大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大阪備後町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 堺筋本町駅
  8. ブランズタワー大阪備後町ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-12-14 01:19:32

ブランズタワー大阪備後町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市中央区備後町1丁目33番地 他3筆(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩8分
大阪市営御堂筋線 「本町」駅 徒歩11分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.04平米~100.10平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:アーバネックス
販売代理:東急リバブル 関西支社
施工会社:鹿島建設株式会社 関西支店
管理会社:株式会社 東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-06-08 11:49:45

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー大阪備後町口コミ掲示板・評判

  1. 329 匿名さん 2014/03/13 03:45:22

    ここも一応最低限のものは揃っているという感じですね。
    グレードや立地から考えれば、割安感はあると思います。
    ただ、もう少しタワーとしての魅力というか何か個性的なものがあれば良かった気がします。
    電鉄系デベを象徴しているといえばそんな気もしないでもないが、どうなんでしょうか。

  2. 330 入居予定さん 2014/03/15 17:13:07

    確かにタワーマンションとして必要最低限です。
    そしてキタハマ、CT大阪、アップルの中古より立地が劣る分以上に安かったと思います。

    広めの間取りが若干残ってますが、
    クラッシィ淀屋橋とブランズ長堀橋の価格が出れば、
    2件の価格と比較して売れるでしょう。

    大きなトラブルもなく間も無く引き渡しですから、
    過度な華やかさを求めなければ、満足度としては高い方だと思います。

  3. 331 契約済みさん 2014/03/15 17:26:54

    北浜やCT大阪とは規模や立地の面では劣るが、備後町は住むには最適だと思う。
    それに余計な設備(温泉やジム)もないし、月々の維持費も安価に抑えられている。
    コストパフォーマンスの面ではかなり優れているんじゃないかな。スマートなデザインもいかしてる。

  4. 332 サラリーマンさん 2014/03/15 22:47:48

    ここは管理費がいように高い気がするんですが
    こんなもんなのでしょうか?
    これといった施設などあるわけでないので。

  5. 333 匿名さん 2014/03/16 11:31:47

    「タワーマンション」で考えたら、管理費はこのくらいが妥当ではないでしょうか?
    規模の小さな低層マンションなら、管理費はもっと落とせると思うのですが。

    お金がかかるとしたら、駐車場やエレベーターの維持にかかるのでしょうか。
    管理費の安いマンションは、総戸数に対するエレベーターの数が少ないと友人から聞きました。(結果、待たされる)
    新築ではないですが、同じくらいの規模の市内タワマで、ゴミを住人が1階のゴミステーションまで運び出すシステムの所もありました。(そこはここより管理費が少し安かったです)
    あとは、外廊下であれば内廊下のための空調維持費等必要ないですし。

    近隣のタワマで、深夜の警備が有人でない所もあるようですが、
    治安が良い方とはいえ、大阪市内ですし、私は出来ればこのまま深夜も有人管理であって欲しいです。

    素人の考えで恐縮ですが、管理費が安い所は、それなりに節約の為の嬉しくない条件がついて回ると思います。
    なかなか難しいところですよね。

    私はこちらのマンションが自分の望む条件に一番あっていたので契約しました。
    月末の入居がとても待ち遠しいです。

  6. 334 入居予定さん 2014/03/16 12:13:19

    もうすぐ入居ですね。
    私も管理費は少し高い気がします。
    しかし、今出ている新築の管理費は全体的に高めだと感じます。
    戸数・規模の違いや設備的な違いがどこにどの程度影響するのか詳細に分析しなければ確証はありませんが、今までのタワーよりも高くなっている気がします。
    他のタワーの管理費の明細などを集めて比較してみることも有効かもしれません。
    個人的には管理費を落したいとは思っておらず、できれば今の管理費のまま管理の質を高めて頂く方向でお願いしたいなと思います。

  7. 335 匿名さん 2014/03/16 14:09:27

    まだ完売してないんかい!?

