東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その59) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その59)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-13 08:06:15
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その58」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224718/

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向

[スレ作成日時]2012-05-30 01:39:53

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その59)

  1. 874 匿名さん 2012/07/11 02:43:39

    >867さん
    首都圏出身者も基本都心部に住みたかったと言うことですか。
    でも、地縁とかしがらみがあって、割高な郊外を買っている人がいまだ多い。
    背景がよく分かりました。

  2. 875 匿名さん 2012/07/11 02:46:12

    しがらみが無い地方出身者が買い主体になると
    需要が都心部に集中しますね。

    2015年以降が心配です。

  3. 876 匿名さん 2012/07/11 02:48:32

    需要といっても買えるだけの財力が無けりゃね。
    無い袖は振れない

  4. 877 住まいに詳しい人 2012/07/11 02:55:03

    意見を総括すると、
    将来資産価値維持が期待できるのは東京駅から半径5km圏内のようですな。

  5. 879 匿名さん 2012/07/11 03:05:49

    埋立地から脱出したいが、中古が売れなくてもがく者がいる中、
    これから海沿いを買おうとしている変わった人々は、埋立地民からしたら救世主に見えます。

  6. 882 匿名さん 2012/07/11 03:22:21

    都心部に住みたいというよりは、通勤が便利な場所に住みたいという
    ことだと思います。都心で働いている人が多いので都心に近いほうが
    いいということでしょう。

    ただ逆に都心はイヤだというひともいます。
    地方出身者ほど都心に住みたがるという説もありますが、そもそも
    都会が好きでそれで東京に出てきたひとならそうですが、別に東京
    には住みたくないけど仕事の関係で仕方なく東京に住んでいるって
    人もそれなりにいます。
    仕事で都心に行くけどそれ以外の暮らしはなるべくのんびりした
    郊外で暮らしたいというニーズだってあるわけです。

    また首都圏出身者でも郊外のニュータウン出身の人は、下町が新鮮だっ
    たりするので江東区とか台東区とかに好んで住む人もいるようです。
    郊外ニュータウンは通勤・通学に時間がかかったりするので自転車で
    銀座まで行ける様な場所に感動しちゃうみたいです。

  7. 884 匿名さん 2012/07/11 03:32:54

    まあ資産維持の程度によるかな?
    このご時勢で購入時より高く売れるなんて幻想はもっていないけど
    値下がりが月あたり10万以下なら、金利や維持費を考えても賃貸には勝てるわけなので10年
    ないし15年後の売れそうな金額を弱気で見積もって、差額がそれ以下
    なら買うってことでどうでしょうか。

  8. 885 匿名さん 2012/07/11 03:54:46

    >>883

    郊外だとなにか取り柄がないとだめでしょうね。
    購入できる価格の新築マンションがたまたまそこにあったというような場所はだめでしょう。

    あと住む人の多様性がある場所のほうがいいですね
    学生、独身社会人、ファミリー、老人まんべんなくいないとね。要はニューファミリー向けのニュータウンはリスクが高いってことです。

  9. 886 匿名さん 2012/07/11 03:58:20

    都心回帰の流れを受けて都心部のタワーマンションが好調なようです。

    マンション購入 トレンドウオッチ
    [2012/7/11]

     7月5日、日本銀行から「地域経済報告」(さくらリポート)が公表され、2年9カ月ぶりに9地域すべての景気判断が上方修正された。住宅投資については「増加している」(東北)、「持ち直している」(関東甲信越、近畿、中国、九州・沖縄)、「底堅く推移している」(東海)と、6地域で好調さが見て取れ、東日本大震災による住宅投資への影響は払拭された印象を受ける。

     こうした傾向は今年の路線価(2012年1月1日時点)からもうかがい知ることが可能で、4年連続での下落ではあるものの、下落率は縮小。特に東京や大阪など大都市を中心に下げ止まり傾向を示している。その要因として考えられるのが、2007年ごろの「ミニバブル」価格からの値ごろ感に加え、震災以降、通勤などの利便性(職住近接)がより重要視されるようになった点だ。2011年3月11日を境に様子見していたマイホーム検討者が、再び都心部のマンションを選好するようになった。その結果、住宅需要が刺激され、都心部を中心に地価が押し上げられている。

