大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大阪備後町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 堺筋本町駅
  8. ブランズタワー大阪備後町ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-12-14 01:19:32

ブランズタワー大阪備後町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市中央区備後町1丁目33番地 他3筆(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩8分
大阪市営御堂筋線 「本町」駅 徒歩11分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.04平米~100.10平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:アーバネックス
販売代理:東急リバブル 関西支社
施工会社:鹿島建設株式会社 関西支店
管理会社:株式会社 東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-06-08 11:49:45

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー大阪備後町口コミ掲示板・評判

  1. 1 購入検討中さん

    テナントビルも厳しいのに。メインの法人契約も期待薄では。

  2. 2 匿名さん

    立地は駅近だし便利な場所だと思います。
    買い物も徒歩10以内にスーパーも数件あるので不便は無いと
    思います。
    自転車を使えば、もっと便利に生活できるので良いのでは無いでしょうか。
    価格が気になります。

  3. 3 匿名

    当然ブランズ北浜より高いですかね?

  4. 4 購入検討中さん

    上町断層・・・。

    http://www.sutv.zaq.ne.jp/kishimoto/kochp/uemachi/930uemachi.JPG

    こりゃ厳しいんじゃないの?

  5. 5 匿名さん

    これ、怖いね。確かに。現地周辺は、古いオフィスビル街だけど、賃貸マンションがちらほら出来はじめて、これから、住環境が整うか?って、感じのところだね、。

  6. 6 物件比較中さん

    高速近いのが気になるけど、自分は会社近いから便利な場所。
    でも住むにはちょっと淋しいかな。

  7. 7 匿名さん

    ブランズでここは厳しいねぇ
    やっぱり堺筋沿いが限界
    この川沿い付近はちょっと寂しいよ
    ブランズ北浜より下げないと絶対ムリだろうね

  8. 8 匿名さん

    寂しいですか?静かですけどね。
    北浜より便利な生活が出来ると思いますが、価格はどうでしょう。

  9. 9 匿名

    ヤフーの周辺環境見たけどタワマン住みが業務用スーパーなんか行くのん?

  10. 10 匿名さん

    通常の買い物を何処でするかって話であって
    どうしても足らない物があれば、何処ででも買い物するのでは
    ないでしょうか?
    今は、買い物の宅配も充実してます。

  11. 11 匿名さん

    タワーじゃなければ十個売るのもむつかしそう…

  12. 12 匿名

    北浜のフレスコのがイメージ良いのになぁーと思いますw

  13. 14 匿名さん

    買い物する場所は、好みの問題もあると思います。
    特に業務スーパーは好き嫌い激しいスーパーかもわかりません。
    買い物する場所は、外出したついでに出来ます。
    ネットスーパーの宅配を使う人も多いです。

  14. 15 匿名さん

    少し前までは生活の場所と言うイメージでは無い立地ですが
    近くに幼稚園が3校もあるんですね。
    小学校も中学校も近いですね。

  15. 16 匿名さん

    外観がショボい。
    イラスト段階であれじゃすみふ北浜とキタハマタワーとのギャップで敢えてここを選ぶ人いるのだろうか?
    いい街なのにランドマーク的外観を目指してほしかったね。

  16. 17 匿名さん

    ここ買うんやったらどう考えてもシティタワー大阪の中古の方がよくないか?

  17. 18 匿名さん

    マンションは中古を購入して、壁紙などをリフォームすれば
    新築のようになります。
    でも、やっぱり新築に拘る人もいます。

  18. 19 購入経験者さん

    ここって内廊下ではないのでしょうか

  19. 20 匿名さん

    建物形状からすると内廊下ぽいですけどね。
    ここでセントプレイスタワーみたいなのはあり得ないでしょう。

    ここは立地上、断層、高速直近であることと
    タイプにもよりますが間取りが微妙なところがどうにも・・・

    HPの価格帯みると安そうですけどね。
    低層階の隣接建物至近の客寄せパンダ価格でしょう。

    上抜けるところからはだいぶお高くなるんじゃないでしょうか。

  20. 21 匿名さん

    不便だな。しかし。

  21. 22 匿名さん

    東急・・微妙な立地が多いねぇ。土地勘無い者が企画してるの丸出し。

  22. 23 匿名さん

    間取りはかなりヒドイ。
    角部屋の廊下の長さや収納力の低さ。
    そしてよく分らないサービスバルコニーのせいでいびつになった部屋。
    実効面積の割合が小さくて、ムダに固定資産税と管理費・積立金を払い続けなければならない理不尽な部屋が多く見られる。
    ここもやはり売れ残るのか。

