広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス高須駅前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 西区
  7. 高須駅
  8. サーパス高須駅前

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2013-09-03 17:12:32

サーパス高須駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市西区庚午北2丁目359-1(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「高須」駅 徒歩1分 (約40m)
間取:3LDK~4LDK
面積:74.97平米~86.01平米
売主:穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

[スレ作成日時]2012-06-15 16:06:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サーパス高須駅前口コミ掲示板・評判

  1. 72 匿名さん

    >>71
    >>49さんの書込みからすると、
    坪約130万ぐらいの3.000万前後の部屋が最安値なんじゃないかな。

  2. 74 匿名

    3000万は超えるんですか?
    やはり高いですね。
    立地条件最高ですもんね。
    スーパー、ウォンツ、バス停、電停全て徒歩5分以内ですし、
    静かでいい場所だと思いますね。

    ということは一番低い階の2階でも3000万は超えるんでしょうね。
    前に他のモデルルームの販売担当者からロイヤルパーク庚午中の坪単価よりさらに高くなるみたいと言われてました。

    角部屋なんて超高そうです!

    どなたかモデルルームで価格表見られたかたがいれば教えてください

  3. 76 匿名

    自分も一番安い部屋の価格とか知りたいです
    モデルルーム行かれた方教えて下さい

  4. 78 匿名さん

    チラシ入りましたね。
    販売戦略を財閥系近づけた?

  5. 81 購入検討中さん

    私も予定価格教えて頂きたいです
    今長期の出張でなかなかいけないので
    その為の意見交換場所なのだと思います
    もし良心的な方でモデルルームに行かれて予定価格をご存知の方、教えて頂けないでしょうか
    よろしくお願いいたします

  6. 82 匿名さん

    本気で検討されるなら、資料請求も兼ねて、ネットではなくデベに電話で、
    住所や名前、階数、、部屋の広さなどの条件を話し、本気で尋ねれば、ある程度教えてくれるのではないでしょうか。
    その方が結局正確だし、ついでにいろいろ聞けるのでは?
    ネットの情報は不特定多数の人に公開するわけですから。

  7. 83 匿名

    本気の方は
    直接行かなきゃ
    希望の間取りの部屋は
    なくなっちゃうんじゃない?

  8. 84 匿名さん

    そう思います。

  9. 86 匿名さん

    サーパスがどんな販売方法か知りませんが、ヴェルディのように早い者勝ちならある程度は埋まっているでしょう。
    実際、ヴェルディ観音新町の5LDKが気になりモデルルームの公開翌日に行きましたが、肝心な5LDKはほぼ埋まってました。結果的に早期完売でしたし。
    本気で欲しい人は、欲しいエリアに目を付けておいて、資料請求だけはかけとくべきですね!
    資料請求は買う買わない関係なく優先的に必要な情報が得られますから。
    欲しいエリアが決まっている場合、フラッと足を伸ばせばマンション建設予定地の札が大抵あるから情報得やすいですしね!

  10. 91 匿名

    全くこのマンションを検討されてない方の書き込みもあると思いますよ…
    ただの荒らし?

    変な人は高須に限らずどこにでもいますよ。

    このマンションは安い部屋でも3000万前後と聞きました。

  11. 96 匿名さん

    康午北や古江は昔から東の牛田と同様、特に女性に人気のエリアですよね。

    だから財閥系も昔からたくさん康午や古江に建ててるし。
    宮島街道沿いではなく中にはいれば、雰囲気いいです。
    康午や古江でさえ、~良くない~という方は、
    郊外は止めて、最高級の幟町になる?

  12. 98 匿名さん

    96です。
    97さんはどのエリアを検討されていますか。

  13. 105 匿名

    この場所で,3000万〜なら安い方じゃないんかな。
    30戸なら,すぐに完売じゃね。

  14. 106 買い換え検討中

    問い合わせの人だけで30戸中10〜13戸程度はお客さんついてましたよ。

    間取りや共用部もこれまでと違うし、売れるのでしょう。きっと。

    金額的に私達家族には無理ですが・・・。

    案内している舟入のモデルルームの土地もサーパスの土地らしいです。

    100戸クラスから一気にコアで小規模なものに戦略変更したようですね。

    あのサンカクマークもブルーも全くなく、かなり格好良かったです。

    とにかくモデルルームは凄いし、他のモデルで見たことないデジタルパネルを

    接客室に配置し、本当に欲しくなるような空間でした。

  15. 108 匿名さん

    96です。
    97さん、ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。
    私はこの物件も検討していますし、中心部も中古も範囲に入れています。
    中古は、今年出た古江の築浅の財閥系は一週間で売れてしまい、買えませんでした。他の地区でもいい物はネットに出る前に売れてしまいます。一方ずっと売れずに残っている物件もあり、新築を検討する時も参考にしています。今年は絶対買うつもりです。
    97さんも、良いマンションが見つかりますように。