  8. 336 契約済みさん 2014/03/16 16:51:26

    >334

    総戸数が200戸ですから、管理費や修繕積立費は妥当だと思いますよ。
    関西のタワーは総戸数200~300が主流となっていますが、関東のタワーは平均して500~800はあると思います。
    総戸数が少ないので共用部での混雑は避けられる反面、月々の維持費は割高になる傾向があります。
    今後、月々の維持費は段階的に上がっていくことが予想されますが、総戸数が200戸と少ない為、その上がり幅も他のタワーに比べると大きくなるかもしれませんね。

  9. 337 匿名 2014/03/16 21:40:04

    summoを見る限り、関東の大規模のマンションの管理費は関西より高いです。
    何でだろう、人件費が高い?質が高い?

  10. 338 匿名さん 2014/03/17 03:37:10

    確かにここの管理費は共用施設を考えると確実に割高です。
    南堀江も高めなので、管理会社がグループ会社の東急コミュニティである事も影響しているんでしょう。
    このレベルの共用施設であれば管理費はせいぜい平米当たり170円まででしょうね。
    他の方も言われている様に、確かに最近の新築タワーマンションの管理費は以前と比べると高くなっていますが、それにしても高めなのは否定のしようがないと思います。
    ただ、管理費の中には共用部の税金等も含まれていますので、一概に占有部分に対する単価で比較するのが正しいとは言えませんが。
    まぁ何にしてもきっちり管理してもらえるのであれば、この値段でも高くはないと個人的には思います。
    ただ、これだけの値段を取っておいて可もなく不可もないという程度のレベルでは許されませんが。
    そうなればリプレースをちらつかせて平米当たり150円まで下げさせなければなりませんね。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    グランアッシュ京橋ソフィス
  12. 339 匿名さん 2014/03/17 06:10:59

    そろそろ値下げも期待できそうなのでしょうか?
    まずは家具付きとか諸費用サービスとかそんな感じかもしれませんが、何かいいお話しがあるなら前向きに考えたいです。

  13. 340 匿名さん 2014/03/17 09:47:01

    セントプレイスじゃないんですから、そんな姑息なことをしなくても完売しますよ。

  14. 341 入居予定さん 2014/03/17 13:04:53

    338さんと同意見です。

    淀屋橋アップルタワーが管理会社変更(リプレイス)したと記憶しています。

    管理会社を変える変えないは後から考えるとして、
    相見積もりでサービスと価格を横並びにして比較くらいは
    個人的にはやるべきと思います。


    4月引渡しの方が住宅ローン控除の見直しとすまい給付金で有利ですから、
    そろそろ順調にクローズしてると予想してますが、
    明日にでも現地モデルルームやる/やらないのアナウンスがありそうですね。

  15. 342 匿名さん 2014/03/20 01:16:27

    先週見に行ったら、25階と27階に契約が入ったと聞きました。
    やっぱり上から埋まるんですね~・・・うらやましいです。。。

  16. 343 匿名さん 2014/03/22 02:35:05

    北船場エリアで検討しているものです。
    こちらにしても、パークタワーさんにしても、残りわずかで完全に出遅れてしまいました。一応、クラッシータワーを本命で考えようと思っていますが、こちらの東向きの残戸は大阪城は見えるのでしょうか?
    クラッシータワーは一等地ですが、緑が目に入る環境ではないですので。
    スレ違いですが、パークタワーさんの残戸からについてもアドバイスいただけると助かります。

  17. 344 物件比較中さん 2014/03/22 03:26:00

    パークタワーは南側でしたらまだ中層が残っていたと思います。パークタワーなら大阪城も見えるかもですね。わたしも同じ地域で検討しましたが、ここの物件とパークタワーの周辺状況と比べてパークタワーにしました。
    せっかくなので眺望もいいほうが良いし、施工会社も申し分ないので(^^)

  18. 345 匿名さん 2014/03/22 11:09:27

    早速返信頂き感謝します。
    確かにスーモにもそのような記事が載っていますね。
    中之島公園の眺望がある部屋が残っていたら迷わずパークタワーさんに気持ちが傾くのですが、同じ大阪城ビューでしたら、こちらの方がかなりお安いので悩ましいです。
    こちらも立地的に、上層階でしたら大阪城が見えると思いますが、残戸がどうなのか気になります。
    引き続きよろしくお願いします。

  19. 346 匿名さん 2014/03/22 13:01:57

    安すぎタワーだな。
    今考えればの話だが。
    今後、もう一度不況になってもこれ以下の金額にて新築タワーが出ることは、旧東区ではまずないでしょう。
    お金持ちの人はどれだけでも積んで梅田高層階を買えるでしょうが、資産として維持したい人にとってはここやサンクタスがぴったりです。
    損しないと言えるのではないでしょうか?

