱する。
    誰がみても明らかなのに開き直る宮前信者、マジ最悪です。

  104. 164 匿名さん

    A  → 池尻大橋~二子玉川
    B →  溝の口(南武線あり)、あざみ野(市営地下鉄あり)、たまプラーザ
    C →  長津田(横浜線あり)、中央林間(小田急あり)
    D → その他

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ヴェレーナ横浜鴨居

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