住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-07-21 12:58:08

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。



前スレ   https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
前々々スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-06-13 08:42:06

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】

  1. 889 匿名さん 2012/07/17 13:21:01

    まとめ旧帝國大學卒で決まりましたね
    学歴好きだね

  2. 890 匿名 2012/07/17 13:41:11

    ここは、定期的に下らない学歴スレになるね。学生じゃあるまいし、いい大人がみっともない。

  3. 891 匿名さん 2012/07/17 13:51:37

    私立・公立どっちでもいいけどね。
    以前住んでいた同学区に、***(チンピラ)の家があって、子供が同じくらいの年齢と分かった時は、ぜったいに私立に行かせようと思ったよ。

  4. 892 匿名さん 2012/07/17 13:52:30

    都住が同学区にある公立も嫌かな。

  5. 893 匿名さん 2012/07/17 13:56:54

    >私立中学の方が悪い、ということはまずないからね。

    >上から4割が私立中学

  6. 894 匿名さん 2012/07/17 15:49:35

    こんばんは。
    749
    753
    です。

    何故故、私立中に拘るのでしょうか?
    何かしらの目的があって、我が子が「どうしても行きたい!」と言ったら別ですが。。

    実感として、
    東大・京大その他国立大の話なら解りますが、
    この年収帯で東大理Ⅲだの国立医大って考えられるレベルではないと思いますが間違いでしょうか?
    私と同じ位の年齢で一馬力の方なら別なのかもしれませんが、、、

  7. 895 匿名さん 2012/07/17 18:18:18

    私立中学にこだわっているわけじゃないんだよね。
    区内では4割、つまり約半分が私立中学です。
    わかりやすく言うと「普通にしてたら私立中学になる」という感じです。

  8. 896 匿名さん 2012/07/17 19:40:07

    慶応幼稚舎に入れた俺が結局の勝ち組。
    中学入試とか、私立とか国立とか公立とかどうでもいい(笑)

  9. 897 匿名さん 2012/07/17 20:06:23

    すごいじゃん! おれおちて 聖徳三田幼稚園から そこ受けて 落ちて 練馬ひっこして 公立小中 私立高校 大学国立(中国)だよ

  10. 898 匿名さん 2012/07/17 22:00:35

    国立医大を考えていますよ。

  11. 900 匿名さん 2012/07/17 22:53:04

    地元の国立小中高はパッとしない

  12. 901 匿名 2012/07/18 00:27:11

    つまり、みんなと同じようにしなければ普通とはいえないということでしょうか。
    それは、まねというのです。
    それに、親の職業や都営住宅への差別意識がすごいみたいですね。

  13. 902 匿名さん 2012/07/18 00:32:02

    国立医大って年収帯、関係ないような。
    子供の頭のでき次第じゃない?
    しかも、国立医大は将来安泰とは言えないしね。

  14. 903 匿名さん 2012/07/18 00:34:20

    902
    安泰なんかねーよ。

    901

    それは
    >私立中学の方が悪い、ということはまずないからね。

    >上から4割が私立中学

    この考えの私立中学神話ゴッコだよ。

  15. 904 匿名さん 2012/07/18 00:44:21

    >>903
    学費が捻出出来るように少し負担の軽い物件に住み替えるか、
    もしくは公立でも優秀なところに合格できるような学力を身につけるか。

    頑張って下さいね。
    応援してます。
    だから思いは色々あると思いますけどこの話題は終了でいいんじゃないですか?

    ここでいくらゴネてもあなたにとっての目指すストーリーにはならないと思いますよ。
    行きたいのに行けなかったという事実がある以上は。

    因みに私は地方で公立進学校ですからある意味お仲間ですので仲良くしましょう。

  16. 905 匿名さん 2012/07/18 00:51:13

    904

    作話ご苦労様。
    あなたと同じではない上に、真っ平ごめんです。
    私立中学神話を信じてるんだね。
    >私立中学の方が悪い、ということはまずないからね。

    >上から4割が私立中学

    これだね。

  17. 906 匿名さん 2012/07/18 02:04:16

    国立医大を考えていますよ。
    得じゃないね!
    医者になっても過労死!
    国家公務員最高!

