横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2012-10-28 14:43:13

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.77平米~96.39平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:三井都市開発


施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-11 21:15:46

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー口コミ掲示板・評判

  1. 350 匿名

    中身は同じようなもんだよ?違うように見えるなら単純にモデルルームだからよく見えるだけ。

  2. 351 購入検討中さん

    やはり、中古と新築は違います。どんなに綺麗に使用していても、中古は中古です。それは誰でもわかるでしょう。
    また、中古で良いか、新築が良いかどうかは買う人の価値観もあるでしょう。
    震災前に建てられた建物、震災後に建てられた建物、つまりあの震災の衝撃を受けている、いないに建物の価値の違いはあると思いますが。
    全てのものは、購入した時から中古になるわけです。大きなお金を支払う前に、それぞれの物件の良さ、気になるところ、妥協するところをよく検討することが大切かなと思います。
    三井で担当していただいている人は、いろいろな質問に丁寧に率直に答えてくださいます。
    私も他の物件を見ながら、後悔のない買い物をしたいと思っています。

  3. 352 匿名

    DINKSまたは3人家族向きなら2LDKのGWTがベストかと。
    エクラスは武蔵小杉駅ビルを区分所有するようなオーナーメントですから高い維持費にめげない退役されたご夫婦向きかと。

  4. 353 匿名さん

    もともとの新築時の内装レベルがそういうほど変わらないって言っているんで誰も中古と新築が同じなんて言ってないじゃん!

  5. 354 購入検討中さん

    そんなにヒートアップしなくても。。。
    今お住まいの部屋を売ってGWTを購入されたいのでしょうか?
    中古物件のオススメは他で相談して下さい。
    ここを見ている人はちゃんといろいろ見て検討しているはずですので。

  6. 355 匿名

    エクラスとここは維持費に大差ない。
    でも共有設備が防災対策に変わったけど耐震等級は落ちて免震でもない。
    価格もエクラスのほうが安かった。

  7. 356 匿名

    逆だと思うDINKSなら雨に濡れないエクラスだよ。
    医療モールのあるこちらのほうが老夫婦向け。直結ルートの時間制限も働いてなければ関係ないし。

  8. 357 匿名さん

    >>355
    >>356
    エクラス住民の方へ
    東急不動産でよかったね。
    必死でアピールしなくていいんだよ。

    大丈夫です

    東急が一番。
    エクラスが一番。
    外廊下が一番。
    共用施設最強。
    駅から直結。

    それでいいです。

    こんな掲示板で暴れるのはやめて下さい。
    三井不動産のマンションで静かに生活させて下さい。

  9. 358 匿名

    エクラスは別物、だって東急の駅ビルだから30年くらい先の建て替え事業の頃には年金生活の僕にはとっても無理だし。

    でもここもいずれは老朽化するだろうけど地元民だから売り抜けて転々としたくない。


    こまったな。

  10. 359 匿名さん

    エクラスの自慢がとめられないのは、やっぱりGWTが気になってしまう気持ちが消えないからなんですよね。
    心のどこかで、エクラスで良かったのだ、と自分に言い聞かせたいからですか?
    可哀想に。。今からでもGWTは購入できますよ。
    誰が何処に住むかは、購入者が自分で決めます。
    GWTを検討している人は、駅近で良いのであって、駅直結にこだわってはいないと思いますよ。駅直結にこだわったエクラス自慢はもう充分承知しましたので、購入された方は直結ライフを満足して下さい。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    サンウッド西荻窪
  12. 360 匿名さん

    私は比べてエクラスにしました。
    どちらもそれぞれいいマンションです。

  13. 361 匿名

    客観的な意見を述べただけですがそんなにムキになるとは…。
    GWTよりはエクラスのほうが良かったけどタイミング逃してGWT買いました。
    どうせなら免震で駅直結のほうがよかったですが、エレベーターが11人乗りで台数も多いし、ロビーひろめでゆったりしてるのと間取りはこちらが良かったです。
    防災対策は自分で準備できる範囲なので正直あまり魅力は感じません。

  14. 362 匿名さん

    >>360
    だからエクラス契約者は出てこなくていいんだってば。
    何度書いたらわかるのかな?
    もうね。

    エクラスが最強だってことでいいだよ。

    1つ疑問
    >私は比べてエクラスにしました。
    比較してエクラスにするほど販売時期は重なっていないはず。
    多少重なっているが比較してエクラスを選択するとは・・・・・センスいいね。(笑)

    だけどウソも大概にして欲しい。

  15. 363 匿名さん

    その通りです。360さん。書かれること、全て端的で最もなことばかり。
    エクラスとGWTは販売時期があまらにも離れていて、比較して購入するのは現実的ではないはずです。
    そして、GWTを妥協して購入された方もいるんですね。
    タイミング、どうして逃してしまったのでしょうか。希望の間取りのエクラスにキャンセルでるといいですね。
    耐震強度の評価について、ちゃんと質問されました?
    私も不安に担当の方に質問しました。そして、納得しましたよ。あれこれ資料で判断しないで、聞く、見る、理解するともっと気分もよくなりますよ!

  16. 364 匿名さん

    >>363
    もうさーエクラス契約者出て来なくていい。
    気になるからこの板に来るんでしょ?
    エクラスだけを愛していればいい。
    他のマンションを格下に見て自分が優位に思う考え方は間違い。

    エクラス最高だって。
    俺も心の底からそう思ってるから安心してね。

    だけどGWT買ったけどね。(笑)
    俺のマンション選びはセンスゼロ。
    だってエクラス買わないでGWT買っちゃったんだからさ。

    生まれ変わったらエクラス買うよ。
    いいなエクラス(笑)

  17. 365 匿名さん

    まだ、売れ残りありますよ、エクラス。
    そんなに買いたかった物件のそばに、センスゼロなマンション買うなんて悲しすぎますね。
    エクラス見ながら毎日、指加えて生きるなんて。
    虚しい気持ち抱えてGWTに住むことないですよ。
    他を探されてはいかがでしょう。
    GWTを気に入って購入したい人はたくさんいるはずです。その方たちに譲ってあげて下さい。

  18. 366 匿名

    GWTはセンスいいなって思います。

    三本とも素敵ですが三本揃うと派手すぎなので迷ってます。

  19. 367 匿名さん

    東急の駅ビル、ロータリー、商業施設ができれば、街の雰囲気も華やかになりパークシティーのマンションが派手に感じることもなくなると思います。
    きっと素敵な街になりますよ。

  20. 368 匿名さん

    >>365
    釣り針に引っかかってどうするの?
    頭弱いのかな?
    僕ちゃん文脈を良く読みましょうね。

  21. 369 匿名さん

    パークシティ武蔵小杉は3本揃ったら間違いなくテレビCMになるでしょう。
    「一番大好きな道は帰り道」

    おっと東急組はコメント無用ですからね。

  22. 370 匿名さん

    こちらの物件、とても魅力的ですが購入した方の年齢層が気になります。年配の方が多いのでしょうか。

  23. 371 購入検討中さん

    MR に行きましたら、幅広い層がいましたよ。
    自分の場合は 30才の若いカープルですが、60㎡の2LDK (モデルルームの 60D タイプ)を購入するか、75㎡の3LDK にすべきかを悩んでいます。(ちなみに今はことも無しですが、一生DINKSの決心がないです)

    自分の収入だと5000万台を希望しているので、2LDK のほうが予算にあうが、こともができたらすぐ狭く感じるでしょうか。最初から背伸びして3LDKにした方がいいでしょうか?

    ここの 60㎡ の 2LDK の部屋を購入される方はどんな方なのかを気になりますね。

  24. 372 購入検討中さん

    ことも → 子供 の間違いです。失礼しました。

  25. 373 匿名さん

    2LDKを購入されるのは、子育てなど終わられた年配の方か、仕事場近くのセカンドハウスとされる方が多いように思います。
    お子さんを考えるなら2LDKは厳しいと思いますよ。

  26. 374 匿名さん

    間取りを意識し過ぎていますね。
    素人は直ぐに「何LDK?」と聞きますが大切な事は平米数です。
    間取りは入居後にどにでも変更できますからね。

    子供の有無に関係なく2人で60平米では狭いでしょう。
    背伸びをして75平米を買いなさい。
    きっと良いマンションライフが待っています。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リビオ吉祥寺南町
  28. 375 購入検討中さん

    2人で60㎡が狭いか。。。。
    今50㎡に住んでますが(賃貸)、特に狭いと感じませんでしたので、60㎡二人なら十分だと思っていました。
    賃貸だからこそ狭さを我慢できたかもしれませんね。

