住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-07-21 12:58:08

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。



前スレ   https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
前々々スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-06-13 08:42:06

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】

  1. 401 匿名さん 2012/06/28 14:50:30

    400
    カイエンターボ

  2. 402 匿名さん 2012/06/28 15:03:27

    401
    成りすましだな。

  3. 403 匿名さん 2012/06/28 15:04:20

    400
    そりゃ、嫉妬しちゃうよ。
    そんな最高の車。
    最高すぎるじゃん。

  4. 404 匿名さん 2012/06/28 15:39:11

    401
    何インチ?20インチ?
    カイエンターボ年収超えてる

  5. 405 匿名さん 2012/06/28 15:56:43

    私は今の年収で満足しています。
    来年にはおそらく上限(1200)を超えますが。
    金持ちではないけど充分です。

  6. 406 匿名さん 2012/06/28 22:49:20

    うちも数年内には超える
    倍にはなるだろうけど忙しくなるだろうから今のままが良いな

  7. 407 匿名さん 2012/06/28 22:52:39

    暫くこの年収帯を推移するだろうが、給料が倍
    なんて外資転職だよね。頑張って下さい。

  8. 408 匿名さん 2012/06/29 01:22:05

    >407
    実家の病院を継ぐだけです

  9. 409 匿名さん 2012/06/29 01:29:10

    サラリーマン家系からすると、継ぐものがあるだけ羨ましい…
    早くこのラットレースから抜け出したいです。

  10. 410 匿名さん 2012/06/29 03:29:15

    継いだら自己責任だから私等業者の
    食物にされないようにね。
    おぼっちゃま。
    君は勤務医が向いてるよ。

  11. 411 匿名さん 2012/06/29 03:40:03

    >410
    私は妻ですよ

  12. 412 匿名さん 2012/06/29 03:40:13

    叩き合うのやめませんか?
    年収4ケタ

    満足すべきではないでしょうか。

  13. 413 匿名さん 2012/06/29 06:17:03

    スーパーの安い時間帯とは・・・

    お惣菜目当ての人には夕方以降の遅い時間帯がそうであり

    食材目当ての人には朝一番がそうである

    野菜などは特に朝一番が新鮮かつお買い得なお店が多いですし、他の特売品も買えます。当然売れ残りではないです。
    お惣菜コーナーは、朝一番だとまだ出来あがっていない物が多く品数は少ないですが、必要無いひとには特に問題ないですね。

  14. 414 匿名 2012/06/29 07:32:03

    特売は毎日はやってないですよね。
    お惣菜の値引きは毎日やっていますが、いいものはないですね。

  15. 415 匿名さん 2012/06/29 07:34:52

    >411
    奥様
    病院の規模、借入金、理事、キャッシュフロー
    、BS、連帯保証人、知らないと破産に巻き込まれますよ。病院 倒産 検索いかがでしょうか?

  16. 417 匿名さん 2012/06/29 08:22:07

    車の話題で盛り上がれる世代は年配の方々ですか?
    私は30代前半ですが、車なんて少し広くてそれなりに馬力があれば何でもいいです。

  17. 418 匿名さん 2012/06/29 08:46:33

    >417
    趣味の人もいるでしょう
    自分以外を肯定できないのも老化現象かもよ?

  18. 419 匿名さん 2012/06/29 09:11:00

    >417
    同意ですね。私は二十代です。

    趣味とはいえ、車に命懸けてますみたいな必死さが伝わってくる一部の方が滑稽です。

  19. 420 匿名さん 2012/06/29 10:01:16

    車に命懸け?
    そんな訳ないでしょw
    物の価値や本質が分かってもないのに適当なロジック書いてる方がよっぽど滑稽だわ。
    逆に君の様なゆとり世代は何かこだわっている物あるの?

  20. 421 匿名さん 2012/06/29 11:04:39

    そもそも、スーパーのお惣菜でいいものってなんでしょう??

  21. 422 匿名さん 2012/06/29 11:09:32

    特に強くはこだわりを持たないのがその世代の美学なのかもよ?
    こだわりって、度を過ぎるとただのオタクだからね。
    変にオタクっぽくならないスマートな生き方もいいんじゃない。

  22. 423 匿名さん 2012/06/29 11:21:09

    418
    わかるなぁ。
    車を実用車でしか考えられない連中。
    んで、その価値観を人に押し付けるんだよね。
    カローラポルシェ君が良い例だね。

