東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その8)
匿名さん [更新日時] 2012-11-26 13:21:51

『湾岸伝説は完結する』


有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216550/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!




口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティタワーズ東京ベイ



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-16 21:28:46

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2012/07/06 05:51:25

    日建リース工業って、仮設資材屋さんでしょ。だからあの足場がそのまま施設なわけで、順調に工事進んでるんじゃないの?

  2. 204 周辺住民さん 2012/07/07 01:18:17

    今でもそのコンセプトは人気があるんだけどねぇ
    時代だね

  3. 206 匿名さん 2012/07/07 04:01:15

    オリゾンマーレが、人気物件である理由を、豪華さと、その住民層。

    やすい部屋が出ると3日で買い手が付く事も多いよ。

  4. 207 匿名さん 2012/07/07 04:57:12

    しかし、良い間取りが少ないのが弱点。
    良い間取りがでたら瞬間蒸発。

  5. 208 匿名さん 2012/07/07 05:35:05

    確かに・・
    ずっと探してるけど、良い間取りはなかなか出てこないし、
    少し検討したくなる間取りが出ると、瞬間蒸発してる。
    立地もいいから、人気ですね。

  6. 209 匿名さん 2012/07/07 05:48:06

    オリゾンマーレ狙ってる人、意外と多いんだよな。

  7. 210 周辺住民さん 2012/07/07 22:48:25

    そこまでヨイショしないといけない状況?

  8. 211 匿名さん 2012/07/08 00:21:14

    分譲された頃は本当に何も無い荒野だった
    多少の開拓民特権はあるだろう

  9. 212 匿名さん 2012/07/08 02:10:17

    最近ダイバーシティー効果でテレポート行きバスが混んでるんだよね。
    夏休みはひどいだろうな

  10. 213 匿名さん 2012/07/08 02:52:28

    開発が進めば値上がりするのは当然の事かと。

  11. 214 匿名さん 2012/07/08 03:00:54

    もう頭打ちだけどね
    今の値段は開発折り込み

  12. 215 匿名さん 2012/07/08 03:35:38

    東雲は開発末期だけどタワーは逆に値下げ傾向。
    これは景気が大きな理由だけど、新築タワーの眺望が既存タワーに
    遮られ魅力が落ちるとともに既存タワーも価格を落とすのも原因のひとつ。
    開発が進めば、有明も一緒だと思うけど、
    そもそも開発が目に見える時には、築20年とかになっちゃってるんじゃない。

    そうなると、開発が進めば値上がりするなんて呑気な事では無く
    修繕積立がちゃんとあるかが物件価値だな。

  13. 216 匿名さん 2012/07/08 03:57:44

    値下がりしてるかなぁ?

    景気が悪くなってるから値下がりしてるだけのように見えるけど。

    この場合、景気が良くなると値上がりするので、買い時とも言えるかと。

  14. 218 匿名さん 2012/07/08 04:19:36

    オリゾンマーレが欲しくて欲しく堪らないよ~~~。

  15. 219 匿名さん 2012/07/08 04:20:03

    有明ならおりゾンだわぁ(#^.^#)

  16. 220 ご近所さん 2012/07/09 07:05:12

    パークタワー東雲の案内が来たけど、相場より安い感じをうけた。

    湾岸レックス並。

  17. 221 匿名さん 2012/07/09 09:49:33

    俺も見たけど、プラウドより高いから、どうも微妙に感じてる。
    パークの立地は騒音が酷いよ。いくら安くても無理だな。

  18. 222 匿名さん 2012/07/09 10:39:51

    道路の向かい側にレックスみたいなタワーが建ったら、パーク東雲はエンドだね。四方がタワーに囲まれそうな。

  19. 223 匿名さん 2012/07/09 11:42:06

    東雲は大規模開発の予定ないから興味が、、

  20. 224 匿名さん 2012/07/09 11:43:11

    今は予定がないけど、将来もないと思ってる???

