千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2012-09-25 12:27:01
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - 都市再生機構首都圏ニュータウン本部は、千葉ニュータウンにある
              企業向け施設用地約5.6haを取得する事業者を公募した結果、
              コストコホールセールジャパンに決めた。(建設通信新聞)
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-06-10 15:55:47

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14

  1. 881 匿名さん

    好きじゃなけりゃ、この掲示板や千葉ニュータウンに来なけりゃいいじゃん。
    ホントは好きで越したいけど行けない理由があって羨ましいだけっしょ?

  2. 882 匿名

    白井→千葉都民
    印西→千葉県

    この違いだね
    都心への所要時間は印西市の方が早くなったのは皮肉だが・・・

  3. 883 匿名さん

    印西市民=千葉都民現役  だ。残念ながら。

  4. 884 匿名

    中央駅付近の線路北側の土盛りだが、
    電車から見てたら土盛り工事始まるの最西端のとこに、
    「宅地整備中」って書いた立看板(道路工事のとこにあるようなの)が立ってたな。
    「宅地」って、地目がそうなだけで、まさか家が建つとは思わないけど…

    ホントなんの工事だろう。

  5. 885 匿名さん

    >>880

    この前驚いた。白井のしろいこまちという大手デベが販売している物件の看板が
    あったのだけれど、戸建て2600万円からになっている。
    たしか売り出し一期は3400万くらいだったのにね。
    千葉ニュータウンと外の境目くらいの物件で距離的には微妙だけれど。
    白井駅からかなりあるかな。

  6. 886 匿名さん

    >>884
    現市長のビラに書いてたメガソーラー発電誘致のための用地整備でしょう。
    夢のある政策ですね。

  7. 887 匿名さん

    ソース貼っときますね。
    これは怪文書なんかじゃありませんからw
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/120329/chb12032922590005-n1.htm
    http://www.pref.chiba.lg.jp/kansei/press/2011/0329sinenehousaku.html

  8. 888 匿名さん

    太陽光なんか富士山が噴火して灰が積り、使い物にならなくなるだけ。

  9. 889 匿名さん

    >>888
    なんでもネガティブに捉える癖は直さないと。

    市長には、この調子でどんどん産業誘致して街を発展させて欲しいものです。
    何にもして来なかったくせに、人の悪口を言い、口ばっかりでなんでも反対の人には賛同できませんね。

  10. 890 匿名さん

    889さんに同意。

    何かあったときのための行動に無駄はないと思う。



    市長うんぬんはまあ良いとして、誰が市長になったって、陰口は出るし、
    そもそも賛成する人は賛成賛成叫ばないからね。

    市長が変わったとしても、この事業は継続してほしい。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼III
  12. 891 匿名さん

    近隣の市と共に歩まないと、発展しないと思います。

    その点は総武、京葉線沿線はすごい良いタッグ。
    その逆の地域も知ってます。

  13. 892 匿名

    約半世紀にも渡って、国交省やURに搾取され続けてきた印西の現状を変えてくれる男が市長になってほしいものですよね?

    お上主導の街づくりから、市主導の街づくりを強く望む。ここに、印西のさらなる発展がかかっているのでしょうからね。

  14. 893 匿名さん

    搾取?恩恵の間違えでは?

  15. 894 匿名さん

    山本きよし議員のチラシがポスティングされました。
    それによると、郵便局ができるという噂は「虚偽の怪情報」だったそうです。

    待望の郵便局が出来ると喜んだのに残念でたまりません。
    そして虚偽の怪情報を流した陣営にはガッカリです。

  16. 895 ご近所さん

    今日も郵便局が内定しましたと自宅前で選挙演説をしていましたが、デマだと言っている候補陣営は本当であれば何らかの責任があるが。本当に内定したのであれば、内定したと宣伝自転車車で回らないと思いますが。

  17. 896 匿名さん

    デマを流して票を獲得した新市長が誕生したとしても、そんなに時間が掛かること無く真偽はわかるだろう。牧の原停車の件は今秋の京急側工事完成時に京成や北総も変わるのが確かだから、この件は秋には確実にわかる。