  23. 424 匿名 2012/06/29 11:50:35

    ここは車を買う余裕のない人がたくさんいるようですね。
    免許もないのかな。

  24. 425 匿名 2012/06/29 11:55:58

    車のない人はたぶん都会の人だと思うけど、駐車場のない戸建ては多いですか。
    地方都市だと1、2台分の駐車場がないとなかなか買う人がいないみたいですよ。

  25. 426 匿名 2012/06/29 12:00:11

    地方都市では、土地の広さや家の大きさ、車の台数、外車か国産車かでその家の生活レベルがわかります。
    都会ではどういうことで生活レベルがわかりますか。

  26. 427 匿名 2012/06/29 12:08:06

    どれだけ駅に近いところに住んでいるか、マンションの高さかな。
    家が小さくても土地が高いこと。
    車はなくても子どもが私立に行っていること。

    家が大きくても土地が安い、車があっても子どもが公立では裕福とはいえないね。

  27. 428 匿名 2012/06/29 12:22:36

    大きな家に住んでいて子どもが公立に行ってるより、賃貸で子どもが私立に行ってるほうが裕福な家庭とみなされるのが都会です。
    車がなくても駅の近くに住んでいるのが裕福なのです。

  28. 429 匿名さん 2012/06/29 12:36:16

    ふーん このクラスだね

  29. 430 匿名さん 2012/06/29 12:40:27

    都会だが、普通に車は2台だよ。

  30. 431 匿名さん 2012/06/29 12:45:25

    428
    裕福とかどうでも良いよ。

  31. 432 匿名 2012/06/29 12:51:30

    都会でもいろいろ。
    駅に近いなら車は必要ない。
    ずっと地元の公立の人なら駅に近くなくてもいいよね。

  32. 433 匿名さん 2012/06/29 13:01:59

    都会だが、普通に高級外車2台だよ。

  33. 434 匿名さん 2012/06/29 13:13:53

    高級外車って何?

  34. 436 匿名さん 2012/06/29 13:18:07

    434
    オークション時価2台合計1500万円

  35. 437 匿名さん 2012/06/29 13:26:28

    >436

    すごいですね。普通に私の年収以上です。
    新車で買ったならもっとしたんでしょうね。

  36. 438 匿名 2012/06/29 15:44:51

    またクルマ話かよ
    貧しいな、中身が…

  37. 439 匿名さん 2012/06/30 09:30:17

    みなさん、子どもは当然私立中学ですよね?
    うちは小学校は公立を考えていますが、小学校受験(幼稚園受験)されるかたいますか?

  38. 441 匿名さん 2012/06/30 10:40:07

    >439
    現在小学生です。
    幼稚園から私立です。
    近いので決めました。
    中学まではエスカレーターで通わせます。
    高校は別にするかもしれません。

  39. 442 匿名さん 2012/06/30 11:34:40

    うちは国立

  40. 443 匿名 2012/06/30 12:30:07

    国立小学校凄いなあ

  41. 444 匿名 2012/06/30 13:15:36

    >>440
    まだクルマの話をしたいわけか…(笑)

  42. 445 ビギナーさん 2012/06/30 13:49:57

    ウチも国立小学校受験組。
    4校の通学区域に入っているので、どこかの抽選には通りたい。

  43. 446 匿名さん 2012/06/30 13:53:04

    この年収帯って当然私立なんですか?
    キツくないですか?
    うちは住んでいるところの公立のレベルが高いので
    中学校までは公立予定です。
    普通に高年収の方がたくさん公立通っています。

  44. 447 匿名さん 2012/06/30 14:02:11

    一人なら大丈夫。
    二人以上ならきついね。
    大学は私立に行くことを想定すると、余裕はないですね。

  45. 449 匿名さん 2012/06/30 14:31:16

    子供の学校以上に重要なものってあるの?
    まさか車とか?

  46. 450 匿名さん 2012/06/30 14:54:36

    って言うかさ、最後の結果なんか大して変わらないもん。
    むしろ、親が余りにも手を出しすぎると、子供は偉くならないからね。
    偉いってのは別に何かの立場を得るとかではなくね。
    本当に、子供に頑張ってもらいたいから、あえてそんなに頑張らないよ。

  47. 451 匿名さん 2012/06/30 15:46:13

    言ってることが意味不明。
    まるで底辺の言い分だな。

    高校なんか出なくて土方なら食っていけるって理論ですか?

  48. 452 匿名さん 2012/06/30 16:04:41

    うちの校区も公立のレベルは小中と高いですが高校受験を考えると私立

  49. 453 購入検討中さん 2012/06/30 22:32:39

    高校から私立でした。でもキツイ・・・・
    頑張ります。

  50. 454 匿名さん 2012/06/30 23:22:03

    都立の上位7校に行けば大学進学も東大京大って言わなければ大丈夫ですよ。

  51. 455 匿名 2012/07/01 00:27:02

    行きたいところに行かせられる用意はある

    そういう意味では
    大して重要ではないしどうでもよい

    親が鼻息荒くして重要視しても滑稽なだけ

  52. 456 匿名さん 2012/07/01 00:44:48

    子供ができないです。
    旅行の話しでもしませんか?