  23. 24 匿名さん

    間取りを酷いと、考えるか個性的ととらえるか違いは大きいですね。
    個性的な間取りだと思います。
    ありきたりな間取りじゃないのを望む人の意見は多いです。
    個性ある間取りは、インテリアの置き方でお洒落な生活になりますが
    利便性を求めたら、デットスペースが出て暮らしにくいと考えられる事も
    あり、難しいですね。
    面白い間取りだと思います。

  24. 25 匿名さん

    ぽ・・ポジティブですね。。
    AタイプやNタイプの寝室形状を個性的・・・
    とは私にはとても受け止められません。。

    個性的とは意図があってこそ
    その個性に意味が与えられる気がするのですが。

    ここの間取りは、単に構造ありきの結果として
    苦し紛れの個性である気がしてなりません。

    そのような個性は、
    一般には「変」と受け止められるのではないでしょうか。

    あと、インテリアでおしゃれな暮らしができるかどうかは
    単にセンスの問題であり、間取りとなんら関係ないかと。
    むしろ、個性的であるべきは間取りでなくインテリアなのだと思いますよ。

  25. 26 匿名

    最上階をセカンドハウスで契約しようとモデルルームいってきました

  26. 27 匿名さん

    間取りがイマイチなのと、あと内廊下の中住戸は風通しが悪そうですね。

  27. 28 匿名

    内廊下です。
    価格表見てきましたが、西側の最上階より2つ下の28階55平米で3,000万切ってました、中心部のタワーでこの安さ。本当にびっくりしました!

  28. 29 匿名さん

    申し込み状況に興味があります。さて、どうなるのでしょうか。

  29. 30 匿名さん

    他と比べると、確かに安いと思う

    しかし客観的且つ冷静に見ると
    阪神高速横なのと上町断層真上なので
    2割引位でちょうどだと思うけどね

    内廊下で西向きの中住戸のは安くても嫌だな
    夏は灼熱サウナ地獄で耐えられないから、エアコン24時間X2ヶ月以上は付けっぱなし
    になるだろうね

  30. 31 匿名

    上町断層がずれたら、大阪市北区~堺市まで全部ダメですよ。
    真上とか少し離れてるとかほとんど関係ないと思います。

    エアコンは昼間は家にいないのだから、24時間つけっぱなしということはないでしょう。
    確かに夜は4ヶ月はつけっぱなしかも。
    でも外廊下・角部屋でも、中心部で窓を開けていられないのだから、内廊下・中間部屋でも一緒と思います。

  31. 32 匿名さん

    やっぱ、タワマンは外見が良くても、実際の生活は・・・かな?
    実際に住んでいる人の意見を聞きたいですね。

  32. 33 匿名さん

    >>31
    なんでも一緒ってそんなわけないでしょうw

    神戸の地震で何も学ばなかったのですか?
    断層の真上とそうでないとの違いは極めて大きいですよ。

    内廊下の中部屋で西向きと、外廊下の角部屋であれば、差は歴然とするでしょう

    だから、ここはちょっと目立つ位安くして売っているんじゃないんですか?

    値段が安いとか中央区だとか校区?(私は知りません)とか長所をアピールすればいいんですよ
    短所は否定してはいけません。

    本当のことを書くことが、消費者のためですからね。

  33. 34 匿名さん

    このマンションのスレ、他のタワーマンションに比べてぜんぜん書き込みがないけど、
    注目されてないってこと???

  34. 35 匿名さん

    ブランズ北浜より高いかと思ってたら大幅に安いのね
    もしかしてバーゲンプライス?

  35. 36 匿名さん

    タワーの高級感が全くないな・・・

  36. 37 匿名さん

    今は堺筋より西側の時代
    ブランズ北浜のほうが場所はいいんじゃない!?

  37. 38 匿名さん

    内廊下の中部屋は風通しゼロでしょう。
    玄関を開けても廊下にマドがないことが多いので、風通しは期待できません。
    24時間換気で我慢しましょう。

  38. 39 匿名さん

    高速と大通りにサンドイッチされていないだけ、南堀江よりはマシですね。
    西向きなら静かだと思う。

  39. 40 匿名さん

    すごくプランがいろいろありますね。狭いタイプから広いのまで。
    価格も手頃なので、モデルルームへ行ってみます。
    オプションがやっぱり多いモデルルームなのでしょうか。
    ちょっと気になります。

  40. 42 匿名さん

    ちゅうか、オフィスの需要がないから無理クリ建てた感が否めないのだが、そう感じるのは俺だけ?

  41. 43 物件比較中さん

    西向き中部屋
    西日が直接はいらない低層階がよかったのですが、完売でした。
    上町断層は近いかも知れませんが、断層の上ではないとのことでした。

  42. 44 検討中

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  43. 45 匿名

    場所イマイチですが、西向き50㎡完売ですか、安いってすごいですね。

  44. 46 匿名さん

    売れ行きはどうですか?
    あと阪高の高架下に公園がありますが、犬の散歩できますか?