    郵便局だって1年経っても何の話も無ければデマだとわかるし、実はATMができるだけなのに、郵便局ができるとほざいているのかも知れない。

    いずれにしても、これらがどう出るかで、これを言った人間の信用度はハッキリする。嘘や事実を誇大化していたりするようなら、市長としての適正は無いと言わざるを得ないから、その時には引きずり下ろした方がいいだろうね。そんな一手間掛けなきゃならないってのも何だかなぁって感じだけど。

  18. 897 匿名さん

    牧の原地区に郵便局ができるというのは完全なデマです。
    先月か先々月の市議会本会議にてその点についての質問をした議員の答弁で、市の担当者が
    「今のところ予定はないが、今後の街の発展の推移には注視していくとの回答を郵便局より頂いてる」
    みたいな答弁をしてました。

  19. 898 匿名さん

    郵便局の件ってさ、正式に決定したなら広報いんざいとか、市のホームページなんかで発表していて良さそうなもんじゃないのかね?

    何で市が公式発表できないことを市長がベラベラ喋るんだろう。

  20. 899 匿名さん

    印西牧の原にアクセス特急が停車することになるだのならないだのが
    話題になってるみたいだけど、もし印西牧の原に停車することになると、
    北総鉄道の収支はますます悪化するよ。

    http://hokusosaiban.jp/100817/100817haibun.pdf

    上のリンク先を見ると一目瞭然だけど、

    >北総線と印旛日本医大駅で接続する京成線相互発着旅客のうち、
     北総線内の特急停車駅発着旅客は、京成の旅客とし、
     当該旅客に係る運賃収入は京成に帰属する。

    >北総線内相互発着旅客のうち、
     特急停車駅相互発着について、京成、北総の列車運転本数
     (北総線を通過する列車を除く)の合計にしめる京成の列車運転本数の
     割合を乗じて得た数量は甲の旅客とし、
     当該旅客に係る運賃収入は京成に帰属する。
     その他の旅客は北総の旅客とし、当該旅客に係る運賃収入は北総に帰属。



    つまり、印西牧の原にアクセス特急が停車するようになると、
    運賃値下げの為の原資を沿線各自治体が更に負担しなければならなくなるということ。
    恐らく全額印西市が負担する事になると思う。

  21. 900 匿名さん

    仮にそうだとしても印西牧の原駅利用者の利便性向上のため印西市が支出しちゃいけませんか?
    これは地元民の要望に基づいて市が正式に京成に要望していることです。

  22. 901 匿名さん

    >>900
    印西市の民意で、印西市が他市よりも多く出資して停めてもらうのは何ら悪いことでは無いね。

    まあそれでも今回停車することは無いんだけど。実際出資増額が決まったわけでも無いし。

  23. 902 匿名さん

    >>896
    ついに現市長が勝利する前提の話になってきたね。
    そして敗因は相手がデマを流したせいだという言い訳まで。

  24. 903 匿名さん

    >>902
    市民に信憑性の有無を判断できるか否かというところも問題になってくる。

    前回の衆議院選では物の見事に民主党の虚言に騙された日本国民がたくさんいるんだから、今回の印西市長選だってわかったもんじゃないよ。あんな大甘公約を信じた人がたくさんいたのに、今回の印西市長選で誰も騙されないって、考え難い。

  25. 904 匿名さん

    >>897
    デマという根拠にはならんぞ。
    「今のところ」予定はなかったんじゃろ?
    その後、開局が内定したんじゃないのかの?

  26. 905 周辺住民さん

    参考までに直近の選挙の投票結果はこんなんでした。


    2011年4月24日 印西市議会議員一般選挙・投票結果

    http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1303450351327/files/senkyo...