  21. 225 匿名さん 2012/07/09 11:45:50

    有明の細い道路1本作るのに延期を繰り返し何年も掛かるような場所よりいい気がする。
    便利になった時はランニングコストがかかる古いタワマンになっちゃう。

  22. 226 匿名さん 2012/07/09 11:46:17

    何年もかかっても、出来上がれば一緒だよ。

  23. 227 匿名 2012/07/09 11:47:52

    東雲は大有明エリアの一部だよ。その証拠にイオンが東雲にある。

  24. 229 匿名さん 2012/07/09 12:55:41

    東雲は豊洲の近所って感じだけどね。

  25. 230 匿名さん 2012/07/09 23:16:59

    安い豊洲ガ、東雲。

  26. 231 匿名さん 2012/07/09 23:23:39

    埋立地は工場用地なので建築規制がほぼなく、好きなだけ乱開発できます。
    空き地があれば、そこにはなにか建つと考えるのが当然ですよ。

  27. 232 匿名さん 2012/07/09 23:45:15

    将来はすごい街になりますと言って高層団地しかない郊外を売る、まさに原野商法。

  28. 233 ご近所さん 2012/07/10 00:18:45

    有明GCあまさかWCTみたいなシャトルバス付マンションにはならないと思うけど、
    そうなったらやだなぁ~。

  29. 234 匿名さん 2012/07/10 01:05:36

    この辺り都バス充実してるから大丈夫でしょ。豊洲市場も来てるし、環状2号も完成して路線増えるだろうし。

  30. 235 匿名さん 2012/07/10 05:56:30

    豊洲市場ができる頃にはゆりかもめ延伸計画が発表されるよ。(以前からそういう計画があったので、豊洲でレールが晴海側に曲がって伸びている)

  31. 236 ご近所さん 2012/07/10 08:35:21

    そういえば、ゆりかもめ延伸計画ありましたね。

    忘れてた。

    現在の豊洲終点の縁も、これから伸びますよ的終わり方だしね。

  32. 237 匿名さん 2012/07/10 08:59:27

    有明は”選ばれ下見”が住まう場所だから

  33. 238 匿名さん 2012/07/10 09:00:15

    タイプミスです

    有明は”選ばれし民”が住まう場所だから

  34. 240 周辺住民さん 2012/07/10 14:06:04

    それよりも中央区で予定されている路面電車が
    有明まで伸びればいいのに。

    いや、路面電車の計画を変えて
    新橋から有明までの一直線路面電車がいいなぁ

  35. 241 匿名さん 2012/07/10 14:07:02

    あれ?それ、決まったんじゃなかったっけ?
    臨海副都心まで延伸するとあったので、有明のことだと思ってたんだけど。

  36. 242 匿名さん 2012/07/10 14:11:11

    中央区の予算でやるのに有明まで延びるの?ほんと???

  37. 243 匿名さん 2012/07/10 14:16:03

    構想レベルの話を決定って。
    埋立民は、いつも妄想ばかりだな。

  38. 244 匿名さん 2012/07/10 14:24:48

    晴海までですよ。豊洲市場を通りビックサイトまで繋げた方が価値はあるとは思いますけどね。

  39. 246 匿名さん 2012/07/10 15:47:41

    あれ?具体的な計画だったはずだけど?


    実現してから具体化っていうのかな?

  40. 247 匿名さん 2012/07/10 20:05:46

    具体的?議会でその後建設に向けた話はでてるんですか?

  41. 248 匿名さん 2012/07/10 23:06:52

    この前、テレビでもやってたよ。

    既定路線なのかもね

    安いうちに買うのが、投資の基本だよ

  42. 249 ご近所さん 2012/07/11 00:21:38

    有明そらスタジオOPENは今週の土曜日ですが、工事は進んだのだろうか?

    子どもがまだ2歳児のバブなんで、実際には入場しないけどw、

    有明GC該当地区を温めるということもあって期待してます。

    close後、即有明GCの整備にすすんでくれる期待をもつこと火の如し。


  43. 250 匿名さん 2012/07/11 22:58:35

    臨海副都心まで伸ばすと新聞にも書かれてましたよ。
    どうしても、豊洲市場は、通したいのでは?

  44. 251 匿名さん 2012/07/11 23:03:35

    何新聞ですか?是非情報ください。

  45. 252 匿名さん 2012/07/11 23:05:52

    テレビでもやってたよ。市場ではなく、臨海副都心までと言うことでした。

    新聞には、日経ではなかったかな。私もみましたが。

  46. 253 匿名さん 2012/07/11 23:10:51

    オリゾンマーレ狙ってる人は、結局買えたの?
    良い間取りがでたら、飛びつかなくちゃ。

  47. 254 匿名さん 2012/07/11 23:31:41

    見つけました。
    たとえばこれですかね。

    日刊建設工業新聞 - http://bit.ly/Mj5J0c

  48. 255 匿名さん 2012/07/11 23:37:08

    テレビはどの番組でどの局のいつの放送ですか?