  20. 347 匿名さん 2014/03/23 10:24:42

    人によってはお買い得物件かも

  21. 348 購入検討中さん 2014/03/23 11:00:38

    ここは、もう大阪城が見える部屋は残っていません。

  22. 349 匿名さん 2014/03/23 12:46:21

    ありがとうございます。
    クラッシータワーは、予想以上に高価でした。正式の価格設定では、もう少し落ち着いた価格になるとのことでしたが、数百万レベルで下がらないと我が家には厳しいです。
    パークタワーさんの残戸に期待を繋ぎます。皆さんありがとうございました。

  23. 350 匿名さん 2014/03/23 14:57:21

    高級タワーを求めるのでなければここで十分な満足が得られると思います。
    必要なものが最低限揃っていてこの価格なら悪くはないですよ。
    とにかくグレード感や充実したサービスを求めるという方なら不満が残ると思います。
    高層階からの眺望は梅田の夜景も見え綺麗でした。

  24. 351 匿名さん 2014/03/23 22:11:43

    アップルの場所はいいけどクラッシーの立地は良くない。歩いてみると寂しい場所だってすぐにバレる。

  25. 352 匿名さん 2014/03/23 22:36:37

    349さん
    Pt北浜も中層階以上は物件概要に出てる分だけです。
    (Qタイプの10階台)

    大阪城は見えませんが、大阪城公園は見えるかもしれません。方向的には見えると思いますが、ジオ釣鐘と被ってるかもしれません。いずれにしても、確認だけは急がれたほうがいいとおもいます。
    もちろん、ここも是非検討ください!笑

  26. 353 入居済み住民さん 2014/03/27 00:56:54

    予想外に快適でした。
    特に近隣からの音がほとんど聞こえない。
    ご挨拶に伺いましたが、ご迷惑をかける心配がないかもしれません。
    引越しでゴタゴタしているのでわかりませんが、管理面では課題もありそうです・・・

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  28. 354 匿名さん 2014/03/28 07:20:17

    パッとみ、ホテルみたいで内装もホテルのようですね。
    高層マンションは高級感があり憧れます。
    知人が高層マンションに住んでいますが、自分の部屋に上がるまでがイライラすると話していました。
    忘れものをしても30階だと取りに行かないと。めんどくさいらしい。

  29. 355 匿名さん 2014/03/29 22:43:45

    EVの速度にもよるのでは、これは法律で規制などありますかね。

    開閉に関しては安全を規して少し時間がかかるというのがほとんど。

    たしかに待つのはじれったいかなと想像します。

    こういうちょっとしたストレスを嫌って上層を選ばない人もいますよね。

    それでタワーなのに意外に下も人気だったりするんです。

  30. 356 サラリーマンさん 2014/03/30 05:24:11

    >>今後、もう一度不況になってもこれ以下の金額にて新築タワーが出ることは、旧東区ではまずないでしょう。

    これから急激に人口が減っていきます。
    土地の持分が少ないマンションは二束三文の時代が来るでしょう。

  31. 357 匿名さん 2014/03/30 10:28:12

    タワマンの価値に対する考え方が根本的に間違っていますよ。

  32. 358 匿名さん 2014/03/30 11:13:09

    タワマンの価値に対する考え方とは?

