東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズタワー目黒川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 五反田駅
  8. ライオンズタワー目黒川
働く女子さん [更新日時] 2016-08-22 02:26:24

間取りも場所もいいな!と思いましたが高速道路がちかいので
騒音とかちょっと気になります。

所在地:東京都品川区西五反田3丁目24番2号(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩11分
山手線 「五反田」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.91平米~82.12平米
売主:大京

施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2012-06-01 14:45:15

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズタワー目黒川口コミ掲示板・評判

  1. 81 不動産業者さん

    たぶんマンション用地の仕入れが少ないので、借入が少なく一時的に財務内容がよくなっているとIRから見て取れるしかしこれから売上が激減する可能性が秘められているようではないか。株価が心配。

  2. 82 匿名さん

    全戸角部屋かつ内廊下設計は良いですね。
    しかもビューバス。でもリビングも寝室も床近くまで窓があるので明るいけど怖い感じだね。

  3. 83 匿名さん

    最近、掲示板でネガされることが多くなったDWですね。
    スミ不は新たなDWマンションは止めたとか。

  4. 84 匿名さん

    タワーマンションは業者の都合で積み上げられてるだけ。
    きちんと構造とそれに対する管理を見極めるべき。

    このタワーって、地震大丈夫?

  5. 87 匿名さん

    少なくとも透明なのはチラシみりゃわかるじゃん。

  6. 93 物件比較中さん

    何階かによるが、まあこんなもんでしょ。

  7. 94 匿名さん

    ご近所のリビオとのこの価格差はいったいなぜ…

  8. 99 物件比較中さん

    高すぎなんだよ!坪 250が妥当!

  9. 100 物件比較中さん

    >>94

    たしかに価格差には驚きを隠せません、
    五反田地域の相場を知らなかったものですからこんなものかなあと最初は思ってました、
    なんせ山手線ですから。

    この差は何でしょうね、マンションそのものの内容の違いでしょうか。
    高い理由が仕様なり共用なり、そしてサービスなりに反映されているようなら自分は文句はないです。

    ここ入念チェックして検討します、
    立地は気に入りました。

  10. 101 購入検討中さん

    モデルルームに行った者です。

    物件自体は気に入ったのですが、
    決して割安感は感じないため、(坪330~)
    購入に踏み切れずにいます。

    他にモデルルーム見学や、資料請求等された方の感想を伺いたいです。

    宜しくお願いします

  11. 102 匿名さん

    >>100さん
    山手線の駅から徒歩圏内はどこの駅も高いですからね。五反田の駅で賃貸を借りるに
    しても1LDKだと16万円位、3LDKだと36万円位しますからね。ここの物件は五反田駅、目黒駅
    両方とも利用可能ですね。賃貸だと目黒駅の方が若干高くなる様ですね。
    個人的には目黒駅の方がアトレなどもあるし雰囲気が好きです。

  12. 106 匿名さん

    >102
    そんな家賃で借りる人はもういないよ。賃貸激余りだもん。

  13. 107 匿名さん

    102はデペの営業だよ。

  14. 108 匿名さん

    チラシが入っていましたが、第一期の販売予定住戸は22戸のようです。

  15. 109 匿名さん

    1平米100万円か・・恐ろしくお高い。

  16. 110 匿名さん

    高速道路沿いで平米100万円は高すぎですね。近くのリビオが適正価格では。

    一期の販売戸数の少なさが割高だったことを物語っていますね。

  17. 111 匿名さん

    価値のある物件でしたらこれぐらいは払いますが、あの場所でこの価格は酷いですね。雑居ビルと公団、高速道路にラブホ街通り。なんか勘違いしてないか?

  18. 112 サラリーマンさん

    >111さん

    私も同感です。
    確かに目黒駅徒歩10分圏内の相場からすると高すぎることはないのかもしれませんが、
    高速脇、雑居ビル脇、狭いエントランス周辺、高層建物に囲まれた環境‥
    とにかくネガティブポイントが多すぎです。

    ひいき目で見たとしても、坪300が妥当ではないでしょうか。
    勘違い価格での販売開始になりますが、苦戦することが容易に想像できます。

    きっと、竣工しても20戸程度売れ残り、最終的には値引き販売になるのでしょうね。。。
    残念なマンションです。

  19. 113 匿名さん

    目黒駅、五反田駅、大崎駅は大量供給地帯になっちゃったからね。都心までそれほど近いわけじゃないから、どこまで相場が下がって行くか先が見えないね。

  20. 114 購入検討中さん

    1LDKの間取りが個人的に気に入っているのですが、高速道路沿いなんですよね、、、。

    高速道路って何階くらいの高さになるのでしょうか?

