東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-11 00:48:51
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/





口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境

[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 5841 マンション掲示板さん 2017/05/24 10:40:06

    >>5839 匿名さん

    何か駅力の話ないの?
    君ひとになって淋しだろうけど
    毎回同じ、頭弱?

  2. 5842 匿名さん 2017/05/24 10:46:53

    まあ、ものすごい液状化に見舞われた浦安でも地べたに直接基礎で建てられた戸建ては
    傾いたりしたがマンションは無傷だったわけで答えは出ているよね。

  3. 5843 匿名さん 2017/05/24 11:03:06

    >>5842
    3.11は震源から離れてるから・・・

  4. 5844 匿名さん 2017/05/24 11:37:02

    何を分かりきったことを・・・

  5. 5845 匿名さん 2017/05/24 11:47:27

    湾岸以外は、帰宅難民になって家族離散リスクが大じゃないかね。

  6. 5846 匿名さん 2017/05/24 11:57:28

    >>5768 匿名さん

    田町にすらプルマンっていうけど、品川のプリンスなんてビジネスホテルみたいなものでは。プリンスで高級なのは紀尾井町と芝公園くらい。

  7. 5847 匿名さん 2017/05/24 11:59:59

    分かりきったことを、何を今さら・・・

  8. 5848 匿名さん 2017/05/24 12:07:10

    ネガも含めて品川駅を語るスレになっちゃってるな。このスレではどう見ても品川が駅力No.1だな。

  9. 5849 匿名さん 2017/05/24 12:13:53

    >>5848 匿名さん

    そうですね。品川さん(天王洲アイルさん)はあらゆる面で品川がNo. 1だと主張するので面白いですね。ホテルはどうでしょう?色々な見方があるでしょうけど、やっぱり帝国ホテルか外資ならパークハイアットが1番ではないですかね、

  10. 5850 匿名さん 2017/05/24 12:14:56

    たしかに話題豊富だよね
    でも私は天王洲とかシーサイドも結構好きです
    一部の暴論のせいで叩かれて気の毒な気がします
    駅力が疫力になってしまいますよ
    失礼

  11. 5851 匿名さん 2017/05/24 12:19:14

    ま、再開発の規模がでかいし新駅ができるというのはでかいから品川が山手線
    注目度一位に異論はない。ホテルは知らんがパークハイアットは一番ではないだろう。

  12. 5852 匿名さん 2017/05/24 12:22:29

    マンダリンオリエンタルとかリッツ・カールトンとかペニンシュラが格上だな。

  13. 5853 匿名さん 2017/05/24 12:24:36

    次点でこんなとこだろう。

    パークハイアット東京
    コンラッド東京
    フォーシンズンズホテル東京
    グランドハイアット東京
    ヒルトン東京
    インターコンチネンタル東京ベイ
    ホテルニューオータニ東京
    ホテルオークラ東京
    パレスホテル東京
    シャングリ・ラ・ホテル東京
    ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
    ウェスティンホテル東京
    グランパシフィックLEDAIBA
    ホテル日航東京

  14. 5854 匿名さん 2017/05/24 12:25:54

    下位の方に納得感ないですが、やはりパークハイアットと帝国ホテルは評価高いですね。
    http://diamond.jp/articles/-/75991?display=b

  15. 5855 匿名さん 2017/05/24 12:27:58

    プリンスはホテルのグレードとしては微妙だけど古くは大名屋敷を系譜とする戦前の皇族の屋敷の跡地という来歴を生かした作りが優雅だよね
    今時の高級外資系ホテルも良いけどオフィスビルと同居していたりとせせこましい
    プリンスに匹敵する庭のあるホテルは都内だとオータニ、もしくは椿山荘くらいでないの
    近隣住民としてはパークハイアットやマンダリン、もしくはアマンのようなビルの高層階にあるホテルよりも庭園のあるプリンスの方が嬉しいね
    村野藤吾建築もいいしね

  16. 5856 匿名さん 2017/05/24 12:28:15

    >>5849 匿名さん

    パーク? ハイアット系でもAndazの方が良くない?
    もしかしてお爺ちゃんなの?

  17. 5857 匿名さん 2017/05/24 12:30:20

    >>5856 匿名さん
    帝国ホテルみたいな老舗が好きな方もいれば、新しい施設が好きな方もいるのがホテルの面白いところ。パークに泊まる海外セレブもみなお爺ちゃん??