  33. 359 匿名さん 2014/03/30 11:56:31

    ん~
    市中心部は人口増っていう流れだけどね
    リタイア組も今は市内に流れつつ…


  34. 360 匿名さん 2014/03/30 13:02:45

    ここは、東京の件のとばっちりで気の毒ですね。
    ゼネコンのミスは現場毎が一つの会社みたいなものなので、ここには関係ないのに。
    東京の件は、むしろ某デベのチェックアイの方が何も見てないことが露呈してしまって、組織の信頼性のとしては問題な気がします。

  35. 361 入居済み住民さん 2014/03/30 15:54:02

    一応つっこんでおくとチェックアイズですね。すみません。
    確かに直接の販売者はデベロッパーなので、私たちからするとデベの怠慢の方が裏切られ感が大きいですね。

  36. 362 匿名さん 2014/03/30 22:54:31

    タワマンの坪単価が土地の面積の大きさに比例しませんよね。
    また、将来的にそうなることもありません。
    天王寺区真法院にある低層系のステイツの価値がkitahamaを上回ることはないんですよ。
    タワマンの資産価値が暴落することがあるとすれば戦争です。
    それ以外は考えられません。

  37. 363 匿名さん 2014/03/30 23:01:50

    キタハマって趣味に悪いロビーで住人レベルが低いってあれ?
    古いタワーってだけでしょ。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    ジオタワー大阪十三
  39. 364 サラリーマンさん 2014/03/31 00:27:25

    マンション価格は景気動向で波があります。
    この値段では今しか買えない、とか営業トークに踊らされてるだけ。
    今後の日本で不動産価格だけ上昇し続けるでしょうか?
    普通に考えてあり得ません。

  40. 365 匿名さん 2014/03/31 03:20:49

    都心回帰が維持されれば都心部の不動産は下支えされます。
    そして、近年、様々な技術革新や環境規制等により都市部の住環境は改善されてきており、治安面などでの悪化がなければ都心回帰は続くと考えます。
    また、為替相場の影響等による建設部材の高騰や人員不足が続く建設業界において、今後、格安かつハイグレードのタワマンが容易に供給される可能性も低いと思います。
    さらに、未曾有の低金利の中、アベノミクスの影響を受けていないこの物件は総合的に考えれば買い時と判断しました。
    営業トークに踊らされるとは何のことでしょう?
    不動産営業に言い負かされないだけの知識獲得と情報収集をした上で意志決定しているつもりですが。
    不動産価格が上昇し続けることはないと思いますが、どこが適正値なのかは誰にもわかりませんよ。
    「普通に考えてあり得ません」の根拠が不明確なので、ネガられてもピンときませんね。

  41. 366 匿名さん 2014/04/01 15:35:49

    日銀がインフレ2%までマネーサプライ増やすっていってるんだから
    インフレ来ると思うよ、スーパーではないにしろね
    給与の引き上げを政府が必死で言っているのは消費税アップに対してじゃなくて
    将来のインフレを見越してのことだし

    失敗したらマネー増やして景気刺激策打ちまくっているツケが円安としてやってくる
    で、円キャリートレードってやつの再来ね、日本だけ低金利続けるんだからそうなる
    1ドル80円から100円に戻しただけで既に外資のマンション買いが増えている
    新築分譲で1割前後は既に外資じゃないかな
    円安でそれが更に増えるわけで、、、

    20年間もデフレやってたからそう思えないかもしれないが
    そうなる可能性は高まっているからリスクヘッジとしても今購入するのは的を得ていると思う

    365さんが言うように東京五輪向けのインフラ整備が一段落するまで
    資材と人件費も下がらないと思うしね
    まぁ、見立ては人それぞれだけど

  42. 367 中村 2014/05/08 17:31:21

    ここは残り何戸ですか?

  43. 368 匿名さん 2014/05/09 15:02:47

    13戸になっているね。
    今時珍しくエントランス、エレベーター、各階内廊下空調完備の中規模タワー。
    最近は、エントランス空調のみとかのなんちゃってタワーが増えている中その辺はしっかりしているのだね。
    ただこのエリアだとどうしても、ザ北浜とCTOに勝てない。まあ、それらが相場をよりつり上げているから、便乗値付けで賃貸し、売却可能なところが魅力とするか。

  44. 369 匿名さん 2014/05/10 13:57:21

    キタハマに勝てないって...あれほど下品なロビーなんてないから、安心してくださいな。

  45. 370 匿名さん 2014/05/10 14:08:52

    それを言うなら、ここのロビーは昼間に見ても
    陰気臭いんですけど…。

  46. 371 匿名さん 2014/05/11 13:47:53

    確かに便乗して高値つけれそうですね。

  47. 372 匿名さん 2014/05/12 05:55:21

    この規模で、13戸の売れ残りって
    多くないですか?