  18. 907 匿名さん 2012/07/18 02:10:31

    >906

    ここの年収帯の人じゃないよね?
    国家公務員が羨ましいとかご冗談を。

    あんな安月給でこき使われたくないな。

  19. 908 匿名 2012/07/18 02:27:45

    うちはこの年収ぐらいしかありませんが、仕事はたいへんではないので、まあいいかなと思っています。

  20. 909 匿名さん 2012/07/18 03:12:54

    地方都市に住んで公務員これが最高!
    飛行場前の駐車場収入、駅前駐車場収入、人件費、減価償却あるからこの年収だよ。
    一人雇用促進したら年200万円ぐらい調節できる

  21. 910 匿名さん 2012/07/18 03:15:08

    学歴話は揉めますね。
    既に子供が大きい場合は、否定されたくない、という気持ちからでしょうか。
    うちは未だ子供が小さいので、割と有意義に拝見しています。

    私立中学のデメリットは金銭的なものだけでしょうか?
    逆にいうと、金銭的な理由以外に公立中学のメリットってあると思いますか?

  22. 911 匿名さん 2012/07/18 03:39:09

    揉めますね。
    揉めるというか参考意見として聞けず、デリケートな話題になってしまっている
    人がいるからだと思いますね。

    うちは地方なので公立優位ですが、女の子で美人なので学歴は特にどうでもいいです。
    運用してる資産を相続させる予定なのでそれもありますけど。
    相手を選ぶ能力さえあれば。

    男の子だったら学歴と対人折衝能力を重視して育てると思いますね。

  23. 912 周辺住民さん 2012/07/18 03:46:10

    >911
    なるほど。
    失礼ですが、中学でも公立優位ですか?

  24. 913 匿名さん 2012/07/18 03:47:51

    >>912
    田舎なのもありますがエリア随一の進学校は公立中高一貫校です。

  25. 914 匿名さん 2012/07/18 04:02:43

    揉めないでしょ。
    単に、私立中学神話を信じている連中がいて、
    >私立中学の方が悪い、ということはまずないからね。

    >上から4割が私立中学

    と何の根拠もなしに虚偽記載をして、
    突っ込むと、妬みだとか904みたいな作話を始めるだけだろ。

  26. 915 匿名 2012/07/18 04:12:53

    >私立中学のデメリットは金銭的なものだけでしょうか?
    逆にいうと、金銭的な理由以外に公立中学のメリットってあると思いますか?

    私立中学は、まず通学時間がムダですね。
    貴重な学校生活や部活などをするか、しないかではたいせつな時期を意義のあるものにするかしないかの違いがありますよ。
    私立は、同じような家庭があつまるという人がいますが、同じどころか裕福のレベルの格差は、もしかしたら公立以上ではないでしょうか。
    子どもが裕福な人のまねをしたがるようになるかもしれませんね。
    公立は、同じ地域の人が行くところなので自然と同じような人があつまっているので、客観的には、それほどの格差はないと思います。

  27. 916 匿名さん 2012/07/18 04:20:09

    私立には貧乏人はいない。
    これに尽きるけどね。

  28. 918 匿名 2012/07/18 04:36:25

    自分の子供と貧乏人の子供を関わらせたくないから私立にいかせるの?世の中には、そんな発想で学校を選ぶ人いるのか…。

    どちらかと言えば、そういう発想の人と接することの方が、嫌だな。

  29. 919 匿名 2012/07/18 04:40:22

    たしかに、私立は学費を払えなければ行けないので、それは最低条件です。
    それと公立にはなくて私立にあるものといえば、寄付金です。
    寄付金は、任意なので払う人と払わない人がいますが、そういうところでも裕福のレベルの格差がわかりますよ。
    つまり、私立とは、自分の家庭のレベルを客観的に理解することができるところだと思います。