  18. 5858 匿名さん 2017/05/24 12:34:07

    >>5853 匿名さん
    日航東京とかいつの話だよ
    ヒルトンにリブランドしてるよ
    京急もグランパシフィックは手放して今はグランニッコー東京にリブランド
    昔は高輪のパシフィックホテルからシャトルバスが出ていてよく利用したのだがね

  19. 5859 匿名さん 2017/05/24 12:37:18

    >>5858 匿名さん

    品川さんがどこかで検索してきて貼り付けたのでしょうね。実体験がないから間違いがある。

  20. 5860 匿名さん 2017/05/24 12:37:46

    パークハイアットとか何がいいんだろね
    足元に地下鉄来てるとかならともかく新宿のはずれでどこ行くのも不便だし出張や観光で東京に来て拠点にするのは不便すぎない?

  21. 5861 匿名さん 2017/05/24 12:39:58

    >>5860 匿名さん

    パークハイアットはビジネスマンの出張拠点にしてもらうようなコンセプトではないのでは。それならグランドハイアットとか別のブランドが向いている。

  22. 5862 匿名さん 2017/05/24 12:40:08

    >>5824 匿名さん
    同じ丁目でも、台地の直接基礎の建物もあれば川の近くの杭基礎もあるから、それほど当てにならないデータ。
    番地レベルまで調べられたら役に立つのに。

  23. 5863 匿名さん 2017/05/24 12:40:32

    >>5855 匿名さん

    西武を作った堤が戦争でやけ野原になった土地を二束三文で買い叩いたんだけどな。
    戦後に生活に困窮した皇族からぶんどった土地だからプリンス。
    戦争で人の生き血をすすってのしあがったのが、西武を作った堤。
    女を何百人も囲っていたり、部下や息子の嫁にまで手をだす狂人の作った帝国。
    そんなところに泊まりたくねーな。

  24. 5864 匿名さん 2017/05/24 12:42:21

    >>5859 匿名さん

    高輪のパシフィックもかつてはメリディアンとアライアンス組んでいたためエールフランスのクルーの定宿でフランス人のスッチーがビュッフェで朝飯食ってて古いけど雰囲気あったよ
    俺も土曜日の朝とかたまにパシフィックで朝飯食ってたけど今や単なるビジネホテルになってしまいTGIフライデーズはダサい外人観光客だらけだし悲しい限り

  25. 5865 匿名さん 2017/05/24 12:44:45

    >>5863 匿名さん
    沢口靖子を囲ってて会う部屋は東京プリンスに専用にあったらしいね
    まあ外資系だってペニンシュラとかもっとエグい歴史だらけだけどな

  26. 5866 匿名さん 2017/05/24 13:06:45

    >>5863
    大昔に流行った自称「進歩的文化人」による被虐史観に捉われている御仁が未だにいるんだ。

  27. 5867 匿名さん 2017/05/24 13:07:32

    >>5861 匿名さん

    あそこは元ガスタンクだからな
    祖父の家(親父の実家)は初台でガキの頃だけど前を通ると怖かったのを覚えてる

  28. 5868 匿名さん 2017/05/24 13:08:15

    >>5866 匿名さん
    猪瀬かよw

  29. 5869 匿名さん 2017/05/24 13:10:33

    まあ一方的な決めつけは感心しないな。

  30. 5870 匿名さん 2017/05/24 13:11:43

    まあでもホテルでよかったけどな
    住民の反対でポシャったがスタジアムの計画もありもしかしたら西武球場は品川駅前にあったかもしれない
    港南口の開発も興銀系の講和不動産とダイエーの一騎打ちでダイエーが勝ってたら港南口は福岡のキャナルシティーみたくなった可能性もある
    ソフトバンクスタジアムが港南口にあった可能性もあるわけだ

  31. 5871 匿名さん 2017/05/24 13:22:31

    これまで宿泊したホテルで好きなのは、フォーシーズンズ丸の内、ペニンシュラ、ストリングス、帝国ホテルあたりかな。
    品川プリンス系ではさくらタワーとグランドプリンス高輪がお勧め。
    泊まったことはないが、マリオット東京の庭園も見事だよ。