  48. 373 匿名さん 2014/05/12 06:45:03

    このエリアのタワー密度を考えれば十分売れているような気もするのですが。
    実際には何戸くらい残っているんでしょうね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ブランズ住吉長居公園通
  50. 374 匿名さん 2014/05/22 01:06:30

    残り8戸か。
    一週間で5戸売れたのは予想外。

  51. 375 ご近所さん 2014/05/22 01:14:53

    ここでそんなに売れてるの?
    安いから?

  52. 376 匿名さん 2014/05/22 01:59:53

    誰かまとめ買いしたんじゃないですか?
    合わせて割引をお願いして。
    これから当面は値下がりはないから、賃貸に出して客が付かなくなったら売却。

    というよりは、ホームページ更新してなかっただけかもしれませんね。
    もうさすがに諸経費くらいなら値引きしてくれるんじゃないでしょうか。

  53. 377 匿名さん 2014/05/22 03:17:24

    かなり割安な気がするのは私だけ?

  54. 378 匿名さん 2014/05/22 03:49:45

    最後の旧価格タワーなので、買っておいて損することはなさそうです。
    数年住んでから売却しても、売り急がないならそのままの価格で十分売れると思いますよ。
    当然、中身的には高級タワーではないので納得できるならお買得でしょう。

  55. 379 匿名さん 2014/05/23 08:35:39

    ほんとに買い得なんでしょうか?
    マンション初心者なので判断がつきません。
    数年住んでからでも価格変わらずで売れるとしたらすごいですね。

    369、370さんのいわれるほどロビー(エントランス?)良くないですか?
    天井も高くて暗さは感じられないですが。
    完成予想図からだけではわからないのかもしれないですね。
    スカイラウンジは夜景がきれいかもしれないですが、なんとなく寂しい感じがしますね。

  56. 380 物件比較中さん 2014/05/23 09:54:10

    とにかく目立たないタワー
    ふつうのマンションの背をすこし
    高くした感じでタワーマンションぽくない
    なので安いのに売れないんでしょう。

  57. 381 入居済み住民さん 2014/05/23 11:27:48

    目立たないのも安物なのもわかって入居しています。
    高級路線のタワーではないので別に構いません。
    永住のつもりもなく、5~10年の間に出る予定です。

    その時の損失リスクが最小だと思えるものを選んだつもりです。
    ローンはありませんので、初期経費や売却手数料などを考慮しても
    月2、3万で住めたわってことになると思います。
    賃貸に出せば利益もでますが、やはり次の購入資金にしたいので売却かな。

    老後資産も十分に確保でき、自分が本当に欲しいと思える部屋に巡り会えたら
    永住用として購入する予定です。

    損失なんて気にせず次々と住み替えられる富裕層の方が羨ましいです。

  58. 382 匿名さん 2014/05/23 11:27:56

    堅実で実直なタワーです

    無駄で派手な外観やロビーもないし、見えを張る部分は一切無し

    屋根に角はやしてスポットライトあてる事に価値を見出すかどうかです

    知人にあの角はなに?と言われると恥ずかしくなる方もいるって事です

    仮に一戸建て建てるならあんなものつけないでしょw

  59. 383 入居済み住民さん 2014/05/23 13:55:51

    >>382さん

    ほかのマンション悪く言ってなにになるの?
    あなたが契約者でないことを願います

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  61. 384 匿名さん 2014/05/23 17:52:10

    381さんの方が本当に契約者ならそちらの方が嫌かな。
    安物で5-10年住んで出て行きます、富裕層が羨ましいです、と言いながら
    ローンはありませんって、あなた自身が富裕層と思います。
    駐車場も飛びぬけた高級車は見かけませんが半数以上は外車みたいですし
    私の様にほぼ満額ローンを組んで入居した者からすると小バカにされている感じです。

