ああ、花火問屋がありますね。浅草橋。
東京都のホームページ
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm#sougou
前に見たのとは少し違うけど
MRの事前案内会に行かれた方はいらっしゃいますか?
何か新しい話はあったのでしょうか?
自分は都合でもう少し後になってしまうので
もしよろしかったら教えてください。
管理組合は多数決制だけど、重大な決議の際、普通は管理規約で「組合員総数」と「議決権総数」のそれぞれの3/4や4/5以上だから地権者の好き勝手ってに議決されることは無いです。
地権者が1人(1法人)でいくつも部屋を持っていても「組合員」としては1だから、「組合員総数」の部分で地権者の力は1しか及びません。
(管理規約はマンションごとに違うから例外もあると思います。この物件の規約は見ていませんのであしからず)
一般的に、組合総会欠席者が理事長に委任、のやり方で
理事長が地権者の場合のマンションなら、簡単に3/4以上に出来ますよ。
この物件がそうなるかどうなるかは知りませんが。
地権者の多いマンションでは、
事前に理事や理事長になる人を地権者たちの間で決めている場合があります。
他のマンションとは違い。ここは知りませんが。
スーモ等でも価格帯が出ましたね。皆さんはどう感じましたか?高い?安い?
うちは、価格だけ見たら高いかなと思いました…。
まだMRなどみてないので感じ方変わるかもしれませんが。
かなり高いね。坪280万程度でしょ。学区のレベル低い、買い物不便、高速道路と鉄橋の騒音うるさい、周りは何もなし。。川沿いというだけで。。。ん・・・・??? 設備は良かった。やっぱり、地権者が多いとこういう価格にしないとペイしないのかね。あと、管理費修繕費高すぎる。何でだろ?
隅田川沿いの二件のMR行きました。
タワーレジデンス ウィルローズ
価格 坪280 坪250
玄関 隣と近いドア 玄関ポーチ門扉付き
バルコニー 床材有料 ウッドデッキ付き
ガラス 複層 複層で断熱
風呂 窓無し 窓あり
高さ 20階で梁多い 10階で梁少ない
西側居室 窓あり 窓無し
状態 11月受付開始 受付中で10階完売
入り口 料亭の庭再現 現代風
【訂正】
タワーレジデンス ウィルローズ
価格 坪280 坪250
玄関 隣と近いドア 玄関ポーチ門扉付き
バルコニー 床材有料 ウッドデッキ付き
ガラス 複層 複層で断熱
風呂 窓無し 窓あり
高さ 20階で梁多い 10階で梁少ない
西側居室 窓無し 窓あり
状態 11月受付開始 夏前で10階抽選完売
入り口 料亭の庭再現 現代風
騒音 18階バルコニー65デシベル 静か
会社 大手 中小
10年ほど前だけど、成城グリーンプラザというテニスクラブ跡地に大規模マンションができた。
土地の9割が狛江市で1割が世田谷区成城アドレスで、開発業者は世田谷区成城の部分に
マンション入り口を作って世田谷区成城アドレスで売り出す計画だった。
そこで、狛江市が住民税収入が無くなると猛反対。
最終的には、新しい道路工事は世田谷区が実施、水道は狛江市と契約、工事車両の通行は
世田谷区側からにすることで、世田谷区成城アドレスでの販売が決まった。
開発業者は、世田谷区成城アドレスと狛江市アドレスでは100万円の差が出るから、
世田谷区成城アドレスは絶対に外せない、と粘ったんだ。
千代田区アドレス・中央区アドレスと台東区アドレスの違いは大きいよ。
ここも坪100万の差はあると思う。
台東区、物流倉庫街でトラックだらけ、荒川決壊で台東区の2/3が水没するその場所。
[ザ・パークハウス 浅草橋タワーレジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE