- 掲示板
我が家も地盤改良が必要と言われ、ハズレくじをひいた気分です しかも六十万します正直痛い出費です
値引きとかできるのでしょうか?
あと、改良するのは自由みたいだからやらないという選択もあるそうですが、それもどうなのかなと
いま予想外の資金計画になり困っています。
同じ境遇だった方、家のオプションを削ったりしましたか?
[スレ作成日時]2012-06-12 07:09:45
我が家も地盤改良が必要と言われ、ハズレくじをひいた気分です しかも六十万します正直痛い出費です
値引きとかできるのでしょうか?
あと、改良するのは自由みたいだからやらないという選択もあるそうですが、それもどうなのかなと
いま予想外の資金計画になり困っています。
同じ境遇だった方、家のオプションを削ったりしましたか?
[スレ作成日時]2012-06-12 07:09:45
昔は「必要ない」と言われていた場所でも、耐震擬装問題があってから今の基準に照らせばほとんどは必要らしいよ。「必要ない」と言う業者は疑わしい気がする。
地域によるでしょ、地盤改良が必要な地域は地盤改良しないなんてあり得ないって思ってる人が多いし、武蔵野台地のように地盤がかたい所の人は経験から地盤改良が必要無いと多くの人は思っているでしょ
我が家は16区画の分譲地なのですが、地盤改良の必要はありませんでした。
ところが、16区画中、我が家のお隣だけ地盤改良が必要と言われ施したそうです。
55坪づつの区画で一区画だけが該当することなんてあるのでしょうか?
前の道路をトラックなどの大型車両が通ると結構大きな交通振動があります。
来客が地震かと驚くくらいの振動です。やはり、地盤に問題があるのでしょうか。
ちなみに、東日本大震災の時に震度6弱に襲われましたが家具の倒壊もなく無事でした。
分譲される前は、何があったかとかにもよりますよね。例えばコンクリートの建物があったりしたとか。そうでなくても、一つの区画で地盤の弱い所や強い所が混在している土地もあります。我家の場合がそうでした。
ハウスメーカーによりますが、5カ所地盤調査をして問題がなければそのまま建築しますという所もありました。たまたまその5カ所に問題が無かった区画なのか、全く地盤改良しないで建てている家も多いですが、我家の場合は地盤改良で100万円以上かかりました。
予想外の出費でしたが、きちんと改良工事をして頂いたと思いますので、今は安心して住んでいられます。普段は見えないけれど、安心料と思えば納得の金額です。
ちなみに52さんの仰る様に地盤改良しないで済む土地の方が珍しいとはHMに言われました。
54です。
分譲前は住宅地の中にある小さな雑木林でした。
朝夕以外は車の通行量も少ないのですが、大型車両に抜け道として使われるのが悩みです。
スピードを出されると震度2~3くらいの体感で、ストレスになっています。
以前雑木林だった所は色々な意味で安心ですね!特に信心深い訳ではありませんが、色々な因縁のあった土地も中にはありますので、その意味でです。
ただ、大木があったりすると結構掘っているかと思います。でも、それも含めて、地盤調査できちんと調査されていればあまり心配する事はないかと思います。特に木造ですと軽いのであれこれ心配するよりも、ハウスメーカーの方できちんと計算していると信頼して気持ちよく住んだ方が良いのではないでしょうか?
旧実家がそうでした。私自身は生まれ育ったとこでしたので当たり前になってましたが、友達を招いた時など「じ、地震?」って毎度言われるのがいい気しませんでしたね…。
[【一般スレ】一戸建ての地盤改良]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE