契約者専用スレッドPart5です。
[スレ作成日時]2012-05-28 20:44:59
契約者専用スレッドPart5です。
[スレ作成日時]2012-05-28 20:44:59
敷地の一部に含まれる「紅葉ヶ丘1番地1」を住居表示に使用しているだけで、「地名を変え」たりしていませんよ。
嫌いな人もいるかも知れませんが、このマンションが荒廃した紅葉坂を復活させ、そのシンボルとなったことは事実であり、紅葉坂を連想させる「紅葉ヶ丘」を名乗る資格は十分にあるでしょう。
困難な建替えプロジェクトを見事に完遂させ、資産価値への細かな配慮をして下さった旧地権者には敬意を払うべきでない?(ご近所さんはともかく、住人の立場では)
うちからは見えませんが、パーク24、カーシェアリングのほうが需要あるかも。倉庫なら、音楽堂、図書館、青少年センター、婦人会館がお客様でしょうか。治安には影響ありませんが、景観に問題でしょうね。まあ、一時的なものでしょう。
今日掃部山公園に行ったら日揮という会社が占拠していた。
http://ladymaga7.com/nikki-kamonyama
8割がたブルーシートで覆われていて、使用禁止だって・・・
壱番館で6分とのことです。
時間は切り上げが義務付けられてますので、7分くらいが妥当かと。
ソース↓
http://www.athome.co.jp/mansion/8718018802/?BKLISTID=022LPC&sref=r...
壱番館の資産価値の方が高いですが、紅葉坂が電車とトラックが喧しいので、静かさで言ったら参番館の方がオススメです。でも、目の前にマンションが建つ可能性がありますので、最初から婦人会館が建っているところをオススメします。スーペリアですね。
大型マンションの20年後は団地と化している可能性は大きいです。身の丈に合わない物件価格になり、それに合わせて生活水準を上げて、家があるからと大した貯蓄もせずに住んでる人が多いです。値がさがると最早売るに売れない状態に陥り、高齢化と。
皆高値で売り抜こうと、特に参番館は隣にマンションが建つ前にと少し神経質になっています。
近い将来しか考えないのであれば、非常にお勧め物件なのは間違いないです。でも、ここは今が最高値のため投資としても不向きなのは事実です。
あと数年も待てば、大量に売りに出され価格もこなれてきます。
先ずは最初の大規模修繕で真価が問われる事になるでしょう。
批判ではなく、飽くまで一般論ですので悪しからず。
真のお金持ちは、大型マンションを買わないと言うのも一般論です。
リセールは現住民にとってだけの話しで、これから買う人にとっては、元々安かった物件を設備もそれなりなのに高値で売ろうとしているだけに過ぎません。ですので、こんな場所でアピールしないでください。
また、グランドメゾンとの比較も恥ずかしくなるのでおやめください。
他のマンションは皆、その金額で購入してそれなりに裕福な方が住んでいます。アピールポイントにならないリセールなんて事を言っているのはここだけですよ。
外観は確かに見栄えがいいので、10年はいいかもしれませんが、古くなった時に住民全体で団結できるかが課題です。
坂の植栽をあれだけしょっちゅう枯らす管理をしていて、大丈夫なのかなとは思いますが、エリアとしてのブランド維持としてこのマンションはなくてはならないので、是非頑張ってもらいたいと思っています。
結局、徒歩何分がただしいのでしょうか。
売る際に非常に重要な情報ですから。
実際にかかる時間は別として公式にはゲートまで4分で参番館は5分でしょうか。
5分以内と以上では全く違うので買う前にはっきりさせたいです。
ゲートまで400mという情報もあり、それなら厳密には6分?
どちらも業者による自作自演じゃないか。
誰にも全くメリットがないし、マンション同士の争いは犬も食わないですよ。
影でみなとみらい、高島、新築駅近物件が微笑んでます。
相手にしないのが一番。
全然理解できないから解説よろ
全て億越え、お手伝いさん付きの天上人が住むマンションよりここがいい理由を詳しく教えて欲しい。住んでいる人のクオリティも生活水準も違いすぎ。
職場、学校、家、マンション、なんでもそこにいる人が一番重要なんだな。それが理解できない貧相な人は一生安らげる家なんて見つからないんだろう。
で、話を元に戻すとリセールバリューってなに?これからどんどん値上がりするから投資物件としてお勧めっていう意味??
この規模のマンションですと、纏まるのに数年かかるかと思いますので。そろそろ大規模修繕委員が立ち上がり、具体的に話が始まったりしておりますでしょうか?
機能面で改善と言った話が既にあれば教えて頂きたいです。
にわかに旧官舎のほうが慌ただしくなってきましたね。あそこが解体されてしばらくは、すっきり、眺望が良くなるでしょうけど、どんなグランドデザインになるのか、心配です。同じ形にはならないんでしょうね。。。
眺望と日照がわるくなる部屋が増えてしまいますね。駐車場の隣の土地も国有地の売却予定なので更に圧迫感が出て南向きの住居以外は価値が下がってしまうでしょうね。逆に南向きは貴重で更に価値が出て同じマンションでも格差が出そうです。
婦人会館お隣りは、国有地の売出しと、臨時駐車場運営中ですが、
売れるまでは、公表ってないと思います。
旧官舎は、売り出し価格の3倍くらいで不動産業者に落札されたことが、公表されていますが、
空き地も合わせてのマンション開発になりそうですよね。今年中には、何か発表されると思います。
場所的に野毛の近くで黄金町、福富町、日の出町にも隣接しちゃってますし資産価値も下落してだいぶお安く入手可能な物件になってしまいましたから、おかしな人が入居してきてもなんらおかしくありませんよ。規約をどんどん厳格にしていって対応していくしかなさそうですね。
安全な場所なら子供がどこで遊ぼうが構わんだろ。
お前は子供だった頃人の家の軒先で遊んだことが一度も無かったのかと。
例の老害に限らず常に隣に聞き耳を立てている孤独な老人が増えているからな、保育園の建設に反対するやつらと同様。
一階だからなのか、ほのかに地下鉄?の音?振動??が寝てたら伝わって来る気がするのですが、うちだけでしょうか?
気になるのは静かに寝ているときだけで、対策あったらアドバイス欲しいです。
工事多いですね。
でも幸い隣は当面動かなさそう。
みなとみらいも北中方面もドンドン発展し、紅葉坂坂も綺麗になる。新しいアンパンミュージアムもでき、遊歩道はまだかなぁ。
楽しみですね。
826さん
うちは洗濯機に使うような防振ゴム?とその下に保護フェルトのようなものをベッドの下に引いたら寝ている間は気にならないレベルになりました。
地下鉄は少し離れてますが、しっかりした地盤なので震度が伝わるのでしょう。
でも、不思議と昼間は一切わからないか気がつかないです。
すみません。住民では無いですが教えてください。横浜まで遠いので確認出来ずにいますが物件を検討中です。(日にちを設けて他の物件も含めてまとめて見に行く日を設ける予定です)。こちらは洗濯物をベランダに干す人はいますか?どうしてもその点が気になります(ベランダに洗濯物を干すことを禁止するマンションでずっと生活してきたので抵抗があります)。
よろしくおねがいします。