  16. 112 購入予定者

    購入予定者です、本当の戦いは口コミ掲示板じゃなく入居してからですね
    楽しみです(^O^)/

  17. 113 匿名さん

    やっとHP見ましたが、外観、今までとホント違いますね。
    建設予定地が段原再開発エリアにあり、サーパス?と思いましたが、きっとこの高須と同じような外観なのでしょうね。
    ここの設備はどうなのでしょうか?

  18. 114 匿名

    3000万~4200万なんですか?2500万~からだと思ってましたが高すぎるので無理だな。残念です。
    頑張ってお金貯めるところからスタートです。いいなって思ったところは大体高くて手が出ません(泣

  19. 115 匿名

    お金ためるより、ローン払いして、繰り上げにしてみては?

  20. 116 匿名

    500の開きは大きいのでは? ローン+に管理+修繕+固税で繰り上げしていくのは結構な労力。平面駐車は魅力だけどタダじゃ~なさそうだし(^_^;)

  21. 117 匿名

    114番です
    そうなんです2500でも厳しいので無理そうだったので3000となると手が出ないような
    駐車場はだいたい月いくらなんですか?わかる方居たら教えて下さい。
    貯金があればと後悔です

  22. 118 匿名さん

    我が家は、給料が右肩上がりになりそうもなく、予算から買える坪単価を逆算して、東西南北どこまでの範囲になるか、分譲済みや販売中の価格を参考にピックアップしてみた。
    今までいいなと思った物件の坪単価と予算から割り出した物件の差は、何かを妥協しなければ埋まらなかった。
    数ヘイベイの違いで価格も変わるので、販売予定物件の面積も影響。
    結局、東向き、機械式駐車場も検討に入れて、立地重視、という結論になった。今はひたすら節約生活です。

  23. 120 匿名

    我が家もです。
    身の丈にあったマンションを…と。「立地と利便性」を優先して,後は,マンションのブランドなどにはこだわらず。
    いくつかしぼれて来たので,決めようかと思います。

  24. 121 匿名さん

    118です。
    119さん、感謝です。
    うまく言えないが、坪単価を計算してみたら、物件が販売対象としている年収も、自分の現実も見え、何を割り切るか、踏ん切りがついて、自分の好きな立地の物件がやっと見つかったという意味。今までに、中古もいろいろ見て検討した。中古を見ることは、リセールバリューを考える上でも、修繕の現実を知るためにも、大変役に立った。

  25. 122 匿名

    中古より
    やはり
    新築がいいです。
    築10年以内の中古マンションをいくつか見ましたが…
    やはり,10年も経てば,前の方の生活感が漂っています…

    後500万プラスしてでも,新築が気持ちよいです。

  26. 124 匿名

    中古は中古で難しいとこありそう。 新参者あつかい受けそうだし…うまく溶け込めたらいいけど肩身が狭く感じたりはしないでしょうか?

  27. 125 匿名さん

    私は気にしない、ということにしました。人も入れ代わり、中古や分譲賃貸率が次第に増えていくのは、マンションでよくあることですから。
    資金力のある最上階角部屋や、2階、西向きが、まず中古で出やすいと感じています。

  28. 127 匿名さん

    なぜか中古の話になっています?

  29. 128 匿名

    新築時から10年程度で4割も値が値が下がってる
    中古物件は確かに買い易いけど、
    事実上その物件の資産価値が低かったということ
    を示唆してるとも言える。

    永続的に住むならいいけど住み替えはキツそう。

  30. 130 匿名さん

    それが買えればいいんですけど~ー

  31. 131 匿名

    駐車場は無料ではないですかね?
    有料だとしたらだいたいいどのくらいするのでしょうか?

