物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
506戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上38階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年11月下旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店 [売主]三井都市開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー口コミ掲示板・評判
-
501
匿名 2012/07/30 16:36:57
三井さんのこの一見あり得ない値付けこそが二年後の相場観
住友、野村のタワーをはじめ全国的に大規模開発が平成26,27年度竣工を目指して計画されてる。
-
502
匿名 2012/07/30 16:37:08
消費税増税後はマンション売れなくなって販売価格下がることはないですか?
-
503
匿名 2012/07/30 16:50:24
-
504
匿名さん 2012/07/30 21:40:35
テレビのエコポイントと同じだな。
エコポイント無い今の方が安いっていう。
-
505
匿名 2012/07/31 01:47:30
つまり良い立地はデベが増税前に競って売ってしまうため、
増税後は何かしらバッとしない物件がそこそこ高値で鈍く動き、
高級賃貸や築浅中古タワーの需要が増す訳ですね。
-
506
匿名 2012/07/31 22:21:00
497〜499
デペさん、営業活動ご苦労様です。
-
507
匿名さん 2012/08/01 00:39:40
川崎で坪300って肌感覚でかなり違和感。バブルって感じ。
防災対策や設備とかは良いとは思うけどね。
-
508
匿名さん 2012/08/01 02:10:23
川崎と言う地名からあまり良くないイメージを抱く人もいると思いますが、近くに住まないとそのイメージは払拭できないと思います。
自然も適度にあり、利便性抜群。この良さは、来て、見て、購入して住んでみないとわからないと思いますよ。
川崎がどうしても、引っかかるなら購入はしないことです。
-
509
匿名さん 2012/08/01 07:24:40
ムサコはとくにちょっと駅から離れるだけでガクンと価格が下がるからね。
駅自体の利便性はあるので、それらの再開発案件じゃない物件を買ったほうがいい。
-
510
匿名さん 2012/08/01 09:30:30
-
-
511
匿名さん 2012/08/01 09:46:24
-
512
匿名さん 2012/08/01 10:04:03
駅から離れたマンションで、魅力のある物件はどんなものがありますか?
これからさらにタワーが建ち並び、都会化がすすむ街で、低層マンションは魅力ないと思いますが。
閑静な住宅地の低層マンションには納得ですが、タワーの並ぶ小杉で低層はいかがでしょうか。
-
513
匿名 2012/08/01 12:22:55
えきちかなら丈夫ですし良いと思います。
ただしあんまりでっかいタワーだと団地を縦にしたような状況になるのでGWTぐらいが魅力的かなと。
へへっ
-
514
匿名 2012/08/01 13:24:35
507ぼくも坪300は東京のマンション相場でいうと23区城南エリアの数字と思っていました。
しかしこれからは過去のエリア評価より利便性による市場価値で再構築されてくるそうで 小杉はこれぐらいではまだ低いぐらいの評価らしいです。 売れ残れば貸せばいいだけの話みたいでえきちかに限っては値崩れは有り得ないそうです。
理由は東京は様々な外資に優良物件として狙われるため彼らからすれば川崎の住民ががどうした以前に小杉駅の奇跡的な利便性が評価大だからだそうです。
-
515
匿名 2012/08/01 14:31:23
-
516
匿名 2012/08/01 14:39:51
私の知ってる不動産関係の友達曰く、武蔵小杉はロシア人、上海系中国富裕層の購入がすごいらしいです。
かれらは同じタワマンでも対岸の二子玉川あたりは全然興味示さないみたい。
やはり東京駅から直通で20分の立地を軸に結構冷静に物件選びしてるので、日本人との感覚が全然違うそうです。
日本人の感覚だと川崎は??とか、23区とかこだわるけどその辺が全然ないので、今後再開発が進むと国際都市として大化けするかも。
-
517
匿名 2012/08/01 16:06:31
駅ビルのかこいが取れたらまた外観がきれいになりました。
本当に毎月のようにサプライスがあります。
新しい町の誕生と共に生活できる楽しみがあります。
-
518
匿名 2012/08/01 16:10:50
開発区東側の新しくできたBISTROが満員でした。
外に行列出来てました。
皆さん新しいいお店待ってたんですね。
この調子だと開発区に出来るお店は当分満員御礼です。
-
519
関係者 2012/08/01 22:46:50
>519
そうですね。
再開発区の人達は
再開発に期待していると思います。
我が街の店を自ら使うことにより、
↓
今後イイ店が入りやすくなる
↓
イイ店が入れば、
他の地方からの来客も増えてくる
↓
さらにイイ店が入る
↓
南武線の改装
↓
南武線&東横線&横須賀線
コの字型複合駅ビルモールへ
-
520
契約済みさん 2012/08/01 22:48:48
つまり、GWT購入は先見の明があった、というわけですね。小杉でも東側は何もないだけに、綺麗な街作りができますね。逆に反対側は大変そうですし。
とにかく早く完成した街並みが見
たいです。
商業施設も工事が本格化してきましたね、楽しみです。
-
522
匿名さん 2012/08/02 01:51:27
みんな素直に感想書いてるのに、僻みにしか思えない~
いいじゃないですか。完成が楽しみですね。
-
523
匿名 2012/08/02 03:20:07
妬みたい気持ちわかる。うちもGWT買いたくてかなり前からマークしてましたが結局金額が合わず買えませんでした。新築前庭ですが、GWT以上のマンションない。小杉の利便性知ってるだけに。
だから買えないのに未だにスレ見てグジグジ。
気持ちわかりますよ!
-
524
匿名さん 2012/08/02 03:49:23
プラウドタワー武蔵小杉のHPができてますよ!