  49. 257 ご近所さん 2012/07/12 02:43:36

    あいにくの天候だけど、OPEN前招待とは、やるね。

  50. 258 匿名さん 2012/07/12 04:40:59

    で~~~~!
    ソラスタジオ、もう出来上がった?? 気づかなかった。

    LRTの件は、東京都とは別に中央区でも予算をとって調査事業中。
    それらの考察(レポート)を見つけたので興味ある人は、ご覧ください。

    ◆法政大学経営学部 平田英明ゼミナール
     中央区におけるまちづくりと公共交通機関~LRT 導入の可能性~
     http://hirata-seminar.ws.hosei.ac.jp/seminar2011_3.pdf

    昨年9月のレポートなので、それほど古くはありません。

  51. 259 ご近所さん 2012/07/12 07:49:59

    有明GC近隣情報つーことで・・・。

    先日、お台場のDECKSに「レゴ・ランド」がオープンしたけど、

    今週の土曜に、同じくDECKSに「西松屋」がOPENするみたい。

    あんまり宣伝してないので、知らない人が多いみたいだけど、

    バブーがいる家庭にとっては、GOODなお店ですね。

    西松屋は、ベビー・子ども系の低価格SHOPです。

    我が家も、早速行って参ります^^



  52. 260 匿名さん 2012/07/12 09:08:16

    銀座から臨海副都心までってガリレア横までいくのかな?だと素晴らしすぎる
    豊洲で終点だと微妙。

  53. 261 ご近所さん 2012/07/12 09:15:27

    読んでみると、基本環2ルートで銀座⇒晴海(中央区)接続で、市場⇒お台場⇒青海まで(東京都?)でしょうね。
    市場~お台場は「ゆりかもめ」と重なるのでどうなるのでしょうか?

  54. 262 匿名さん 2012/07/12 09:16:14

    ここまで来たらガーデンシティーは最高の立地ですね。銀座までLRTいいね。

  55. 263 匿名さん 2012/07/12 09:18:46

    環状2号とは違うのでは?地下とかあるし。
    有楽町から一直線の晴海街道の気がする。だとするとガリレア横通る?

  56. 264 匿名さん 2012/07/12 09:25:03

    首都高は、まだ豊洲から晴海まで延伸がある。
    LRTの工事を一緒にやるなら色々都合がよいだろうね。
    だが、LRTは豊洲市場を経由しないと意味がない。
    環2号の延伸とともに環2号をまっすぐ国際展示場(駅)まで通るほうが現実的だろう。

  57. 265 匿名さん 2012/07/12 11:23:43

    臨海副都心の LRT は、青海からお台場、有明マンション群を通って東雲、豊洲まで行くと住民が集中しているから平日も休日も利用者は非常に多いだろうね。
    ガーデンシティあたりで中央区の LRT と交わって、乗り換えで銀座に抜けられると最高かも。

  58. 266 ご近所さん 2012/07/12 12:14:38

    中央区のLRTは、今のところ晴海止まりの予定ですよ。
    臨海副都心のLRTと接続する事になったら、晴海か豊洲市場ですよ。
    となると、環2を直進して、テニスの森手前までゆりかもめと並走して、ブリリア前
    を通り、お台場を抜けて青海でしょうね。
    現在の、「都05 東京テレポート行」がテスト的な感じかもしれませんね。
    しかし、ゆりかもめの「勝どき」までの延伸計画もあるので、なかなか難しいですね。

  59. 267 周辺住民さん 2012/07/12 13:49:34

    ゆりかもめの延長は期待していないポ。
    魅力的な延長計画ではないし

    豊洲なんかに伸ばさなくて
    そのまま新橋にまっすぐ伸ばせばよかったのに
    とかおもう。

  60. 268 匿名さん 2012/07/12 13:50:35

    新橋延伸、はやく実現して欲しいなぁ。

  61. 269 匿名さん 2012/07/12 14:30:51

    >臨海副都心の LRT は、青海からお台場、有明マンション群を通って東雲、豊洲まで行くと住民が集中しているから平日も休日も利用者は非常に多いだろうね。
    生活用路線にはならないでしょ。
    豊洲の人がお台場や青海に頻繁に行く?
    有明から豊洲までのLRTも不要。

    中央区のLRT計画は中央区内の環状線ですね。
    東京都のLRT計画は、市場への通勤と観光客の足。国際展示場(駅)向けの輸送手段でもあります。

  62. 270 匿名さん 2012/07/12 14:31:38

    というか、青海から豊洲までなら、すでにゆりかもめ線で実現してるんじゃ...

  63. 272 匿名さん 2012/07/12 16:10:42

    東雲の人は行くだろうな

  64. 273 匿名さん 2012/07/12 19:20:14

    構想段階でつくるかどうかを検討してる段階なのに、まるで決まったかのように思うんだね、埋立民って。
    なんでも自分の都合のいいように誇張して解釈するのは脳がどうかしてるから?

  65. 274 匿名さん 2012/07/12 23:16:54

    まあ、なんの為に構想してるか考えてみたら?

    遊びで構想してる訳なんて無いのですからね。


    資産倍増とはいかないだろうけど、4割は上がるのでは?

  66. 275 匿名さん 2012/07/13 01:11:08

    ここの構想次第では欲しいので、LRTが銀座から走るかや、臨海副都心のどこを走るかは重要だな。オリンピックも少なからず影響すると思いますが。
    ゆりかもめが黒字路線だったりするし、観光効果入れなくても採算はとれそう。

  67. 277 匿名 2012/07/13 03:42:00

    252さん何のテレビでやってましたか?教えてください。

  68. 278 ご近所さん 2012/07/13 04:01:00

    中央区のLRTは、「バンキシャ」でやってましたよね。

  69. 279 匿名さん 2012/07/13 09:19:06

    バンキシャも見ましたが、NHKニュースでも、やってましたよ。

  70. 280 匿名さん 2012/07/13 10:07:16

    安いうちに買うのが投資の基本だよ(笑)

  71. 281 匿名さん 2012/07/13 12:50:03

    そうやってインチキ業者に騙されて大損するのがド素人。

  72. 282 匿名さん 2012/07/14 00:00:54

    そんな風に指をくわえて見ている内に買い損ねてほぞをかむのがトウシロウ。
    ド素人でもなく、トウシロウでもなく、自分の判断で買うかどうかを判断するのが、この世の中得する人。

  73. 283 匿名 2012/07/14 00:55:06

    281さんは痛い経験があるのでしょう。
    欲ばかりな人に限って大損するものです。

  74. 284 周辺住民さん 2012/07/14 02:01:46

    そうねー
    多分人を信用出来ないかわいそうな人ですよ

  75. 285 匿名さん 2012/07/14 06:20:37

    投資ではなく住むので、LRT の建設が始まってからでいいな。まずはここができないと投資すらできないし。

  76. 286 周辺住民さん 2012/07/14 08:16:41

    投資では、やめておいた方がいい、
    不確定リスクが多いので。
    ココを投資で買うなら余裕がある人向けですよ

  77. 287 周辺住民さん 2012/07/14 08:17:52

    そして、
    住むのであれば高くなる前に(^_^;)

  78. 288 匿名さん 2012/07/14 09:51:54

    投資で有明を買うなんてセンスなさすぎだろ。

  79. 290 周辺住民さん 2012/07/14 12:41:38

    今日勝鬨橋辺りを歩いたけど
    LRTは厳しいんじゃないかなと感じました。

    豊洲大橋のラインができれば、ソッチのほうが現実的っぽい。
    でも中央区役所から遠くなるからさすがにそれはないか。

  80. 291 匿名さん 2012/07/14 13:10:29

    >不確定リスクが多いので。
    あの...そのリスクがあるから、化けた時も大きいのです。
    リスクを避けるなら、無難な物件で買った直後の2割以上の落ちをあまんじて受け入れてください。

  81. 292 匿名さん 2012/07/14 13:50:34

    そんなリスクまでかけて金儲けしなくていいや。
    生活にはこまってないし。

  82. 293 匿名さん 2012/07/15 00:24:34

    292
    生活に困っていない人が金儲けしようとするんだよ。
    生活に困っている人は金儲けしようにも元手がない。

  83. 294 匿名さん 2012/07/15 03:55:05

    欲出すと逆に全財産失いますよ。
    昔からそうでしょ?
    身の丈にあった生活が一番。

  84. 295 匿名さん 2012/07/15 07:51:18

    有明ガーデンシティは平成27年に一部開業で平成30年に完成の模様
    http://coolsamurai.com/blog/?p=1816

    AGCの平成27年一部開業は固いみたい。しばらくすればLRTの話も本格化してきそうですね。

  85. 296 周辺住民さん 2012/07/15 09:31:18

    おぉ、いいですね。
    イベントホールは1階建てなのですね。
    どんなものができるのか更にわからなくなりました。

  86. 297 ご近所さん 2012/07/15 22:37:56

    かなりインバウンドを意識した施設になるようですね。

  87. 299 ご近所さん 2012/07/16 01:15:49

    有明テニスの前駅の周辺も、商業施設結構検討されてるようだね。市場の「千客万来施設」~「有明テニスの前駅前商業施設」~AGCの回遊性が期待できるね。まあオリンピックの結果でAプランかBプラン公表されるのでしょうが。

  88. 300 周辺住民さん 2012/07/16 14:21:43

    Cプラン、Dプランはもう落ちたんだっけ?

  89. 301 匿名さん 2012/07/16 23:02:02

    LRTとユリカモメの乗換駅はどのあたりになるんでしょうね。
    豊洲市場あたりでしょうか?