  32. 5872 匿名さん 2017/05/24 13:22:31

    スタジアムの計画は品川プリンスの話な
    まあ昔はスケートリンクがあったが新横浜に移転して跡地はタワーになっている

  33. 5873 匿名さん 2017/05/24 13:33:52

    事実と虚構を交えて良く囀るね。
    帝国ホテルもビジネスホテルと変わらんだろう。

    上高地帝国ホテルだけは別だがな。

    1. 事実と虚構を交えて良く囀るね。帝国ホテル...
  34. 5874 匿名さん 2017/05/24 13:38:13

    謎の上高地推し…。写真貼る系の品川さんですね。上高地でも認められように帝国ホテルの伝統あるサービスは大したものですよ。帝国ホテルもビジネスホテルと変わらないとすると、海外の賓客をどこに泊めればいいのでしょう?

  35. 5875 匿名さん 2017/05/24 13:38:39

    都心のホテルなんかありがたがる奴の気が知れん。緑に囲まれた自然豊かな場所で腕のいい
    シェフが料理を出すオーベルジュならありがたいが。

  36. 5876 匿名さん 2017/05/24 13:44:32

    >>5874
    誰がレスしてるかいちいち詮索しないと気が済まない閑人もいるのですね。

  37. 5877 マンション掲示板さん 2017/05/24 13:44:42

    >>5875 匿名さん

    そのシェフが愛煙家だと味が合わないけどな。ニコチンまみれの舌で味見じゃダメ(≧∇≦)

  38. 5878 匿名さん 2017/05/24 13:44:48

    上高地帝国ホテルの料理も見せときましょうか。
    君たち、死ぬまでに一度は食べられると良いね。

    1. 上高地帝国ホテルの料理も見せときましょう...
  39. 5879 匿名さん 2017/05/24 13:46:49

    >>5876 匿名さん
    それで、海外ビジネスマンは東京のどのホテルに泊まればいいのですか?東京は素通りして上高地ですかね。優雅ですね。

  40. 5880 匿名さん 2017/05/24 13:51:09

    >>5878

    上高地もいいけど北海道支笏湖畔のレイクサイドヴィラ翠明閣に泊まってごらん。部屋で温泉に入って大阪帝国ホテルの元料理長池田雅行さんの絶品フレンチが支笏湖を眺めながら落ち着いた雰囲気の中で堪能できるよ。

  41. 5881 匿名さん 2017/05/24 13:57:45

    ここは23区検討板の山手線駅力スレですよ。これ以上は雑談スレででもやってね。

  42. 5882 匿名さん 2017/05/24 14:18:34

    品川さんは、湾岸スレで紅葉を見に京都に行ってきました、と言って拾い画像の色味を変えて使ってた前歴があるからね。
    この人の言うことはあまり間に受けない方が良い。

  43. 5883 マンション掲示板さん 2017/05/24 14:21:23

    >>5882 匿名さん

    お前いいかげん駅力語れよ

  44. 5884 ツインパークス 2017/05/24 14:23:58

    近くにホテルがあるといいですよね。
    うちの周囲はホテルだらけで、そこは結構気に入ってる所かも。
    コンラッドの朝食はコストパフォーマンス高いです。

  45. 5885 匿名さん 2017/05/24 14:26:55

    >>5883 マンション掲示板さん

    だから品川は乗り換え駅力No1だって結論だろ。ついでに頭イカれ住民率もNo1だ。

  46. 5886 匿名さん 2017/05/24 14:30:36

    >>5884 ツインパークスさん
    そうか
    港南口のデニーズの朝食もコスパもなかなかいいぜ

  47. 5887 匿名さん 2017/05/24 14:33:00

    アンナミラーズのファーマーズブレックファーストだな。

  48. 5888 匿名さん 2017/05/24 14:33:53

    プリンスは村野藤吾の建物と庭はイケてるがレストランがとにかくイケてない
    というか大企業なんだから料理人の技術が低いわけがない
    客層に合わせてんのか知らんがあれワザとだろ
    ハプナとかなんじゃあれ?

  49. 5889 匿名さん 2017/05/24 14:37:31

    >>5887 匿名さん
    アンミラもモーニングやってんのか!
    高輪に20年近く住んでて知らなかったぜ
    てかデニーズの倍じゃねーか!