    全体投票率 52.44%

    投票区別 投票率(%)
    1 木 下    49.25
    2 小 林    41.37
    3 小林北 48.60
    4 大 森    49.52
    5 永 治    75.06
    6 武 西    60.89
    7 船 穂    61.83
    8 草 深    49.24
    9 木 刈    41.50
    10 小倉台    34.66
    11 内 野    34.38
    12 原 山    34.96
    13 高 花    44.03
    14 西の原    38.54
    15 原    38.14
    16 瀬戸    60.92
    17 岩戸    63.81
    18 平賀    55.66
    19 美瀬    44.79
    20 笠神第1   56.48
    21 笠神第2   53.73
    22 滝野    50.25

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 906 匿名

    いろいろな情報に目を通して気にしてきた市長選だったが、
    4月に転入した俺には選挙権がなかった…
    木曜くらいに気がついて愕然w

    選挙権ある人は棄権せず投票行ってね

  29. 907 匿名さん

    現職市長再選で、木下、大森地区は高笑いだな。
    市役所や運動公園は旧地区に作ったから、ニュータウン地区住民にはゴミ処理場をプレゼント。
    ニュータウン地区は任期の4年間、また冷や飯だね。

  30. 908 匿名さん

    まあ投票率が低いほどそうなるだろうねぇ。

  31. 909 匿名さん

    選挙キャンペーンコミニュティ検討版かここは。

  32. 910 匿名

    そうなっちゃったみたいですね。全くのスレ違い。
    全然見ていて参考にならない。

  33. 911 匿名さん

    印西牧の原は駅北側の開発が本格化してきてるから、
    特急停車は市の施策としても有効性はあるよ。
    住民が増えれば固定資産税収入が増えるわけだからね。

  34. 912 スレ主

    今から投票行ってきます。
    皆さんも是非!

  35. 913 周辺住民さん

    小倉台ってなんでこんなに投票率が低いの?
    賃貸住宅が少ないのに…。

  36. 914 匿名さん

    千葉都民だから。地元のことには無関心。
    投票したい人もいない。自分としてはだけどね。
    でも今回は行くよ。どっちに入れるかは内緒。

  37. 915 匿名さん

    投票率の低いところは千葉都民の集まる町

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル千葉II
  39. 916 匿名さん

    ぐ◯◯議員がどちらにつくか注目していた。
    ついにブログ更新が更新された。
    意外にも新人に批判的で、中立の立場。

    勝負は決したな。

  40. 917 匿名さん

    よーし、パパの会、始動!!
    千葉都民皆で新人さんを応援するぞ!!

  41. 919 匿名さん

    自治体の要望で特急停車が決まるなら、今頃、東京近郊全駅特急停車駅だよ(笑)

  42. 920 匿名さん

    だね

  43. 921 周辺住民さん

    投票を呼びかける防災無線、11時の1回だけしか放送してないね。
    作為的なものを感じる。

  44. 922 匿名さん

    出足がいいんじゃないの。

    918、千葉都民という言葉しらない?

  45. 923 匿名さん

    15時現在投票率 26.80%

  46. 924 匿名さん

    選挙が関係ないなんて言っちゃいかんよ。
    みんなが大好きな道路開通ネタや教育ネタ、運賃ネタに直結なんだから。

  47. 925 匿名さん

    >>921
    2回目があったね。

  48. 926 周辺住民さん

    >>925
    16時半でしたね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル千葉II
  50. 927 匿名さん

    出口調査の結果とかあるのかな?

  51. 928 匿名さん

    他線ならいざ知らず、
    北総と京成だから自治体の要望を無視できないのよ。
    なにせ県が音頭をとって税金注入してるんだから。

  52. 929 匿名さん

    >919
    >920
    TXもアク特も停車駅に自治体要望はかなり反映されとるぞ。
    無知もいいとこだww
    あほはは~

  53. 930 匿名さん

    俺は自治体。「印西牧の原と宝町のみ停車、それ以外は通過」

  54. 931 匿名

    ニュータウン住民が政治参画意識を持たない限り、印西に未来はない。延々と市税が国交省天下り役人に搾取され続け、市主導の街づくりは程遠くなる・・・。板倉氏のムーブメントはとても意義のあるものだと感じている。

  55. 932 匿名さん

    どうせダブルスコアで板倉は敗戦だよ。

  56. 933 匿名さん

    山崎さんって、印旛高校出身なんですね。
    板倉さんは成田高校。

  57. 934 匿名

    昔の印旛高校は文武両道。夢よもう一度

  58. 935 匿名さん

    >>928-929

    じゃ、沿線自治体から補助金もらってる北総線内はアク特全駅停車だね。
    良かったね。

  59. 937 匿名さん

    千葉chで選挙速報やらないのかな〜⁈

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 938 周辺住民さん

    2012年7月8日 印西市長選挙・投票結果

    http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1341369467325/files/touhyo...

    全体投票率 49.71%

    投票区別 投票率(%)
    1 木 下    45.50
    2 小 林    39.82
    3 小林北   45.31
    4 大 森    46.71
    5 永 治    69.50
    6 武 西    51.30
    7 船 穂    52.57
    8 草 深    47.57
    9 木 刈    48.58
    10 小倉台   41.67
    11 内 野    34.18
    12 原 山    41.21
    13 高 花    44.36
    14 西の原   41.07
    15 原     43.80
    16 瀬戸    46.00
    17 岩戸    49.17
    18 平賀    37.08
    19 美瀬    43.42
    20 笠神第1  45.83

    ニュータウン区域の投票率は総じて上昇。
    ニュータウン区域外の投票率は軒並み下落。

  62. 939 周辺住民さん

    開票状況(午後10時00分) 開票率 74.78%

    いたくら 正直 16,000 票

    山﨑 山洋   10,500 票

  63. 941 匿名さん

    だから言っただろ

  64. 942 匿名さん

    日本医大の舞姫1丁目って金持ち多いんですか?
    家探ししてるんですが、意外と高額ですよね…
    住み心地もよさそーな感じしましたけど
    誰か教えてください

  65. 943 匿名さん

    印西市長に板倉正直氏が初当選。現職を破る!
    板倉正直...20725
    山崎山洋...14252
    たった今、開票所にて発表。
    投票率49.71%

  66. 944 匿名さん

    いたくら 正直氏 当選  開票終了 

  67. 945 匿名さん

    衆院選の二の舞かしら・・・

  68. 946 匿名さん

    ほらな。
    恥ずかしいやつが何人かいたな。

  69. 947 匿名さん

    >932
    山崎氏、大差負けでしたね

  70. 948 匿名さん

    ぜったい公約は守って欲しい。
    北総線問題、株主代表訴訟お願いしますよ。

  71. 949 匿名さん
  72. 950 購入検討中さん

    板倉試聴になって、これからの4年間行政がストップするのでしょうね。
    ニュータウンの開発は協議が整わないので工事も終了できず
    北総線の値下げは、協議の相手もしてもらえず
    クリーンセンターは、凍結するから、やがて周辺自治体に泣きついてゴミ処理をお願いし、

    チラシによるネガティブ攻撃がこんなに効くとは、本人も驚いたことでしょうね

  73. 951 ご近所さん

    >>942
    変な人がいますね。

  74. 952 周辺住民さん

    >>942
    旧印旛村の住宅地と考えるとべらぼうに高い印象を受けると思います。

    ただ大学病院を中心にコンパクトシティとして計画的に公共施設や商業施設を配置した街づくりや、
    バリアフリーの街として歩道の幅だけでなく傾斜までも計算されていたり、一部の歩道には
    クッション素材のアスファルトを採用していたり、街の中心には沼地や遊歩道もある広い公園を
    配置するなど、自然を感じながらも人に優しい街となっています。
    そしてこのような街に憧れて他所から転入してきた方々が暮しています。

    もちろん区画は広く(50坪とかの狭い住宅はない)、広い敷地にそれなりの建物を建てるため
    値段もそれなりのものとなるため、当然水準以上の人たちが住んでいます。
    ただ都会の利便性やお受験といった方向性ではなく自然との共生であったりエコであったりという
    点を重視する人たちが多いので、一般的な方向性とは違いますね。
    子供たちの通ういには野小学校も公立としてはなかなか特色のある授業や課外活動をしています。