  45. 47 匿名

    タワーにしては格安ですね。場所が気に入ればお買い得。

  46. 48 匿名さん

    安いのにはちゃんと理由があるということかぁ

  47. 49 賃貸住まいさん

    HPから申し込んでも東急ハンズ商品券を貰えないので気をつけた方がいいですよ!!
    それから隣のビルと5M離れているとはいえ、西に窓があっても日当たり悪そう…

  48. 50 購入検討中さん

    ここまで過疎ってるとは

  49. 51 検討中の奥さま

    モデルルーム見ましたが、あまりのチープ仕様でがっかりしました。
    価格の安さを強調してましたが、
    あの立地と仕様ではむしろ割高とさえ思いました。

  50. 52 購入検討中さん

    スーも見る限り
    床とか高級感ありそうなんだけど

  51. 53 匿名さん

    全然チープでないと思いますよ。チープな物件なんてたくさんありますよ。
    ここがチープだとほとんどの物件がチープになると思います。

  52. 54 匿名さん

    直床と窓はチープと言えばチープだな。
    バルコニーあるところは引戸だろうが、普通フィックスかすべり出しだろ・・・
    直床もふわふわして気持ちわるい。
    関西では多いでしょみたいなこと言ってらっしゃったので、
    大阪なんてそんなもので十分と思われてんだろうね。
    外観や内装はそんなに悪いとは思わなかったけどな。
    それよりやっぱ断層が気になるね。

  53. 55 検討中の奥さま

    現地ですがなんだかジメジメしてる印象。
    なにより活断層直近にタワーっていくら制震といわれても、ねえ。

  54. 56 匿名

    天井高も高かったし、はめ殺しの窓も高級感あったけどなぁ。
    友達について行きましたが、私は別の物件を買った後だったので、ちょっと後悔しましたね。

  55. 57 匿名さん

    中古で安く買えるよ。

  56. 58 購入検討中さん

    ここは二重床ではないのですか?
    北浜よりずいぶん安いのでとても気になってます

  57. 59 匿名さん

    ここは2重床ではありません。
    パークタワー北浜も直床です。
    天井高は2.7mあるのでパークタワーよりはだいぶ高さがありますね。
    大阪ではタワーでも、堂島やサンクタスタワーなど力を入れているところしか
    見かけませんね。あと野村くらいでしょうか。
    ただ、2重床にしていてもPSを外部化するなどしていなければ
    可変性は低いままですし、間取り変更など大規模なリフォームをしない限り2重床のメリットはさほどありません。
    ここが安いのは周辺の雰囲気や断層直近というネガ要素が大きいと思います。
    あと堺筋本町の駅勢圏で北浜エリアとは少し意味合いが違いますね。

  58. 60 ビギナーさん

    フロアごとのゴミ出しが可能なのって、便利そうですよね。
    やっぱり、有人管理の方が安心な気がしますがどうでしょうか。

  59. 61 購入検討中さん

    二重床は遮音効果もあるのではないのですか

  60. 62 匿名さん

    結構広告量多い。

  61. 63 購入検討中さん

    あまり売れてないんでしょ。
    2500万代はお見合い低層階のパンダ。
    他は結構高い。パーク北浜が安くなると思うので
    価格帯は大差ないほどになるのでは

  62. 64 匿名

    パーク北浜がここと同じくらいの価格なら買いたい。

  63. 65 物件比較中さん

    パーク北浜安くなるんですか。両方モデルルームを見ましたが、お部屋の天井が高く、開放感もあり、好印象でした。

  64. 66 匿名さん

    パークタワーもこっちも安くなるんじゃないかな。
    今はサンクタスに人が流れてしまっただろうし。
    エリアにこだわりがある人以外はサンクタス買うでしょ。

  65. 67 匿名さん

    タワーマンションで
    エレベーター2基しかないって普通なの?

  66. 68 匿名さん

    本当ですか?200戸で2基はひどいでね。
    きっと朝なんて大渋滞しますよ。
    混んでて乗れないバス状態になるんじゃないでしょうか。
    近くのシティタワーさんが350戸で6基だったと思います。

  67. 69 匿名さん

    パークタワー北浜は350戸で4基なんで、現在の基準ではそんなもんじゃないですか。

  68. 70 匿名さん

    フラッグシップが90戸に1基ですか・・・
    三井も普通に売っても売れない立地なのはわかっていて、
    無理やりフラッグシップってことにしたんでしょうね。
    そんな戯れ言に釣られる上客は何人いるのやら。

  69. 71 購入検討中さん

    もう2500万の部屋は売れちゃったのかな。

  70. 72 購入検討中さん

    見事な過疎っぷり

  71. 73 匿名さん

    3年前ならともかく
    今の大阪のタワーマンション市場は
    堂島川から南側は人気ないからなー

    北浜や本町ですら人気ない

  72. 74 匿名さん

    プラウドタワー新大阪のスレも
    エレベーターが310戸で3基しかないって荒れてるよ

    東京だとこんなに酷くないみたいね

  73. 75 匿名さん

    ここってどうして人気ないんですか?高速はそんなにうるさいのでしょうか?

