ヴェレーナ京都西向日についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:京都府向日市上植野町落堀1-1
価格:2198万円-4298万円
間取:2LDK+S-4LDK
面積:63.13平米-96.56平米
[スレ作成日時]2008-07-05 21:22:00
ヴェレーナ京都西向日についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:京都府向日市上植野町落堀1-1
価格:2198万円-4298万円
間取:2LDK+S-4LDK
面積:63.13平米-96.56平米
[スレ作成日時]2008-07-05 21:22:00
今の所、直接接点がないのでわかりません。
販売会社は別だし、管理会社に関しても管理人がせっせと掃除してるのをちらっと見ただけ。
元々エスリードが事業主だったため設計・施工にはおそらく関与してないわけだし。
ただ、残りが売りにくくなったかもしれませんね。
3/7(土)にようやく日綜不動産より連絡が有り、今更の会社更生法申請の受理報告でした。
2/23には受理されていたのに・・・現在の状況で一番不信感を煽るのは、連絡を蜜に取って
くれない事だと思います。
肝心のアフターサービスは、検討の方向で最終調整という曖昧な回答でした。
次の連絡はいつになるのでしょうか?
正面玄関からですか・・・。普通どこのマンションでも、建物内にはバイク等は乗り入れできませんので、
管理人さんの居ない時を見計らったのでしょう(どうやって?)。最近はどこにでもいる、非常識な
住民の方だと思います。住民みんなで注意しあっていくことが大事だと思います。
ほんとに困りますね・・・。
日綜不動産がデベロッパーになっているマンションで、販売再開されているマンションと再開されていないマンションがありますが、どういう理由で分かれているんでしょうか?
また、どのくらいの値引きがあるのでしょうか? 今時、ゼロではないと思いますが・・・
西側の部屋の購入を検討しているのですが、実際、日当たりはどうなのでしょうか?
南側も検討しているのですが、マンションの前が産業道路のようでトラック等の交通量も多いのが
気になっています。
立地で考えて、この価格なら妥協すべき点かもしれませんが・・・
購入された方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
住んで1年近くになります。
西側も場所によりますけど、冬は入りづらく、夏は入りやすい印象です。
南側の日当たり、冬はわかりませんねぇ。
音に関してですが、二重ガラスのおかげで結構静かに過ごしています。
南側でも大丈夫かと思いますけど、階層次第でしょうか。
外環状線、朝夕の交通量は確かに多いですが、それ以外の時間帯はそうでもないですよ。
第二外環状線(高速)ができたら、もう少し減るんじゃないでしょうかね。
西側は公園が有るんで、子供達の声が結構 聞こえます。
夜には溜まり場になってるし…
前の通りは救急車がよく通って、音が響きますね。
救急指定されてる病院が近くにあるんで、仕方ないんでしょうけど。
ここのマンション購入を検討しております。以前、『家の中に居るのに、外の非常階段の音や、隣の犬の鳴き声が聞こえる』と投稿されていた方がいらっしゃいましたが、本当に遮音性が悪いのでしょうか?
お住まいの方からの意見を聞かせていただけると助かります。
私の家は階段の近くですが、お風呂に入っている時以外は、そんなに音は気になりません。場所にもよるとは思いますが、どこかの部屋から毎晩ピアノが聞こえてくる方が気になっています。
非常階段ならどこのマンションでも多少ヒール等の音は響いてしまうと思います。
住人の方は、若いご家族が多そうですが、皆さん廊下ですれ違う時はちゃんと挨拶を交わしてくれる素敵なマンションですよ。
京都府内の別マンション掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51/
一棟まるごと(D棟) とっくに完成してるのに丸ごと売ってないって どういうこと?
こんな団地なかなかないですね。
(アウレット=売れ残り として売る? お金にシビアな上場企業がありえないし
ひとつの団地でしょ?)