何にも情報はないですけど。
直結ではないのでこちらよりは安いでしょう。
個人的には住むなら西側の方がいいな。
東もきれいになっていいですけどね。
-
525
匿名 2012/08/02 04:46:16
外国人の方は新駅からNEXで都心→成田が魅力的みたいだね。
南北線沿線にも泉ガーデンやアークヒルズみたいに外国人だらけのオフィスビルがあるし。
-
526
匿名 2012/08/02 04:49:31
-
-
527
匿名 2012/08/02 05:54:00
いいじゃないですか!
武蔵小杉のスレが賑わうのはタワマン買った人のほとんどが楽しくって嬉しくってスレ見てるんですから。
これがどこかのタワマンみたいに欠陥物件だったり、高すぎて騙されたという印象あれば文句ばかりでスレも伸びませんよ。
-
528
匿名さん 2012/08/02 06:13:01
スレが完全にスミフ豊洲状態だ。このマンションやばそう。
-
529
匿名さん 2012/08/02 07:50:05
528さん
やばそうとは、どういう意味でやばそうなんですか?
スミフ豊洲状態とは、どういう事ですか?
-
530
匿名さん 2012/08/02 08:52:52
豊洲のシンボルとかツインのスレ見たらよく分かるよ。
-
531
契約済みさん 2012/08/02 09:17:24
遠回しにしないで、言いたいことを書けばいいじゃないですかね?
興味がなければそもそもこのスレも見ないでしょ⁈
しかも、ここは契約者板なのに!購入していない人がこれを読んであれこれ書くのは僻み、やっかみですね。
それも、契約者からしたら、誇りになるだけですし。
建設してくれている人、この暑さの中大変でしょうが、工事がすすむのは嬉しいですね。
-
532
契約済みさん 2012/08/02 09:21:11
531.です。失礼しました。
ここは検討スレでした。
皆さん、いろいろ検討して、良い情報、良くない情報、さまざま検討下さい。
-
533
匿名さん 2012/08/02 11:32:30
530さん
豊洲のスミフ物件の板見ました。何がどう一緒になりそうなのか、よく分かりません。
具体的に教えていただけませんか?
-
534
匿名 2012/08/02 15:53:52
三井レジの方はスミフがダメなんですよ。
銀行同士が合併なんかしちゃったからローン通したあとでも持ってかれるんだよね
-
535
匿名さん 2012/08/02 19:02:34
-
536
匿名さん 2012/08/02 23:41:57
534の文章の意味がわかりません。
どこに持ってかれるのですか?
不動産と銀行は同じグループでも別会社なので、連携してないはずですよ。
-
-
540
匿名 2012/08/03 18:11:51
三井さんがサロンで集めた有望客のローン書類集めて審査通したあとで、やっぱり住友のタワーにしますって言われたら頭に来ますよね
三井で通ればそのまま住友でも審査が通るから。
間もなくスミフの後だしタワーが来るから、負けずにがんばってくださいね。
-
541
匿名 2012/08/04 01:14:38
ごめんね、誰も販売さん同士が連携してるなんて書いてないよ、当然銀行の融資窓口も別だし。
現場はむしろ値引きもせずにがんばってる。
ただちゃんと理解しておかないとその毎度の厳しいフラストレーションがライバルの誹謗中傷合戦になり、エリアの評判を下げるから注意しましょうと伝えたかったのだが…
目先のことしか見えないなら残念です。
-
542
匿名 2012/08/04 01:33:38
サロンで小杉の魅力が伝わってない気がする。
ぺテストリアンデッキと防災ばかりが脳裏に焼き付いた。
-
543
匿名さん 2012/08/04 01:54:34
541 文章の書き方が悪いから理解して貰えないのでは?笑
-
544
匿名さん 2012/08/04 04:00:05
小杉の魅力は、興味がある人ならサロンでなくても充分わかるはずですしね、街の魅力より、マンション建物そのものを理解して納得して購入してもらうことが1番という視点で販売しているのではないでしょうか。三井さんらしい気がします。
たまに、川崎を馬鹿にした書き込みをする人がいますが、川崎がそもそもNOでない人なら、小杉の利便性や将来性やついてなど、さまざなところで情報は得られますよ。
-
545
匿名さん 2012/08/04 08:16:03
バカにしてる訳じゃないけど6000万以上払って川崎市ってのがあり得ない
-
546
匿名さん 2012/08/04 08:30:25
-
547
匿名さん 2012/08/04 08:42:05
普通に考えれば川崎市で6000万以上は有り得ないのでしょうけど
武蔵小杉は、中国の中の香港特別行政区みたいな存在なのでは。
本当は東京都に編入してもらうのが、1番いいのかもしれませんが。
-
548
匿名 2012/08/04 09:19:10
>543それはスミマセン。
GWTの外観よいです、雰囲気あります。
駅ビルと中原区民館の色合いにマッチして特別な物件であることをさりげなくアピールしてますね。
-
549
匿名さん 2012/08/04 09:23:29
川崎市というか、武蔵小杉に6000万出す神経がわからない。
川崎駅西口なら6000万もわかるが、
それ以外の川崎市は、川崎駅からの距離に比例した価格減少が適当でしょ。
-
-
550
匿名 2012/08/04 09:43:36
これから川崎イメージがどうしたとか関係なく利便性で価値が再構築される時代が来ます。
70平米で6000万ならお手頃です、たぶん。
そもそも武蔵小杉は昔から徒歩10分圏のマンション価格は日吉と同等、元住吉や綱島よりは高かったです。
今はバブル期からの長い再開発話のせいで西口商店街がタイムスリップし高津の市営団地あたりから来るチャリ族のパチンコ聖地になてますが。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件