  74. 76 匿名さん

    うるさくないはずがないでしょう。
    6階以下は静かでしょうがね。

  75. 77 匿名さん

    25階以上もうるさいんですかね?
    25階以上でまだ売り出していない部屋あるみたいなので、気になっています。

  76. 78 匿名さん

    場所はイマイチだけど、
    安いので売れちゃってるからでは?
    近くでやってたエステムプラザ本町クロスでも掲示板は過疎ったまま売れたし。

  77. 80 匿名さん

    安ければなんでも売れるのでは無くて、生活の場所としては
    不便なく生活できる立地でなおかつ、静かな場所だと思います。
    それでいて価格が思ったほどの価格でないので、興味を持つ人が多いのでは無いでしょうか。

  78. 81 匿名さん

    私もそう思います。

    この前近くを歩いてみたところ、高速道路は若干気になりますが、
    それ以外は特に問題もなく、とても住みやすいと思います。
    その割にはとても安いと思うので、売れているのかなと。

  79. 82 匿名さん

    こことパークタワー北浜で迷っています。
    立地や仕様よりかは購入層や建物の管理のほうが気になります。
    私は子供も居ないので、落ち着いた住み心地を望むのですが
    こればかりは入居してみないと分からない事でしょうか?…

  80. 83 匿名

    糞管理会社東急コミュニティ

    管理費・積立金は横領され、まともなメンテナンスは出来ず、存在価値のない会社。

    このマンションを買ったら一生東急グループに金むしりとられるだけなんやろな。

    立地や設備はいいのに残念や。


  81. 84 匿名さん

    83さん
    何か不幸な事があったのでしょうか?
    ちょっと下品が災いしちゃって 説得力に欠けてしまい残念です。
    東急コミュニティって良くないのですか?

  82. 85 匿名さん

    管理会社って後から変更できるのでは無いでしょうか。
    入居後、もし不都合な事がおおければ住民の話し合いで
    変更できると思います。
    変更しているマンションも時々あると聞きますよ。

  83. 87 匿名さん

    たとえば、淀屋橋アップルタワーレジデンスの管理組合は、早々と管理会社をビルマンション管理の実績ナンバーワンの日本ビルヂングに変更した。

    マンションの価値は、立地と管理というくらい、管理会社は重要です。

    管理会社が将来変更可能かどうかは重要なポイントですね。

  84. 88 購入検討中さん

    南堀江のスレでもありましたが、コチラにも林田の書込みありますね。

  85. 89 匿名さん

    中央区最安値タワー。駅5分。利回り高い。

  86. 90 匿名さん

    安いのに、話題にならないのは何故ですか?

  87. 91 匿名さん

    広告と販売方法が悪すぎる。
    このままでは知る人ぞ知るマンションになってしまう。

  88. 92 購入検討中さん

    91さん

    同感です。

    物件のクオリティからすると、HPが安っぽすぎるよう感じます。

  89. 93 匿名さん

    サンクタスタワーよりコスパはいいですよね。
    やはり見せ方が下手ですね。

  90. 94 匿名さん

    間取りがいいのがないです。後はモデルの雰囲気もよろしくないです。
    何故か地味に見えてしまいます。都会的な雰囲気のモデルになれば住みたいって思えるんですが。
    特にシューズボックスは普通のでよかったと思います。
    設備使用などはいいですし外観もいい感じにできてきてました。

  91. 95 匿名さん

    明らかに安いですね

  92. 96 匿名さん

    ここって賃貸に出したら高いの?

  93. 97 匿名さん

    >>88
    林田力ですよね。
    信用するもしないも、その人次第。

  94. 98 匿名さん

    このマンションの存在すら知らなかった。

    この周辺の新築が高い割には、ここは案外会社員でも手が届く価格だな。

    100㎡が特に安い。

  95. 99 匿名さん

    安さと天井高は魅力だと思います。
    ただし、マンションの住み心地って 、結局仕様じゃなくて入居後の管理と住民の
    マナーが大事な事を、経験から痛感します。(住民板を見ても分かる通り)
    初めての購入の場合、安さと仕様に目がいくけど
    極論、安い物件って総じて購入層が良くないのでマナーも悪くトラブルも多い。
    反面、高額物件はやはり住み心地が良いです。
    ここは投資には良いと思いますが・・・。