本当に根深い問題を抱えているとしか思えないですね。
結構歴史的な団地かも。。業界的にも注目ですね。(競合ではないです)
・・・>>続く
このマンションに住み始めて1年になります。最初は気にせず住んでいましたが、
最近は気になって夜も寝れない程の音
遮音性が悪いというより、常識のない住人が増えたのでしょう。
早朝6時や真夜中3時に非常階段を走り下りたり上ったり、コンクリートの階段
ではないのだから響くことぐらいわかるはずなのに、カンカンと
音を響かせ、挙句には扉をガッシャ〜ン!と閉める。
違う棟の非常扉の音までと聞こえてくることも!!
非常階段なんだから非常時以外は使わないでほしいといいたい。
一番奥にあるリビングまでカンカンと足音が聞える。
非常階段を使う人の中でも、足音の小ささで気を使ってるなぁって
思うこともあるが、それでもやっぱり聞こえる。
なので、気を使ってない足音は騒音としかいいようがない。
部屋のフローリングはやわらかい素材だから音が低減されてますと、
買う時に説明されたが、意味がないようで、上の住人のガタゴト音が
響く。隣りの音は聞こえないのが不思議。
外の排水パイプもうるさい。雨が降ってきたのかと勘違いすることもある。
安物パイプ使ってる感じがしてならない。
保育所有りますよ
このマンション、遮音性悪いですね。
1番奥の部屋で寝てるのに、廊下&非常階段を歩く音が響く。
斜め上の方の物音が響く(それも夜中まで)。
犬の泣き声が一晩中煩くて目が覚める(隣の犬)。
雨の時、駐車場の階段の水捌けが悪い。
駐車場でよくたむろしてる若者を見かける。
ここのコメントで遮音性が悪いとたびたび出てきますが、
マンションのカタログには、コンクリートの壁も厚く遮音性も高いとあるのですが…
実際はどうなのでしょうか?それともモラルのない住人が多いのですか??
>買うなって。
グリーンフォート板といい、ここといい、あおるのが目的の部外者がいるのでしょうか。
話の進み方が同じパターンですね。
両物件で迷っている人が多いような中、関係者がライバルをけなしているわけでもないでしょうし、
近くの他の物件の関係者か、単なる近所の野次馬さんなのか...
コンクリートの壁が厚かったら、隣の家の物音や話し声まで聞こえないと思います。
部屋の壁ももろくて、直ぐにへこみました。
かなり安いマンションなんで、手抜きしてるんじゃないかと思います。
神経質ですかね?
毎日の様に2時〜4時頃に、階段を昇る音に
起こされ、神経質になるなって方が無理です。
毎日仕事に行く身になって欲しい。
一番奥にあるリビングまですごい音が響くんですよ、
一度、みんなにどれ程響くのか聞いて欲しいです。
美味しいかどうかは人それぞれでしょうが、下記URLのうどんやさんでは、誕生日の月は半額でカレーうどんがいただけたと思います。
http://r.tabelog.com/kyoto/A2607/A260702/26005080/
マンションの前の道を東へ行ったところの、R171の手前にあります。
私も西側上層階で階段のすぐ近くに住んでますが、いつも静かですよ〜。
リビングにいると階段の音が全く聞こえませんし…。
マンション探し中の友達が来た時には、静けさに驚いてました。
住んで1年以上になりますが、当初は廊下側の部屋に居るときだけ、ゴミ出しで階段を降りていく音や子供の鬼ごっこでかけ降りる音がたまに聞こえてましたが、管理組合で注意を促したおかげで最近はあまり聞こえなくなりました。
今まで隣と階下の音は全く聞こえたことはありません。
夜、上の階の音は聞こえますが、それも自分がいる部屋の真上をドタバタ走る音とドアの開け閉めの音ぐらいですね。私は寝てしまえば気にならないですが、個人差はあるでしょう。
西側は西山の景色もきれいだし、設備はわりとしっかりしているし、マンションの外観もいいし、感じのいい住民さんが多いし、コミュニティ活動も自主的にされてるし、とても快適です。