    まだ現地を見に行ってなくてご存知でしたら教えてくださいm(__)m

  21. 115 周辺住民さん

    高速は3、4階くらいの高さかな。
    でも高速の目黒線はこの先戸越の出入り口しかないから殆ど車走ってないし問題ないのでは。
    山手通り地下の環状線が開通したら混むのかな。

  22. 116 匿名さん

    環状線と二号線は連絡しないので関係ないでしょう。

  23. 118 匿名さん

    現地見ましたが、思ったより高速から離れてるし車どおりも多くなくて安心しました。
    信号まで遠回りしなくても道路を横断できるくらいの通行料でした。

    それよりも南側の建物がすぐ隣接してて気になりました。
    建て替えたら当然この物件くらいの高さの建物が建つんでしょうか・・

  24. 119 匿名さん

    私も今日、現地を見て来ました。

    人それぞれ感覚は違うと思いますが、私は首都高から「離れている」という印象は持てませんでした。結構、近いです。首都高と建物の距離は10メートル強でしょうか。やはり幹線道路の上に首都高と圧迫感や、ごちゃごちゃ感は否めませんでした。交通量は桜田通りに比べたら少ないですが、信号のないところを横断できるほど少なくはなかったです。(笑)

    ただ、建物の外観は素敵でした。首都高の高さより少し上の階(10階以上)であれば、都会のホテル感覚で快適に住めそうです。南側の建物ですが、新しいためすぐに建て替えは無さそうですが、次に建て替えられる時にはマンションになりそうですね。

    一方、お近くのリビオは広告とは全然違い、目黒川に直接は面しておらず、建物に囲まれた敷地で安い理由が分かりました。モデルルームに行ってから、現地を見たらがっかりするパターンですね。

    現地を見た感想ですが、もしライオンズかリビオの二択であれば、私ならライオンズマンションですかね。

  25. 120 匿名さん

    首都高より上、は首都高から騒音が筒抜けに…

  26. 121 匿名さん

    確かに、音は上の方がうるさいですね。
    なので、ホテルのように窓を開けない前提です。詳しく知りませんが、道路側はさすがに防音ガラスになってますよね。なってなかったら厳しい。

  27. 122 匿名さん

    第1期22戸、第2期17戸。やや動きは鈍いかな。

  28. 123 匿名さん

    だいぶできて来た

    1. だいぶできて来た
  29. 124 匿名さん

    別角度から

    1. 別角度から
  30. 125 匿名さん

    二号線の柱は不安定そうですね。このタイプは震災の時に危ないのかね。阪神大震災も倒れてましたからね。マンション側には倒れないでね。

  31. 126 購入検討中さん

    購入検討中です。
    モデルルームに行ってきました。
    プランDとプランCの低層階の価格がまだ決まってないとのことでした。
    おいくらくらいになるんですかね?
    プランCをすすめられましたが、間取り以外にプランDと比べてメリットはなにかあるんですかね。。。

  32. 127 匿名さん

    メリットは南向きってことでは?

  33. 128 物件比較中さん

    思ってたよりも細いですね

    ペンシルってやつでしょうか。
    タワーは言い過ぎでは

  34. 129 匿名さん

    細いからタワーっぽいですよ。
    ワンフロア3から4戸ですからね、

  35. 130 匿名さん

    上の階は眺め良さそうでいいですよね〜
    窓も大きいし、プランも良さそうなのもあるので。
    でも、下のプランの洋室が狭すぎ〜のは困りそう。

  36. 131 匿名さん

    東京だし、山手通り沿いだからものすごく空気悪いだろうね。

  37. 132 匿名さん

    山手通り沿いではないですよ。

  38. 133 匿名さん

    まあ山手通り沿いではないと言えばそうも言えるがすぐ近くだし、首都高は隣にありますよね。

  39. 134 匿名さん

    場所の心配は少なからずありますから壁面緑化の効果には期待したいところです。
    複層ガラスは音に対しての効果も発揮しますよね、閉めておけば大丈夫だと思いますし室内の温湿管理もバッチリな仕様。
    大きなメリットは上で言われてるとおりまず南向きでることと、上層階の見晴らしでしょうか。
    あとは山手の利便性、これは私は大きいと思っています。
    これだけ便利ですから、線路近い道路近いという条件は譲歩は必要に思います。

