資料がまだ来ないから分からないんだけど
ここは直床なのかな?
私も伊藤忠は勘弁。
スレ違いだけどツインタワーは日本(もう一個のタワー)とフランス(渡り廊下)
の技術のおかげで、韓国施工のタワーが倒れないと言われてますね。
よく直床だから騒音問題が多いと聞きますが、実際は二重床でも騒音問題はある様ですよ。
直床だとかなり気を使って生活する人が多いけど、二重床だと下に響かないだろうと思われがちで
まったく気にしないで生活する方が多いのかもしれませんね。
音以外に直床だとリフォームしずらいと聞くのでそこも気になる点ですね。
直床と二重床を音問題で対比する人が多いけど、リフォームと配管のメインテナンスの容易さの違いが大きいんだよね。
あと、あまり指摘されないけど、直床って隣戸からの振動がそのまま伝わってくる。
丘の上ということは駅までの道のりに坂があるということですよね?
帰りの上り坂があっても5分~7分で歩ける距離なのでしょうか?
それと、どちらの駅にも線路を越えないといけないようですが、踏切?陸橋?トンネル?いずれでしょう?
町田駅周辺に住むなら中町ですね。
この辺は町田でも治安が良いことで有名です。
しかし、本件辺りは物騒なエリアで地元の人は嫌がっています。
**事務所や売女、夜中は風俗関係の人のトラブルなど・・・
近くの交番の人に聞いたら早いですよ。
町田駅周辺で一番評判の悪いエリアですから
住むなら16号渡った相模大野ですね
でも値段が高いという方なら南林間から大和にかけては良いと思います。
飛行機はうるさいですが物価は相当安いです。
長谷工悲惨物件。
http://31haseko.blog106.fc2.com/
パークシティ 三井の手抜き工事マンション日記
手抜き工事による施工不良マンションを平然と販売する三井・長谷工との戦い
町田駅周辺に住んでいるので私のマンションにもここのチラシがよく配られます。
チラシの記載に、町田駅徒歩5分の立地ながら「第一種住宅地域に」位置する良好な住環境と書かれています。
でもここの立地について語るのであれば、最初に言わなければならないのは線路わきってことですよね・・・
確かに工事費は他の名の知れたゼネコンに比べると安いです。
安かろう、悪かろうではしょうがないですがね・・・。
売主がしっかりウォッチしてれば、そのかぎりではないでしょう。
がんばれ、野村の建築部門!
プラウドは数があるので、
いろいろなケースがあるのでしょう。
また購入経験者もこの地区だけでも多いですからね。
聞きかじった情報、ネットでの情報、当てにならない情報
多いに結構じゃないですか。
人生で大きな買物である住居です。
皆さん様々な期待と不安があり、
情報交換をしているのだと思います。私もその一人です。
その情報の中で自分で取捨選択すればいい。
情報は多ければ多い程、いいと思います。
町田は神奈川』』『 池袋は埼玉県民が 実効支配 』 激化する関東地方・日本国内 にも存在する領土問題
尖閣諸島問題が連日ニュースや新聞を 騒がせている昨今ですが、Twitterでは都 道府県民たちが各地域の領有権を主張し あっています。NAVERまとめ「『町田は 神奈川』激化する関東地方・日本全国の 領土問題」でもその模様が詳しくまとめ られています。
http://matome.naver.jp/odai/2134591672678072301
議論が白熱するきっかけとなったのは 尖閣諸島問題に触発されたユーザーたち のツイート。「町田は神奈川」「池袋は埼 玉の植民地」など日本国内における未解 決の領土問題(?)を指摘すると、各地 の住民が次々と領有権を主張しはじめま した。
町田を神奈川県とする人々の主張は 「町田ウォーカーが創刊されるまで、町 田地域は神奈川ウォーカーに収録されて いた」「町田はすでに神奈川中央バスに よって実効支配されているので神奈川」 などといったもの。実際に町田市は明治 時代まで神奈川県とされていたそうで、 これらの主張も全く根拠がないものとは 言えないかもしれません。
「人生で一度きりの買い物」なんて言わずに、ライフスタイルに合わせて、買い換えれば良いんじゃない?その時に売れる物件を買えば良いわけで…少なくとも野村の名前はリセール時にマイナスには成らないと思うけどなぁ…
今、通ったらキャバクラ嬢の勧誘が・・・
最近、ひどくなっている気が・・・
検討している人は、夜も歩いてみた方が良いですよ。
先日は、真っ昼間に呼び込みしていたけど、夜の方がひどい。
間取りは基本的な間取りしか出ていないようです。
水回りは二重床になっているので水回りに関しては、リフォームは容易の様です。
そもそも、リビングに水回りを持ってきたりしたい方は、いるんでしょうか?