  90. 302 匿名 2012/07/16 23:04:17

    今朝日テレビで有明そらスタジオやってましたね

  91. 304 匿名さん 2012/07/16 23:10:58

    オリゾンマーレが欲しい!!!

  92. 305 匿名さん 2012/07/16 23:33:30

    オリゾンマーレ狙いのネガさんは、結局買えたの?

    良い間取りがでたら、飛びつかなくちゃ瞬間蒸発しちゃうよ。(笑)

  93. 306 ご近所さん 2012/07/17 00:26:08

    7月14日(土曜日)にバス(豊洲→お台場海浜公園)で、

    夕方、有明GC前を通り過ぎたんですが、まだまだ、ガラッっとしてましたね。

    (バス中で、2歳児バブが眠くて大騒ぎしてたので、よく見れなかったのですが、、、)


    まあ、まだ夏休み前(まもなく休み)だからしょうがないかもね。


    しかも、土曜日は蒸し暑かった。これから期待!がんばれ有明GC場所。

    ちなみに、お台場でもジョイポリスやお台場合衆国が、

    同じ日の14日にOPENしたので、

    子どもたちはお台場に持って行かれてしまうかな。

    LEGOランドもあるし。西松屋もOPENしたし。

    PS:
    何気に、OEN当初と比べ、当然だけど、
    「文化堂」の客の入りが多くて ちょっとだけ、うれしい。

  94. 307 匿名さん 2012/07/17 01:22:34

    305
    おりゾン狙いのひとが何故ネガなの?

  95. 308 匿名さん 2012/07/17 09:13:55

    欲しくてたまらなーいけど、買えなくてネガるのは、自然な事かと。

  96. 309 匿名さん 2012/07/17 10:24:12

    そらスタジオよりも早く工事開始して欲しいですね。まだ何も始まってないですからね。

  97. 310 匿名さん 2012/07/17 11:52:44

    うーん、27年に「一部のみ開業」ですから、着工は26年になってからでは?
    あと2年は工事始まらないと思いますよ。

  98. 312 匿名さん 2012/07/17 13:32:03

    あれ?最初からそれくらいだったと思うけどな。

  99. 314 匿名さん 2012/07/17 14:25:13

    早く処分できるといいね。おり損。
    買取業者に引き取ってもらうという手もあるよ。残債割れするからそれは無理か。頑張ってね。

  100. 316 匿名さん 2012/07/17 14:57:39

    へえ、オリゾン欲しいネガ、まだ頑張ってるんだ??
    早く買えるといいね。

    いい間取りでたら早い者勝ちだよ。

  101. 318 匿名さん 2012/07/17 15:17:25

    今がMAXで下がり続けるだけなのに、安いうちにという意味がわからん
    おり損したくないよ

  102. 319 匿名さん 2012/07/17 18:42:25

    広大な土地改良工事も含め3年と考えると今から始めないと27年は無理かな。

  103. 320 匿名さん 2012/07/17 22:53:30

    普通に考えれば景気の悪い今が一番安い。

    安いうちに買うのが投資の基本だよ(笑)

  104. 321 匿名さん 2012/07/17 22:56:29

    下がり続ける相場は無いし、上がり続ける相場も無い。

    安いうちに買い、高くなったら売るだけでいい。

    まさか、景気が良くなって安くなるとか思ってないよね。そんな歴史存在しないよ。

  105. 322 匿名さん 2012/07/17 22:58:29

    一部開業なんだから、あと2年は工事始まらないでしょ。
    30年に完成なんだから。

  106. 325 匿名さん 2012/07/18 00:56:51

    一部でもこの広さだと来年にはしないと間に合わないでしょ。ショッピングセンターも2〜3年かかるだろうし、マンションも2000戸だから二棟は必要ですし。

  107. 326 匿名さん 2012/07/18 01:30:17

    結局、いつから開発はじまるんだろ?

  108. 327 ご近所さん 2012/07/18 02:20:20

    平成25年年明け、工事希望。

  109. 328 匿名さん 2012/07/18 03:22:00

    有明は原野商法詐欺が盛んなんですね。
    ひっかかるのはやっぱり地方出身の田舎者かな?

