千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2012-09-25 12:27:01
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - 都市再生機構首都圏ニュータウン本部は、千葉ニュータウンにある
              企業向け施設用地約5.6haを取得する事業者を公募した結果、
              コストコホールセールジャパンに決めた。(建設通信新聞)
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-06-10 15:55:47

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14

  1. 572 匿名さん

    マンションは確かに安いですけど、それをあえて蔑みに来るのは何故ですか?

  2. 573 匿名

    色々自分のところが震災後面白くないからではない?
    柏の葉は放射線で荒らされてるし

  3. 575 匿名さん

    今こそ引き受けてのない焼却灰の中間ないし最終処分場を誘致
    ヒモ付きではない補助金を条件に安定的な市の財政を
    確立する絶好の機会ですよ。
    いくら綺麗な町並みでも放射能と少子化を考えれば
    CNTの将来は明るくないのだから。

  4. 576 匿名

    冗談。そんな安定はいらない

  5. 578 匿名さん

    助け合いの心ですね。


    まあ、援助金とか大人の事情も含め。

  6. 579 匿名さん

    1トン6万円は大きい(国の補助金だけでこの金額は大きい) ダンプ1台で60万円
    100台で6000万円 

    地元農家は嫌がるだろうな。風評被害で ほうれんそう とかシーズンによっては、値が付かない。
    いくら低レベルと言っても、影響はどれだけ出るかわからない。

  7. 580 匿名

    http://takinowa.exblog.jp/17687287/
    たきた議員の御尽力により北千葉道路追加工事決定!

  8. 581 匿名さん

    >>565
    右側からも拍手はあったけど全員ではないんですね。
    やっぱり満場の拍手ってのはウソでしたね。
    ありがとうございました。

  9. 583 匿名さん

    >>580
    不要・無駄工事の重ね塗り。

  10. 584 匿名さん

    最終処分場とカジノをセットで誘致しようぜ。
    ワイルドだろ〜

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    シュロスガーデン千葉
  12. 585 匿名さん

    >>582
    補助金にこれだけ高額に付けるのは理由があると思いませんか?

    東電の被害があった、県内某地域いまだに、買い取り価格二束三文だよ。
    もちろん東電に請求したけど。

    確かに国の補助金は魅力だ、大きな処分場になれば数万トンになるだろう。
    自分は土地持っていないから関係ないけどね。民間処分場でもかなり魅力的だろうね。

  13. 587 匿名さん

    安全なんて約束できるのでしょうかね。
    無理だと思いますよ。

    でも、何処かが引き受けなければいけない話。
    米軍の基地問題もダムの問題も、原子力発電所の問題もそう。

    それに対して市民がリスクを考慮してもイエスと言うなら、ありなんじゃないですか?
    ノーという人はこれからは越してこないと思います。

    しかし、既に定住目的で住んでいて、処分場にはノーだけど、多数決で誘致されちゃったとなるとキツいね。
    そうならないためにも、反対の人は反対の人で、運動をしないとな。

  14. 588 匿名さん

    たとえ病院ができても、印西は「住みよさランキング」全国1位
    にはなれませんね。

  15. 589 匿名さん

    処分場近くの放射線量というより、これから大地震がおきたときの
    危険性というものが怖いな。
    この辺は強風がふくし。

  16. 591 匿名さん

    なにか勘違いしていない?↑

    終末処理場が倒壊して保管されている放射能灰がまき散らされたら
    大変だということだけど。ドラム缶が倒れてふた開いて、風で巻き散らかされたのが
    近隣に飛散したら悲惨だよ

  17. 594 匿名さん

    >>582
    勘違いしてない?
    NTに放射性焼却灰を置くんじゃないよ。
    我孫子と印西の境だよ。お米とか野菜に風評被害がでなければいいいが。
    印西市で汚染焼却灰保管となれば、イメージが悪くなって資産価値は下がると思うよ

  18. 595 匿名

    地図でみてみなよ。中央の住民は気軽に布佐のランドロームまで買い物に行ってるよ

  19. 596 匿名さん

    助け合いの心とか

    インフルエンザの奴が登校してきて、「君がインフルエンザで苦しんでいるから、みんなで分かち合おうよ。さあ、マスクを取りな」とかいうのかね?

