匿名さん
[更新日時] 2013-01-03 18:11:33
Brillia City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~124.86平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-05-28 15:47:17
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番) |
交通 |
京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで) 根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで) 京急本線 「上大岡」駅 バス11分 バス停から 徒歩4分 (横浜市営バス64系統磯子駅行き)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,230戸(A棟57戸、B棟32戸、C棟39戸、D棟176戸、E棟108戸、F棟47戸、G棟139戸、H棟140戸、I棟114戸、J棟113戸、K棟123戸、L棟53戸、M棟89戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階 地下1階建(I・J棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 八重洲分室 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [売主]日本土地建物販売株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子口コミ掲示板・評判
-
913
匿名さん 2012/08/08 13:05:39
-
914
匿名さん 2012/08/08 13:22:52
-
915
匿名さん 2012/08/08 13:26:49
そーね!
お金払ってエレベータ使わせてもらうか
暑い中、苦労して坂を昇るのがイヤじゃなければ
戸建でもいいかもね。
-
916
匿名 2012/08/08 15:16:21
-
917
匿名さん 2012/08/08 16:03:17
-
918
購入検討中さん 2012/08/09 00:22:03
今回の大幅値引きで前向きに検討される方は増えるでしょうね!
このマンションに対して良い印象を持つ人もいれば、
イマイチという方もいると思います。
ただ良い印象を持つ方が1000世帯いるかどうかは微妙なので、
このマンションの完売は難しいでしょうね。。
もし完売しなかった場合、管理費等は急に高くなったりするのでしょうか?
今回の値下げで資産価値は下がったように思います。
(ただ立地が磯子なので元々そんなには無いかもしれませんが。。)
我が家もこの値段で購入しようか悩みましたが、
万が一の時売りに出した場合、
大幅に値が下がる事を懸念して
購入を見送ろうと思います。
-
919
匿名さん 2012/08/09 00:33:02
昨日再度DMが届きました!
その中に、「今回販売代理店に、東急リバブルと伊藤忠ハウジングを追加しました」
みたいな事が書いてあったのですが、
どうしてこの時期に販売代理店が追加になったのでしょうか?
-
920
匿名さん 2012/08/09 04:30:31
909さん
とにかく販売パワーを増やして少しでも多く売ろうという事でしょう!
-
921
匿名さん 2012/08/09 04:37:58
919
そのDMを写真とってUPしてくれよ。
規約違反にはならないんじゃないかな?
-
922
匿名さん 2012/08/09 05:47:07
最初からこの価格にしておけば
全然違っただろうに。
もったいないことしたな。東建。
-
-
923
匿名さん 2012/08/09 05:50:55
922さん
私もそう思います。
最初MR行った際にこの価格だったら申込していたと思います。。
-
924
匿名さん 2012/08/09 08:22:40
922さん、923さんに同意です。
この様に途中から大幅に価格を下げると、訳あり物件というレッテルを張られてしまいますよね。
-
925
匿名さん 2012/08/09 09:32:36
919さん
リバブル・伊藤忠の販売代理追加については、東京建物以外の売主4社からの圧力が
働いたのではないでしょうか?
①値引きにより他の売主も減収になるので、その補填的な意味合いで代理を追加させた
②とにかく東京建物不動産販売だけでは心もとない
③東京建物が全戸価格改定にするために、バーターとして代理2社を入れさせた
(東京建物はもうGIVE UP寸前ののため)
②の線が一番かな
-
926
匿名 2012/08/09 12:09:58
918
値下げで資産価値が下がることはないと思います。新築は販売者の言い値ですが、中古になれば周辺相場との兼ね合いで決まります。
値下げで周辺相場に近づいたのであれば、むしろ購入価格に対する資産価値は上昇することになります。
-
927
匿名 2012/08/09 12:48:12
価格改訂したくてもできず、こっそり値引きの従来型の業者にしてみると、目の上のたんこぶですか?
-
928
匿名さん 2012/08/09 13:57:14
-
929
匿名さん 2012/08/09 13:58:57
-
930
匿名さん 2012/08/09 14:13:21
中古に出した際、他の棟も数多く売りに出ていたら中々売れないでしょうね。。
1200戸もあれば、中古に出る戸数も多いと思います。
そうなると(管理費等も高いので)、値を下げないと売れないと思います。
しかも今でも、販売してから値下げをした『訳あり物件』という感じは否めないですからね。
悩んでしまいます( T_T)
-
931
匿名さん 2012/08/09 15:07:11
『訳あり物件』じゃなくって、値付けをミスっただけだから、それで市場価格からマイナス評価されることはないでしょ。
-
932
匿名さん 2012/08/09 16:35:43
そう、ただ高かったってだけ。
適性の相応になるだけだよ今後は。
それを訳ありとは言わない。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件