No.153
ブランズと比較をするとそりゃ
あちらの方が部屋は広いでしょう。
その頃はどこのマンションも70㎡以上が流行でしたし
でも、当時ブランズも検討したが
価格高すぎで手が出なかったね
竣工から2年位売れ残ってたのはそれが原因?
値引きの話もしてくれてたけどそれでもきつかったよ
サンメゾンでは
子ども2人、夫婦2人で65㎡だけど
十分快適に過ごせてる。
欲を言えば広いにこしたことはないが
でも、価格も低く、管理費・修繕費も安い
私の希望の「支払い低く」という条件は
十分満たしてくれていて、満足している。
自転車置き場もラック式ではないので、
電動自転車、子どもの三輪車持ちには
とても楽で嬉しいね。
あと、駅までの暗さ?
ブランズのエントランスと
サンメゾンのエントランスは50mも離れてないでしょ、笑
住んでる方も皆さん、挨拶して
下さいますし、子どもにも声を
かけてくださるので、良い所に
住めて嬉しい限りです。
ところで、皆さんはエコポイントは
交換されましたか??
確定申告期間だけです。はやく準備しないと結構準備物多いですよ。国税庁のホームページで入力後印刷し税務署に郵送という方法が楽ですよ。わからなければ税務署いけば署員がマンツーマンで教えてくれるみたいですよ。混んでますがね。頑張ってください。
このマンションは4LDKの間取りにしては狭いですね。広くて高い部屋がない。その分価格差が少ないので同じ住民レベルが集まってていいです。へんに金持ちぶった人が住んでなくていい。庶民的マンションですから。
最近暖かくなってきたからそうでもないのですが、
真冬は結露ひどくありませんでしたか?
角部屋だからでしょうか。
雑巾4枚がしたたるほどの結露でした。
ひどい時は玄関のドアもびっしょびしょ
私も結露がひどく営業の方に相談しましたところ
・24時間換気がオンになっていなかった、換気の穴?を開けていなかった
・加湿器使っていた
が原因でした。
あと、石油ストーブなど使っていても結露してしまうらしいです。
その後は全然気にならなかったですけど
みなさん、アドバイスありがとうございます。
早速、24時間換気を冬期にして、
全部屋の通気口全開にして数日様子見てますが、
結露は少しマシになったかな?程度…
もしかして、寝るとき、全部の扉も全開されてますか?
暖房はエアコンのみ、加湿器は使ってません。
残り10戸にきて
3月中成約で5年間の管理費+修繕積立金無料とか!
実質75万円くらいの値引きと見ていいんですかね?
しかし値引きを一切しない販売スタイルでよくここまで売れたね。
ぶっちゃけ駅前タワーと販売時期被ってたからもっと残るだろうと思ってました。
195さん 管理費・修繕積立費を5年間無料って本当ですか?本体価格の割引ならある話だと思うけど、管理組合の役員だってあたるかもしれないのに、管理費支払わなくていいなんておかしくないですか?デベが負担するからいいやん、というのはなんか違うような… 住宅ローンがキツキツの人とか、六年目に修繕積立費が値上がりしたら、払えない人とか出てきそう。問題ないんですかね?
今の家賃より支払い安く済みます、とか月々8万で分譲マンション買えますよ、とか謳い文句にしてるマンションは無理めな支払い計画提案してきますよ。デベは売ったら終いだから。安めのマンションはローン破綻で出ていく人が多い。ローン優先して管理費・駐車場代滞納されるのも迷惑。
便利不便は感じた事ないですけど、光熱費がかなり安くなったのが嬉しいです。
一番はコンロの見た目がすっきりしてる事。
ガスだとガラストップでも火が出る部分は穴が明いてて金具が飛び出してますから、見た目すっきりしないのが嫌で。
3日前以前の電気使用料が1時間毎まで細かく見れるのもいいです。