  40. 135 匿名さん

    複層ガラス?
    ガラスの複層は、主に結露対策ですよ。
    防音目的にするには特別なサッシか二重サッシが必要です。

  41. 136 匿名さん

    新築時から、管理費+修繕積立が、30000円…
    先が思いやられるよなぁ。

  42. 137 契約済みさん

    >135
    どこぞの田舎者の無知な素人が偉そうに意見しないでくださいな。防音複層ガラスですよ。ガス充填の、そして、主に結露に効果的なのは、真空ガラス。複層ガラスは用途によりゼネコンが多様に仕様変更できる事が利点です。

  43. 138 匿名さん

    後出しジャンケンの言い訳ですな。

  44. 139 匿名さん

    場所の印象が良くない。

    全室角部屋なのはいいけど、その分戸数が減るから修繕積立費高い。
    建物自体は免震じゃない事以外はいいですね!!

  45. 140 匿名さん

    五反田より不動前が使えるのはいいんじゃないか。

  46. 141 匿名さん

    これからの季節、桜がとてもきれいでしょうね
    現地の印象は良くもなく悪くもなく…ですね、私は

    確かに修繕費+管理費は高めですね
    上昇率はどれくらいなのか要確認でしょう

  47. 142 匿名

    修繕費はざっくり言えば9年目に3倍程度。まあはっきり言って高いよ
    ただこのマンションは資産性を守る方向に向いてる。近くのリビオとは違うね。
    維持費を払えるならお勧めのマンションだよ。

  48. 143 匿名

    1階のテナントは弁当屋か

  49. 144 匿名さん

    維持費高いしこの場所でこの価格だと売るにしても貸すにしても資産性が保持されるかは微妙なところでは?
    維持費払えるかどうかではなくここにほれ込んだ人なら買いでいいとは思うけど。

  50. 145 匿名さん

    >137
    どこぞの田舎者の無知な素人が偉そうに意見しないでくださいな。
    複層ガラスは基本的に断熱効果を発揮するもの。防音については、サッシ性能の方が影響度が圧倒的に高い。
    防音複層ガラスも防音効果を高めてはいるものの、T-3等級が限界。
    T-4にしようとしたら二重サッシにするしか方法はありません。
    そもそもホームページを見る限り、乾燥中空層となっていて、断熱性能しか記載がないところを見ると、遮音等級はT-2だと思われます。
    防音対策としては、少し不安な気がしますね。

  51. 146 匿名さん

    全く同感ですね。元はと言えば
    >134 の意見が最初におかしかったわけですが。

  52. 147 サラリーマンさん

    静かだな
    売れてないの?

  53. 148 購入検討中さん

    営業マンの方は1期2期と順調でA、B、Cすべて売れ行きは好調。検討中なら早めにとのことでしたが、実際のところは???

  54. 149 匿名さん

    T-2、T-3というのはどれくらいの差があるのでしょうか。
    大きな道路や高速、線路沿いのマンションはこういった防音対策は
    しっかりされているものと思っておりました。
    基本、窓を開けて生活するわけではないので、閉めてる状態で
    どれくらい気になるものなのでしょうか。

  55. 150 匿名さん

    住んでみてから分かるのが騒音ですからねえ。
    MRでは体験することができないのが騒音。

  56. 151 購入検討中さん

    12階 6300万 高くない?ビルが細いから、地震には大丈夫?耐震って免震と制震よりいいのかな?隣のビルの建て替えは心配、12階以上のビルが建てられそうねぇ、意見をください。

  57. 152 匿名さん

    制震や免震のほうが耐震より良いのが一般的です。

  58. 153 購入検討中さん

    このマンションは耐震です、よくないよね?

  59. 154 匿名さん

    >142さん
    修繕積立金は82平米台で9,530円なので、9年後には28,590円になるということですね。
    上昇率が高い気がしますが、20年後、30年後はどのような計画なのでしょう。
    ライオンズは設備、仕様が良いので住めば快適という事実は疑いの余地がありませんが、
    住宅ローン以外の諸費用も高くなりそうですね。

  60. 155 匿名さん

    何か高いんだよね色々と
    売れてるん?

