マンション雑談「夫婦別室 子供二人 間取りは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 夫婦別室 子供二人 間取りは?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-16 12:23:18

洋室が4つあるマンションって、余り見ない気がします。
一戸建てでさえ、洋室4はあまりないような。
夫婦別室のみなさん、どうされていますか?

[スレ作成日時]2012-06-05 13:15:14

[PR] 周辺の物件
グラン レ・ジェイド 三宿通り
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

夫婦別室 子供二人 間取りは?

  1. 21 匿名さん 2012/07/02 01:40:47

    うち、戸建の4Lに今は住んでますけど、
    家族4人で個室は上の3部屋だけ。子ども2人=2部屋、夫婦=1部屋
    1階はなんとなく共有部ですね。
    マンションの方が4Lの時、リビング以外全部個室に使えそう。

  2. 22 匿名さん 2012/07/02 08:26:03

    リビングと接する和室は自然と私(母親)の個室状態になっています。
    子ども達2人にはそれぞれ個室があって、最初は夫婦の寝室だったところが夫の個室になってしまった感じです。
    夫の勤務形態で寝る時間がバラバラなので結果としてこうなった感じです。
    和室では布団の上げ下ろしなので家族がいる時はリビングと同化しています。
    自分が求める個室があくまでも作業スペースなのでこれでも大丈夫ですが、個室=プライベート空間と思う方だと辛いかもしれませんね。

  3. 23 匿名さん 2012/07/04 13:57:39

    >22
    なるほど。参考になります。
    マンションの「4Lうち和室1」と近いですね。
    一戸建てでもマンションでも「洋室4」は少ないんでしょうね。

  4. 24 匿名さん 2012/07/06 12:55:53

    プランのセレクトによってはリビング脇が和室にも洋室になったりもすることができるところもありますね。
    和室にした方が使い方の幅が広がりそうですね。
    和室は布団の上げ下ろしが出来て
    スペースを有効活用できるところがポイントですね。

  5. 25 匿名さん 2012/07/09 11:08:34

    そうですねぇ。茶室が欲しいとまでは言いませんがこじんまりとでも和室があるとホッコリしますよ。夏は畳は意外と涼しいし、冬は熱いお茶をすする場所です。和室離れが始まったのはいつの頃からか。統計はとっていませんが、自身の周りには全室洋室が良いという声が多いですねぇ。和室いいと思うんだけれど。

    こちらのテーマに沿って和室のメリットを述べると、ベッドを不要にできるということですよね。お子さんに狭い思いをさせない為には和室と押入れ、これらの活躍が必要な住まいもあると思います。

  6. 26 匿名さん 2012/07/10 19:01:27

    友人のマンションは4LDK和室ありの間取りですが、和室を奥さんの個室兼趣味の部屋として利用しているようです。
    遊びに行った時和室に招かれましたが、和風の飾り棚に趣味の良い茶器が並べられていました。
    個室とは言えオープンなスペースでしたが、たいがいの家で奥様の部屋はキッチンにデスクを置いて作業スペース
    にするなどで工夫しているようですね。

  7. 27 匿名さん 2012/07/12 00:42:25

    スレタイの「夫婦別室子供二人間取りは?」ですが
    子供の年齢・性別によりますよね

    子供がまだ小さければ母親と子供・父親で2つの寝室で良くなりますが

    子供が同性同士だと1つの部屋で済ませることができますが
    異性になるとそれぞれに部屋が必要になってきますしね

    うちは夫がエアコンガンガンかけて寝るタイプなので
    特に夏場は一緒の部屋は無理です

    部屋割りなどをどうしようか本当に頭を悩ませています

  8. 28 匿名さん 2012/07/13 05:29:46

    4人家族なら4部屋あるのがベストですよね。
    だけど、現実問題として3LDKのところが多いから
    あと一部屋どうしよう・・・という話になるんですよね。
    まさにうちもそうなんですが、子どもが小さいうちは
    子ども2人で一部屋にしてますが、高校生とかになったら
    私が使っている部屋を明け渡して子供に1部屋づつあげようかな、、、
    と思っています。

  9. 29 サラリーマンさん 2012/07/15 04:54:15

    夫婦別室にしたことがないから3LDKで問題ない現状なんですけど別室を考えたら一室足りない計算ですね。別室にしてる人って多いのかな。僕なんて眠たくなったらリビングで寝ちゃったりして、実質リビングが僕の部屋みたいな感じなんで別室状態の日もあるって感じです。でもたまに邪魔だと追い出されますけどね(笑)