  50. 5890 匿名さん 2017/05/24 14:38:13

    >>5886 匿名さん
    吉野家とかなか卯とかも好きだな。
    たまに無性に食いたくなってこっそり食べてる。ホテル自慢もいいけどツインパみたいに無理して肩に力いれて生きてると疲れる。庶民も金持ちも気軽に住めるのが品川最強と言われる理由のひとつ。

  51. 5891 匿名さん 2017/05/24 14:41:16

    ちなみに高輪在住19年目の俺が品川以外で住んでもいいなと思う山手線駅は
    目黒、恵比寿、原宿のいずれか
    ただ原宿は日常の買い物が不便そうなので現実的には目黒か恵比寿
    モーニングといえば目黒の果実園もアトレにあった時はよく行った

  52. 5892 匿名さん 2017/05/24 14:43:19

    >>5890 匿名さん
    品川は庶民の楽しみはチェーン店しかないのでつまらんよ
    山手線駅で庶民が楽しむには北側に行かんとな

  53. 5893 匿名さん 2017/05/24 14:57:09

    >>5891

    俺も同意見。住環境だけなら目白や駒込もいいけど、東京駅や品川駅に近い場所に住む便利さ
    味わうと北側には行きづらい。


    >>5892

    下手な釣りやめろって

  54. 5894 匿名さん 2017/05/24 15:01:51

    >>5842
    福島の地震なのに、新浦安ヨーカドー(閉店決定)のように液状化で浮き上がる。

    関東大震災や東南海三連動や東京湾北部直下地震では、
    湾岸の高層はこんなでは済まないだろう。

    1. 福島の地震なのに、新浦安ヨーカドー(閉店...
  55. 5895 匿名さん 2017/05/24 15:07:01

    >>5894 匿名さん
    正確には浮き上がりじゃなく周りの地盤の沈下な。建物の位置は変わらない。周りを修復しておしまい。

  56. 5896 匿名さん 2017/05/24 15:23:48

    浦安のライフラインやばかったよな。
    完全復旧まで半年以上かかった。あれで新浦安ブランドが完全に沈んだ。
    1960~1970年代の埋立地の比率が高く、災害に弱い埋立地はその年代のものとか報道されていたが。
    内陸の自然地でも久喜周辺の地盤沈下の報道もあった。

  57. 5897 匿名さん 2017/05/24 15:37:50

    住むなら直接基礎の山手線駅駅近マンションに限りますね。新宿とか池袋とか品川とか人混みする駅は遊びや買い物に行くところで住む場所ではないです。

  58. 5898 匿名さん 2017/05/24 15:41:35

    浮き上がったら、地盤沈下した周囲を埋め立てるだけだと?
    どんだけ情弱なんだよ。

    下水が破断して、1か月はトイレに行けないぞ。
    関東大震災なら電気ガス水道ネット、全部の動線がズレて破断するぞ。
    それが液状化の怖い所。

  59. 5899 匿名さん 2017/05/24 15:48:17

    阪神淡路の時の埋立地。

    さあこんな場所に海外の企業が拠点を置きたがるだろうか?
    虎ノ門と麻布台と六本木に、これから超高層が何本も建つから、そっちに行くだろ。
    あとは運河がない八重洲。側方流動しないから画像のようにバラバラにならな。
    もちろん高台の新宿池袋。渋谷も谷ではあるが内陸だからアリ。
    新駅?30年以内に惨劇が起きるから無理。

    1. 阪神淡路の時の埋立地。さあこんな場所に海...
  60. 5900 匿名さん 2017/05/24 16:37:50

    ここの品川のキチガイ率、すごいな

  61. 5901 匿名さん 2017/05/24 17:59:21

    中層マンションは安定が増しますが、高層は折れてますね。。

    1. 中層マンションは安定が増しますが、高層は...
  62. 5902 匿名さん 2017/05/24 21:01:41

    関東大震災の浅草の写真なんてどこで拾ってきたのさ

  63. 5903 匿名さん 2017/05/24 21:17:22

    >>5902 匿名さん

    引用元明示しなきゃ著作権違反ですね。

  64. 5904 匿名さん 2017/05/24 21:47:06

    得意がって貼ったのだろうけど、逆効果だったね。認識の浅さを露呈してしまった。

  65. 5905 匿名さん 2017/05/24 21:49:21

    いや、大正時代の写真なら、とっくに知的所有権が切れてる。
    いまさら、著作健云々は問題なし。
    そういえば、ディズニーのネズミなんかも、もうすぐタイムアップするね。

