住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-07-21 12:58:08

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。



前スレ   https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
前々々スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-06-13 08:42:06

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】

  1. 601 匿名さん 2012/07/04 01:05:13

    一生不労所得でリゾート暮らしは男のロマン。

  2. 602 匿名さん 2012/07/04 01:05:52

    ↑義理親に寄生すれば働かなくても。
    リタイヤしなくてもリタイヤに追い込まれるよ。
    君も勝ち組なのにね。弱気すぎるね。
    上昇年収通過点なんですよ。
    もっと稼いでいる社長達のセミナーを受けてごらんよ。大学同窓会のセミナーがいいよ。

  3. 603 匿名さん 2012/07/04 04:24:39

    まだ30代なんだから通過点じゃなかったら困るわ

  4. 604 匿名さん 2012/07/04 04:57:17

    602って、誰に何を書いてるんだろう?

  5. 605 匿名さん 2012/07/04 05:06:12

    599にだよ。
    弱気過ぎるよ。
    周囲のお金持ちを見なさい。
    なぜ羽振りがいいのか?
    なぜお金持ちなのか?
    マンション内お金持ちや取引先社長など
    分析して見る事も必要だと思うよ。
    彼等は毎月数百万円浪費しているから。

  6. 607 匿名さん 2012/07/04 05:22:33

    通過点いいんでないかい?

  7. 608 匿名さん 2012/07/04 05:30:42

    605

    自分がその対象でもないのに、自分のことのように威張って書くのはとても不思議だ。

  8. 609 匿名さん 2012/07/04 06:58:34

    お金持ちって、やっぱり大変そうよ。
    悪い奴も寄ってくるし。
    頭が悪いと、大変なことになるらしい・・・・

  9. 610 匿名 2012/07/04 07:00:29

    >大学卒業すぐに結婚したので働く事に憧れが少しあります。

    大学卒業してから、資格学校、料理学校などに行って、ほとんど仕事をしたことがないです。
    会計法律事務所で少し仕事をしていました。
    ほとんど、家ばかりです。
    店員さんや医療事務とかをやってみたいです。
    仕事はたいへんではないですか。

  10. 611 匿名さん 2012/07/04 07:18:51

    なにをやっても大変かと。
    高校生の時にやったすかいらーくは辛かったなぁ。

  11. 612 匿名さん 2012/07/04 08:37:12

    自分もマクド、時給700円でこき使われた。
    お金を稼ぐ大変さを学んだ高校の夏。

    今はその時の何倍も稼ぐけど、肉体的にはあの時のがつらかった。

  12. 613 匿名さん 2012/07/04 10:07:52

    何倍?
    700円×8時間=5600円
    5600円×22日=123200円

    ボーナスなしだったら手取り4〜6倍
    やはりマックの何倍だね。

  13. 614 匿名さん 2012/07/04 10:17:06

    611さん
    すかいらーく高校生が作ってるの?

  14. 616 匿名 2012/07/05 03:37:59

    安いところは、ほとんどはアルバイトじゃないのかな。

  15. 617 匿名 2012/07/05 03:53:52

    どういうところで、どういう人と食事をしますか。

  16. 618 匿名 2012/07/05 04:11:59

    ボーナスは出ましたか。
    金額と使い方の内訳は、どうでしょうか。

  17. 619 匿名 2012/07/05 05:13:09

    お金は必要なときには普通に使うけど、特別にボーナスだから奮発して買い物とかはしないので、ボーナス日がいつかも忘れてた。

  18. 620 匿名さん 2012/07/05 08:38:36

    >619
    同じく。加えて金額も余り把握していません。(夏と冬どっちが高いんでしたっけ)
    年収だけは年末調整時に確認しています。

  19. 621 匿名さん 2012/07/05 09:07:09

    619
    620

    同じく。給料日も一切気にしたことないですね。

    世間で言う、給料日前はお金がないって感覚が理解できない。
    計画性がないのか、ただなんとなく言ってるだけなのか(テスト前に勉強してないよって言う人みたいな)

    多分、何ヶ月か給料振り込まれなくても、気づかないかもしれないな。笑

  20. 622 匿名 2012/07/05 09:27:50

    残高がほとんど増えない人はいいけど、うちなんか銀行から定期にしてくださいとか言われてうっとうしいから、把握だけはしてるよ。

  21. 623 匿名さん 2012/07/05 09:48:44

    皆さん余裕綽々ですね。
    私はやっぱり振り込まれると嬉しいですよ。なのでしっかり確認してます。

    私はボーナスの割合が少なくて、毎月の手取りの方が多いんです。
    給料が手取り60-65万、ボーナス60万弱くらいで、いっぱい貰えた!って感じがしません。
    上の方々と同じく、ボーナスで何か買おうという発想はあんまりないですね。