    だまって、自宅待機だろ。

    放射能も同じで、汚染された焼却灰を全国にばら撒くのか?
    国の都合のいいように報道されて、ものの見事に嵌っているだけ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  20. 598 匿名さん

    そんな嫌なら引っ越せよ。

  21. 599 匿名さん

    596

    では、どうしたら解決する?

    日本には土地がないし、こんな広々した場所でさえ必ず反対する人がいる。

    クリーンセンターも同じ。

    ではどこにやればいい?
    柏がすべて悪いから柏で?
    ガキじゃあるめえし、印西の分は印西でってことになる。
    ではどうしたら解決する?

  22. 600 598

    598だが、

    うちはその付近に実家があるんだよ。

    596みたいなこと言うやつが震災後増えて人として日本人として悲しいねえ。

  23. 601 周辺住民さん

    >596

    おまえは会社に来るな。お前の住んでる印西は汚染地域だろ。
    おまえの靴屋かばんから放射性物質が入っていい保証はないんだからな。
    放射能が移る。自宅待機だろ。


    と、他地域が言っていたのと同じような気がする。

    他人事発言だとしても不愉快だ。

  24. 605 匿名

    なんかよその住民の書き込み多いな。柏のものは柏で処分してくれ、松戸のものは松戸でということだよ。絆なんてことではないでしょ。
    あまりに自分勝手だよ。埋めるならどこにも土地はある。
    至近に高校があり
    まわりにたくさんの住宅のある場所をわざわざえらばなくても良いんじゃないか?手賀沼がもう汚染されてるから集めて置いてしまえと言うこと?

  25. 607 匿名さん

    >599
    柏の分は柏で、我孫子の分は我孫子で、印西の分は印西で。
    ということでいいんじゃない?
    市街地から離れた所とかに土地余ってるんだから、自分の所で何とかすべき。

    現に柏はそうしようとしている。

    東日本大震災:焼却灰保管問題 柏・南部CCの仮施設、年内に設置へ 市、2回の説明会終了 /千葉http://mainichi.jp/area/chiba/news/20120612ddlk12040160000c.html

  26. 608 匿名さん

    どうやら、そうでもないらしい。

    東日本大震災:焼却灰保管問題 知事「全て幸せ、あり得ない」 一時保管施設、手賀沼終末処理場に建設 /千葉
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120619-00000126-mailo-l12

    手賀沼以外の候補地の提示もないうえ、国の最終処分場の候補地も示されていないのに、建設を表明する現知事。
    見事な無能っぷりだな。w

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 610 匿名さん

    そしたら、また市長の親族企業や県議会議員が儲かるのかな?
    市長の親族企業と言っても市長が株の9割持ってるから、実質自分がオーナーの会社だな。

    ダメだこりゃ。

  29. 611 匿名さん

    国交省やURに半世紀近く搾取され続けてきたエリアだからね。電車賃、クリーンセンター移転もしかり。

    そろそろニュータウン市民が真剣に考えないと、お役人の奴隷と化してしまう・・・皆で市政に関心を持ち
    しっかりしなければいけませんな。

  30. 612 匿名さん

    親父も 団結が必要だ と言ってました。⇒時代錯誤ですが。

  31. 613 匿名さん

    焼却灰保管問題 知事「全て幸せ、あり得ない」「手賀沼は不幸でOK」

  32. 614 匿名さん

    我孫子と印西が犠牲になれば、他が幸せになると
    ヒドイ知事だな

  33. 616 いんザイ君に特別住民票を交付

    千葉県印西市で広報イベントや啓発グッズへの登場などPR活動に汗を流すマスコットキャラクター
    「いんザイ君」に25日、特別住民票が交付された。

    この日交付された住民票は、市の花・コスモスがあしらわれ、いんザイ君の体の色でもあるピンクを
    基調としたデザインの特別製。住民となった日(マスコットキャラクター就任日)の「平成23年
    11月16日」、居住地の「印西市のコスモス畑」などが記されている。