  30. 920 匿名 2012/07/18 04:46:02

    >自分の子供と貧乏人の子供を関わらせたくないから私立にいかせるの?世の中には、そんな発想で学校を選ぶ人いるのか…。

    そういう理由で学校を選択する人ほど私立に行くことで、自分はどちらかというと貧乏人だということがわかると思います。
    貧乏人だと思っている人と同じ地域に住んでいることは、裕福な人からみたら、貧乏人なんですよね。

  31. 921 匿名さん 2012/07/18 05:10:43

    こんにちは。
    749
    753
    894
    です。

    907さん。
    職種にもよりますが、色々な意味で国家公務員は最高だと思いますよ。

    基本給が少ないので、何となく少ないような気がしますが、
    手当が鬼のように各種付きます。賞与や期末手当、昇給も必ず安定してもらえる。
    しかも共済年金ですし。恩給が羨ましいです。
    (今、国が共済年金を厚生年金並みに下げようとしていますので今後は解りませんが。)
    倒産やリストラの心配もほぼ無いですし、今のご時世ではかなり良いと思いますがねぇ。
    ちなみに世間で公表している、国家公務員の年収や賞与は嘘です。
    あれは、臨時職員(一年未満の方)等も含まれているので、相当低く公表されているそうです。
    実際、
    私の大学時代の友人は
    某家電メーカー勤務の私の年収より多いです。(私院卒、彼学卒。う~ん、腹立つ・・)

    一馬力で30歳で1000万超とか大手商社に勤務している方からすると安いかもしれませんが、
    一馬力ではここのスレに書き込む権利の無い私の感覚ですが、
    あくまで職種によりますが相対的に国家公務員は恵まれているのではないかと思います。
    こんな時間に会社サボって書き込みしてる私も恵まれているかも知れませんが・・





  32. 922 匿名さん 2012/07/18 05:23:16

    公立には生活保護もらって給食費も払えないようなやつが
    うじゃうじゃいるが、私立にはまずいない。
    共働きで必死に通ってる層でも片方の年収は
    最低500万はあるわけよ。
    貧乏の基準は人それぞれかもしれないが、俺からすると底辺ではない。

    公立には底辺がいっぱいいる。
    それがたまたま自分の子供のクラス、横の席についたりした時のリスクもあるわけよ。

  33. 924 匿名さん 2012/07/18 05:38:36

    749
    753
    894
    921
    です。

    私立中に行かせれば、
    塾・予備校等に通わせなくても良いのであれば、
    公立中に行かせるのと大差無いので問題ないかも知れませんが、
    私立中いって塾行かせると、この年収帯ではかなりキツイと思いますが、
    子供のためならっと考えてます?

    私自身、公立で塾に行っていたので
    学校教育のみでまともに勉強できるようになるとは思えません。
    (私が勉強嫌いの馬鹿だったからかもしれませんが・・)

    私立派の方は、その辺どのようにお考えですか?

  34. 925 匿名さん 2012/07/18 05:51:55

    私自身は頭が悪く、公立中高を出て、最終学歴は専門卒だけど、
    30代前半一馬力でこの年収帯に到達した。

    だから、学歴は関係ない!!!
    結局は個々人の能力次第なんだよ。


    ・・・とは思わないな。
    自分の子供には極力可能性を広げてやりたいと思う。
    自分のことは棚に上げて「世の中は学歴がすべてだ」と子供には言い聞かせている。

    公立か私立というのは手段でしかないから、あとは結果がどう転ぶかだけ。

  35. 926 匿名 2012/07/18 05:58:30

    >共働きで必死に通ってる層でも片方の年収は
    最低500万はあるわけよ。
    貧乏の基準は人それぞれかもしれないが、俺からすると底辺ではない。

    だから、私立によっては、この年収が底辺だってことだよ。

  36. 927 匿名 2012/07/18 06:05:20

    公立に行くなら裕福だと思われるけど、私立に行くと底辺だと思われるよね。
    それがこの年収でしょう。

  37. 928 匿名さん 2012/07/18 06:08:47

    いや、公立に行っても、二馬力でこの年収じゃあな。
    裕福とは言えんだろ。
    恥ずかしいよ。
    つまり、二馬力では私立では底辺、公立でも普通。
    私立私立と連呼して、公立云々言ってる場合じゃないな、