  62. 385 マンコミュファンさん 2014/05/25 06:42:00

    良いところに住むと、車も良い車に乗ってないと、なんだか格好が悪くて、居心地も良くないですよね。
    満額ローンだと余裕も無いですから、良いとこ趣味程度かな。
    高級マンションは、それなりに収入のある人だから住めるんですよ。
    ギリギリでは悲しくなります。ここが高級なのかは分からないですがね。

  63. 386 匿名さん 2014/05/25 07:50:40

    どういう人と同じ屋根の下に暮らすのか?まわりと合意形成ができるのか。 これは大事ですね。
    近所のシティタワー大阪なんて管理組合主催で外車ディーラー呼んで、マンションのエントランスにアストンマーチンやジャガーやベンツやBMWなどの高級外車ズラッて並べてモーターショー開いてるんですからね。

    そんなマンションで国産のボロ車に乗ってたら虚しいし、普通管理組合でそんなイベント案通らないですよね。

  64. 387 匿名さん 2014/05/25 12:34:30

    いかにも日本人的な『右にならえ』な価値観だね。

    マンションで合意形成できるのと趣味は関係ある?
    マンションマターは他人に迷惑かけない、とか、
    公共の利益に私情を出来るだけ挟まない、といった
    道徳的価値観。
    意気投合するケースもあるかもしれないが
    車とか趣味の部分で住民と関わりたいと思わないわ。

  65. 388 物件比較中さん 2014/05/26 23:19:14

    そもそも車いらないよ。
    車社会の田舎がいやだから都心に住むのに

  66. 389 匿名さん 2014/05/26 23:29:06

    なんで盛り上がる必要ある?

    盛り上がったグラフロと堂島があのザマ
    盛り上がらない方がいいよ

  67. 390 匿名さん 2014/05/27 00:24:27

    物件選びで大切なことの一つに絶対的な価格が安いことというのがあるけど、
    執拗に坪単価だけ見て意外に気にしない人がけっこういる。
    そういう意味では販売価格が全体的に安めだったここを選ぶととうには大いにアリ。

    転勤などで売却となった場合、いくらいいマンションでも価格が高ければ
    欲しくても手が出ない層がいるけど、ここはサラリーマン価格の部屋も多いので
    買い手の層はグッと広がる。

  68. 391 匿名さん 2014/05/27 13:58:16

    シティタワー大阪のエントランスに外車並べる住民イベントなんてほんま成金趣味やな。当然住民も成金だらけなんやろうな。

  69. 392 匿名さん 2014/05/28 04:52:39

    CT大阪は、10年以上経た今を見ても
    建物も管理も住民層も良いと思います。
    ここで 悪く言っても意味がないです。
    それがブランズの購入者?だとすれば、
    がっかりですね。


  70. 393 匿名さん 2014/05/29 06:36:10

    まあまあ・・・皆さんで仲良くやっていきましょうよ。

    Iタイプが残り2戸とブログで書かれていましたが
    その後はどうなったのでしょうか。

    まだブログ更新から1週間程度なのでまだ動きはないのか。

    共用設備が最低限で派手派手しくないんですよね。
    のちの事を考えるとこの方がいいと思いますよ。

  71. 394 匿名さん 2014/05/29 11:33:43

    財閥デベと電鉄デベを同等に扱わないでもらいたい。

  72. 395 匿名さん 2014/05/29 14:19:38

    中古物件?
    Yahoo不動産で検索すると出てくるのですが、なんか事情があるんでしょうか?

  73. 396 サラリーマンさん 2014/05/29 15:11:09

    たぶん売れ残りを業者が安く買ったんじゃないですか?
    未入居で販売当時よりかなりのせてますから。
    安くなればいいですが。後賃貸も結構でてますね?