  110. 329 匿名 2012/07/18 04:55:58

    同じ文章でご本人は飽きないのかな。
    他の人は飽きたので煽りにも感じない。
    むしろ同じフレーズしか投稿できないことに同情する。
    それではまともな職には就けないだろう。

  111. 330 匿名さん 2012/07/18 09:54:59

    ダイバーシティも一年かからずにできたので、ここもそんなモノでしょう。

    工事は2年先かと。

  112. 331 匿名さん 2012/07/18 10:42:51

    どうしても工事を先延ばしたい輩がいるね。

  113. 332 匿名さん 2012/07/18 13:33:25

    でもそんなもんじゃない?
    ダイバーシティの青図がでたのが、ちょうど1年前。
    そこから工事始まったんだよ。

  114. 333 匿名さん 2012/07/18 14:52:59

    炭府は各地でたくさんの在庫を抱えてたいへんなことになってるのでこんな僻地にかまってるヒマはありません。

  115. 334 匿名さん 2012/07/18 16:39:40

    >331
    じゃあ、いつ完工するのさ?

  116. 335 匿名さん 2012/07/18 16:40:36

    完成まで、東京直下が来ないといいね

  117. 336 匿名さん 2012/07/18 16:45:13

    ダイバーシティは土地改良終わってたからね。ここはまず液状化対策やライフラインの整備とかもしないといけないし、これだけ広いと時間かかるよ。

  118. 337 匿名さん 2012/07/18 22:55:39

    完工は30年度って書いてなかったっけ?

  119. 338 匿名さん 2012/07/18 22:56:50

    液状化対策なんてするのかな?

    でも、液状化対策なんて数週間もかかるような工事じゃないよ。

  120. 340 匿名さん 2012/07/18 23:25:12

    あと3年待ちですからねぇ。

    景気回復してから売り出すのかもな。

    高級に作って高く売るつもりなのかも。

  121. 341 匿名 2012/07/18 23:25:37

    ダイバーシティの1年前には
    もう、6階あたりまで
    立ち上がっていたよ。

  122. 342 匿名さん 2012/07/18 23:27:35

    3週間くらいで全部立ち上がってたけどな(笑)

  123. 343 匿名さん 2012/07/18 23:30:26

    タワマンは基礎が大変だが、ショッピングセンターは、ハリボテなのですぐに立ち上がる。内装の方が時間かかるよ。

  124. 344 匿名さん 2012/07/18 23:32:04

    最高のモノを作って、一番高く売るのが住友のやり方だよ。

    高く売れる時期まで待つかもな。

  125. 345 匿名さん 2012/07/18 23:32:05

    福島の被災者用駐車場、7/25に閉鎖って看板が出てました。工事始めるのかなぁ。

  126. 346 ご近所さん 2012/07/19 00:38:36

    有明GCの完成概要みると、ラゾーナ川崎(三井系)みたいなイメージなんだけど、

    ラゾーナ川崎のときは、先にマンションがたったのですかね?

    あるいは、駅に直結したショッピングモールやイベント会場が先かな?

  127. 347 匿名さん 2012/07/19 01:14:23

    駐車場閉鎖ですか。地盤改良から始まるといいですね。

  128. 348 匿名さん 2012/07/19 09:22:46

    ショッピングセンターに地盤改良は不要では?

  129. 349 匿名さん 2012/07/19 09:37:24

    埋立地の商業施設って、外観がかなり安っぽいよね。
    あれが街並みのチープさに拍車をかけているのは間違いないので、なんとかした方がいい。

  130. 350 匿名さん 2012/07/19 09:42:43

    ても、豊洲のららぽーとは、なかなか良いデザインかと。

    なんだか、ワクワクするんだよね。

  131. 351 匿名さん 2012/07/19 09:45:52

    街並みと一体感があって、開放感のある素敵な街並みになればいいですね。

    今日は、ららぽーとの街並みの写真をジャンジャンアップしていこうかな。
    需要がありそうだし。

  132. 352 匿名さん 2012/07/19 09:46:22

    地盤改良は必要ですよ。震災で水出てきたり、インフラ破壊しないように。
    敷地内のインフラ工事もこれからなので、きっちりやるでしょうけどね。

  133. 353 匿名さん 2012/07/19 09:48:46

    この辺りは共同溝も整備されてるし、復旧は容易だよ

  134. 354 匿名さん 2012/07/19 09:50:51

    豊洲に住んでいると、確かにあれが輝いて見えますね。

  135. 355 匿名さん 2012/07/19 09:53:26

    高層ビルもタワマンも多いしね。

    豊洲の街並みは見事だと思いますよ

  136. 356 匿名さん 2012/07/19 09:56:24

    その気になれば3日くらいで解体できそうなハリボテ
    建物が輝く街、豊洲

    代官山に魅力を感じる層とは、相容れなそうだね。

  137. 357 匿名さん 2012/07/19 10:01:43

    代官山のTサイトもハリボテでしたよ。

    豊洲は、青山や、丸の内仲通りあたりに魅力を感じる層に受けるのではないかな。
    ちょっと言い過ぎかも。

  138. 358 匿名さん 2012/07/19 10:04:11

    住友だと無駄に高級なショッピングセンター作ってしまいそうだな。(笑)

  139. 359 匿名さん 2012/07/19 10:09:04

    代官山駅前に汚い団地あるよね。

    あれは都営団地?