  96. 100 匿名さん

    ここはあまり林田力さんの東急事件を扱ってないですね。

  97. 101 匿名さん

    確かに安く、物件自体も良いと思いますが、中層階北向きのAタイプの部屋は、真横のプレサンスのどぎついネオンに悩まされそう。

  98. 102 匿名さん

    東向きは阪神高速も近く、高速沿いも広告募集をしていてネオンに囲まれる可能性がある。中層階東向きも厳しそう。

  99. 103 買い換え検討中

    東向は人気で残り少なかったです。

    全体的に安いですし、このエリアではお買い得なのだと思います。

  100. 104 匿名さん

    せっかくの新築なのに、10年経ってるシティタワー大阪のほうが
    断然カッコいいと思ってしまうんだよね。

  101. 106 匿名さん

    そうだよね。
    この辺で、中途半端な新築を買うんだったら
    CT大阪の中古を買うほうがいいかも。
    住んでる知人に聞きましたが、上層階が空いたら
    買い替える人が多いらしい。
    同じ事をグランドメゾン大手前でも聞きました。
    やっぱり値段じゃないんだよね。

  102. 107 匿名さん

    ブランズのモデルルームの帰りにCT大阪の仲介の部屋見せてもらったらええよ。

  103. 108 匿名さん

    ブランズタワーのことは一度、林田力の公開HPを見ることをお勧めする。

  104. 109 匿名さん

    結局は値段でしょう。

  105. 110 匿名

    結局はお買い得であるか否かです。

  106. 111 匿名さん

    場所がいまいち生活しづらいな・・。車必須かな。駐車場代1.5万なら買いたい。

  107. 113 匿名さん

    環状線内は3万の駐車場代が相場。

    あとは本町駅(御堂筋)までが一本道なので思ったより早くつく。

  108. 115 匿名

    現在売り出し中のタワマンが少ないので、ここもなかなか良く見えてくる。価格もリーズナブルでよいかも。

  109. 117 匿名さん

    建物、内装はパークタワー北浜やジオ釣鐘町いいと思う。
    税金も5%でいけるからトータルで高く評価はできる。

  110. 118 匿名さん

    108さん これっすか〜

    http://susanooh.fruitblog.net/?4b30790938dd8

  111. 119 匿名さん

    ここって開平小ですよね?

  112. 121 匿名

    北側のプレサンスのネオンが眩しいね。

  113. 122 匿名さん
  114. 123 匿名さん

    キタハマタワーにアップルタワー、シティタワーに加えブランズタワーか。

  115. 125 匿名さん

    値段も2割以上違いますからねー。

  116. 126 匿名さん

    キタハマやシティタワーなんて成金だらけでっせ〜

  117. 127 匿名さん

    北浜なんて中身しょぼすぎですよ。

  118. 129 購入検討中さん

    120さん

    開平小って、公立でそんなカーストがあるんですか?

  119. 130 匿名さん

    タワーの子供が多いと聞いた事があるけど、しょせん親同士の見栄でしょうね。
    かと言って、その為に高級タワーの低層 狭い部屋を買うのはカッコ悪い。
    それだったら、ここの高層 広い部屋を買って、追手門学院に行かせるってのはどう?
    送り迎えの高級車も必要だけどね。

  120. 131 匿名さん

    結局のところ売れているのでしょうか?

  121. 133 匿名さん

    ここは角でも上層を検討できる価格。しばらくは中央区では出ないであろう価格。私はCPのいい物件だと思う。

  122. 134 匿名

    大分出来上がってきましたね。なかなかきれいです。

  123. 135 匿名さん

    もう最上階ですかね?

  124. 136 匿名さん

    ブランズタワー南堀江の掲示板がすごいことになってるね。
    Hayarikiさんの影響か?

  125. 138 ご近所さん

    ほんまに、早いなあ!
    あっと ゆうまに伸びたちゃん だ。
     南の郵便局、あと20年 そのままでいれば、いいね。

  126. 139 匿名さん

    タワーマンションってほんとに育つのが早いですね。パークタワー北浜も最近工事が始まったのに既にその辺のビルより高い。
    この辺は高層ビルで埋め尽くされてしますのかな。

  127. 141 匿名さん

    ここよりも、同じく東急の

    「東心斎橋1丁目計画」のほうがいいなぁ。(高いだろうけれど。)

  128. 142 近隣居住者

    育ち盛り

    1. 育ち盛り
  129. 143 匿名さん

    ぼちぼち売れてますねー。

    サンクタスタワーさえ時期が被らなければ、すでに完売していたでしょうがこのままのペースでは年内完売はギリギリそうです。

    まあ、周りの阪急、三井よりは早いでしょうね。

  130. 144 購入検討中さん

    売れ残るとおもいますよ。年内は無理でしょ?

