- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-07-18 12:28:23
最近見た物件
ソシオ西風新都 COMFILL EDITION
-
所在地:広島県広島市佐伯区石内北一丁目2129-1他2筆(地番)、広島県広島市佐伯区石内北一丁目1番15(住居表示)
-
交通:「セントラルシティ中央」バス停 徒歩6分(広電バス)
- 価格:2,890万円~3,980万円
- 間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:64.13m2~78.41m2
-
販売戸数/総戸数:
20戸 / 184戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】
-
451
匿名さん 2012/06/28 09:41:32
>450
大家さんや不動産屋の皆さんが、善意で無給で仕事をしてるなら、賃貸のほうが得な
場合もあるかも知れない。そんな訳無い。
分譲とはまるで違う安物仕様。それが賃貸。
-
453
匿名さん 2012/06/28 10:18:58
>452
ご心配をおかけしてます。今は広い分譲に引っ越してます。
-
454
匿名さん 2012/06/29 01:25:36
>>453
賃貸で安物の物件しか借りられないなら
分譲でもたいした物件じゃないだろうねww
-
455
匿名 2012/06/29 03:51:46
>>451
分譲マンションで賃貸してるのを借りればいいだけ
それに金を出せばそれなりの設備のマンションは借りられるよ
-
456
匿名 2012/06/29 03:56:24
-
457
匿名 2012/06/29 10:48:14
>>456
ごめんなさいね
言い方変えるね
マンション買うくらいなら賃貸にするわ
だから買うなら一戸建て一択
-
458
匿名さん 2012/06/29 11:31:07
一戸建てなんて、巨大地震が来たら、あっと言う間に倒壊するよ。かわいそうに・・・www
-
459
匿名さん 2012/06/29 14:24:10
>458
すみません。かなり前から耐震強度がマンションほど弱い一戸建ては建てられておりません。
今の一戸建てが倒壊する地震が来たらマンションはひとたまりもないでしょう。まーどちらも欠陥でない限り関西大震災の数倍の地震が来てもびくともしないようですよ。
-
461
匿名さん 2012/06/29 22:54:46
-
462
匿名さん 2012/06/30 00:17:11
びくともしないわけないだろ。
戸建なんて大体が所詮、木造なんだから。笑
-
-
463
匿名さん 2012/06/30 00:30:46
-
464
匿名さん 2012/06/30 00:33:43
んだ。んだ。 木造戸建ての貧弱さは、童話「三匹のこぶた」でも実証済。幼稚園のちびっ子たちでも知ってるよ。
-
465
匿名 2012/06/30 00:37:04
-
466
匿名さん 2012/06/30 00:43:17
阪神大震災・東北の震災でも残念ながら木造一戸建ては、全壊が多かったね。被害甚大。
-
467
匿名さん 2012/06/30 00:48:09
>465
あなたに脳みそが無いことは、分かった。いまどきの幼稚園児は、あなたよりずっとお利口さんです。
-
468
匿名さん 2012/06/30 01:05:40
最近の新築マンションの、90%以上が耐震等級1らしいね。
-
469
匿名さん 2012/06/30 01:19:00
-
470
匿名さん 2012/06/30 01:50:24
>469
感覚で物事を述べるのは控えましょう。
それとも、あなたの実家がサンプルなのかな?
-
471
匿名さん 2012/06/30 01:54:00
戸建の耐震等級は建てた瞬間がMAXでみるみる落ちていきます。
特に安物はひどいです。
-
472
匿名さん 2012/06/30 02:00:38
>471
ところで、最近の新築分譲マンションの耐震等級はどうなんでしょうねえ。
-
473
匿名さん 2012/06/30 02:02:33
木造戸建ては、火災と地震に弱いんだよね。震災以前ならいざ知らず、地震大国の日本でそれ以降に戸建を買う意義はないでしょう。 多額のローンを組んでまで・・・
-
474
匿名さん 2012/06/30 02:09:49
>473
それは言いすぎ、同様の言い方をする戸建の人も言いすぎ
というか検討する気なくて、結論でてる人で煽ってるだけの人は
ここに書き込むのやめてほしい。さっさと購入して
その自慢の知識は営業にでも話したら?きっとここと違って絶賛してくれるよ。
-
475
匿名 2012/06/30 02:15:24
地震の話をするならそれこそ一戸建てだろ
電気が使えなくなったらエレベーターは使えない水道は使えない
何十階を上り下り
二階の一戸建てすらブーブー言ってたマンション派には酷な話だねえ
それにマンションは補修に住人の合意がいるから
補修がなかなか出来ないって阪神の時問題になってたよ
建物が倒れる事ばっか気にしてるが
いくら耐震高めても無傷とは限らないんだから
建物全壊はしないから安心♪なんて脳天気な事言ってないで
補修問題を考えた方がいいよ
建物壊れなくても火事とか二次災害だってあるんだし
マンションてそういう時パッと逃げられないよね
-
476
匿名さん 2012/06/30 02:19:29
耐震性能は一戸建てのほうが数倍上です。マンションは最低ランクです。そこ勘違いしないように。
-
477
匿名さん 2012/06/30 02:30:40