  38. 929 匿名 2012/07/18 06:10:43

    それもそうですね。
    二馬力の人もいたんですよね。

  39. 930 匿名さん 2012/07/18 06:11:43

    確かに単独でここと共働きでこことは少し事情は違うかもな。
    妻が定年まで働くかどうかもあれだし。

    まあ共働きだったら普通にここに誰でもなるけどな。
    夫700万+妻300万みたいな感じで。

  40. 931 匿名 2012/07/18 06:13:41

    私立って、共稼ぎの人もいるんですか。

  41. 932 匿名さん 2012/07/18 06:15:33

    少し違うけど、どっちもどっちでしょ。
    同じ年収なんだし。

    一馬力が二馬力に対し、優越感を浸るほどのもんでもない。

  42. 933 匿名さん 2012/07/18 06:17:41

    >931
    割合まではわからないけど、一定数いるでしょうね。
    私立中学の最低世帯年収が1000万ぐらいでしょうから。

  43. 934 匿名さん 2012/07/18 06:19:55

    まあ今掲示板書き込めるっちゅうのは基本的に専業主婦なんだろうけど。

  44. 935 匿名さん 2012/07/18 06:20:14

    930

    そうなるんだよ。
    450+450でもなるんだからさ。
    一馬力で1200万とは天地ほど違うよ。
    二馬力で無理して私立連呼で、公立はないとかの意見が1番どうにもならんな。

  45. 936 匿名さん 2012/07/18 06:23:05

    天地ほど何が違うの?
    余裕のなさ、必死さがそう物語ってないけど?

  46. 938 匿名さん 2012/07/18 06:30:11

    今レスしてるのは時間的に専業主婦中心なんだから
    都内で公立通いは多分>>935さんだけなんじゃない?

    別にどっちがどうってことないけど、
    随分こだわってるっていうか気にしてるのは伝わってくるけど。

  47. 940 匿名さん 2012/07/18 06:37:22

    >938
    そうそう、彼が必死に連呼している敵がここにはいないという虚しさ。

    一馬力でも二馬力でも、自分のお金なんだから好きにしたらいいのに。

  48. 941 匿名さん 2012/07/18 06:40:31

    >私立中学の方が悪い、ということはまずないからね。

    >上から4割が私立中学

    現れたな

  49. 942 サラリーマンさん 2012/07/18 06:44:51

    学歴トークは価値観の差が現れるからスレが伸びますな。
    小生、小学校から神奈川県育ちですが、小中高と公立でしたが国立大学(手前味噌ながら、まぁそんなに悪い大学ではない)に入れました。
    確かに、中学3年間と高校のラスト1年は塾・予備校の類に通わせてもらいましたが、もし自分に子どもができても公立育ちでいいかなぁと思っています。
    特に高校はできれば自分の出身校に入れたいくらい、公立推しです。
    ちなみにですが、我が家は小生一馬力でこのスレッドの年収枠の真ん中ちょい下くらいです。

  50. 943 匿名さん 2012/07/18 07:04:09

    皆さん子供に習い事させてますか?

    うちは水泳とテニスを習わせてます。
    もうすぐ5歳になります。

  51. 944 匿名さん 2012/07/18 07:49:59

    年中です そろばん 柔術 体操です。

  52. 945 匿名さん 2012/07/18 08:00:40

    そろばん、いいですね。

    個人的にはそろばんと書道のどっちかは
    習わせたいんですが、悩みどころです。

  53. 946 匿名さん 2012/07/18 08:04:50

    私の過去の友人に 書道馬鹿がいまして 最近TVにちょこちょこ出ていますが

    あまり 一般人には 不必要と思いましたので 書道は考えておりません。

  54. 948 匿名さん 2012/07/18 08:19:27

    長い
    子どもじゃあるまいし年齢考えなさい

  55. 949 匿名さん 2012/07/18 08:22:46

    この辺の年収帯が一番見栄っ張りが多く競争も激しいので大変です。
    身の程をわきまえてつましく暮らすことです。

  56. 950 周辺住民さん 2012/07/18 08:34:01

    学歴ネタは終わりにしたいのですが、最後に確認させて下さい。

    私立中学に行くデメリットは、経済的な負担以外は特に何もない。

    ということですね?