欲を言えば、もう少し駅の近くがよかったかな?…と思うぐらいですね。
マンション内で会ったらみんな挨拶してくれる
感じのいい人が多いですよね。
駅からの遠さもバス停が目の前なのであまり苦になりません。
私はピラミッドのロールケーキがおすすめです。
自転車か車(徒歩でもなんとか行けますが)なら、一文橋交差点付近の「一文字」っていう鉄板焼もオススメです。ランチでよく行くのですが、山形牛のステーキ丼が美味しいです。
↑ライフの目の前です。
そして何気に、外環沿いの、マンションから二筋西側の角のたこ焼きも美味しいです。
東側の来来亭のネギラーメンもクセになります。
マンションの斜め前(南西)のパン屋さんの食パンも美味しいですよ〜。
この辺は美味しいラーメン屋さんとパン屋さんが多いです☆
大阪から引っ越してきてびっくりしました。
それから、今は改装工事中のスーパー神崎屋本店(向日神社の近く)は、どの食材も美味しいです♪
ちょっと値は張りますが…。
わたしが検討した半年前は、バイク置き場はいっぱいなので、車を持っていない人の駐車場をさがして借り受けるか、自分の駐車場にバイクを駐めて、4輪は外部の駐車場を借りてほしいと言われ、購入をあきらめました。
今はどうなんでしょうね。
私も以前から空手教室が気になってます。でも1人で参加するのが少し不安…。
今は忙しいので春頃に始めてみようかな…。
入られてる方がいれば、どんな感じかお話しを聞いてみたいです♪
こんばんは♪初めまして!
最近、入居した者です!
ヴェレーナとても住みやすくて、毎日快適に過ごしています。
特に、住人の皆様が挨拶してくれるトコが嬉しいです。
新しい土地に引越してきてまだ間もないですが、いい所をいっぱい見つけて
楽しく過ごせたらなあって思ってます!!
皆様もお勧めのお店等ありましたら教えて下さいね♪
光gyaoですが 遅くはないと思います。
防火チェックは半年後も あるみたいですよ。
近くのスーパーは安いのは まつもとですね。(車で)
夜の11時まで開いています。
自転車で行ける距離はライフですね。
たまに イズミヤや西友にも行ってます。
お肉は「やまむらや」がオススメです。
上の物音って気になりますか?
朝6時だいの掃除機、リビングの椅子なのか椅子を引きずる音きになってしかたありません。
椅子を引きずる音のうるささには友達にもビックリされました。
夜中はおそかったら2時すぎまでがたごと聞こえます。
話し声はほとんど聞こえないのですが、こんなものなんでしょうか。
入居済みのみなさんの上のかたの音どれくらい聞こえますか?
私が神経質なのでしょうか・・・・。
上の階の物音は 特にリビングにいるときに
よく感じます。
車の音は 道がベランダに面している棟は
うるさいんじゃないかな。
交通量が多いですしね。
引っ越し屋は日綜不動産が薦めているところは
やはり値段は高いが確実です。
値段で決めるのなら
合い見積もりを取られたらいいと思います。
懸案のテレビ大阪ですけど、基本的にこのエリアはデジタルは微妙ですね。
隣のイトーピアさんだと、生駒本局をアナログ時代から映してますけど、
デジタルの本局受信は厳しいようで。
一年ほど前に、日綜不動産に問い合わせしたところ、
『ch27(デジタル枚方局)については受信レベルは低いですが対策を講じれば、
かろうじて受信可能な状態である事がわかりました。』
と返事があったので、その気になれば映せるんじゃないですかね。
結果はそうであっても、不安定さのために、アンテナ立てないと返事がありました。
ただ、この辺では枚方局狙いなら映せる世帯が多いので、
業者をアンテナ受信専門のに変えて施せばいけそうですけど、
そこまで本気で管理組合で対応してもらえるのか…。
素直にJ-COM導入の方が早そうですけどね。