  53. 457 匿名さん 2012/07/01 00:49:10

    収入、学業成績、住居、どんなことでもそうですが
    努力して手に入れたものは誇りに思いたくなります。

    特に学業成績で限界いっぱいまでがんばった人はそれを自慢する傾向が強いようです。
    そういう人で機転の利かないタイプは社会にでてから高い学歴とプライドが
    逆に足かせになることもあります。実力に見合った程度でほどほどでいいかと。

  54. 458 匿名 2012/07/01 01:30:40

    裕福な人は家にも車にも教育費にもお金をかけることができます。
    教育費より家や車にお金をかけることをおかしいという人は、教育費にしかお金をかけられない人なのでしょうね。
    この年収だからこその言い分なのでしょう。

  55. 459 匿名さん 2012/07/01 01:46:05

    >456さん
    お子さんができないのがおつらいでしょうね。
    教育費の話をさけても、子どもがいる人たちはどうしても旅行の話をすれば子どものためにこんなところに行きました、しました、と子どもの話はついてきます。どうか、心の負担が減るように上手にやり過ごすことや向き合えるようになられるといいな、と思います。
    もちろん、こういう場で感情を出してみるのもいいかと思います。

  56. 460 匿名さん 2012/07/01 01:50:45

    ママ友に子供ができないママいないよね。
    変に納得。

  57. 461 匿名 2012/07/01 01:51:02

    うちは幼稚園は私立ですが小学校は公立です。中学、高校も公立に行きたいと思っています。
    教育環境のよい地域でいくつかのレベルの高い私立の中高一貫校もあって、とてもたくさんの進学塾があります。
    その分、競争率が高く公立高校も同じぐらいレベルが高いので地元では公立に行く人が多いです。
    その分、家や車にお金をかけられるという人もいるようです。

  58. 462 匿名さん 2012/07/01 03:20:00

    まだ子供が小さいので、中学高校のことはあまりわかりませんが、
    都内ならば、それなりに高校の選択肢ありますよね?
    私立に行かせる意味はなんでしょう?

  59. 464 匿名さん 2012/07/01 06:27:11

    >463さんも言い過ぎ

  60. 465 匿名さん 2012/07/01 06:39:55

    小学校はともかく、中学になると優秀な子は上から私立に抜かれる。
    すると、残った公立組は、どうしても全体的に地盤沈下。
    公立高校は選べても、公立中学は基本選べない。
    中学は私立しかない。消去法です。

  61. 466 匿名さん 2012/07/01 06:48:17

    幻でも見ているようですね。
    それか、集団の催眠術か。

  62. 467 匿名 2012/07/01 07:20:10

    住んでいる地域がよくないとレベルの高い公立高校がないので中学から私立に行く人が多いと思う。
    つまり、住んでいる地域がよくないと教育費がたくさんかかることになります。
    家にお金をケチるのも考えたほうがいいかもしれませんね。

  63. 468 匿名 2012/07/01 07:31:55

    この年収では、よい地域に家は買えないですよ。
    だから、いい公立高校はないので中学から私立に行くんですよ。
    家とくらべて私立の教育費なんて安いものですからね。
    この年収なら私立ぐらい行けるということです。
    だから私立に行ってるからといって裕福ということではないです。
    よい地域で大きな家に住んでいて公立に行ってるほうが、やはり社会的には裕福といえますね。

  64. 469 匿名さん 2012/07/01 07:50:24

    そうだろうか?
    教育費はある意味、天井知らずだろ。
    お金だけで考えれば、まともな地域に家を構えた方が良いと思うが。
    大体、中学受験なんか、しなくて済むならその方が良いからね。

  65. 470 匿名 2012/07/01 08:04:29

    この年収で中学から私立に行かせると大学ぐらいからあまりお金をかけられなくなると思う。
    よい地域に住んでいる人たちは、高校までは公立かもしれないけど大学からのお金のかけ方がいかにも裕福という感じだよ。
    私立の医学部や理系の大学院まで共稼ぎでなくても行かせてる人や海外に留学したりしています。
    裕福な人ってどこまでも裕福なんだよね。
    もちろん、車も2台ぐらい所有しています。

  66. 471 匿名さん 2012/07/01 08:35:23

    サラリーマン社会なら超勝ち組
    なのに上がいますよね。

  67. 472 匿名さん 2012/07/01 08:40:01

    どっかで無理してるからだよ。
    特に、教育系。
    塾に、学費に送り迎えやら何やらと。
    凄いとさ、月に30万近く費やしてるとかもきくもんね。
    それって、都内の所謂まともな公立のある地区のマンションの支払いと変わらないと思うがね。