     分譲マンション市場では今般、こうした都心回帰の追い風を受け、マンション販売は総じて好調さを保持している。震災があった2011年の首都圏新築マンション契約率は、年平均で77.8%(不動産経済研究所)を維持している。今年に入っても、好調・不調の分かれ目とされる70%を下回った月は一度もない。その好調さを下支えしているのがタワーマンション人気だ。(1)ランドマークとしてのステータス性や希少性、(2)きれいな眺望や夜景、(3)充実した共用施設――の3要素が不動の高層マンション人気を作り出している。住宅需要のカンフル剤として、タワーマンションの貢献度はさらに高まることだろう。高層マンションが市場を牽引していく構図は今後も変わることはない。

  10. 887 匿名さん 2012/07/11 04:04:20

    賃貸で行くかそれとも買うかで迷っている人ならタワーがいいと思う。
    震災リスクはあるもののそんなの低層マンションだっていっしょだからね。
    流動性の高さと資産維持性の高さが震災リスクをカバーする。

  11. 888 不動産購入勉強中さん 2012/07/11 04:47:25

    >>882
    都心に近くて郊外みたいにけっこうオープンスペースがある感じのところが人気になりそうですね。公園が豊富なことも重要ですね。

  12. 890 匿名さん 2012/07/11 04:59:34

    地方出身者は住居費を払いながら貯金しないといけないから、坪250万円前後の価格帯が重要。坪300万円以上になると売れない。坪50万円の違いは70平米で1千万円の差。

  13. 892 匿名さん 2012/07/11 05:09:32

    地方からの人口流入が続いて、東京駅から半径5km圏内がこんな状況になると困っちゃうな。
    マンハッタン島60km2、東京駅から半径5km圏内78.5km2。

    単身者が増え、賃料も上がっている米ニューヨーク市(New York City)のマイケル・ブルームバーグ(Michael Bloomberg)市長は10日までに、1~2人世帯向けのワンルーム・アパート建設の入札を行うと発表した。
    ニューヨーク市の1~2人暮らし世帯は180万世帯に及ぶが、ワンルーム・アパート(スタジオ)の数は100万室ほどしかない。
    同市のアパート賃料は以前にも増して高騰している。不動産会社調べでは、マンハッタンにあるスタジオ1部屋あたりの5月の平均月額賃料は、管理人がいないアパートで前年同月比7.9%増の2243ドル(約18万円)、管理人がいるアパートでは同4.4%増の2657ドル(約21万円)となっている。

  14. 893 匿名さん 2012/07/11 05:11:25

    >891
    どうせ首都圏出身者の親の援助購入だろ。

  15. 895 匿名さん 2012/07/11 05:22:00

    >>892

    マンハッタン島も東京の山手線の内側も昼間人口密度は520人/ha前後と
    変わらないのですが、夜間人口はマンハッタン250人/haに対して東京92人/ha
    とずいぶん差がついています。
    ちなみに都内でもっとも夜間人口密度が高いのは200人/ha中野区です。
    まだまだ東京都心には人が住む余地がたくさんあると思います。

  16. 896 匿名さん 2012/07/11 05:23:00

    親援助だろうが本人の金だろうがどっちだっていいんじゃないの?価格動向を議論するのにそれを区別する意味あるのか?

  17. 897 匿名さん 2012/07/11 05:23:50

    東京駅から半径5km圏内8区(千代田、中央、港、新宿、文京、台東、墨田、江東)の2010年時の1~2人暮らし世帯は約64万世帯。まだまだ少ないね。これからどんどん増えるでしょうが。

  18. 898 匿名さん 2012/07/11 05:26:03

    増えるにも、買わずに賃貸ってのがあるし。

  19. 899 匿名さん 2012/07/11 05:34:41

    1~2人暮らし世帯のほとんどは賃貸になるよ。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

    その中から東京駅から半径5km圏内にマンションを買える人が出てくる。
    坪250万円前後で何パーセントくらいになるんだろうね?
    2015年からのお楽しみw

  20. 900 匿名さん 2012/07/11 05:36:22

    東京駅5キロ以内で250万となると江東区のみになりますね。避けたいです。

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