  22. 624 匿名 2012/07/05 09:52:38

    金額と使い方の内訳を聞かれてるんでしょう。
    買い物なんてしなくて、すべて貯金という人だっているでしょう。

  23. 625 匿名 2012/07/05 10:04:18

    いつも思うのですが、ここはいうことが大きい人が多いですね。

  24. 626 匿名さん 2012/07/05 10:06:56

    ネットだからね。

  25. 627 匿名さん 2012/07/05 10:24:52

    ボーナス出たから何か買うとかいう感覚でない場合、何かを買ってもボーナスで買ったという感覚ではないので、ボーナスで買った物として答えるのが難しいのかも知れません。

    最近買った物を挙げるとしたら...
    送風機と車ですが、こうなるとボーナス額からは完全にはみ出しているので、やはりボーナスを使って買った感がぜんぜん無いです。
    普段の貯金の中から買ったという感覚。

    しかし、ボーナスが出たら必ずすることとしては、我が家では繰上返済が定番です。
    いつも50~150万くらいの繰上をしています。


  26. 628 匿名さん 2012/07/05 10:37:55

    繰上返済ですよね、なんと言っても利息計算したら繰上返済が最高の投資ですよ。
    この調子なら40歳までに完済できるかな。

  27. 629 匿名さん 2012/07/05 10:50:18

    どうかな。
    住宅ローン減税1%>金利1%未満だから。
    少なくとも今はね。

  28. 630 匿名さん 2012/07/05 12:45:49

    私も今は繰上げ弁済のメリットがないので貯蓄に回しています。

    変動が1%超えたら一気に繰り上げる予定ですが、まだまだ先になりそうですね。

  29. 631 共働きサン 2012/07/06 20:56:29

    結婚してからずっと、給料日もボーナスも意識しない生活をしてましたが、子供の教育資金&住宅購入を考えるようになってから、お金の使い方を見直しました

    とりあえず使える現金は夫婦で毎月10万!と決めたので、予定外の出費(飲み会や冠婚葬祭系)があると給料日前はピーピー言ってますw

    結局クレジットも使うし、いよいよ月末辛かったら翌月分から前借りするから、本気で切り詰めてる訳じゃないけど、年収1000万前後だと、小金持ち気分でいたら全然貯金できない気がする

    気持ち入れ替えてから半年で190万貯まり、よし頑張ろう!と思った次第です

  30. 632 匿名さん 2012/07/06 23:49:26

    ?という感じだね

  31. 633 匿名 2012/07/07 00:15:58

    うちは、教育費にいちばんお金がかかるときですが、子どもが大学は車で行きたいと言っています。
    自分は電車で行ってました。
    車で行くような人は裕福な人だと思うのですが、どうなのでしょうか。

  32. 634 匿名 2012/07/07 00:25:28

    そういえば、女子大に医学生が高級車でお迎えにきていた人がいました。

  33. 635 匿名さん 2012/07/07 00:28:16

    何が珍しいの?
    医学部なんて、ほとんど車持ちだったよ。
    国立私立問わず。

  34. 636 匿名さん 2012/07/07 00:39:24

    地方の国立大医学部出身です。
    総合大学でしたが、他学部に比べると医学部の学生の車持ち率は圧倒的に高かったです。
    でもやっぱり国立だし、普通の国産車に乗っている人が多かったですよ。
    東医体で会う私大の人は輸入車とか高級車で来る人が結構多くて、やっぱり私大は世界が違うなーと思っていました。

  35. 637 匿名さん 2012/07/07 04:43:26

    輸入車だと学生は汽車で十分
    ふざけるな

  36. 638 匿名 2012/07/07 05:39:09

    田舎ではないので電車通学でもいいのですが、友だちが車で通学しているからほしいのだと思います。
    イケメンなのでモテるのですが、車で通学すると女の子につきまとわれるのではないかとも心配しています。
    やはり、車を持っている学生はモテるのでしょうか。

  37. 639 匿名さん 2012/07/07 05:51:01

    いたいた、637みたいなやつ。
    僻み根性丸出しにやつ。
    最近は私立じゃなくても、金かけて国立入るやつが多くなってきたから、事情も変わってるよ。
    ここにも、金で無駄に教育費出してるのがいるだろ。

  38. 640 匿名 2012/07/07 09:08:37

    親が何でもかんでも与えるのは、良いこととは思えないけどな。
    学生は電車でも乗れというのは、僻み云々というより、経済観念などの教育に対する考え方の違いじゃないかな。

  39. 641 匿名 2012/07/07 10:11:33

    学生のうちは免許だけを取得して、社会人になってから自分の収入で車を買ってほしいと思います。
    でも、車がもう一台となると車庫が必要なので庭の改築をしないといけないのです。
    そうすると庭が狭くなってお金もかかりますよね。
    そういうことを考えると、いつまでもお金のかかることばかりだなと思います。

  40. 643 匿名さん 2012/07/07 11:12:30

    学生は汽車と乗合自動車だろ!
    ふざけるな

  41. 645 匿名さん 2012/07/07 12:30:29

    うちの兄は大学生の頃、自分で中古車を買っていましたよ。
    駐車場は近所の月極を借りて親が払ってあげていたと思います。維持費とガソリン代は本人持ち。
    お友達の中にはガソリン代も全部親持ちだから車乗りたい放題だっていう人もいるようで、兄は自腹に不満そうでしたが、教育的には使う分くらいは自分で払わせるくらいが丁度いい気がします。
    多少応援しながらも多少自立させた方が、結果的にいい男に育つような気がしますがいかがでしょうか。

  42. 647 匿名 2012/07/07 12:39:04

    私も、それくらいが良いと思います。

  43. 648 匿名さん 2012/07/08 02:44:26

    大学構内にベンツとBMWを乗り付けて…良いの?
    入学祝いに高級マンションも買って貰ったらしい
    …それも良いの?
    とんでもない金持ち学生いたな…

  44. 650 匿名さん 2012/07/08 03:51:02

    大学生って平等だと思うじゃない。
    こっちはアルバイトと奨学金なのに
    そんな学生を知ったら心が乱れるよ。
    鳩山兄弟と知り合わなくて良かったよ。

  45. 651 匿名さん 2012/07/08 04:02:34

    650
    何それ?
    平等?
    誰がそんなこと決めたの?
    勝手に決めて、自己完結して、妬むなんて小さ過ぎるよ。
    あなたは学生の時の価値を車やマンションで推し量ってたの?
    しょうもないね。
    心が乱れるってなんだ?
    女の子がベンツやBMに取られちゃったら、どうしようとか?
    まさか、そのまま大人になってないよな。

    あなたはバイトと奨学金でやり抜いた。
    それを誇りにして、良い経験だと思えないのかね。
    せっかく、親が与えてくれた貴重な経験を他人を妬むように受け取るなんてな。

  46. 652 匿名さん 2012/07/08 04:32:07

    スタート時点から差があると
    虚しく感じただけですよ。
    国立大学だったから、派手な学生が
    目立つだけですよ。サークル内でも
    有り余る資金力でダンパ、イベント、
    飲み会を仕切っていましたね。

    妬みなんてより差があることが
    許せなかっただけですよ。

    また代々役人と資産家家庭なのに
    派手だったことが許せなかっただけです。

  47. 655 匿名さん 2012/07/08 05:46:09

    北朝鮮に引っ越せ。
    きっと君にとっての幸せがそこにあるよ。

    むしろ、なんで平等でなくちゃいけないのかがわからん。
    差があった方が人生楽しいだろ。

  48. 656 匿名さん 2012/07/08 06:48:51

    655

    能力差がある事は否定しないよ。
    この年収があるから。

    授業料免除を申請し、奨学金、学生寮
    アルバイト、仕送りなかったり国立大学生
    は貧乏学生ばかりでしたね。
    国立大学の本分は勉学に明け暮れる事
    なのに、学生が親の金で贅沢をする事が
    間違っていると主張したいだけですが。
    私立大学だったら自由に贅沢して下さい。

  49. 657 匿名さん 2012/07/08 06:52:07

    親の差はかなりあります。

    日本トップの総合電機会社に勤める友人が2人いますが、
    片方は軽井沢に別荘持っていて息子がマンション買うといえば1000万くらいなら出すよという親で、
    もう片方はパチンコ依存症で息子から金せしめてばかりいる親です。

    後者の本人は気にしていないみたいなんだけど、話聞いてると気の毒ですよ。
    パチンコ依存症の親は、お前を育ててやったんだぞとか言って逆ギレするらしいです。

    広い心を持とうって言ってる人って、親がまともな方でこういう話が耳に入っていないんだと思います。
    それでも弱音を吐かずにがんばらないといけないんですけどね。

  50. 658 匿名さん 2012/07/08 06:59:54

    656

    話をすり替えないように。
    平等がどうの、ベンツやBM、ダンパ、サークルどうのがあたも主張でしょうが。
    上に自分で書いてるじゃん。
    勝手に、綺麗事で済まそうとするのは卑怯だね。

  51. 660 匿名さん 2012/07/08 07:42:28

    国立大学生が親の金で贅沢をする事が
    間違っていると主張したいだけですが。
    派手な私立大学に行けよ。

  52. 661 匿名 2012/07/08 09:01:02

    なんだ、僻みじゃなくて経済教育論の問題じゃないの?とフォローしてあげたつもりだったのに、この人は素で僻みで言っていたのか。これは救えないわ。

  53. 662 匿名さん 2012/07/08 09:54:01

    660

    は?
    なんなんだ?
    あんたは?
    何を国立云々に話をすり替えてんの?
    初めから、単に大学生活の話しかしてないよ。
    派手な私立大学ってなんですか?

    あなたはただ、ベンツ、BM、マンション、ダンパ、飲み会が羨ましくて、虚しくなっただけだろ。
    平等なはずなのに、と意味不明なことを信じ込んでいたんだろうが。
    自分でそう書いてるじゃん。
    妬む人間はこれだから困るな。

  54. 663 匿名さん 2012/07/08 10:29:34

    世の中は不公平。当たり前です。
    平均(以下)で始まってこの年収なら、まずまずとすべきでしょう。
    上を見たらキリがない。現状で満足すべきと思います。

  55. 665 匿名 2012/07/08 11:18:13

    うちの子どもは、車に乗ったり、遊んでばかりいて卒業できる大学ではないから車を持つことを心配してるんですよ。
    資格免許を取得しなければいけない大学に行っています。
    贅沢になるのもよくないと思っています。

  56. 666 匿名 2012/07/08 11:27:03

    私立大学にBMで通学させることができる親なんてここにはいないと思うよ。
    その程度の年収だね。

  57. 667 匿名さん 2012/07/08 12:05:56

    このスレには国立大卒者が存在しないのか

  58. 668 匿名さん 2012/07/08 12:43:21

    665

    そんな大学はありません。
    医学部にいても、遊んだり、バイトしたり、海外旅行に行ったりとしていたがl
    卒業も、定期試験も、国試も別にそんなに大変じゃないよ。
    逆に、その程度のことをしたからといって、卒業出来なかったり、試験に落ちるのなら、
    その職についても、たかがしれてるよ。

    話をそらすのが好きだね。

  59. 669 匿名 2012/07/08 12:56:34

    いい加減なことをいうのは、やめてもらえますか。

  60. 670 匿名さん 2012/07/08 12:58:43

    何がいい加減なんだよ?
    実体験で書いてるだけだ。
    どうせ、図星だろ。
    大体、あなたが必死に書いてたベンツ、BM、マンション、ダンパはどうなったんだよ?
    どんどん話の論点を変えていくな。

  61. 671 匿名さん 2012/07/08 13:00:16

    むしろ、私大卒がいないと思うけど。この世帯は僻みとかに溢れてる不思議

  62. 672 匿名 2012/07/08 13:28:18

    やはり、学生は贅沢させるべきではないですね。
    アドバイスをくださった方、ありがとうございました。

  63. 674 匿名さん 2012/07/09 03:29:30

    本当にこの年収あるのかな。
    このくらい年収があれば他人の学歴などさして気にはなるまいに。

  64. 675 匿名 2012/07/09 03:41:31

    同じ年収帯だからこそ
    何かで差別化しないと精神的に不安定な奴がいるんだろ

  65. 676 匿名 2012/07/09 04:10:21

    国立は私立をバカにするとかね。

  66. 677 匿名 2012/07/09 04:11:39

    でも、ここで同じ年収だということだけで話をしてもらえるんだから、ありがたいと思わないとね。

  67. 679 匿名さん 2012/07/09 08:44:17

    国立にいったけど・・仕事は私立なみ・・
    という考え方もあるけどね。

    いや国立に行くのは親孝行だし立派なことだけど、一つの見方として。

    個人としてはナリスマシではないかと思います。
    国立でて年収1千の余裕のある人が、わざわざ喧嘩を売るとも思えないので。

  68. 680 匿名さん 2012/07/09 08:50:00

    [親が貧乏のため]苦学してきた人には、学生時代も余裕で住居取得も[親がそこそこでも裕福で且つ子世代と仲良し]余裕な同世代が妬ましくてしょうがないんだろうな。まあこればかりは、運命だから仕方ないよ

  69. 681 匿名さん 2012/07/09 08:56:14

    俺も貧乏だったけど、妬ましく思わないな。
    どうだっていいよ。そんなことは。

    今が恵まれているし(20代で妻子供がいて、普通よりは立派な家も建てた)
    周りを見たらキリがないんで。

    学生時代の思春期には思うことはたくさんあったけど、
    社会に出て、そんなこと考えてるほど暇じゃない。

  70. 682 匿名 2012/07/09 09:54:52

    >677
    高卒1馬力でこの年収帯にいる俺は
    「話をしてもらえる」側という事ですかね?

  71. 683 匿名さん 2012/07/09 10:21:43

    681

    でもね、上記のコンプレックス君は、学生時代のベンツ、BM、ダンパが忘れられないんだってさ。

  72. 684 匿名さん 2012/07/09 12:04:14

    ダンパなんて面白くなかったな。結局、お金あって今で言うイケメンじゃなきゃ学生時代はモテないし。
    社会人より判定は厳しいから、コンプレックス君は参加出来ても相手にされなかったと思うよ

  73. 685 匿名 2012/07/09 12:10:22

    学生こそ金があっても他がNGだとモテないよ?

  74. 687 匿名さん 2012/07/09 12:40:54

    モテる金持ち学生を指を咥えて見ていた
    コンプレックス君については多分当たってるよ。

  75. 688 匿名 2012/07/09 12:54:43

    そのコンプレックス君にコンプレックスがあるのか。

  76. 689 匿名さん 2012/07/09 13:18:08

    学生時に貧乏でもコンプレックス君は立派に
    ここにいる訳だから成功者でしよ。
    金持ち学生は破産しているかもしれないよ。

  77. 690 匿名さん 2012/07/09 14:06:24

    この年収の板だけやたら伸びますね。

    零細企業役員から大企管理職までいるんでしょうね。田舎都会問わず。
    年収1000万年収は世間では高収入かもしれませんが自慢することでも有りませんよ。

    見栄を張ることは必要な時もありますよね。世間体も有りますし。
    ここは可哀そうな方が多すぎる気がします。

  78. 692 購入経験者さん 2012/07/09 15:48:44

    世帯年収1200万は少ないでしょ。全然楽じゃないと思う。

  79. 693 匿名 2012/07/09 23:17:09

    収入と支出のバランスがとれていなけりゃ、年収がいくらでも足りないだろうね。

  80. 694 匿名さん 2012/07/10 01:01:03

    世間では金持ちに見られるんだよね。
    もちろん、実情をわかってる人はわかってるだろうけど。

    昔、海江田さんが「年収1,500万は中間所得者層」と発言して
    大いに批判されたけど、
    自分の感覚では庶民なんだけどな。

    外車も乗れないし、子供を私立だって通わせられない。
    特別大きい家に住めるわけでも、お手伝いさんを雇えるわけでもない。
    (親が資産家であったり、無理すれば一つ二つはいけるかもしれないが)

    ごく普通の一般的な家庭なんだけどな。

  81. 696 匿名さん 2012/07/10 01:52:19

    外車もピンキリだけど、一般的にはVWみたいなのじゃなくて
    ベンツやBMのEや5以上じゃないと外車って感じはしないね。

    住宅ローンが残ってる状態だと、車に800万以上はかけられないかもしれない。
    年齢にもよるかな。もちろん好きなら、買っちゃってもいいとは思うけど。

  82. 697 匿名さん 2012/07/10 03:31:42

    世帯年収だからね。共働きだと完全な庶民だよ。うちがそうだけどね。(笑)
    マンションにベンツやBMがとまっていてビックリするよ。無理のないローンでマンション買ったはずなのに。ギャップを感じる。
    うちで車買うとしたらフィットかヴィッツだな。

  83. 698 匿名さん 2012/07/10 03:38:53

    共働きは税制面で手取り増えるし、奥さん家にいないから余計な出費もなさそう。

    生活のゆとりは一馬力だろうけど、あくまで金銭的には共働き有利じゃない?
    子供いても一馬力なら児童手当もらえないけど、共働きだともらえる。

  84. 699 匿名さん 2012/07/10 03:48:04

    >698
    同意です。
    共働きの場合は、妻の支出は増える(自分の金だから)化粧品とかどんどん高級なもの買うし。
    夫の支出は押さえられる。同僚は必ずしも共働きじゃないから。

  85. 700 匿名さん 2012/07/10 03:52:12

    >699
    確かに。
    妻の支出は増えそう。私が自分で稼いでるんだからいいでしょ?みたいな。笑
    夫側の出費は一馬力・二馬力に関係なさそうな印象もあります。使う人は使うし、使わない人は使わないみたいな。

  86. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

[PR] 東京都の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