  66. 5906 匿名さん 2017/05/24 22:05:44

    新宿住民は地震期待してるみたいで下品だ

  67. 5907 匿名さん 2017/05/24 22:17:33

    明治時代に建てられた煉瓦造の浅草凌雲閣が高層ビルだって 笑
    どれだけ情弱なのか。

  68. 5908 匿名さん 2017/05/24 22:32:30

    >>5901 匿名さん
    高層マンションが折れてるって?明治時代に建てられた12階建て赤煉瓦造りの展望塔ですが?
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/凌雲閣
    嘘でもなんでもいいから品川を攻撃しているのが丸わかりですね。

  69. 5909 匿名さん 2017/05/24 22:39:31

    そもそも大地震をさも願っているような投稿を繰り返す時点でアウトだろ、新宿クンは。

  70. 5910 匿名さん 2017/05/24 22:59:34

    大正時代の浅草凌雲閣の写真なんか貼って


    >中層マンションは安定が増しますが、高層は折れてますね。。


    こんなこと書いたら自分は○○ですと宣言しているようなもんだな

  71. 5911 匿名さん 2017/05/24 23:01:20

    >>5899

    そもそも本当にそんな場所ならリニア始発駅は作らないだろうな。
    考えが浅すぎ。

  72. 5912 匿名さん 2017/05/24 23:36:52

    >>5911 匿名さん
    JR東海の関係で品川が選びやすかったのだろう。

  73. 5913 匿名さん 2017/05/25 00:03:53

    連戦連敗の新宿クン、悔し紛れに深夜に連投したはいいが、あまりに思慮を欠いた内容にまたまたフルボッコ。

  74. 5914 匿名さん 2017/05/25 00:21:49

    阪神大震災の時は、湾岸の死者は圧倒的に少なかったようよ。緩い地盤が逆に強震を吸収してくれるからだって。





    http://www.showado-kyoto.jp/files/hansin1/106.pdf より

    1. 阪神大震災の時は、湾岸の死者は圧倒的に少...
  75. 5915 匿名さん 2017/05/25 00:51:33

    >>5914 匿名さん
    それは面白い。でも軟弱地盤の中にある杭って、地震の時に折れたりしないもんですか?折れなきゃ倒壊は免れると思いますが。

  76. 5916 匿名さん 2017/05/25 01:00:23

    >>5915 匿名さん
    折れるって…杭ってどれくらい太いもんだと思ってるの? 湾岸タワマンの杭が折れるほどの地震が仮に起きたら、日本は全滅ですよ。むしろ固い地盤のほうが地盤がずれたときの杭のダメージが大きいです。だから杭打ちではなく直置きするわけで。

  77. 5917 匿名さん 2017/05/25 01:06:12

    不幸な出来事であったが、阪神淡路大震災で亡くなられた方は全体で4,165人。
    うち、マンションなど堅牢集合住宅の死者数は359人なのに対し、死者総数の85%が非堅牢建物(戸建+長屋+低層共同建)で亡くなられている。
    やはり建物の堅牢性が大きく関係しているようだ、

  78. 5918 匿名さん 2017/05/25 01:11:05

    >>5916 匿名さん
    見たことありますが、50センチもなかったようにみえましたが。

  79. 5919 匿名さん 2017/05/25 01:17:11

    都市部の大震災で最も怖いのが、火災による被害。
    関東大震災でも、犠牲者10万5千人のうち、何と9割近い9万2千人が焼死によるものだ。
    内陸部の建て込んだ地域が現在最も危険視される所以と言えよう。

  80. 5920 匿名さん 2017/05/25 01:36:07

    うん
    山手線とまったく関係ないね

  81. 5921 匿名さん 2017/05/25 01:40:48

    江戸の昔から火事は東京の最大の泣き所。
    今も明治通り(環5)から環7にかけてベルト状に広がる低層密集住宅地域が地震危険地帯と言えるだろう。

  82. 5922 匿名さん 2017/05/25 01:54:12

    都心部湾岸に住んでて、以前に避難場所確認したら自宅待機地区ってのがあるの初めて知った。周囲も災害被災の可能性が低いので避難のために出歩かずに自宅待機の方が安全という地区らしい。近くに災害対策設備を備えた大きな公園や学校もある上に自宅待機で良いという場所は一番安全なんだろう。