  29. 376 匿名さん

    2人で60平米を狭く感じるか、広く感じるかは人それぞれですよ。
    でも先々、家族構成が変わってもマンションの買い替えをしないなら広い部屋を購入する方が良いですね。
    当たり前のことですが…。

  30. 377 匿名さん

    私も頑張って広い部屋を買った方が良いと思います。
    買い替えて売却益が出る時代ではありません。
    今は空前の低金利時代。
    借りられるだけ借りて早期繰上返済しましょう。

  31. 378 購入検討中さん

    消費税が上がった後、ローン減税などはどうなるんでしょうね。GWTは消費税アップ前の購入で良かったと思いますが、今後の減税についても気になります。それによっても繰り上げ返済などの予定も変わりますので。

  32. 379 匿名さん

    2L60㎡は狭くはないけど間取り次第だな。廊下が長くなるんじゃやめた方がいいし。

    地上権利者がいないタワーはいいと思うけど、地上権利者がいないのは、人が住む場所ではないという見方もあるね。

  33. 380 匿名

    うちは新婚当時60平米2LDK賃貸で75平米の分譲を買いましたが共働きが忙しすぎてなかなか子供ができず
    今回2LDKに住み替える予定です。子供1人くらいなら共働きは2LDKで普通は大丈夫です。
    なぜなら昼間いないからです。

  34. 381 匿名

    子作りは多少狭い方が良いですよ、広いとだんだん接触しなくなりますよ。

  35. 382 匿名さん

    70平米は価格と広さのバランスがよくて倍率高いそうなので、
    60平米に誘導したい人は多そうだ(笑)

    60平米で子供1人でもさすがに狭いよ。
    昔は家具とか少なかったからいいけど今は家電やら家具やら物が多いから。
    子供のための収納が足りなくなって物が溢れると中古で売るときも影響するし、
    70平米くらいなら小学生か中学生までなら十分住んでられる。
    高校生くらいになって大人3人てかんじだとちょっと狭く感じるけど。
    住み替えするとなると諸費用かかって損だし、
    これから出てくる新築は安くなりそうな分
    ここも中古では安くなる可能性が低くないので
    広いとこ買えるなら広いとこ買ったといたほうがいい。

  36. 383 働く女子さん

    また子供がない共働きの夫婦としては最初は狭めの部屋で、交通利便性重視したほうがいいです。
    部屋は寝るだけだから、広くする必要がない。
    子供ができても小さいうちに60平米の2ldkなら十分です。子供小さいうち3ldkを買った人は結局使わない部屋があるとよく聞きますしね。

    子供が小学校に入る頃に学区重視で住み換えて、最初に安く買った部屋は賃貸に回しやすいし、安く買った分は買い替え金額余裕ができるし、買い替えせず学区のいい所で賃貸というのもありだから、そのお金をたっぷり子供の教育資金に充てれます。

    ちなみに、広い部屋は購入金額の差だけじゃなくて、固定資産税と管理費積立金などで年間約20万の差がつきます。

    子供が独立したら、老夫婦二人の生活になると、やはりもとの交通利便性重視で買った2ldkに戻るのが良いでしょう。子供がいない広いおうちは掃除も大変だし、寂しいでしょう。

    人生が長いけど、意外に子育ての時期は10数年しかないのです。一生広い部屋のためにロン返済の重圧を掛かるのがもったいないです。

    勿論資金の余裕があれば別だけど、限られた予算の中で自分の人生プランに合わせて部屋を購入するといいでしょう。
    個人的に、マンションは永住のつもりで購入するのが損だと思います。せっかく流通性の高いマンションを選んで購入しているのにそのメリットを活用できないなら、一戸建てのほうがいいじゃないですか。

  37. 384 匿名さん

    仲介手数料とローンの諸費用で数百万円飛ぶのに?
    上乗せして売れることなんてないから10年以内に住み替えるなら損だよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クレストプライムレジデンス
  39. 385 働く女子さん

    今子供いない夫婦なら、子供ができて、小学校に入るごろはちょうど10年近く住めるんじゃないですか?
    諸費用が勿体無いなら別に買い替えしなくてもいいじゃないですか?子供が小中高の時に学区を選んで賃貸という手もあります。家賃は買った2lkdを賃貸に回した分戻ってきます。