  140. 360 匿名さん 2012/07/19 11:06:24

    汚い団地が多いエリアだよ。ごちゃごちゃしてるし。

  141. 361 匿名さん 2012/07/19 13:32:12

    埋立地のショッピングセンターはすべてプレハブですからね。

  142. 362 匿名さん 2012/07/19 13:41:51

    煽りでも、虚しいほどに稚拙な発言は控えましょう。

  143. 364 匿名さん 2012/07/19 15:22:37

    これ、そもそも震災後でも、スミフはこの値段で喜んで買ったのかな?



    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news469.htm
    住友不動産 「有明北3-1」容積率1種当たり42万円の安値で取得 2010年12月22日
     住友不動産が先に「臨海副都心有明北【3-1】地区(11街区)」の110,188㎡を約416億円で都市再生機構と東京都港湾局及び都市整備局から取得したことが話題になっている。同社は事業費約1,028億円を投じ、32階建てタワーマンション2棟約2,000戸のほか大型ショッピングセンター、多機能ライフサポートスクエア、オフィス、イベントホール、保育園など延べ床面積約29haの施設を建設する。事業開始は平成27年1月。
    ◇     ◆     ◇
     記者は、このニュースを聞いて同社はずいぶん安い買いものをしたという印象を受けた。当初の公募最低売却価格613億円から3割以上も低く取得したのもさることながら、取得単価が安いのに驚いた。単純に坪単価を弾いても125万円だ。
     同地区の容積率は300%で、東京都によると、同地区は地区整備計画に沿って開発するもので、基本的に容積率の割増はないというが、それにしても容積率1種当たりの単価約42万円は安い。記者はこのエリアのオフィスや商業施設の1種当たりの採算ラインは分からないが、マンションの分譲単価に換算すれば坪200万円を大きく下回ることも可能だ。
     ついでながら、安いといえば、太平洋セメントは今年9月、同社の中央区晴海2丁目の施設跡地10,293㎡(容積率400%の準工)を三井不動産レジデンシャルに80億円で売却している。単純計算して容積率1種当たり20万円だ。このエリアは再開発計画があり、すぐにマンションが建てられるわけではないが、再開発が決まれば容積割増もあるので、超安値になるのは間違いない。
    ◇     ◆     ◇
     この地区以外にも、中央区晴海を中心とする湾岸エリアでは、大型マンションがいくつか予定されており、オリンピック会場予定地の近くにはまだまだたくさんの開発用地がある。今回の両社の取得価格は、今後の周辺エリアの取得価格を引き下げる要因になるのではないか。

  144. 365 匿名さん 2012/07/19 15:24:29

    >364
    >記者は、このニュースを聞いて同社はずいぶん安い買いものをしたという印象を受けた。

    大震災の後だったら、この記者もこんなこと書かないだろう。

  145. 366 匿名さん 2012/07/19 23:10:45

    ガーデンシティ楽しみですね。

    住友らしい豪華なタワマンを期待してます。

  146. 367 匿名さん 2012/07/20 09:11:59

    香港の凱旋門みたいの造ってくれー

  147. 369 匿名さん 2012/07/20 12:48:01

    何年たっても・・・

    計画始まる。

    始まる期間が長すぎ。

  148. 371 匿名さん 2012/07/20 17:14:28

    開発が始まると本気で思ってる奴なんかいないだろ。
    実際は殺伐とした埋立地にマンションしかできない郊外団地エリア。

  149. 372 匿名さん 2012/07/20 18:43:59

    >364
    スミフの担当者は頭を抱えているんじゃない?

  150. 373 匿名さん 2012/07/20 19:26:31

    もう埋立地では安くしないとマンションは売れません。
    これから湾岸地区の資産デフレはひどいことになるでしょう。

  151. 375 匿名さん 2012/07/21 00:56:27

    詐欺同然の開発話で埋立地マンションを客に売りつけるデベ営業よりはずっとマシだがね。

  152. 376 匿名さん 2012/07/21 03:31:36

    でも、昨年の震災で安全な埋め立て地だと言うことが広まったので結構売れてるんだよね。

    有明は、本当に資産価値倍増かもね

  153. 377 匿名さん 2012/07/21 03:32:56

    安いうちに買うのが投資の基本だよ

  154. 378 匿名さん 2012/07/21 04:09:27

    >昨年の震災で安全な埋め立て地だと言うことが
    >広まったので結構売れてるんだよね。

    あなたが必死でそうアピールしてるだけでしょう
    実際のところ無傷では無かったし、投資対象がそんなことになってるからって
    住民板で隠蔽工作や虚偽情報まで書くのは頂けませんな

  155. 379 匿名さん 2012/07/21 04:22:44

    AGCに関しては、防災と節電対策が最新版で設計されると思うよ。
    防災拠点+大規模病院に近い最新鋭の防災マンション。
    期待している。

  156. 380 マンション住民さん 2012/07/21 11:33:37

    27時間テレビの100キロマラソンコースで
    コースをどのように設定しているのかわからないけど
    折り返してくるみたいなので
    このへんも通りすぎるのかなぁ

    さっきの中継だと銀座辺りのように見えた

  157. 381 匿名さん 2012/07/21 11:37:14

    有明テニスの森の交差点を豊洲方面に走って行ってましたよ。
    ジョギング中にすれ違いました。声をかけたら手を振っていただけましたよ。

  158. 382 匿名さん 2012/07/21 11:42:40

    よく分かりませんが、震災に強い事が証明されたのは事実では?

  159. 383 匿名さん 2012/07/21 11:47:58

    実際に震災に強い事は証明されたのでは?

  160. 384 匿名さん 2012/07/21 11:52:15

    派手なクラックが入ったでしょ
    最新の建物なのに

  161. 385 匿名さん 2012/07/21 11:56:42

    クラックくらいいいんじゃない?補修すれば大した被害でもないかと。


    むしろ、補修してない建物のほうが問題では?
    あなたの住んでるマンションは補修してないのでは?

  162. 386 匿名さん 2012/07/21 12:00:49

    内陸のマンションなんて、共有部の天井落ちたりクラックで大変だったよ。

    湾岸は被害少ないほうだって。

  163. 387 匿名さん 2012/07/21 12:10:34

    根拠もない話されてもねぇ

  164. 388 ご近所さん 2012/07/21 12:11:36

    >>381
    おぉいいですね!
    戻りの時を狙ってみようかな。

  165. 389 匿名さん 2012/07/21 12:28:40

    クラックも液状化もマンションには関係ないんだよね



    俺は無理だけど

  166. 390 ご近所さん 2012/07/21 17:04:51

    地震を心配する人は
    このへんは
    無理してまではやめたほうがいいですよ

  167. 391 匿名さん 2012/07/21 17:15:46

    液状化はマンションには関係ないよ

  168. 392 匿名さん 2012/07/21 22:19:35

    液状化じゃ死なないからなぁ。。。。

    東京都内だと、命が心配ないのは湾岸くらいのもんじゃないの?

  169. 393 匿名さん 2012/07/21 22:25:42

    東京都内だと火災リスクが。東京都は臨海部を防災拠点にしてるしね。
    嫌ならあれが、これが言わずに好きな所に住めばいいだけ

  170. 394 匿名さん 2012/07/21 22:28:06

    火災で怖いのは火災旋風だけじゃないんだよ。。。もちろん火災旋風も怖いけど。

    古い建物が多い場所だと、火災によって毒ガスが発生して火事以外で死ぬ可能性があるの。。。。


    戸建てエリア: 火災旋風
    古いビルエリア: 毒ガス


    死ぬよ。ほんとに。


    ちなみに、古い建物だと圧死で家族が死ぬ可能性も高い。

  171. 395 匿名さん 2012/07/21 22:28:55

    23区だと、殆どが震度6強。


    殆どのマンションでは圧死。
    家族が無事な建物に引っ越しておかないと、、、、マジで。。。

  172. 396 匿名さん 2012/07/21 23:15:09

    地震で地盤沈下して海に戻るような場所には買えないですが。
    毎日ベネチアみたいに船で家に帰るの?東京駅から水上バスが運行するのかな?

  173. 397 匿名さん 2012/07/21 23:35:03

    23区で地盤沈下しない場所あるんでしょうかね。ほとんど海に沈むのでは?

    某ドラマでは23区の70%が海に沈むという想定でした。

  174. 398 匿名さん 2012/07/22 00:33:24

    23区の殆どは地盤沈下で海に戻るよ。

    自然の力をなめてはいけない。

  175. 399 ご近所さん 2012/07/22 03:20:10

    まあ水道管、下水道管が防災対応のこの地域は、少なくとも断水とかのリスクがはるかに低いわな。
    断水はきついよ。その辺を考慮すると、選択肢はかなり狭まるのよ。

  176. 400 匿名さん 2012/07/22 03:47:26

    有明マンション 資産価値倍増計画始動!!

  177. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