  83. 5923 匿名さん 2017/05/25 01:55:38

    正確には広域避難場所に避難する必要がないとされている地区内残留地区だね

  84. 5924 匿名さん 2017/05/25 02:00:57

    火災の中でも最も恐ろしいのが、火災旋風。
    千度を超える輻射熱の熱風が秒速100㍍以上の速さで広がっていけば、逃げるのは殆ど不可能だ。これを予防するには建物の密集化を避けるしかないが、内陸部の現状では困難と言わざるをえないだろう。

  85. 5925 匿名さん 2017/05/25 03:13:37

    東京の地区内残留地区は大半が都心3区と湾岸エリア。不燃建物が多いし避難場所も多いので慌てて避難する必要がないという場所。

  86. 5926 匿名さん 2017/05/25 03:24:54

    >>5924
    東京都が公表している避難場所及び避難道路図を見て欲しい
    赤文字で示された赤色斜線の部分が地区内残留地区である。
    延焼の危険性が少ないので地区内に留まることができる避難場所だ。
    301~334まであるが、湾岸地域や皇居周辺がほぼ全域が地区内残留地区
    であるのと比較して、城西部には、ほとんど存在しないことがわかる。
    新宿、池袋、渋谷の駅周辺にごく僅か302,303,304があるのみである。

    この図を見ればどこが危険な地域なのか、火を見るよりも明らかである。

    1. 東京都が公表している避難場所及び避難道路...
  87. 5927 匿名さん 2017/05/25 03:35:49

    >>5926 匿名さん

    住みたくない街トップ
    なるほどね。

  88. 5928 匿名さん 2017/05/25 03:37:21

    火災旋風を起こさせないためには、建物を密集させない計画的な都市造りが必要となるが、それは湾岸地域に集中している。
    そうでない内陸部では、火災が起きたらすぐに広い公園地に逃げるのが唯一の身の守り方となる。

  89. 5929 匿名さん 2017/05/25 03:44:35

    さらに恐ろしいのは地区内残留地区ってのは火災旋風まで考慮していない点だな。東北震災などでの実例として火災旋風は高さが200~300mを越えるケースもある。
    新宿や池袋なんか1km四方ぐらいしか無いのに、火災旋風に襲われたらどうなっちまうんだ?

    1. さらに恐ろしいのは地区内残留地区ってのは...
  90. 5930 匿名さん 2017/05/25 03:51:36

    関東大震災では、火災旋風のために一か所で2万人もの犠牲者を出した例があった。
    密集地域の狭い空間に避難の人が集中すれば、このように悼ましい結果を招きかねず最も危険と言えよう。

  91. 5931 匿名さん 2017/05/25 03:54:49

    >>5926 匿名さん

    こういうの大事な情報だね
    結構知らない人も多いんじゃないか
    もっと多くの人に拡散した方がいいよ
    命に関わることだから

  92. 5932 匿名さん 2017/05/25 03:59:37

    これだね。

    1. これだね。
  93. 5933 匿名さん 2017/05/25 04:44:36

    火災旋風なんてねーよ。 東北も熊本もなかった。

    最新性能の建物の倒壊だけ。

  94. 5934 匿名さん 2017/05/25 04:46:52

    関東大震災はお昼に発生したので、台所の火が原因。 今はガスは自動で止まるし古い家はないから大丈夫。

  95. 5935 匿名さん 2017/05/25 04:48:19

    今日もバカが多い

  96. 5936 匿名さん 2017/05/25 04:48:41

    3000戸が密集したWCTなんて、お隣さんの火種で一瞬で全焼だろ。怖い。

  97. 5937 匿名さん 2017/05/25 04:54:14

    火災が怖いのはタワーマンション。 

    逃げ場なし 薄壁一枚 1000戸の火薬庫 爆発! 

  98. 5938 匿名さん 2017/05/25 05:06:48

    新宿の避難所はすごく狭いね
    こんな場所に新宿中の人が避難してきたらパニックになりそう。
    運良く火災旋風に巻かれなくても酸欠や圧死する人もでてくるだろうね。

  99. 5939 匿名さん 2017/05/25 05:07:25

    >>5933 匿名さん
    最新性能の建物の倒壊と書いてありますが、具体的に教えてもらえますか?最新の建築基準で建てられた建物がたくさん倒壊したのですか?

  100. 5940 匿名さん 2017/05/25 05:10:29

    イモリの黒焼きなら薬になるかもしれんが
    新宿さんの黒焼きじゃあ需要ないかもw

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