  32. 132 匿名

    この辺の駐車場代は
    線路越えたら10000円
    線路手前は12000円
    と聞きました。

  33. 133 匿名

    マンション内は平面だし2、3千円ってとこじゃない?管理費上乗せで。
    広島の場合、中心部以外では平面1台目無料が普通になってる感があるから

  34. 134 匿名

    駐車場無料かもしれないですか?てっきり1万弱くらいするかと思ってました。
    管理費は高いと思います。24時間ゴミ出しOKなのはその分管理費が高いと他のマンションで言われました。
    24時間OKのところじゃなくても、住民で話し合って24時間OKに出きるそうですが、その分管理費が上がりますとの話です。
    市内では平面が15000円~20000円くらいですかね?機械式が5000円~10000円くらいな気がします。
    実際の所はどうなんでしょうか?気になる所です。

  35. 135 匿名

    駐車場料金
    庚午のロイヤルシティパークが2000~3000
    フローレンス井口ガーデンコート 3500~8500
    パークホームズ井口が6800~1万6000
    井口ヴェルディ鈴ヶ峯が無料
    ポレスター五日市が1500~8000
    ミサワホーム五日市東は無料

    広島の場合、車必須だし駐車料金は無視できないとこ。売る羽目になった時でも格安料金はプラスに働くだろね。

  36. 136 匿名さん

    24時間ゴミ出しOKは、一度味わうとかなり便利。

  37. 137 匿名さん

    平面駐車場代を当初、無料に設定してあるのは、売りやすくするため、買いやすく見せるため。
    平面駐車場代を有料にした場合、どこに入れるか。駐車場独立会計、全額管理費会計、一部を修繕積立会計に入れる、の3つがあるようです。
    仮に管理費会計に全額入れるとすると、収入になるから、今後の管理費の値上げ幅が少なくて済む。駐車場収入をエレベーターの点検とか、セキュリティカメラのリース料などに回せる、というイメージ。
    管理会社から委託契約料の値上げを打診されて初めて、管理組合総会で駐車場無料から有料化する合意を得るのは大変。大規模修繕が近づき、修繕積立も値上げ、一方では、管理会社から管理委託料の値上げも言われるは、となった時、両方上げるのは苦しい。買う人の考え方次第、ということらしいです。

  38. 138 匿名

    どこかのマンションで
    駐車場2台分無料と
    ありましたが…

    後々大変そうですね。

  39. 139 働く女子さん

    駐車場使用料金についての話題になってるようだけど、最近は駐車場利用料金は管理費収入として考えるのが一般的。
    修繕積立金に算入っていうのは、駐車場収入は不安定収入であるとの見方から、マンション管理会社も避ける傾向にあります。

    駐車場収入を機械式駐車場などの駐車場メンテナンス費用に充てるというのも、まったく稀なケースと言えるでしょう。

    駐車場利用料については、昔、まだ、今のように機械式駐車場が商品として一般的でなかった時代に、特に容積率の高いエリアで、住戸に対し100%の駐車場が確保できないことが殆どでした。

    当然、敷地内に駐車場を得ることができる人とできない人がでてきますので、そうした入居者間のの不公平感を解消するために、受益者負担の考え方から敷地内に駐車場を得られた人から、「駐車場使用料を名目として、管理費を上乗せして負担させる」ということで生まれたものが、駐車場使用料なのです。

    要するに、全戸分100%の平面駐車場がある物件で、入居者間に不公平感が生まれない場合、わざわざ駐車場代金を負担させる理由がないとき、駐車場使用料0円が成り立つのです。

    駐車場使用料の金額に惑わされずに、あくまでも(駐車場使用料プラス管理費)という見方をすれば、いいのです。

    “駐車場が無料は安い”というのは全くのウソです。

    ただし、先ほど述べたように、駐車場収入は不変的であるとの観点から、
    「安定した管理費収入が得られる」という意味では魅力的です。

    なお、駐車場は必要ないという方にとっては不利な管理費設定になっていることをお忘れなく。

  40. 140 住まいに詳しい人

    駐車料金を取るのは受益者負担の観点からもある意味有益。
    と言うのも限られた駐車台数を有効に活用するには合理的だから。

    駐車料金が発生すると使用しない人は勿論契約しない。
    だから別の使用したい人がその分利用できる。

    タダだと使わない人でも取り敢えず契約しておこうかということになる。
    つまりガラガラの駐車場でも足りない人は足りないということも可能性として
    ありうる。

