一番人気のお部屋の倍率は8倍でした。
抽選会がドキドキです。
この物件は掲示板あまり盛り上がらないですね。
そんなに戸数少なく無いのに。
人の揚げ足を取るのはやめましょう…。
辻堂ライオンズに次いで、立地条件が良いのは
間違いないですから。
しかもパークスクエアやアイランズみたいに
変な「湘南押し」が無いのも、即完の要因では?
ところで1期2次の登録状況はどうでしょうか?
やはり残りの南側の争奪戦でしょうか。
契約会の時に表を見ましたが、南側に限らず東側もかなり申し込み入ってました。
営業さんに聞いたところ1期2次ですでに40戸申し込み入ってるそうです。
1期で販売終了する勢いですね!
海側と購入層が違うのですね。
落ち着きある方が多そうで安心しました。
まだ倍率わかりませんが2次申込予定です。
駅近ということであまり価格や方角関係なく
どの部屋も人気ありそうですね。
昨日の時点では150戸完売にはなってませんでしたが、抽選漏れの方に優先的に紹介する雰囲気だったので、時間の問題ではないかと。アイランズはうちの会社にも広告&うちわがやなほど置いてあり、苦戦してる感じですね。
全155戸のうち1期で150戸を販売して、148戸売れたので、残りの2戸が先着順、10月13日からの2期でまだ販売してない残りの5戸を販売するのだと思うので、7戸は残ってると思います。
やっぱり、アイランズ、人気ですね。こんなところにも登場しちゃって。荒れてるといっても、実情は、特定少数の人物が故意に荒れさせているだけのことで、800戸超の大規模物件ですから、販売が長期にわたるのは当然のこと。現状の販売状況であれば十分良好といった線ですよ。
ココそんなに売れてるんですか。。
一度だけMRにいきますた。
一階に飲食系?店舗入居予定、裏が葬儀屋で、前が地上げされてマンションになったら風通しも悪いなぁとの感想で、MR出口のマン前でお祭り中のアイランズさんに当方も拉致されて、そちらのMRにも逝ったクチです。
結局上層階が空いてないとのことで、断念しました。
アイランズも、騒音、匂いがあるとのことで、結局茅ヶ崎は断念しました。
通りすがりですた。
再開発とおっしゃってるのは、パークハウス周辺ですか?それともアイランズですか?
南前面のリステージの方がいいなぁ。同時期に販売してたら、リステージの方が人気化してただろうね。容易に想像できる。南前面開けてるし。隣のマンションに立地で負けなんて嫌だし、ということで、ここはやめました。
同じパークハウスでここまで明暗分かれるとは…かたや2ヶ月でほぼ完売、かたや1年かけてやっと半分ですからね。
デベはこっちで買えなかったお客を海の方に持って行きたかったのかもですが、アテが外れたというところでしょうか。
売れないからって三菱が賃貸に出すってことは無いんじゃない?
持ち続けるメリットも無いだろうし、そんなことするくらいなら
2割・3割引きとかでも売って損きりした方がいいんじゃないだろうか。
一戸建てじゃあるまいしマンションを路線価で評価するのは微妙だけど、
南口に建ってるマンションあたりが茅ヶ崎の最高級マンションかな?
ザ・パークハウス 茅ヶ崎 路線価
南:260B、東:205C だって。
本当はお金がないからしかたなくこの物件で妥協した人たちが
完売という事実だけを心のよりどころにして、上から目線なのが滑稽ですね。
しょせんはここの立地は、駅北側の雑居街。
落ち着いて住むようなところじゃありません。
平日夜はスラム的。週末深夜のいつまでも騒々しく卑猥なエリア。
茅ヶ崎で、あえてこの場所に住む理由が理解しかねます。
唯一、正当な理由があるなら単なる安さと便利ってだけ。
ただ、それなら茅ヶ崎である必要はありりません。
結局は、お金がないのに海と茅ヶ崎とサザンのブランドに憧れる人たちの巣です。
しょせんは北側の雑居街。
東海岸南アドレスには勝てません。正しい知識と教養も持ってる人なら解りますよね。
茅ヶ崎海岸物件を宜しくお願いします。
○ザ・パークハウス茅ヶ崎東海岸南
価格:3,668万円~4,748万円
○ウェリス茅ヶ崎東海岸南
価格:2,990万円予定~3,450万円予定
東海岸南アドレスではないけど、どうなることやら。。。
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/machidukuri/22730/tochiriyou/220...
海近パークハウスがとうとう身内の同じ三菱物件の掲示板まで荒らしはじめたのかな。
駅近パークハウスがより多くの人の支持を受けたのが客観的事実なのに、負け惜しみで他物件の中傷するのはどうなのよ。
購入したのはいいが、ウリにしてたお風呂場。
ミストはいいにしてもシャワーの水圧めちゃくちゃ弱い。
ヘッド変えようかと思ったら日本製に対応してない。
毎日使うものなのに選択肢がないなんてあり得ない。
毎日凄いストレスです。
しかも、自転車置き場も上段が使いづら過ぎ。
駐車場に繋がる扉も強風でいつか誰か怪我するんじゃないかと心配です。
構造として風の通り道になるなら自動ドアとかにすればいいのに、
そういった改善はしないのかと。
場所は静かだし便利で快適なのに。
せっかく購入してもこうやって次々出てくるとガッカリです。
毎日生活する場所なんだから入居者も様々いるもの、
入居者の気持ちをもっと考えた設計をして欲しかった。
すぐに問題点を改善すべき対策を取ってもらいたいもの。