  131. 145 購入検討中さん

    残念ながら、現在中央区で売られている物件では、一番まとも(これといった特徴もないですが…)な物件かと。
    なのにあまり認知されてませんね。ってか、デベがいまひとつ売る気がないというか、まともに考えれば、あんなこっぱずかしいCM打って、なおかつ完売するオリックスの営業姿勢を見習わないと。

  132. 146 匿名さん

    中央区で買うならここしかない感じですかね。

  133. 147 匿名さん

    一番まともだったら、話題にもなるでしょう。
    以前見に行ったので、60㎡もないタイプや廊下の長いちょっと広めのタイプとか、
    今でもしょっちゅう空き部屋の案内が来るけど、何故か惹かれないんですよね。
    確かに安いけど、言われるようにこれと言った特徴がないのもそうだし、
    建物自体も高級感は期待出来ない。200戸のタワーってこんなもんかな?

  134. 148 匿名さん

    パーク北浜はここより進んでいるんじゃないでしょうか。
    今はどこも高級感期待できませんね。
    パーク梅田もひどい仕上がりだった。
    安いからしょうがない。
    三井にとっては北浜が大阪のフラッグシップ。
    まともな物件なんて造る気ないですよ。
    それでも売れるんだから、
    まともな物件を造る必要もないということ。

  135. 149 匿名さん

    阪高からよくみえるがペンキ塗りの吹き付け外壁が目立つし角も四隅びっしり柱だし色もう○こみたいやな。

  136. 150 匿名さん

    マトモの基準は、人それぞれだとは思いますが、148さんは ここはパーク梅田よりは
    マトモで、パーク北浜よりは少し劣るという事でしょうか?
    専有部分の仕様はいくらでも変更できますが、建物のグレードは専門家じゃないので、
    よく分かりません。パーク梅田の方が素人目には、いいように思いましたが…。

  137. 151 匿名さん

    ここは阪高でもう少し進むと左手に見える賃貸専用タワーの松屋町タワーに見た感じにてますね。雰囲気的には賃貸タワーてな感じ?

  138. 152 不動産素人

    本日、旦那とモデルルームに行ってきました。
    恥ずかしながら、モデルルームに行くのは初めてに近いので、
    Hタイプ(100㎡超の3LDK)を見て広く使いやすいと思いました。
    良い部分が見えるものですね・・・
    ただ、収納が少ないものかと感じました。
    子供が生まれたのを機に購入も検討していますが、
    現在のマンションでは望む広さを購入するのは厳しく、
    この物件は購入額・入居可能日も良いと思っています。
    現地を行くと何かさびしいげな感じもしましたが、とりようによっては静かな街でよいのでしょうか。
    今回は昼過ぎに行きましたが、近くの高速の音は夜はどうなのかという点も気になるところです。

    仮に今後何らかの状況で売却することになった際はこの物件はどうでしょうか?
    モデルルームの人は、シティータワー大阪は値が落ちていないといっていたのですが、、、
    高層階用のエレベーターは1基みたいです。。。
    この連休で100㎡の物件は売れますと強気な店員さんでしたが、
    実際本当に売れるのかな?とも思います。
    みなさん、そんなに何千万の買い物簡単に決断しないのでは?と庶民の私は思います。。。

  139. 154 匿名さん

    シティタワー大阪が落ちてないからブランズ備後町も落ちないっていうのはあまりにも短絡的な営業やな。シティタワー大阪を引き合いに出すとは東急の営業も客をばかにしとんな。

  140. 156 検討中の奥さま

    確かに外観が10年前にも関わらず、こちらより良かったですね・・・。
    素人の私でもそう思ったので、見る方が見れば更に思うことはあると思います。

    現在、ブランズはエントランス外の植木等が未完成なので、
    東急の方がエントランス外のイメージの参考にと、シティータワー大阪の前まで連れて行ってくださるルートでした。
    植木もしっかり綺麗にされていて、外観も近くに行ってみても、いいマンションだなと思うものでした。

    10年前にシティータワー大阪を購入出来た方を考えると
    しっかりしたコミュニティーができているようにも思います。
    一方、ブランズは広さ・立地の割にお手軽な為に
    住まれる方のコミュニティーが気になりますね。
    2LDKや1LDKも多いみたいですが、
    そうなると、水商売の方も住まれるのかな?とも思ったり心配しますね・・・。
    こういったことを考えれば、住むところなくなるのかもしれないですが、
    小さい子供がいるので、コミュニティーは気になるところです。
    大阪市内でしっかりしたコミュニティーができているところは
    北浜とかザタワー大阪クラスしかないのでしょうか・・・

    ブランズを即決された方はやはり価格なんでしょうか。

  141. 157 匿名さん

    タワーマンションだと思わなければそこそこのマンションだと思います。

  142. 158 匿名さん

    シティタワー大阪は当時年収2000万以上を対象にしたマンションやで。貧乏人お断りで金ないやつは住友は追い払うような営業して逆にそれが金持ちに受けたみたいやけど。そのためか竣工当初は地下駐車場にはフェラーリやベントレーやポルシェがわんさかマイバッハまであったらしい。そんなマンションのエントランス周りを見学させて販促に使うなんて住友もええ迷惑やな。

  143. 160 匿名さん

    排ガスの懸念は払拭できたかね?