  57. 951 匿名さん 2012/07/18 08:37:21

    2馬力もいろいろあります。
    うちは妻が定年まで働ける仕事なので、たぶん一馬力より余裕があると思う。
    5年以内にこの年収も卒業確実です。

  58. 952 匿名さん 2012/07/18 08:42:49

    喧嘩を売るつもりは全くないのですが、この年収で子供の学費に金をかけない世帯って、何にお金をつかっているのかな?
    と思います。

    極論すれば、効果があろうがなかろうが、さらっと私立中学に行かせればいいじゃん、と思うのですが。

  59. 953 匿名さん 2012/07/18 08:45:52

    >952
    一名の方を刺激することになるんで、もういいじゃないですか。

    みんな思ってるけど、口には出さない、それが大人です。

  60. 954 匿名さん 2012/07/18 08:54:02

    >私立中学の方が悪い、ということはまずないからね。

    >上から4割が私立中学

    行かせたとしても、こうは思わないんじゃないかな?

  61. 955 匿名さん 2012/07/18 09:01:46

    うちは体操を習わせています。2歳の男児です。
    3歳になってオムツがとれたら、水泳も習わせたいと思っています。
    いずれはピアノもと思っているのですが、何歳くらいから始めたらいいものか…
    近所ではサッカーや野球教室も盛んなので、もし本人がそれに入りたいと言い出したら
    他の何かを削らないと無理かな。

  62. 956 匿名 2012/07/18 09:05:07

    今はパソコンの時代ですからね。
    うちは、子どもの友だちからそろばんをいっしょに習わないかといわれましたが、習わせませんでした。
    ほかの子といっしょに習いに行っていたようですが、その子はつまらないからやめたと言っていたそうです。
    今、習う人が少なくなったようですね。
    書道は、いいですよ。
    でも、字の上手かどうかは才能みたいですね。
    うちは、先生から字が上手だとほめられました。

  63. 958 匿名さん 2012/07/18 09:12:30

    ソロバンとぱそこん、何の関係もないです。

  64. 959 匿名さん 2012/07/18 09:29:43

    今は特に褒めて育てる時代ですからね~
    ハハハ

  65. 960 匿名さん 2012/07/18 11:03:30

    文科系の習い事のレゴは最後までやると、めちゃくちゃお金かかりますよ。
    日本舞踊やバレエ、スケートも本格的にやると衣装や場所代、講師代がめちゃくちゃかかります。
    この世帯年収でも余裕でさせるってレベルじゃないかも。

    何歳からでも才能ある子は開花するんじゃないかな。
    臨界期はそれぞれの習い事である程度わかっているので、気に入った先生に聞くのが一番。

  66. 962 匿名 2012/07/18 11:13:12

    今は、バレエは庶民でもやってますよね。
    アパートやマンションの子とかね。

  67. 964 匿名 2012/07/18 11:14:31

    レゴが習い事ねえ。
    遊びかと思ってた。

  68. 965 匿名さん 2012/07/18 11:37:35

    舞踏系はピンキリだから。
    公民館みたいな場所で安くレッスン、手作り感満載の発表会もあれば、設備ばっちりのスタジオレッスン、よりローザンヌに近づけるための発表会とでは費用が違いすぎます。この世帯なら、キリってことはないと思うんだけど。

  69. 966 匿名 2012/07/18 11:39:52

    あまり見栄をはらずに身の丈にあった習い事をするのがいいですよね。

  70. 967 匿名さん 2012/07/18 11:52:52

    さすが世帯年収上位10%の世帯だね
    年収ピラミッド上位に君臨している
    俺のことか

  71. 969 匿名さん 2012/07/18 13:13:32

    960と961は、なんだか順番間違えて投稿したみたいですね。

    いきなり「習い事のレゴは最後までやると、めちゃくちゃお金かかりますよ。 」ってなんか違和感。
    誰も、お金のかかる習い事は何ですか?って質問はしていないと思います。
    お金お金お金~って、お金かける事にしか興味が無いのかしら。

  72. 970 匿名さん 2012/07/18 13:16:26

    961だが、間違えてないよ?
    普通に聞いただけだが?

  73. 971 匿名さん 2012/07/18 13:21:36

    生活感のスレだから、まずは何を習わせているかを書いた上で金額の話もしたらいいんじゃないの?

  74. 972 匿名さん 2012/07/18 13:28:24

    は?
    お金のことなんか誰も聞いてないが?
    レゴはどうでした?かが質問だが。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  75. 973 匿名さん 2012/07/18 13:29:39

    女の子なのでピアノとバレエを習わせたいですね。
    プロを目指すとかはないですけど、女子力アップというか教養として。

  76. 974 匿名さん 2012/07/18 14:44:49

    習い事は特に通わせていません。
    ピアノとバイオリンは私が教えています。

  77. 975 匿名さん 2012/07/18 17:03:29

    そうなんだよな 私がサンボできるから 柔術教えていんだよね。

    元友人の書道家も 親は書道家

  78. 976 匿名さん 2012/07/18 22:45:42

    習い事でないが、都内進学塾高学年になると、
    毎月10万円請求されるこれって普通の事?
    有名私立中高一貫校に入るのに年間150万円
    本当かよ。田舎で遊んでいた頃が懐かしいなあ。

  79. 978 匿名さん 2012/07/18 23:50:46

    長子が女の子だと、気合入ってピアノ買っちゃうんだけど、高校くらいから見向きもしなくなり、今や上にいろいろものを置く場所となって、邪魔です。

  80. 979 匿名さん 2012/07/18 23:57:28

    ピアノとか金の無駄だよ。

  81. 980 匿名さん 2012/07/19 00:28:38

    進学塾は無駄?
    ピアノは無駄でないよ。戸建てなら迷惑じゃないからね。マンションでは?

  82. 981 匿名さん 2012/07/19 00:35:28

    サピックスは240万円。授業は各塾で特色がある。

  83. 982 匿名さん 2012/07/19 00:40:01

    980

    戸建でも迷惑だよ。
    うるさい。
    邪魔。

  84. 983 匿名さん 2012/07/19 00:46:13

    戸建て防音室完備して横の家に音が漏れないなら?

  85. 984 匿名さん 2012/07/19 00:54:59

    そんな家はほとんどない。
    音は漏れまくり。
    迷惑千万。
    教育とか思って満足してるのはその家庭だけ。

  86. 985 匿名さん 2012/07/19 01:03:47

    別に OK 

  87. 986 匿名さん 2012/07/19 01:27:43

    戸建のこの認識が怖いね。
    自分たちは良いと思ってるから。

  88. 987 匿名さん 2012/07/19 02:00:29

    年収1000万円、PRESIDENT Onlineの記事。はてなブックマークでは遣い方に批判多し。

    3人娘の進学・成人・結婚が「名ばかり高収入」に追い討ち 家計の現状ルポ【年収1000万円】
    http://president.jp/articles/-/6698
    http://president.jp/articles/-/6698?page=2

    はてなブックマーク - 3人娘の進学・成人・結婚が「名ばかり高収入」に追い討ち
    http://b.hatena.ne.jp/entry/president.jp/articles/-/6698

  89. 988 匿名さん 2012/07/19 02:06:20

    戸建ては、旨く共存しているんだよね。
    内窓も入れてるし。将来の フランツ・ペーター・シューベルトちゃんになってねって 思っているんだ。

  90. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
レジデンシャル高円寺

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