RCの建築物はバランスがずれると自重で崩れてしまいます。グランドゼロの崩壊がその例です。バランスが崩れないという前提で作られています(原発が事故がありえないという前提で設計されているのと同じ)ですからたとえば建物の一部が崩壊するとそこから崩れていきます。ですから耐震性能は最低ランク以上には絶対ならないのです。関西大震災などで崩壊した木造建築は、昭和20~30年代以前の耐震性という観念すらなかったころの建築物です。少なくとも今のHM一戸建ては関西大震災の3倍の揺れでもへっちゃらな耐震性能になっています。
-
-
478
匿名さん 2012/06/30 02:42:01
RCも木造も現在のものは想定できる地震に崩壊することはまず無いようです。ただ一部にダメージを受けた場合。RCは根本的な修理は不可能です。新しく作り直すか補強といったいわば一時しのぎのセサクしかありません。その点木造はダメージを受けた部分だけを交換すれば元に戻ります。ですからマンション=耐震性 と言っている方、勘違いです。それと火事についても確かにコンクリートは燃えませんが火事が出たマンションは高熱でその部屋周辺の構造物が著しく弱くなります。ですから火事のあったマンションンは絶対買わない方が良いと言われています。
-
479
匿名さん 2012/06/30 02:51:35
↑ 必死だね、戸建て派。自分自身に言い聞かせるようにして、慰めてるのかなwww ごくろうさまです。
-
480
匿名さん 2012/06/30 02:54:57
-
481
匿名さん 2012/06/30 02:56:42
-
482
匿名さん 2012/06/30 03:01:53
何千万円も多くかかる維持経費。駅遠の立地、形だけのセキュリティー、希薄な人間関係、低い耐震性能、消耗品という資産価値、健康面からヨーロッパでは規制されている高さ、マンションのいいところも教えて。
-
483
匿名さん 2012/06/30 03:08:22
誰もマンションの耐震等級に触れないのは何で?(笑)
-
484
匿名さん 2012/06/30 03:11:14
私は戸建てだけど
マンションが良いなと思うのは「安さ」
まともなマンションでも1/2くらい
高くても2/3はいかないわ
-
485
匿名さん 2012/06/30 03:13:56
耐震等級3が少ないから?
戸建ては売りのひとつみたいに普通になってますね
-
486
匿名さん 2012/06/30 03:31:36
>483
それは自明の理だからだよ。耐震等級でマンションと戸建てを比較するまでもないから。比較したら戸建て住民が可哀そうだからじゃないの。
現在の建築基準法でマンションで耐震等級1 あれば充分。それ以上のレベルは、病院・消防署などなど。
№480の耐震等級3 なんて大うそ。マンションでさえ、耐震等級2あれば上等。
そもそも戸建てでは、耐震等級1も無いだろ。
-
487
匿名さん 2012/06/30 03:36:30
>485
耐震等級3の戸建てが売りのひとつ?
こいつ、大嘘つきだね。事実なら、列挙してみな。
-
-
488
匿名さん 2012/06/30 03:38:58
うちは木造で耐震等級は3だよ。っていうか今のHMの木造は3以下はないんじゃないかな。
-
489
匿名 2012/06/30 03:44:21
>>486
君の目の前にある箱はガラクタか?
耐震強度って検索すれば 戸建て>マンション って誰でも解るぞ。
あ、ごめん、君は字が読めないんだったね。
-
490
匿名さん 2012/06/30 03:48:36
木よりコンクリートの方が硬いから、地震に強いって思っちゃったんだろうね。確かに頭ぶつけた時、コンクリートの方が痛いものね。
-
491
匿名さん 2012/06/30 03:54:54
非常識をこれだけ強気で堂々と発言できるなんて・・・。やっぱり勘違いしやすい人がマンションを買うのでしょうか。無知には罪はないけれど、ちょっと調べれば解る事なのに。
-
492
匿名さん 2012/06/30 03:59:50
マンションは駅に近くて一戸建ては駅から遠いとか、安全だとか、耐震性があるだとか、ほんと勘違い発言が多いね。でもぼけ老人とかと同じで、いくら常識はずれでも思い込んじゃった人は強いよ。
-
493
匿名さん 2012/06/30 04:01:39
戸建ての耐震等級3なんて、ハウスメーカーの独自の言い分でセールストークの一環。鵜呑みにしないで戸建てメーカーの建築の基礎・工法を調べれば表面上だけの薄っぺらい基準だと理解できるはず。材木の角に頭をぶつけていなければの話だが・・・
-
494
匿名さん 2012/06/30 04:07:40
-
497
匿名さん 2012/06/30 04:20:44
-
498
匿名さん 2012/06/30 04:34:00
木造戸建ては地震に弱くてすぐに倒壊してしまうけど、たき火として震災復興に役立てると思ったので木造戸建てを購入しました。マンションよりはるかに社会的意義は、あると思います。
-
499
匿名さん 2012/06/30 04:48:48
-
-
500
匿名さん 2012/06/30 04:54:27
耐震等級がいくらであろうと所詮は木であり、地面に接する面積が知れている。
マンションと比較するのは愚かだよ。
ちょっと頭を働かせるとわかりそうなもんだけど。
-
最近見た物件
ソシオ西風新都 COMFILL EDITION
-
所在地:広島県広島市佐伯区石内北一丁目2129-1他2筆(地番)、広島県広島市佐伯区石内北一丁目1番15(住居表示)
-
交通:「セントラルシティ中央」バス停 徒歩6分(広電バス)
- 価格:2,890万円~3,980万円
- 間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:64.13m2~78.41m2
-
販売戸数/総戸数:
20戸 / 184戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件