    もし比較的予算を抑えたいならば「アットホーム エコタウン いには野」でググってみてください。
    いには野の中では狭い(平均60坪程度)ですが購入しやすい価格になっていると思います。

  75. 953 匿名さん

    アッホ○ームと聞いた瞬間に坪井町の住民に聞いてみたくなるな。

  76. 954 スレ主

    いたくら正直氏が当選しました。新市長の誕生です。
    両陣営ともお疲れ様でした。

    山﨑氏の8年間でニュータウンは大きく変貌しました。
    そこには一定の評価を与えつつ、今後は新市長に託すという流れはいたって自然で民意を
    反映した結果と言えるのではないでしょうか。

    今後は公約の実行が焦点となりますが1年、2年で変えられるものでもないでしょう。
    我々も早急な結果を求めて潰すことなくしっかり腰を据えてと見届けていきたいものです。

    しかしもう少し投票率あがらんものかな・・・。

  77. 955 匿名さん

    >>948
    白井・印西の市議も市長も県議も知事も国会議員も、この地区で選挙する人はほぼ全ての人が北総線の運賃問題に言及しています。
    でも過去から現在に至るまで住民が望む事は出来てない。

  78. 956 匿名

    俺は投票してない(最近転入したから選挙権がなかった)が、
    やや現職よりで見ていた。
    結果的に新人が勝ったわけだが、市政がイイ方向に進むように頑張ってくれるなら、
    文句はないかな。
    ただ、クリーンセンター問題だけは、小金井の様にならないよう、
    白紙にするなら代案をしっかりだしてきちんと進めて欲しい。

    いちど決まったことをひっくり返すのは相当にリスキーだからね。
    選挙の焦点にした以上はちゃんとやる気はあるんだろうが、
    覚悟を持ってやらないと大変なことになるよ。
    ルーピー鳩山の普天間みたいに、後にも引けず先にも進めずになって、グダグダになりそうで怖いんだよな。

  79. 957 匿名

    スレ主の書き込み見ると敗因は合併かな

  80. 958 匿名

    板倉氏、本当に頑張った。昼に、市役所近くにあるラーメン屋「幸楽苑」に行ったら、板倉さんがラーメン食ってたよ。安いラーメンすすりながら市長戦を戦う、庶民的で、親しみが持てる人だと思った。

    大変なことは多いと思う。でも、公約されていたクリーンセンターの移転は阻止が可能。無駄な公金支出を抑えて私立幼稚園補助の拡大、夏休みのプール解放再開、小学校へのエアコン配備、除染スピードの拡大など、市にとって必要な施策がてんこ盛りだから、そちらへ振り向けてもらえるというのはかなりうれしいことだ。子育て世代が増加している今、そちらに注力してくれることはうれしいことです。

    一番の難題である北総線高運賃問題。株主代表訴訟も辞さないと主張されているので、とりあえずは期待したい。難しいかもしれない、出来ないかもしれないでは何も変わらないですから。期待を込めて彼に投票したニュータウン住民が多かったという事です。

    出来る、出来ないは結果です。問題は、やるかやらないかです。どうせできないだろう、ではなく、まずやってみよう、それを市民が応援しよう、という事です。今回の選挙は、そういう戦いだったという事でしょう。

    旧木下地区の住民に、ニュータウン住民が勝利したとも言えますね。

  81. 959 匿名さん

    現職市長の敗因は、クリーンセンター移転問題で市民に疑念を持たせたのが、一番の敗因。
    「URから仕事を受注する会社の大株主である市長が、URの土地購入を決定した。市民の理解は得られない。」
    この一言に尽きるでしょ。

  82. 960 匿名さん

    >旧木下地区の住民に、ニュータウン住民が勝利したとも言えますね。
    別にそこは争わんでいいだろ。
    互いに良い市にしていけばいいだけ。
    無駄な軋轢を生み出さないくれ。