  61. 156 匿名さん

    売れてないと思います。モデルルームがらがらだから。

  62. 157 匿名さん

    一般的には竣工12年で第一回の大規模修繕時期がやってきます。

    修繕費用は積立金ですので12年で割った金額を毎年(毎月)同じ金額で積み立てればいい気がしますが、なぜかそうなっておらず、どこのマンションでもだんだん値上げをしていく計画になっています。

    最初の修繕工事を行うと積立金はなくなってしまうので、また積み立てなおしとなります。ですから20年後30年後はまたゼロクリアになります。

    ただし第一回目の修繕より30年後の修繕のほうが修繕箇所が増えるので費用がかかります。同じ金額の積み立てではできない可能性があるので高く積み立てるか一時金を集めるかといった工夫がいります。

  63. 158 匿名さん

    首都高速品川線の五反田インター工事現場で大規模出水があり開通時期は1年延期になったそうです。

  64. 159 匿名さん

    マンションは適当な時期に買い替え、って人達が出てくるのも当然ですね。
    古くなるのに修繕費用は高くなるのですから。新しくて修繕費用が安い物件に移りたくなる。

  65. 160 匿名さん

    デベの売り渋りとか、メディアも色々煽ってるけどさ、マンション実際売れてるのかね。
    今はまだ良いけど、10年後くらいには供給過多になってそうなんだけど。だって現時点でも足りてるだろw
    そしてその頃中古市場は溢れてるはず・・・という予想をしてみたがやはり都内ならそうでも無いかなと思うがどうかな。

  66. 161 匿名さん

    パークコート千代田富士見スレに
    野村不動産が逆に、「売り急ぎ」と言ったと書かれています。

  67. 162 匿名

    金融緩和で長期金利が過去最低水準なのにインフレ傾向なのですから一過性の円安対策なのです。

    当然ながらデベは急いで上がってるうちに売り抜かないと塩漬け在庫を抱える羽目になります。


    ドケチのスミフは別ですがね。

  68. 163 匿名さん

    ここ大体どれくらい売れてるの?
    苦戦中?


  69. 164 購入検討中さん

    間取りとか、設備はなかなかいいな~と思いますが…
    管理費や修繕積立が高いっていう噂が気になりますね。

  70. 165 匿名さん

    タワマンて値段高い維持費高いものばかりだろ。
    しかも戸数が少ないから負担も増えそうだし。
    本来70戸~90戸程度のミドル級の造りが一番維持費抑えられるんはずなんだがね

  71. 166 匿名さん

    半径1km圏内では一番苦戦してそうなライオンズさんですが
    売れ行きなどどんなもんでしょうかね。

  72. 167 匿名さん

    半径一キロにマンション多すぎるな。

  73. 168 匿名

    半径1KM比較したみなさんどこがいいですか?

  74. 169 匿名さん

    不動前のタワー。但し、価格次第。

  75. 170 物件比較中さん

    そりゃ何でも価格次第になるだろ。
    参考にならんわ。

  76. 171 匿名さん

    何でも価格次第が分かってるなら、自分で考えれば。

  77. 172 匿名さん

    ここってあとどの程度残ってるのかね。半分は消化したかな?

  78. 173 匿名さん

    1キロ圏内ではないけどプラウドタワー高輪台も良い。

    ここは高速道路からいつも見てるが最新の換気システムなど徹底的にハイテク設備を取り入れたらこんな価格では済まないんじゃないかな?

  79. 174 匿名さん

    あと一応は9戸の販売になっているのですが、
    実際はどんな感じなんでしょうね???

    設備なんかはエコジョーズが入っていたりして私的には好みです。

    五反田までも徒歩で実質10分で行ける割には
    お値段はまだ良心的なんじゃないかと思います。

  80. 175 物件比較中さん

    あと9戸?
    徒歩10分?
    どこと間違えているのかね

  81. 176 匿名

    38000前後です。安くはありません。
    自転車でも安くて2800前後です。エレベーターで上げて2階の室内ですが。

  82. 177 匿名

    部屋によっては270で出ているようです。

  83. 178 匿名さん

    駅は便利だけど、住みたいと思う土地じゃないんだよね。

  84. 179 匿名さん

    利便性が優先になる立地だとは思います。
    「生活する」って感じのイメージはなかなか持てない場所ではありますね。
    いわゆる住宅街って場所じゃないからかもしれません。
    ただ山手線駅まで10分以内で徒歩で着く点と、
    設備がかなり充実している点は良いかなと思います。

  85. 180 物件比較中さん

    たしかに五反田は住む場所というイメージがあまりないかも。。駅前の環境しか知らないのでそういう感覚なんですけど、ここぐらい離れればマンションも戸建もそれなりにあるんじゃないですか?

    周辺はこれから散策するとして、ここはタワーですから上に住んでしまえば五反田のイメージから物理的に離れた空間の中で暮らせるとは想像しています。

    この駅周辺しか使わない、もしくは使えないという環境じゃないですからね、なんせ渋谷だろうと東京駅だろうとすぐに行ける場所ですから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