    3ldk10年住んだら、ランニングコストだけでも2ldkより2、3百万高いし、いざ買い換えると同じく諸費用が掛かります。
    かと言って一生買い換えしないなら、タワーマンションのランニングコストを考えてると、最初から一戸建ての方がいいと思います。特に年金生活の老夫婦にとって、広いタワーマンショの3ldkに毎月6、7万円のランニング費用は困ったもんですよ。

  40. 386 匿名

    不動産投資ってなんだかんだで個人は儲からない仕組みなので
    次の買い手や借り手の妄想を裏切らない部屋を買うべきだと思います。

    2LDKなのに和室とか

    タワーなのにとなりのショッピングセンターの影に入るとか

    角部屋なのに眺望がないとか

    修繕積立金は増える一方、賃料は下がる一方なのでなるべく効率的な間取りを選ぶのが最近の流行りですよね。

  41. 387 匿名さん

    >家賃は買った2lkdを賃貸に回した分戻ってきます

    これローン完済してなきゃ無理だよね。
    しかも高い維持費をひかれるし。
    完済しても残った金で広いとこだとアパートみたいなとこしか住めないよ。

    維持費も90平米と60平米ならともかく70平米と60平米だと大差ないし。

  42. 388 匿名さん

    問題は買い替え前提か、永住前提で購入するかでしょうか?

    買い替え前提なら2ldkのほうがいいでしょう。
    駅前一分に住みたいのはファミリー層と思えないので、将来転売も賃貸も2ldkのほうが流通性がいいでしょう。

  43. 389 匿名さん

    でも現実は角部屋は高倍率で売れて2LDKは元の数が多かったのはあるにしてもまだまだ残ってる。
    武蔵小杉自体がファミリー層にとって魅力的でもDINKSにはそうでもないので武蔵小杉ならファミリータイプがいいよ。

  44. 390 匿名

    諸事情からいつかは貸すのなら維持費が安いのに見た目が美しいリエトコートの眺望に優れた部屋を探してみては?

    売り抜くならいつかは来ると言われる震災対策が厚いGWTだと思います。

    住み続けるなら…分譲型タワマンの維持費アップはきつい。

  45. 391 匿名さん

    うーん、このへんの相場で考えると買い替え前提でも3LDKだと思いますよ。
    去年パークシティの60平米が最初5500万円くらいで売り出しててたけど数か月後には4800万円まで値下げしてたのであまり人気ないのでは?

    分譲マンションは維持費も高くて減価償却費をとれないので貸すと所得がアップして税率上がりでもしたら大損するので転売前提なら武蔵小杉ではファミリーがお勧めです。

    でも都心だと60平米くらいのほうが売りやすくていいみたいですね。

  46. 392 匿名さん

    60平米で5500万って、坪300オーバーですよね
    売れるわけがない
    パークシティの中古は坪250が適正

  47. 393 匿名さん

    正確には60ちょっとだから坪280くらいです。高層のほうでしたし。

    最終的には坪245くらいで売れたようなので坪250だと確かにそれくらいですね。

  48. 394 匿名

    でも3LDKだと賃料25万前後、どこの法人も都内と神奈川では家賃補助に上限格差があるから借り手が減りますよ。


    坪1万で66平米が20万、これが貸しやすさのボーダーかと。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 395 匿名さん

    分譲は貸すと損ですよ。
    税率上がらなくてもローン分が利息意外に経費にできないので所得上がってしまって損なんです。

    所得上がると税率上がる人も出てくるでしょうし、
    税率上がらなくてもローン残ってればほぼ間違いなく赤字になります。

  51. 396 匿名

    >>250小杉タワマンの適正価格は70平米で坪250万って言ったら中古業者に鼻で笑われましたです。


    でも中古まったく動いてないというか動く訳がないですよね64平米の西向きが5480万ですから。

    再販のリエトコートも広告に惹かれて行くとやけに高い。

    来年に控えた自社タワマンのアンテナショップと見ました。

  52. 398 匿名さん

    ちょっと前まで高値でも売れたから諦められなくても無理ないかもね。
    まだまだ下がるから売るなら今のうちなのに。。。

  53. 399 匿名

    永住前提ってあるけど、給与アップ分を管理費と積立金が食いつぶすからマネジメントサイドで債権いっぱい持ってる人以外は老後がつらいよ。

    管理費安いタワマンかふつうのが身の丈。

  54. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオタワー品川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