  41. 141 働く女子さん

    そういう時のために、管理組合が、臨機応変に管理規約を変えられるということもありますね。
    0円の場合、空き駐車場が事実上存在していても、管理費収入は確保できているわけですが、土地の有効活用の観点から、2台目駐車場に貸し出せるように規約を変更することは可能です。

    逆に、駐車場使用料が存在している駐車場であっても、後から管理費を見直して収入総額さえ変わらなければ、駐車場使用料0円にすることは十分に可能ですし、いろいろなマンションで総会においてその議題は実際に取り上げられています。

  42. 142 匿名さん

    なるほど。最後のパターン、管理費を上げて、駐車場0円にするというのは、どんな場合なのでしょうか。

  43. 143 働く女子さん

    これは、既存マンションの管理組合が、最近の使用料0円のマンションチラシを見て、
    「うちのマンションはどうして有料なの?」
    という疑問からスタートする例でしょう。

    管理会社は、駐車場使用料0円のカラクリを説明し、
    区分所有者は、実はトータルの実質負担は何も変わらないことを聞かされます。

    で、結局変化なしで議題終了。

    というケースですね。

    後から駐車場使用料を0円に変更することは可能ですが、
    要するに“あまり意味を持たない”というのが現実のようです。

  44. 144 匿名さん

    ありがとうございました。

  45. 145 匿名

    間取りいいですね

    1フロアーに3邸
    全て
    お風呂に窓があります

    お風呂〜脱衣所〜ウォークンクローゼットへ続く道線が魅力的です
    キッチンからもお風呂へ続くドアがあり

    いたせりつくせり…

    問題は価格です…

    もう一番安い部屋は
    決まってきてるのでしょうか?


  46. 147 匿名さん

    そっと、しとうこうよ。もう。

  47. 148 匿名

    うわさで聞いたところで、はっきりはわかりませんが最低価格は3000万円代~だそうです
    駐車場も1台8000以上するらしいですね
    自分は高すぎてとても買えないです

  48. 150 匿名

    あの場所で8000円は
    安いです

  49. 151 匿名

    借り入れ1500万で年収300万でボーナス払いなしで月々7万位の返済で20年ローンは厳しいですか?

  50. 152 匿名さん

    >>151
    どこのマンションということではなく一般論ですが、
    単純に考えて住宅ローン7万+管理費・修繕積立金・駐車場・固定資産税約3.5万
    −ローン減税1.3万=約9.2万だとします。

    ファミリー世帯の年収300万で月々9万オーバーは生活はギリギリでしょうね。

  51. 155 匿名さん

    153さん
    確かに年収300万で1500万の借入20年はキツイですが…

    上場企業でもない限り新入社員で300万超える方が稀ですよ。
    中小企業のサラリーマン全体の平均年収は370万ですし。

  52. 157 匿名さん

    一般的な会社がどの程度の規模の会社のことなのか分かりませんが、30歳までで平均500万超えはあり得ないと思いますが…特に地方都市では。

  53. 158 匿名

    156さんは
    あまり世間を知られておられないようで

    今のご時世
    とても厳しいですよ

  54. 159 匿名

    デフレだし厳しいよね。
    年収もそうだけど主婦の立場で育児支援を考えると、
    ・家族ずっと一緒の転勤無し
    ・決まって18時半前後には帰ってくる
    ・土日祝日は子供のためにも会社は休日
    ・その上で30代年収は600~700万前後

    全て満たせばそんなに文句はないけどね。

  55. 160 物件比較中さん

    >>156

    世間と感覚がズレてらっしゃる

    羨ましいですな

    一般市民はそんな裕福ではございませんよ

  56. 162 匿名さん

    例えば広島大手企業の30歳時平均年収はこれらしい。

    マツ○・・・・429万
    広島銀○・・・439万
    広島ガ○・・・422万
    中国電○・・・519万
    広島電○・・・349万
    エフピ○・・・482万
    リョー○・・・363万
    ttp://yoikaisha.com/

    結構厳しいな。

  57. 163 匿名

    内容が違ってきていますね

  58. 164 157

    161さん
    大手の会社=一般的な会社?
    比率的に見て、それは何か違う気がしますが…

    163さん
    おっしゃる通り。
    脱線させてしまいました、すみません。

  59. 165 物件比較中さん

    年収云々より現在の家賃との比較が大切だと思うのだが
    もし現在社宅や寮での生活ならば毎年の住宅支払いは相当増えるし
    賃貸であれば現在の賃料と比べて支払年数を決めて行くのが妥当かと
    支払年数短くして毎月何も贅沢できない暮らしなんて意味無いでしょ?
    大きな買い物何で計画的に!