    市役所で行われた交付式で、市長は「これからも力を合わせて印西市の名前を全国に発信をしていきたい。
    いんザイ君、頑張ってください」と、これからの活躍にも期待を寄せていた。

    --------------------------
    ちょっと殺伐としてきたので癒しを投入してみました~。

    1. 千葉県印西市で広報イベントや啓発グッズへ...
  34. 617 匿名さん

    癒し、いいですな。いんざい君もかわいらしい。

  35. 618 匿名さん

    写真手前の人より、いんザイ君が市長のほうがいい。
    だって、いんザイ君は市民の税金を使って、親族会社が工事を受注して潤う為に、URから相場の10倍もの値段で移転予定地の取得をしたりしないから。

    印財君と隠罪○長といった感じか・・・。

  36. 620 匿名さん

    あまりに酷いので市長を応援したくなってきました。

  37. 622 匿名さん

    こういう書き込みって、仲間を募りたいだけにしかすぎない。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 625 匿名さん

    印西市が大好きです」と情熱があるのはわかったが、
    今まではURに任せておけば何もしなくても勝手に発展
    できた。しかし、今後はURがいなくなる。そういう
    環境のなかで

     街づくりをどう引っ張っていくのか。
     棚からぼた餅の市政から脱却できるのか
     自ら動ける行動力・判断力・政治力があるのか

    そこが争点では?

  40. 629 匿名さん

    623は、印西市のことじゃなくて印西市長の事。
    印西市を良くしていくのに、今の市長では無理と言っているだけ。

  41. 630 匿名

    じゃあ対抗馬はできるのか?
    まだ未知数。だから後ろでアドバイス?

  42. 634 匿名さん

    昔は印西なんて荒らしにも相手にもされなかったのに、すごい発展だ。

  43. 635 匿名さん

    >>630
    未知数だが、対抗馬への期待感は大きい。URからの脱却を前面に押し出し、無駄な公金支出を抑え、子育て施策へ金を振り向けると真剣に語っている。現職だからこそしがらみの中で出来ない事がある。新たな市長なら、チェンジをきっかけに「モノ申す市長」に転換出来るチャンスが大いにある。この選挙は、印西の将来の街づくりにおける、大きな転換点になるのではなかろうか・・。

  44. 636 匿名さん

    昔は白井市が千葉ニュータウンの代名詞で、某チャンネルでも
    西白井最高!というスレッドあったな・・・・遠い目

  45. 637 匿名

    過去の栄光

  46. 638 匿名さん

    革新派女性市長になってからダメになっていった

  47. 639 匿名さん

    白井は鎌ヶ谷・小室と一緒になって船橋市北区を目指すべき。

  48. 640 匿名

    ここは印西市です。別のスレで書き込みをお願いします。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 641 匿名さん

    西白井がとか市長がとかの話はスレ違いだと思うが、ここが印西のスレというのはそれも少し違う気がする。
    そもそも千葉ニュータウン中央駅は印西の西端だし、イオンSCのすぐ西側は白井市桜台。ニトリも桜台。

    http://goo.gl/maps/7v11

    ということで、CNT東部の話題に戻すことに一票。

  51. 642 匿名さん

    印西市は、知名度がいまいち?
    印旛沼、手賀沼は知ってるけど。
    どうもいかん、つい「イン〇イ」を連想しちゃって。
    成田市と合併した方が良かったんじゃない?
    成田市も、住みやすさトップだったような?

