入居前完売と売れ残りの差。
居住者にとっては大量在庫・長期在庫にならない限りは大した差はない。
ただ、完売の勲章が貰えない寂しさはある。
困るのは不人気のレッテルが張られて、もし中古販売する事態になった時のイメージダウンによる注目度の差。
やはり「完売物件」の広告見出しが欲しいところ。
最悪なのは不幸にして中古販売する時点で在庫がある事。これは大不幸!!!
>予測通り、また残戸数が増えましたね。
現在、公式ホームページの物件概要で表示中の戸数が本当の在庫です。
キャンセルによる増加は予想できません。
最終期予告広告 1戸
先着順受付中 6戸
まだ正規のMRは継続しているし、最終期販売予告広告も出しているから、賃貸検討はしていないでしょう。
くるめりあの正規MRが無くなって、長期在庫を抱える事態になってから考えるでしょう。
在庫数が少ないので竣工後1,2年経過しても販売を続ける物件は多いです。
賃貸になる可能性が高いのは不良在庫を大量に抱え込んだ不人気物件です。
残りが価格の高い4LDK「商業地」低層階という一番不人気間取りなので完売予想は難しいかもしれません。
今日内覧してきました。
モデルルームと同じGタイプなんですが、
ちょっと仕様が違うので、別物に見えました。
リビングは何も置いてない状態では、かなり広かったです。
廊下なども白のクロスのせいか、モデルルームより広く感じました。
東向きなので、日中の明るさが気になってたけど、
明るさは全然問題ありませんでした。
気になったのは、水捌けの為だと思うのですが、
バルコニーにかなりな傾斜をつけてあったとこです。
低層階購入者です。
日中、内覧会行きましたが日差しの入りも良く明るいです。
現在住んでいるマンションはリビングが西なので、この時期は昼過ぎからの日差しが強烈です。
朝、東日を浴びると風水的に良いらしいので家族が揃う場所が東側は個人的には良いな、と思っています。
>東向きは冬になると午前中には暗くなり電気をつけなくてはいけません。
現在、東向きに住んでますが電気をつけるのは夕方です。午前中はバルコニーに日射があって明るいです。
この物件では隣に建物が無い階層ならば心配ないでしょう。
>ここ、敷地内のセキュリティは大丈夫なの?
現在では標準的な3重式です。
エントランス・エレベータ・玄関。
防犯カメラは各戸玄関にもあり。
駐車場はシャッターゲート有り。
158さん
内覧会の時には共有部分まで見てませんでした。
どこが雑に仕上げてありましたか?
営業担当者の盆休み明けに、部屋の仕上げについて話します。
その時に一緒に話したいと思います。
第一期販売の抽選で外れたので、ここを買う事を諦めてましたが、
Aタイプの3050万円っていうのがHPに出ているのを見て、
2階で南側がラブホっていう事を加味しても、かなり安いんじゃないかな~って思って再検討中です。
エントランスからエレベーターホールまで壁の吹き付けにムラが目立つし、結構あちこち汚れもついてました。
156さん以外も気が付いたか否かだけで、概ね雑な扱いと仕上げになってると思います。
たしかに部屋内に小さな傷や汚れ目立ちました。
共用部分も少し気になってはいましたが、やっぱりですか…
あと、ライオンはモデルルームに置いてあるやつだと思ってましたが…
実際は、ハリボテみたいなライオンでした…
あれはひどい…w
あのライオンはあまりにショックでした。
内覧会で業者の人に何度も
『あのライオンは仮置きですよね?』
って、聞いてしまいました。。
モデルルームを見に行ったとき、モデルルームにあるライオンが飾られますよと聞いてましたので、ショックでした。。
あのあまりにいいかげんで適当な造りのライオンはショックでした。。
なんとかならないものですかね?