  74. 397 匿名さん 2014/05/30 15:48:46

    ここが賃貸になるとすれば、お家賃はお幾らくらいになると思いますでしょうか。

    因みに、4~5000万円とは、安いのか高いのか分かりませんが、
    この地域では、どのくらいの価格が相場なんでしょう。

    無知だと、本当に恥ずかしいですね。(笑)

  75. 398 菊元 2014/05/31 04:26:44

    階数にもよりますが、3Lで22~23万くらいですね。

  76. 399 匿名さん 2014/05/31 04:34:42

    関心は心斎橋です

  77. 400 購入検討中さん 2014/05/31 09:10:01

    物件の残りも殆どないようですが…。
    遅い新婚で、3LDKよりも2LDKに魅力があるのですが、既に完売のようで…。
    中古(新古?)で探すと60m2以下の物件が二つ。
    7階と22階のようですが、元の販売価格からすると割高なんでしょうか。もちろん判断基準は人それぞれなんだとは思うのですが…。
    検討が遅かったので、今となっては元の販売価格もわからず…。
    二人で検討して週明けにでも相談しようかと思っているのですが…。参考にご意見頂ければと…。

  78. 401 サラリーマンさん 2014/05/31 09:24:54

    たぶん1割ぐらいはのってる思いますよ。

  79. 402 申込予定さん 2014/05/31 09:33:03

    1LDKの55平米くらのは、中古で売約済みになってましたよ。

  80. 403 購入検討中さん 2014/05/31 09:52:25

    早速有難うございます。
    今、見直したら55平米はそのようですね…。
    悠長にやってる場合ではないのですね。
    となると、残りは58平米の3500万弱ですか。
    上のほうに、最上階の55平米が3000万を切ってた、という書き込みを拝見しましたので、それを考えると、401番さまの仰るように、1割、あるいは、もうちょっと乗ってるということですかね…。

  81. 404 匿名さん 2014/05/31 11:32:11

    55㎡最上階は3200万くらいでしたよ。
    2L中古は仲介手数料プラス諸費用が乗っかってる価格ですね。ただし、この金額で今の相場です。

  82. 405 匿名さん 2014/06/01 13:15:26

    どちらにしても、もう建設されているので実際に住戸を確認できるのがいいです。
    眺望や騒音など。
    タワマンならオシャレ感が欲しいですね。
    内廊下は、定番でしょうか。
    あとは、エントランスがホテル並みに高級感があること。
    眺望も捨てがたいですが。

  83. 406 匿名さん 2014/06/01 14:20:13

    ここは淀屋橋と比べるのは失礼な話しなのでしょうが、クラッシィ淀屋橋で20階以上なら坪単価250万円を超えてきます。それより2割も安いとなれば売れるのは時間の問題だとは思いますよ。ちなみに最上階の55平米は3000万を切っていません。それなら私がすかさず買っていましたから。一昔前なら20階台で坪200超というのはちょっと高いかなという印象でしたが、今は安いという印象すら持ってしまいます。先日も輸出系企業を中心にボーナスの好調が伝えられていましたね。時代は変わりつつあるのかもしれません。

  84. 407 購入検討中さん 2014/06/07 02:37:17

    ここも売り出し戸数未定ですか・・・。

  85. 408 匿名さん 2014/06/07 08:13:23

    戸数出てるけど

  86. 409 匿名さん 2014/06/12 05:14:12

    夜景見学会ってもう6月はやらないんですかね。
    梅雨時だからやってもあまりよく見えないっていうのもあるのかな。
    けっこう綺麗みたいだったんで。

    あとは先着で6戸みたいですよ。

    廊下は内廊下です。
    天気が悪い時も玄関ドア前で天候に左右されなくてよいです。

  87. 410 匿名さん 2014/06/13 09:19:41

    視界が開けているとはいえ日中はどこまでもビルばかりという眺望ですが、夜景はさすがに綺麗ですね。
    夜でもカーテンを開け放っておきたいようですが、外から部屋の内部が見えそうで心配。
    高層階でもけっこう見えそうですよね。
    みなさん、どうされてるんでしょう?
    部屋の明かりを消したら星空なんていうのも見えるのかな?
    16階で5,000万を超えてますね。
    16階からの眺望はどうでしょう?