    子どもは勉強する年頃になったら一人一部屋のほうが集中できますよね、きっちり全員の部屋を作ること考えたら4LDKがベストかな。

  10. 30 匿名さん 2012/07/15 07:02:12

    4人家族だと理想はリビング、客間、夫婦の寝室、夫の部屋、妻の部屋、子供の部屋×2で6LDK。
    現実は・・・

  11. 31 匿名さん 2012/07/18 04:16:41

    私の実家は6DKの間取りでしたが、父、母、兄、妹それぞれに個室があって、別に夫婦の寝室とリビング、という使い方でした。
    母の部屋では寝ることはしなくて、趣味の洋裁部屋兼書庫でした。父の部屋にはベッドがあって一番狭い5畳、出勤の関係で時間がずれる時だけ使ってました。夫婦の寝室は和室で布団だったので日中はセカンドリビングという感じでした。それでも広さは100ちょっとだったと思います。豪邸とは程遠かったけど使い勝手は良かったです。

  12. 32 マンコミュファンさん 2012/07/19 09:28:03

    5LDKの間取りのマンションを先日見て来ました、今までの我が家からすると豪邸です。
    でも部屋と部屋が離れ過ぎていてどうなのだろうという不安もあり、、こればかりは各家庭の性格によるのだろうなと思いました。

    親としては子どもがずっと部屋に籠もるのも寂しいですしね。。
    私たち夫婦はほとんどリビング入り浸りですから、結局は使わない部屋が2部屋ぐらい出るんじゃないかという結論に。

    でもタイトルに合う条件としては5LDKはそれなりに満たしていますよね。

  13. 33 匿名さん 2012/07/22 02:34:16

    私の友人(専業主婦)は手芸が大好きでその場所のために個室を必要としていましたが、家を新築する際に家事スペースを設けてキッチンリビングの収納を多めに取ったら一部屋は必要無くなったと言っていました。
    夫婦で寝られるのならそれに越したことはないので、収納や作業場所の工夫が出来れば部屋数は減らせるのだなと思った次第です。

    でも、夫婦一緒で眠れるかどうかというのは夫婦仲とは別の問題もあるので難しいですよね。
    うちでは真っ暗で寝る私に対して豆球が無いと寝付けない夫、エアコンの設定温度の違いで揉める、起床時間の違いでめざましの問題等々で一緒に寝るのが厳しいな~という時がたまにあります。
    そんな時、誰の部屋、というのでなくてどっちかが使える部屋として一つあると楽かなとは思います。

  14. 34 匿名さん 2012/07/23 09:19:29

    全部洋室のほうが使い勝手はいいのかなー。収納面がきちっとしてれば押入れも不要だと思うし、洋室だけのマンションのほうが部屋の割り当てはしやすそうですね。

    あとこういう全室割り当ての必要がある場合は田の字とかが使いやすいのかも。
    一番独立感ありますよね。

  15. 35 匿名さん 2012/07/25 00:37:29

    5LDKのマンションってあるのですか!?
    初めて知りました。
    今まで見たことがないです。
    お子さんがたくさんいるならともかく、
    そうでない場合は個室にこもりきりになってしまいそうですよね

  16. 36 匿名さん 2012/07/25 01:22:30

    田の字だと共用廊下側の2室は納戸みたいなものですよね?
    部屋が足りなくなるのでは?

  17. 37 匿名さん 2012/07/25 09:59:23

    共有廊下側に窓がある時点で女の子がいたら使わせたくないなと思います。
    往々にして一番収納力のある広い部屋が共用廊下側なんですよね。角住戸だと基本的に通路にはならないのでまだいいんでしょうけど。
    一応廊下を通る人は決まってくるのであまり気にならないで使う、もしくは気にしないようにするというのが現状かと。
    夫婦別室にした時に共用廊下側に夫の部屋をもってくれば大丈夫なんじゃ。

  18. 38 匿名さん 2012/07/26 01:16:27

    夫、、、かわいそう。

  19. 39 物件比較中さん 2012/07/28 04:49:36

    >35
    >5LDK

    たまに見かけますねえ、ムリヤリ割ったようなのもあればもともと面積が広くて理想的なものまで、私はこんな部屋の多いマンションに住んだことがなくって逆にどう住めばいいのか迷ったぐらいですよ。

    家族の人数が5人とかなら選んでいい間取りだと思います。できれば孤立するような部屋はないほうがいいな、リビングが真ん中にあって全部屋と繋がっているような感じが家庭的でいいかも。

  20. 40 匿名さん 2012/08/12 08:18:03

    自宅で仕事をしているので、仕事部屋が個室の他にあるとうれしいです。
    5LDK物件なんてあるんですね。
    うらやましすぎです…。
    1部屋が仕事部屋、1部屋が何納戸替わり、
    残りの3部屋が夫婦部屋と子供たちの個室ってすごく理想です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

8260万円

2LDK+S(納戸)

71.87m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台・9500万円台(予定)

3LDK

61.91m2・70.2m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