  144. 161 匿名さん

    156さん
    CT大阪は各部屋の平均床面積が85平米で狭い部屋が極端に少ないので懸念されている水商売の方とかもいないでしょうから、小さいお子さんがおられるならCT大阪買ってリフォームといのもありではないですか?ブランズの100平米考えられているのであれば予算も問題ないのでしょう。住民層は大事ですよ。

  145. 164 匿名さん

    すごい叩きっぷり。
    CTOの住民さんが書いているとは思えないので、自ずとどのような方々が書き込んでいるのか推測できますね。
    156さんの民度を問われるよりもご自身を省みられた方がよろしいかと。

  146. 165 匿名さん

    客をとられてる周辺の他物件関係者だな。

  147. 166 匿名さん

    大阪市内でしっかりしたコミュニティーができているところは
    >北浜とかザタワー大阪クラスしかないのでしょうか・・・

    Kitahamaはともかく、TTOを出してる時点で釣りだろう・・・
    出会いパーティーや、内廊下なのに玄関を開けて中でタバコ吸ってる事務所とか・・・

  148. 167 匿名さん

    ここってタワーパーキング入れる時屋根ないから今日みたいな雨土砂降りやったらずぶ濡れちゃう?なんで地下駐車場にせんと地下に共用施設やゲストルームなん?

  149. 168 匿名さん

    東急に何を期待してるの?
    買ってはいけない典型マンション

  150. 169 匿名さん

    役に立たない。

  151. 170 匿名さん

    買ってはいけないマンションですか。
    具体的にどのあたりがまずいのでしょうか。。
    鹿島施工で天井高も高くいいと思ったのですが。
    確かに駐車場は少し残念だと思いました。
    車寄せもありません。
    はめ殺しの窓も上から下まで1枚ではありませんし、
    一部ペンキ塗りのような外壁もありコストダウンは感じます。
    ゾーン的にも北浜ではないですよね。
    ただ、コストパフォーマンスは悪くないかなーと、購入を検討しているのですが。。
    管理は確かに気になりますが、そこは組合次第でしょうし。
    もっと具体的に買ってはいけないというポイントを教えて頂きたいです。
    宜しくお願い致します。

  152. 171 匿名さん

    立地が全てとは言いませんが、中央区でお探しでしたら、
    同じブランズでも中央大通り沿いの本町と、堺筋沿いの長堀橋で土地取得の話があります。
    共に、駅から徒歩1分表記の立地です。

    数年後に立地で上回る物件が出てくるのを知ってて買われるのなら、
    良い施工会社で手頃な価格で良いのではないでしょうか。

  153. 172 ご近所くん

    戸数も多すぎず、天井高もあり、各階にゴミ捨て場がある。夜間も警備員が常駐。施工会社もよい。設計事務所もタワーの経験が豊富。東向きの高速も、窓を閉めていれば音は防げる。最近の値付けの中では価格も手ごろ。悪くないと思いますよ。

  154. 173 物件比較中さん

    ズバ抜けて素晴らしいと言える物件ではないと思います。
    ただ、タワーに一生住む気はないですし、なんといってもこの建物の質にしては価格がかなり割安。将来的にも周辺にはタワーが建つでしょうが、ここより安い物件はそうそう出てはこないでしょう。
    となると、比較的損はしにくい物件になるのではないかと。
    上町断層の直下型地震も数千年はこないでしょうし、デメリットがあまり思い当たりません。
    高速道路の音も近かろうが遠かろうが、タワーの高層階は拾いますし、ここだけがうるさいこともない。
    サンクタスタワーやリバーなんばほどのコスパがあるとは言えませんでしょうが、経済成長の兆しが見えはじめ、今後も不動産価格の下落がないと言われる現在においてはお買い得な物件であると思います。

    ですが会社はあまり売る気がないのでしょうか。広告にはあまり力をかけていない印象です。

  155. 175 匿名さん

    淡路町の御堂筋よりに三菱、大林、浅井建築でタワーの予定があります。
    このあたりで最も立地、デベ、ゼネ、設計のバランスが取れた物件になると思います。
    ただ、、28年完成。価格も相当なものとなるでしょうね。
    50㎡で眺望、日当たり無しの部屋でも@190~はあると思います。
    一流の方はここの上層階を買われたらいいんじゃないでしょうか。
    ここは好みの問題はありますが、基本構造面において質は悪くありません。
    また、今後のタワーは建築費の高騰で今より質を落とさざるを得ないとも言われていますので、
    金利、消費税など総合的に考えても、今が買い時なのは確かだと思います。
    そう考えるとここも検討に値する物件であると思いますよ。
    あと、東急の中央大通沿いの物件は存じませんが、東心斎橋ならこことはエリア的に競合しないと思いますよ。