  88. 411 匿名さん 2014/06/14 10:15:38

    周囲にそれほど高い建物が今の所ないので眺望はいいのでは。
    駅から近いですし、人気ありますよね。
    やはり駅から近いマンションは強いですね。
    便利ですもの
    今は、駅から凄い遠いので本当に不便で嫌になります。
    以前の住まいが駅から1分でしたので。

  89. 412 サラリーマンさん 2014/06/14 11:53:40

    ここって駅前から近いんですか?
    あまりそんなイメージなかったです。

  90. 413 不動産業者さん 2014/06/15 06:43:07

    近くはないですね。普通ですね。

  91. 414 匿名さん 2014/06/16 13:12:34

    いつの間にか、残り3戸なんですね。

  92. 415 匿名さん 2014/06/17 02:36:54

    入居前には売り切ってもらわないと…ですね。まぁ、3なら大丈夫か。

  93. 416 匿名さん 2014/06/17 07:59:12

    中央区では安いのに
    極端に売れ行きが遅いマンションですね
    つくりに問題あるの?

  94. 417 匿名さん 2014/06/17 09:01:37

    競合が多いからでは?
    谷町ならパークハウスもプラウドも競合なかったしね。
    元が安いので中古で値落ちしにくいでしょう。
    特に高層階は割安だったので10%以上乗せても売れると思いますよ。
    というか、確実に乗せて売るでしょうね。。

  95. 418 匿名さん 2014/06/19 04:41:52

    設備も悪くないと思いますよ。確実に高値で売れるでしょう。実際、すでに中古が高値で売れてるようです。

  96. 419 匿名さん 2014/06/19 14:11:43

    東急が同時期に南堀江の物件も手掛けたが
    対照的ではあるよね
    ここは静かで地味な環境を求める人にはいいかも
    エントランスからして外装に埋もれて目立たないw

  97. 420 入居予定さん 2014/06/20 05:42:03

    22階西向き58平米、
    分譲時3120万が3480万で出てますね。

    売買の履歴は不動産屋ではないので知りませんが。

  98. 421 匿名さん 2014/06/20 06:22:18

    西向き58平米で3480万か…高層階ですが狭い割に強気に出てますね。
    あまり利益ないけど転売目的ならこの程度でいいのかな?

  99. 422 匿名さん 2014/06/20 06:59:07

    それに諸費用を引いたら、ほとんど利益は…。

  100. 423 匿名さん 2014/06/21 15:02:52

    仲介料や初期費用など考えれば利益など残らないでしょう。
    売主は損をしないというレベルですね。
    付近には新築の予定もないし、クラッシィタワーはもっと高いし、他の中古も強気なのですぐに売れるでしょう。

  101. 424 匿名さん 2014/06/23 09:24:13

    中古でも安くはならないんですね。
    これからもっと上がっていくのかな?
    資産としての価値も高いと考えて良いのですよね?

    間取りもそれぞれ良さそうですが、Aタイプは
    三角のサービスバルコニーがもったいない気がします。
    普通に四角の部屋だったら良かったのに。
    どのタイプもキッチンが独立しているのは好ましいです。

  102. 425 匿名さん 2014/06/23 09:58:29

    わざわざ高値でここの中古買う人はいないでしょう。

  103. 426 匿名さん 2014/06/26 10:26:44

    今中古で出てる部屋10年経っても3000万下回ることはないだろうになぜ売るんだ。賃貸で10年回せよ。

  104. 427 匿名さん 2014/06/26 12:17:17

    この物件は抜けるね。20階以上だとなおさら。

  105. 428 匿名さん 2014/06/27 13:52:52

    サービスバルコニーは室外機を置くぐらいしか基本しないので3角形でもあまり支障ないんじゃないかと思います。他にもちょこっと何か使う予定があったなら、三角は不便かもしれませんが…。
    三角だと掃き掃除がしにくそうな感じではありますね。

    キッチンが独立していると、子供が入り込みにくいし、
    来客があった時にも丸見えにならないという点があるのでその点は私もいいのではないかと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズタワー大阪備後町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ジオタワー大阪十三

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    グランアッシュ小阪
    スポンサードリンク
    シエリアタワー大阪堀江

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    8,098万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3850万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    [PR] 大阪府の物件

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