  60. 166 匿名

    築25年のお粗末アパートに毎月75000円の
    家賃料を払っていたので

    新築マンション(市内)を買う事にしました。

    ローン+管理費+修繕費+駐車場+固定資産税

    を合わせて
    ざっと75000円におさまりました。

    いろいろ
    考えましたが
    これでよかったのかなと思ってます。

  61. 169 匿名

    >166さん
    全て込みでその金額ってすごいですね
    何年ローンでいくらの借り入れかわかりませんが、家賃並みですね

    それから管理費って上がっていくと思うのですが、もし月々6000円程度ならどんな値上がりの仕方になるんですか?
    もしわかる人がいらっしゃれば教えてください
    例 5年目~10000円 10年目~12000円など
    よろしくお願いします

  62. 170 物件比較中さん

    管理費は総会で取り上げられる問題だし
    住民無視して管理費が上がるなんてことは無い

    住民たちが意識を1つにして管理費の運営に智恵を絞れば
    そんなにあがんないでしょ

  63. 171 匿名

    以前検討していたマンションは
    修繕積立金は初め4000円で
    最終的には(確か15年後)
    15000円まで上がると聞きました。

    築年数が経っているマンションで
    修繕積立金が3万ぐらいかかるところがあるようですが
    そういったマンションは当初きちんとした長期修繕積立金の計画がされていなかったから…
    とも聞きましたが

    駐車場代,管理費というのは
    上がらないものですか?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サーパス庚午中ザ・レジデンス

広島県広島市西区庚午中二丁目

未定

3LDK

68.28平米~81.01平米

総戸数 44戸

アンヴェール己斐本町

広島県広島市西区己斐本町二丁目

5,240万円~6,220万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

77.52平米・86.08平米

総戸数 42戸

ヴェルディ南観音

広島県広島市西区南観音六丁目

4,158万円~4,418万円

3LDK

75.02平米

総戸数 38戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,620万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,770万円~5,760万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

プレディア舟入中町レジデンス

広島県広島市中区舟入中町6番1

4,370万円~4,980万円

3LDK~4LDK

70.64平米~81.85平米

総戸数 56戸

プレディア舟入本町リバーテラス

広島県広島市中区舟入本町20-1他

3,998万円~4,598万円

2LDK・3LDK

60.75平米・68.65平米

総戸数 36戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

未定

1LDK~3LDK

44.24㎡~72.85㎡

総戸数 90戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

3,948万円~5,298万円

3LDK・4LDK

68.49平米~80.21平米

総戸数 93戸

ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

未定

2LDK・3LDK

62.91平米~135.80平米

総戸数 45戸

アルファステイツ白島

広島県広島市中区白島九軒町6-3

5,780万円~7,350万円

2LDK、3LDK、4LDK

56.34平米~84.24平米

総戸数 33戸

ラルステージ長束リバーフロント

広島県広島市安佐南区長束3丁目

3,580万円~4,240万円

2LDK+WIC~3LDK+2WIC

60.77平米~72.82平米

総戸数 24戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

4,070万円~4,890万円

3LDK~4LDK

72.37平米~85.15平米

総戸数 52戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

5,450万円~7,080万円

2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米~106.74平米

総戸数 21戸

ソシオ的場

広島県広島市南区的場町二丁目

3,920万円・4,380万円

2LDK

53.63平米

総戸数 42戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

未定

2LDK・3LDK

62.91平米~135.80平米

未定/総戸数 45戸

クレアホームズ松山大街道ザ・プレミアム

愛媛県松山市大街道1丁目

未定

1LDK~4LDK

46.93平米~128.83平米

未定/総戸数 44戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

44.24平米~72.85平米

未定/総戸数 90戸

ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

未定/総戸数 52戸

サーパス庚午中ザ・レジデンス

広島県広島市西区庚午中二丁目

未定

3LDK

68.28平米~81.01平米

未定/総戸数 44戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

未定/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