  156. 177 匿名さん

    あなたが金持ちなのはわかったが、それならなぜグラフロ買わなかったのですか?
    営業からお声かけありませんでしたか?
    あそこは決してデフレマンションではない。
    デフレ価格だが立地、質ともkitahamaの比じゃない。
    あれ以上のマンションはもう出てこない。
    そもそも、本当の金持ちさんはここは論外。
    検討すらしない。興味もなければ存在すら知らないだろう。
    これから建つ物件を待つくらいなら、
    坪300程度でグラフロ築後未入居の中古は安いもんだと思うが。
    あなたのさらなる御成功をお祈りしています。

  157. 179 匿名さん

    グラフロとkitahama好きな方の部屋あげるわって言われたら、
    ほとんどの人がグラフロ欲しいですぅ~って答えるでしょ。
    私なら1億で売り出し中のkitahama、7千万で売り出し中のグラフロどっちが欲しいって聞かれても、7千万のグラフロ欲しいですわ。

    それに、うめきた2期は、『大規模な「みどり」を確保した質の高いまちづくり、先行開発区域と一体となってわが国の発展を牽引する拠点の形成』をテーマに大阪市がプロポーザルを実施中。
    「いいのができる」って・・・?
    我が国の発展を牽引する拠点にマンションを提案する事業者いますかね?

    やっぱ見る目がある人は違うな。
    プロポーザルの結果まで見通してるんだろなー。

    なんて釣られてみました。

  158. 180 匿名さん

    ↑誰が緑地化のカネを出すの?
    ここは東京ではない。大阪だよ・・・
    一円も金を生み出さないモノを大阪が作れる訳ない。

    二期が緑地とかいう夢物語を語るヤツに限って
    この質問をすると答えられない。

  159. 181 匿名さん

    そりゃ、答えられません。
    その答えがあっさり出せるならコンペ通っちゃうじゃない。
    コンペではその仕組みを提案しろと言ってるわけでしょ?

    第二期でオフィス、商業系の提案はない。
    かといって、「緑地とマンションで~す、緑地は居住者の管理費で世話しま~す」
    なんて提案が採用されるはずもない。

    最後の一等地でっせ。
    ポカポカあほみたいにマンションなんて建ててられまへんがな。

  160. 182 匿名さん

    >最後の一等地

    これをがっかりオフィスビル群で終わらすのが大阪クオリティ

  161. 184 匿名さん

    ブランズの話題、何にもないな。

  162. 185 匿名さん

    誰も世界の一等地、日本の一等地なんて書いてへんやろ。
    こんなとこでコソコソ人をバカ呼ばわりしてるくらいなら
    新聞やら雑誌やらで「大阪最後の一等地」などと謳ってる各社に出向いて
    「おバカさんですか?」って言ってこい。


    ブランズは話題にするほどの物件じゃない。
    立地、規模、デザイン、デベどれも地味。
    しかし、天井・サッシ高、鹿島施工など評価すべきポイントも多い。
    実際に完成すればその良さが認められてすぐに売れるんじゃないか。
    ただ、角部屋は室外機スペースの関係で変な間取りが多く苦労すると思う・・・

  163. 187 匿名さん

    20階のスカイラウンジって、意味あるのかな?
    眺望・・・。

  164. 188 匿名

    リーズナブルで相応なマンションだと思います。ブランズは適度でいいですね。

  165. 190 匿名さん

    安ければいいなんてどこに書いてんの?
    価格に見合った中身があると書いてあるんじゃないのか?
    安くて中身がない、中身がないのに価格だけが立派、
    そういうマンションよりよっぽどいいと思うけどね。

  166. 191 匿名さん

    あと何戸?

  167. 192 マンション投資家さん

    完売の間取りもちらほら。地味に売れてますね。

  168. 193 匿名さん

    エントランスもシンプルっていうより、地味だよな。

  169. 194 匿名さん

    そうなんですよ。
    本当に地味。。
    でも味があるというか、中身はそれなりにいいんですよ。
    今はそれなりの価格で外見も良くて中身もあるというタワーはない。
    ここは価格も抑えられていて住むのにはいいタワーだと思います。

  170. 195 匿名さん

    価格もお手頃でよいと思います。

  171. 197 匿名さん

    眺望見学会に行かれた方、いらっしゃいますか?

  172. 198 匿名さん

    流行りを取り入れたようなマンションではないからいいね!

    ヴィンテージ認定!

  173. 199 購入検討中さん

    残念ながらこの程度でヴィンテージはあり得ない・・・
    普通に良いマンション止まりだね。

  174. 200 入居予定さん

    すっごい楽しみ♪
    はやく住みたいなぁ♪♪

スポンサードリンク

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