  68. 473 匿名 2012/07/01 08:43:20

    それが、そういう人たちもサラリーマンだったりするんだよ。
    年収は1000万円以下の人もいるようで子ども手当をもらってる人もいます。
    よその家のことってわからないものですね。

  69. 474 匿名 2012/07/01 08:52:31

    夫婦共働き、奥さんが医療職の家庭で、そういう人いるな。経済的な観念が、ちょっと違う。でも、世帯年収1200万円越えてそう。

  70. 475 匿名 2012/07/01 10:45:51

    うちの近所にも子ども手当をもらってるような年収なのに裕福な人がいますよ。
    土地や家が大きくて、私立中学に行くために学費が高いといわれている進学塾にも行ってます。

  71. 476 匿名さん 2012/07/01 11:04:58

    何も不思議じゃない。
    周囲からの援助や見えない要素なんかはいくらでもあるから。
    大体、人様のことなんかほぼどうでも良い。

  72. 477 匿名さん 2012/07/01 11:29:22

    私立中学→ →国立大学がベスト。
    どうなるかはわからないけど、取りあえず中学は私立。
    中・高・大が全部私立でも、一応なんとかできると思う。
    教育費をケチると後々後悔すると
    思うので。

  73. 479 匿名さん 2012/07/01 11:41:42

    高校受験は色々面倒

  74. 481 匿名さん 2012/07/01 12:35:56

    478
    いいね、おれも同じ考えだよ。

  75. 482 匿名 2012/07/01 12:51:39

    裕福でない人は、小学校から進学塾に行って私立中学、高校に行っていい大学、つまり、国立に行くことを考えるだろう。
    裕福な人は、大学は私立でもいいから家の近くの公立でいいと考えるだろう。
    大学までの教育資金に余裕があるかないかだよね。
    中学、高校までにお金を使ってしまわないようにしないとね。

  76. 483 匿名さん 2012/07/01 13:07:44

    全くだね。
    小学生から、勉強を強要して、高校までに資金を使いまくり、大学は国立を強要するなんてナンセンス過ぎる。
    お金が大変だから、大学は国立へって感じかね。
    小学生で強要し、高校生の時も強要か。
    子供も大変だ。

  77. 484 匿名さん 2012/07/01 13:27:33

    わかってないな。
    国立大学はお金のためじゃない。

  78. 485 匿名さん 2012/07/01 13:31:08

    私立に行ったことある人のコメントとは思えないくらい私立に否定ですね。
    小中高、中高の私立は詰め込み教育ではないです。
    他の地域は知りませんが、私の住んでいる近辺は小中高と公立も県内有数の学区です。
    そして有名私立小中高もあります。
    学力も高いので高校受験を考えると、そこで無駄な労力を使うより私立を選んだ方が良い。
    国立がバカだったらやりませんよ。安いから国立を選ぶわけでは無いです。

  79. 486 匿名さん 2012/07/01 13:33:49

    教育費には惜しみなく注ぎ込む。
    教育費以上の優先度が高いのは医療費くらいのもの。
    住宅も車もどうでもいいよ。

    教育費に注ぎ込んで、結果は出るかもしれないし、出ないかもしれない。でもそれでも構わない。
    親として可能な限り全力で子供もサポートする。後悔しないために。
    「強要」とか言っている人には、絶対にわからないと思います。次元というか、見ている世界が違うよ

  80. 487 匿名さん 2012/07/01 13:35:29

    485さんに同意です。

  81. 488 匿名 2012/07/01 13:35:54

    私立の中学、高校から国立に行った人は、もし、私立の大学に行ってたらお金がなかったということはわからなかっただろう。
    それだけのこと。

  82. 491 匿名さん 2012/07/01 13:45:09

    >489
    うちは医師の家系なので私立は考えていません。
    国立を選ぶ理由はお金ではありませんよ。環境です。

  83. 492 匿名 2012/07/01 13:48:57

    公立高校の授業料の無償化によって、優秀な子どもが公立に行くようになってきました。
    時代遅れの親の考え方にもの申すかのようにね。

  84. 493 匿名 2012/07/01 13:50:18

    優秀でお金がないなら国立でよかろう。

  85. 495 匿名さん 2012/07/01 13:53:18

    都立中高一貫って、考え方としては私立中学と同じ考え方だよね。
    国立中学も同じこと。

    この世帯年収でもこんなに教育に無知無関係な世帯があるんですね。
    ちょっと驚きです。

  86. 497 匿名 2012/07/01 13:58:01

    だれでもお金のかからないことがいいに決まってます。
    そのために、競争してるようなものですよ。
    つまり、お金のかからないところには優秀な人がいるのです。

  87. 498 匿名さん 2012/07/01 13:59:49

    >494
    はい、地元の国立に行かせたいですね。
    その上の国立となると東大になりますが考えていません。
    子どもが行きたいと言えば別ですが。

  88. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