  52. 643 匿名さん

    成田市と合併するメリットが思い浮かばないんだけど。
    印西市である限りは行政が自然と既存の人口密集地へ向くけど、成田市と合併になってしまっては中心が明らかに現成田駅を中心とする成田市街地や成田空港に向いてしまう。

    印西市の予算は現印西市内で使えるけど、成田市と合併したら今確保可能な予算が全て今の印西市の領域に使われるとは限らない。今の印西市にとって、成田市は合併相手としてはちょっとどうかと思う。

  53. 644 匿名さん

    そもそも千葉ニュータウンという行政的な区分は無いから、来年URが手を引いたらこの名称自体、白井や船橋(小室)では形骸化するだろうね。将来的には印西は駅名になっているから、その辺りを示す名称として定着していくのでは?

  54. 645 匿名

    業務核都市は印西市としてだっけ。それとも千葉ニュータウン全体だっけ?

  55. 646 匿名さん

    業務核都市は成田・千葉ニュータウンとされていますね。
    市としては印西市白井市一部となってますから桜台でしょうか。
    詳しい方補足願えればよいです。

  56. 647 匿名

    644、千葉ニュータウンとしての行政区分はないとは?

    千葉県のホームページに
    成田・千葉ニュータウン業務核都市基本構想ときちんとのってますが

  57. 648 匿名さん

    千葉ニュータウンはURが勝手に作って勝手に命名したものとでも思い込んでいるのかね。立ち上げた事業主は千葉県であり、URの前身が参加したのは大規模宅地整備を開始する段階になってからの話なんだけど。

    それに、形骸化というなら、せめてゴーストタウンになってからだろう。

  58. 650 匿名

    7、8年くらい前に合併話がでて、2市2村の合併協議したんだけど白井市が住民投票で否決してご破算になったから
    無理。そして1市2村の合併が成功した。あのときも、ネットがひどかったね。

  59. 652 地図に詳しい人

    北総市に関してはこちらを参照。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E7%B7%8F%E5%B8%82

    いわゆる印旛郡市という括りだとこんな感じ。

      成田市 佐倉市 四街道市 白井市 印西市 八街市 富里市
      印旛郡酒々井町 印旛郡栄町

    地図で色分けしてみました。市内水色ポチは3駅のPOI。

      赤:印西市 < 桃:北総市 < 黄:印旛郡市




    1. 北総市に関してはこちらを参照。いわゆる印...
  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 653 匿名

    いいね。
    できれば3駅だけでなく西部や湯川も入れて欲しかった。
    より位置関係がはっきりすると思う。

  62. 654 匿名さん

    これフリーソフト?
    フリーで行政界ポリゴン毎に色分けできるのが欲しいのだが。

  63. 655 匿名さん

    合併か。

    市川・船橋・習志野・その他が合併して政令指定都市になるとかならないとか。
    →京葉市

    松戸・柏・流山その他が合併して政令指定都市になるとかならないとか。
    →東葛市

    印旛郡市は全部くっついても政令指定都市にはなれないだろうから、無理してくっつく必要は無いよね。

    白井なんかはあちらさんとくっつきたいでしょ。





  64. 657 地図に詳しい人

    >>953修正版です。>>954フリーではありません。

    -印旛郡市(黄)-

      成田市 佐倉市 四街道市 白井市 印西市 八街市 富里市
      印旛郡酒々井町 印旛郡栄町

    -北総市-

      白井市(桃) 印西市(赤)

    1. -印旛郡市(黄)-   成田市 佐倉市 ...
  65. 658 匿名さん

    >>655
    千葉県でずば抜けて財政いいのは成田市浦安市だから、政令指定都市にならなくても成田チームに入って損はない。
    東葛地区の自治体みたく人口多くても財政悪くて放射線量も高い場所なんて・・・。
    名より実を取りましよう。
    鎌ヶ谷は白井の方なんか全然見てないで、市川の方がいいのか柏の方がいいのか考えるだろうから、白井は勝手に鎌ヶ谷に秋波を送って取り残されればいい。