二重床のメリットは、ふわふわじゃないフローリングと水回りのリフォームではないでしょうか?
軽量衝撃音は、直床のふわふわフローリングと比較してどうなのでしょう?
環境問題や長谷工問題(直床・二重戸障壁)・墓地問題など
諸々問題があるようですが、とにかく安いですね!
町田駅までの利便性・広さと価格を考えると検討に値する物件と思います。
私はこちらの近辺に住んでますが、危険な目に遭ったことはありません。
墓地前を通ると稀にお線香の香りが鼻につくことはありますが、
恐怖感や嫌悪感を感じる事もありません。
小田急線利用の方は駐輪場の通りを利用すると思うので、
風俗通りを利用することもないでしょう。
横浜線利用の方は川沿いをミニストップ方面に出れば、通らなくて済むでしょう。
皆さんが心配している程悪い環境ではないと思います。
レーベンとの線路の反響もT-4仕様ならまず問題にならない。
現在の私の拙宅も二重サッシT-4仕様です。ほとんど気にならないレベルになります。
私は販売時期がもっと早ければ、こちらを購入していたかも知れません。
プラウドでこの価格、勿論マイナス面も冒頭に記した通り多々ありますが、
レーベンリヴァーレやザ・パークハウスより魅力的であると思います。
悪い環境じゃない訳じゃありません。寧ろ悪い環境です。
あくまで“皆さんが心配している程”ってことですね。
週末のファミマ前の印象に較べれば、かなりライトだと思います。
あれだけラブホテルがあり、“たちんぼ”と呼ばれる女性たちがいる。
風俗嬢もいる。それを目当てにした男性たちが橋の上や路上で物色している。
間違いなく悪い環境です。
しかし、それはある程度避けられる。
前述のルートを行けば、そんな光景を見なくて済む。関わらなくて済む。
別にこの地域を勧めている訳ではありません。
環境としたら、原町田側の方がずっといい。
住所も東京になりますしね。但し、その分価格もいい。
環境と価格云々…。皆様、諸々検討事項・優先事項があると思います。
私は私自身の価値観の中で、プラウド町田が好印象だというだけですから。
26年度の住宅ローン控除も、恐らく確実に実施されるでしょう。
検討している皆様のご健闘をお祈り申し上げます。
直床、二重床で音問題を議論する人が多いけど、直床と二重床で差が出るのは軽量衝撃音。重量衝撃音はスラブ構造(ベタスラブ、ボイド、アンボンドとか)やスラブ厚のほうが影響が大きい。ここはスラブ厚は最低限レベルだから期待しないほうがいい。
ヨドバシ前でアンケートでプレゼント(MRへ誘導)イベントやってるね。
あれてっきりいつもの通信系の売り子さんかと思ったよ。
3人組で場所とって駅からヨドバシに行こうとすると必ず前を通るからけっこう邪魔。
ああいうの見ると苦戦しているんだなあと思ってしまうよ。
公式HPを見たのですが、キッチンのコンロやグリルなど最近のマンションにしては安っぽい仕様に感じます。
オプションでグレードアップするのが前提なのでしょうか。だとすると、他のマンション並にしようとすると結構かかってしまいそうですね。買えそうな金額と思って飛びつくと意外とかかりそうですね、危ないところでした。
私の経験だと野村さんの場合、黙っていていもすぐに完売しそうなケースはDMだけ、このままでは空きがでそうという時は何かしらのプレゼント作戦ですね。
ここはレーベン、パークハウスの後の販売でこのエリアに興味を持っていた客を相当持っていかれたので、野村さんがやりたがる一期で即完売を演出するために上記のような作戦に出たのでしょう。
そうですね。
具体的に、最近事件があったわけではないです。確かにファミマの銃撃以来、治安は良くなっているって言っていいのかな。おっしゃるとおり、環境が良くないと言えばいいですね。
チンピラ風の客引きとキャバ嬢風の下品な客引き女。
ヨドバシの前にいっぱい居ますよ。
ここ1・2年で、増えた気がしています。
警官に押さえつけられている不審者をみかけたこともあります。当然パトカーで連行されていました。
警官ともめている不審者を見かけることも珍しくありませんよ。
ちなみに・・・1年くらい前に朝7時頃、酔っ払いが、大暴れしながら歩いていたりもしました。看板をへし折ったり、工事用の三角コーンを振り回してたりしてました。
通勤時に唖然としたことを覚えています。