眺望や日当たりは、高層階と下層階とでかなり違うと思います。
予定価格帯が2700万~5000万と幅広いのも、それが理由でしょう。
高層階は、眺望、日当たりとも抜群で、海もよく見えるはず。当然価格は高くなるはず。
一方、下層階の一部は、目の前が別のマンションになり、眺望はほとんど期待できません。そのかわり価格は安いでしょう。
盛り上がりませんね…。検討者少ないのでしょうか?
茅ヶ崎はもう飽和状態なんでしょう。
一長一短ながらも決め手に欠ける物件ばかりが乱立してますからね。
アイランズなんてⅡ街区はⅠ街区の勢いもなく売れ残り必至の様相です。
ただアイランズは契約者板で周辺からの様々な臭気でクレーム多発してるようですから、買うならパークハウスかなと思ってます。
決断を急がなくてよいので検討者にはありがたい状況ですが、即決できるような物件が無いというのは困ったものです。
駅近は魅力ですが、やはり騒音と酔っ払いが気になります。
それと東側の古いビルが建て替えでパチンコ店になる可能性もあるし。
子育て環境としては不向きですね。
便利さを重視するならパークハウス。生活環境を重視するならパークスクエア・・・ですかね。
普通なら駅近の方が高いはず。安く設定せざるを得なかった理由があるのでしょう。
おそらく葬儀場&前に建ってるマンションのせいで安い価格になってるのでは?
でも価格が安いマンションは、必ずそうとは限らないけど
モラルの低い人が多い様な気がする(中古マンションを沢山見た経験で)
共用廊下に私物を置く、夏に玄関ドアを開けっ放し、人の迷惑になる場所で賑やかに井戸端…等々
>>30
高層階とは、11階以上を指すのでしょうか?
11階より上の階なら前のマンションも邪魔にならないでしょうし、ベランダのガラス手摺も透明になるようですね。
部屋から海も眺められて、羨ましいです。
事前案内会に行った時、年配の方が多くて驚きました。
こんな方が高層階の部屋を現金で購入するのでしょうか…?
要望書提出の予約もかなり埋まってるみたいですね。
営業さんが『どの部屋も抽選になると思います』とおっしゃっていましたが、それ程まで人気あるのでしょうか?
東側の眺望はどうですか?やはり古いビルが目の前にある感じですか?
情報不足で申し訳ありませんが、わかる方いれば教えて下さい。
せっかくなら高層階がいいなと考えています。
抜け感が欲しいなと思いますね。でも、倍率高いのでしょうか。
気になっているところです。
ゲストルームもあるようだし、便利に使えそうなところですね。
要望書の状況を本日、確認してきましたが
東側と南側の目の前マンションの2タイプは
要望入ってないですね。
眺望をそれ程、気にしなければ
東側は中高層なら抽選無しで穴場かもしれませんね!
曲がりなりにもパークハウスだし、辻堂に比べれば安いと思うけど。
平塚のオハナに比べれば高いけど、そこは、ほら、平塚だし(笑)
駅近なのに盛り上がらないですね・・・。
モデルルーム見に行ってきました。南側の高層階と東側の低層階が人気あるみたいですね。
うちは共働きで昼間外出していることが多く日当たりはあまり気にしないので、南側の低層階を考えています。
共働きです。価値観様々でうちは月-金仕事して土曜日は午前中ゆっくり家ですごす事多いので、
朝日を浴びるのは結構大事ですねー。南、東の順です。
南口も同じですよ。茅ヶ崎は、供給に対して購買が伴っていないです。新築マンションが多すぎます。中古でも築浅の優良物件がたくさんあると思うのですが。茅ヶ崎にこだわるのであれば、中古もありだと思うのですが。
駅近希望+実家が茅ヶ崎(在住25年)とういことでマンション購入を検討しています。
ライオンズさんやパークスクエアさんも見に行きましたが・・・
※南口はごちゃごちゃしてて車も自転車も人もちょい危ない+海にあまり魅力感じないので検討から外しました。
<ライオンズ>
価格は安いし、周辺環境も良いですが、駅まで地味に遠い。。。十間坂(エメロードまでの道)が道幅狭くて危ない。徒歩で駅までは真夏だとちょい嫌だなと思いました。。部屋に関してはモデルルームを見る限り設備は今時の新築マンションレベルでよかったです。収納が少なめだったのがマイナスでした。
でも駅近を優先しなければここにしていたと思います。駐車場も機械式でなくて便利そうでしたし。出入り口も二つ(Ⅰ街区・Ⅱ街区)あって便利ですし♪ ちなみに地盤はⅡなら安心そうでした☆
※ 近くのうどん屋さん美味しいです☆
<パークスクエア>
今の私には高いと判断してやめました。千の川くさそうだし笑(昔は臭かったが今は臭いません)駅までライオンズと同じく坂登るので。まぁ、駐輪場まで自転車で行けば良いのですが。。。参考にならなくてごめんなさい。
<パークハウス>
駅近で価格が検討範囲なので良いなと思いました。モデルルーム見て収納も広くて良いなと思いました。駅近なので駐車場が機械式なのにライオンズとかと比較して高いのはへこみました。周辺の道路事情はエメロードの渋滞とか投稿ありましたが、裏道使えば全然問題ないです。日当たりの良い部屋+日当たりが悪くて安い部屋はすぐ埋まるのでしょうね。
小学校の通学路に警察署があるのである意味安心かな♪と思っていましたが、警察署移転してしまうのが残念。。。
正直、津波が来てもマンション周辺は問題ないと思います。さらに西はあぶないですが、北口周辺は避難場所にもなってるぐらい海抜は低くはないです。でも、ちきんな私は3階以上で検討。。。
エメロードの酔っ払い?そんな茅ヶ崎はいないです笑 それよりもうるさい学生の方が気になる。目の前に某満喫(カラオケ・ダーツ・ビリヤードもできる)、隣のビルにビックエコーがありますし(><)
というような感じで何だかんだ価値が下がりにくい駅近のパークハウスで検討を進めてます★
茅ヶ崎は良い街だと思いますよ~♪♪
ここって東海岸南でも販売してるんですね
建物としての性能はあちらの方が良さそう。。
床スラブ厚があちらは250mmで、こっちが200mm。床下の空間があちらは300mmでこちらが130mm
どれくらい遮音性とかで差が出るのかな
やはりこの物件は葬祭場がネックですね。
毎日のように喪服姿の人を見かけたり、お経が聞こえてきたら…。
とりあえず第一期販売は倍率の高い南側で勝負して、ダメだったら第二期販売の部屋から検討しようと思います。
皆さん!いよいよって感じでドキドキしますね!!
いよいよですが要望書の重複状況など、担当営業から何も連絡がありません。
皆様の担当営業はまめに連絡をくれますか?
三菱地所の営業ってそんなもの?
それとも、相手にされてないから??