  66. 659 匿名さん

    成田と関係もつのは賛成ですね。
    町の雰囲気も市民の雰囲気も良くにています。
    白井は鎌ヶ谷と親近感がありますよね。町も接しているし。
    あの2つが合併すれば無理がないですね。

  67. 660 周辺住民さん

    とりあえず印西と成田に挟まれた栄町を編入してあげたら。栄町はなんで残ったんだろう?
    河川敷事業または日本食研や紀文からお金が降ってきてるとか。
    でも栄町と酒々井町が市になって地図から印旛って文字が消えるのも何か寂しいかな。

    どうでもいいけど若草大橋、464に直結してくれないかな。
    南へ真っすぐ道路作って日医大あたりで合流とか。せめて小林駅まで真っ直ぐの道を作るとか。

  68. 661 購入経験者さん

    白井市船橋市の一部(小室)と一緒になって北総市というのがニュータウンを包含できるし
    行政面からも地理的形状からも解りやすくていいんだけどね。

    ただその場合、市役所をどこに置くか(ニュータウン中央に置くことを白井住民がよしとするか)、
    そもそも小室だけの部分編入ができるのか(小室だけ欠けるというのはニュータウンを基軸とした
    合併という大前提が崩れる)とか難しいだろうね。

    現実的に考えると白井やまして成田との合併は困難だろうね。
    今の1市2村体制の印西市では、あとは市役所をどこに移転するのかってのが当面の課題な気がする。
    中央駅付近に移転となると随分と西端になるし、地理的中心と用地の余裕も考えると牧の原だけど、
    それはそれで揉めそう。

    660の言うとおり栄町は一緒になってもいいかもね。地図をみた時もなんかスッキリするし。
    その場合地理的中心は旧本埜村役場あたり?それなら牧の原でいい気はする。

    個人的には今の場所に市役所があるよりかは牧の原の方がいい気がするんだけど、
    実際皆はどう考えているんだろう。ちなみに牧の原住民ではないのであしからず。
    本所を利用することなんて年数回あるかないかだからどうでもいいって意見が一番多そうだけど…。

  69. 662 匿名さん

    もう合併は必要ないし、白井市の住民が前回あれほど激しくノーと言ったんだから、この問題を論じることは無用の軋轢生みますからもう止めませんか?
    もし経済的な意味で合併が必要になったら成田にお願いするしかないでしょう。
    白井市の合併反対理由に市役所が木下にくることや、わざわざ東京から離れる地域との合併を良しとしない住民感情もあったと思いますから。

  70. 663 匿名

    ニュータウン住民だけれど市役所移転なんて、いまそれこそ無駄なことでしょ。
    箱ものにお金かけられる現在じゃないでしょ。そのぶん、校庭の除せん費用にまわしてよ

  71. 664 匿名さん

    >>662
    同意
    合併の話をされているのは、新しい入居者か地元外の方ですね。
    白井市民が選挙ではっきり否定したわけですから、話を進めても
    むなしいだけです。

    除染工事が学校、公園等で始まりました。関係者の方々頑張ってください。

  72. 665 匿名さん

    「千葉ニュータウン中央」つていう駅名、もうニュータウンてほどじゃないしそろそろ変えようよ。変えるとしたら?

    ・北総台(相鉄線・湘南台)
    印西市(東武線・和光市
    ・西印西(北総線・西白井)
    ・千葉センター(京王線・多摩センター)

    どんなもん?

  73. 666 匿名さん

    スカイゲート

  74. 667 匿名

    それいうなら多摩ニュータウンに言いな。千葉ニュータウン中央は永遠に中央

  75. 669 匿名さん

    日本がね、と、言い直そう

  76. 670 匿名さん

    クリーンセンター前
    でいいじゃん。

  77. 671 匿名さん

    白井市民は、東京に近い分、プライド高そう。
    辺境2村と一緒になった印西市を見下しているのかな?

  78. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
グランドパレス船橋ミッドガーデン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