  83. 961 匿名

    同感

  84. 962 匿名

    私も同感します。これから、印西市が良くなることを願います。

  85. 963 匿名さん

    旧木下地区の住民→山崎氏に投票

    と思ってるかもしれんが、そうではなさそうだよ。

  86. 964 匿名さん

    今回の件は完全に現職の自滅・自業自得だと思うね。
    新人もさほど期待されているわけでは無く、背後にいる政党とか地域とかも関係無く、木下中心の政治が変わるか否かなんてことも関係無い、とにかく現職に失格の烙印が押されただけだよ。

    自ら言い訳キャンペーンやってたんだから、言い訳しなければならないようなことを複数しでかしたのは確かなわけだし、どっちつかずな票はかなり新人に流れたでしょ。

  87. 966 匿名さん

    >これで下がらなければ、ゴーストタウン化まっしぐらだ。
    そんなことはない。
    現在も人口は増え続けているが、運賃が下がる前提で人口増加しているわけではない。
    月曜の朝から荒らしにくるなんて、どうかしてるね。w

  88. 967 匿名さん

    青砥、高砂のカオスを考えると千葉ニュータウン住民が快適に通勤できるキャパってどれぐらいなんだろう。既に限界に近くない?

  89. 969 匿名

    JRだったら、風雨ですぐ止まるし、人身事故などからの復旧も遅い。
    まともに家に帰れない日が倍増しそう。

  90. 970 匿名さん

    この前ここをよく知ってる船橋の知人に
    「陸の孤島ですから。」って言ったら、「またまたご冗談を。
    あんな孤島があるはずないですよ。」と、言われちまった。
    船橋住民と言っても小室じゃないからね

  91. 971 匿名

    新しい市長には、千葉ニュータウンの順調な舵取りしてもらいたい。
    失われた10年のあとの躍進する8年で、また失われた4年になるか、躍進する4年になるか。
    ちょっと不安感じてる

  92. 972 匿名さん

    心配するな。w
    どう転んでも、ゴミ処理施設に200億円使われるよりマシだから。

  93. 973 匿名さん

    そうですよね。ごみ処理場移転ほどナンセンスなものは無いですよ。

    現在地から出来れば移転して欲しい、という市民の声を逆手にとって、500メートルずらすだけ、だなんて・・・。
    そんな施策に総工費200億円って・・・?あり得ないですよ。

    そもそも移転・建て替えのプロセスが怪しすぎる。本当に設備更新が必要かどうかすら怪しいですし。
    建て替えを実施したとしても、ごみの減量推進による焼却炉設備の縮小化、代替地の安い土地の購入で、ぐっとコストが下がる。
    仮に代替地が見つからなかったら、現在地で規模を縮小して建て替えればいいだけの話。

    移転して、新たに不幸になる市民を増やす必要はなし。これがそもそももめた原因だからね。

  94. 974 匿名さん

    どっちにしても変わるってことは良いこと。

    ダメならまた変えればいい。

    大切なのは選ぶ権利がある人がしっかり選ぶこと。

  95. 975 匿名

    以前、焼却施設から800メートルかなにかが一番濃度が濃くなるというのを広報でみて、
    桜台かと思ったことがある。誰か真偽分かる?

  96. 976 匿名さん

    市長がかわるから
    クリーンセンター予定地も変えられるかな。
    旧印旛村の沼近くの人のいないところにすればいいね ♪

  97. 977 匿名さん

    >>977
    旧印旛村区域内には産業廃棄物の最終処分場が既にあるから、
    ゴミ焼却場まではかわいそう。
    嫌悪施設がない大森地区に引き受けてもらうのが一番公平で良いと思う。
    発作あたりを希望。

  98. 978 匿名さん

    ↑申し訳ない

    誤 >>977

    正 >>976

  99. 979 匿名さん

    でもゴミをたくさん出している中央が率先して受け入れないと、
    原発同様に感情的な話になるんじゃないかな。
    土地も空いてるわけだし。

  100. 980 匿名さん

    ゴミ焼却発電&余熱でスパリゾート施設を経営。
    余剰電力は売却して運営費にあてる。
    建設地の住人は無料にすれば手を挙げる地区があるんじゃないか?
    200億もかからないだろ?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
サンクレイドル千葉II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