真剣に検討したいのですが、物件の一番のメリットになるところで、どうせわからないから、誤差の範囲だから、1分のほうがインパクトがあるから、なんてことで誤魔化す会社だったら、他の部分でも信じていいのかな?って思っちゃったので根拠を知りたかったのです。今の北口まではもっと距離あると思います。
駅前は何かと便利でしょうね
自転車で行動範囲を広げたいところです
これから梅雨の季節にもなりますが豪雨などは大丈夫だといいです
自然があると季節の移ろいを感じながらの生活もいいですね
川のそばですし増水量などが気になりますね。
乙川の豪雨の時の状況ってどんなものでしょう?
小さい子供がいるので登下校の際など危険な状況にならないかちょっと心配です。
岡崎城周辺の桜はシーズンになるととても綺麗ですね。
こちらの上階なら絶好の景色でしょうね。
最近、似たような名前の建物ばかりで配達が大変です。
いっその事、ア、イ、ウだったり1,2,3なんて名前なら
楽チンで良いのだけど。
駅1分は残念ながら嘘ですね。イクシアの方でも駅まで近く言い過ぎってコメントがあるし、この会社の体質でしょう。
物件の場所自体はいいので最後まで悩みましたが、信用出来ない会社のマンションに住むのは不安なので諦めます。
物件を良く見せたい気持ちは分かりますが広告は正直にやってもらいたいです。
80mだと交差点手前ぐらいですね。
正しくは2分だと思います。
それでも充分近いですけどね。
角住戸多いですね。3LDKは挟まれちゃうのかな。リビングを通らないと部屋に行けないようになっている点はいいと思います。キッチンも広く、リビングも広くていい。半分床暖房無いんですね。ホットカーペット引くべきかどうでしょう。
北側にLDKがあるマンションも珍しいですね。こっち側の方が眺望が良いんでしょうか?
公式サイトで紹介されているBタイプはメニュープランの方になってるようですよ。
半分床暖房がないのは元は主寝室があるからなんでしょうね。
Aタイプはお風呂に窓が付いてて良いです。
メニュープランへの変更はまだ間に合うんでしょうか?