東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 22:18:50
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 509168 評判気になるさん

    新幹線のホームからここまで徒歩1分は無理でしょう笑

    1. 新幹線のホームからここまで徒歩1分は無理...
  2. 509170 匿名さん

    緑水公園まで行きましょうか?笑
    対面のシャトルバスはほぼ満員です。

  3. 509171 匿名さん

    運河が臭うのじゃなくて、処理場が臭っているのでは。

    と言ってもきれいな運河じゃないことは確か。

    ボラが大量にいたりアオサギが佇んでいる姿は湾岸。

  4. 509173 匿名さん

    運河ビューなのは有明
    ウ●コビューなのは港南

  5. 509174 マンション検討中さん

    >>509170 匿名さん
    悲惨ですね

  6. 509176 匿名さん

    >>509169 マンコミュファンさん
    そうなんです、独特の臭いなんです。

  7. 509198 匿名さん

    再開発よりも駅前の掃除をさせたらどうですか?汚いですよ?

    1. 再開発よりも駅前の掃除をさせたらどうです...
  8. 509201 匿名さん

    >>509200 匿名さん
    ついでに緑水公園も掃除が行き届いておりません。

    1. ついでに緑水公園も掃除が行き届いておりま...
  9. 509203 匿名さん

    >>509202 匿名さん
    いやいやちゃんと撮っていますよ笑

    1. いやいやちゃんと撮っていますよ笑
  10. 509204 eマンションさん

    >>509203 匿名さん
    >喫煙所付近の吸い殻

    喫煙所付近じゃないんですよ笑
    普通の路上です。

    1. 喫煙所付近じゃないんですよ笑普通の路上で...
  11. 509205 マンション検討中さん

    上でも書きましたがこちらは電車込みであれば品川駅15分圏です。あなたの徒歩15分とほぼ一緒です。
    行こうと思えば、緑水公園でも自転車でいけるんだよね。

    最も行くのは渋谷、新宿、池袋に行きますがね。
    品川の方が近いんですが、ザ社畜の街ですので魅力的ではありません。

  12. 509234 匿名さん

    キモ鉄(笑)

  13. 509235 匿名さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発、品川浦周辺地区が足され、なんと全体では既発表分だけで266万㎡!麻布台ヒルズ6棟

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  14. 509236 匿名さん

    >>509234

    >>キモ鉄(笑)

    そう言う事を書くのはマンション買えない越谷のカンカンアパートの貧乏喫煙者こと中卒不登校貧乏喫煙者匿名ちゃんだけ。

  15. 509237 匿名さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発、品川浦周辺地区が足され、なんと全体では既発表分だけで266万㎡!麻布台ヒルズ6棟 

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  16. 509238 匿名さん

    相変わらず、同じ宣伝の事で埋め作らせるキチガイスレ。

  17. 509240 匿名さん

    削除された資料を再掲するのはルール違反ですよ。

  18. 509243 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/694026/
    この人物が潜入しているな。

  19. 509244 匿名さん

    >>509237 匿名さん
    麻布台ヒルズと対抗してんの?
    もう土地のイメージからして品川は負けてると思うぞ。
    来訪者が求めてるのは面積ではなく土地ブランドだろ。
    同じもの買いに行くなら品川より麻布の方が楽しそうに感じるんじゃないか。
    たちまちに土地イメージって良くはならないとは思うけど布石としては素晴らしいよな。俺的にも品川開発は楽しみではある。

  20. 509247 名無しさん

    >>509236 匿名さん
    黙れカントン包茎w

  21. 509279 匿名さん

    港南の隣の八潮1丁目にはバキュームカーの受け入れ施設があるから、これも家畜運搬車以上に悪臭がある。いずれにしても有明の方が住環境良いですよ。

  22. 509281 匿名さん

    豊洲や有明と比べると港南はゴキブリが多いんだよ。ゴキブリって湿った不潔な環境を好むから湾岸だと港南周辺に多く棲息している。

  23. 509283 通りがかりさん

    >>509281 匿名さん

    永遠に意味のわからない事を言い続けて、
    そして死んでゆく。

  24. 509284 匿名さん

    >>509280 匿名さん
    異常な言葉は?なんて
    中卒じゃなきゃ言わんよな(笑)

  25. 509286 匿名さん

    >>509284

    >>異常な言葉は?なんて
    >>中卒じゃなきゃ言わんよな(笑)

    と、またも自作自演の墓穴掘り。

  26. 509330 匿名さん

    港南の眺望は清掃工場ビューなんだよな。臭いもあるし、眺望重視なら豊洲や有明の方が良いですよ。

  27. 509332 匿名さん

    運河ビューなのは有明
    ウ●コビューなのは港南

  28. 509334 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティに東京大学の新キャンパスが入居することが発表されました。プラネタリーヘルスの創出を目的とした協創プロジェクトPlanetary Health Design Laboratory(以下「PHD Lab.」)を立ち上げ、JR東日本グループの駅・鉄道といったインフラを実験場として、東京大学の多様で先端的な知を実証し、未来のくらしづくりに取り組みますとのこと。KDDIの本社移転に続いて東京大学も高輪ゲートウェイに参画。産官学の垣根を超えた新しい取り組みが加速しそうです。

    1. 高輪ゲートウェイシティに東京大学の新キャ...
  29. 509335 匿名さん

    TAKANAWA GATEWAY CITY linkpillar South 9階には、このプラネタリーヘルスをテーマにした東大の新しいキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」(約300坪)がオープン。ラウンジを含むコラボレーションエリアとラボエリアからなり、東大のほかのキャンパスと連携しながら、さまざまな企業やアクセラレーターとの共創を生み出していく。

    1. TAKANAWA GATEWAY CIT...
  30. 509336 マンコミュファンさん

    >>509332 匿名さん

    港南の運河ビュー

    1. 港南の運河ビュー
  31. 509354 マンション検討中さん

    >>509353 匿名さん
    痛くも痒くもないならそんな風に感情的になる必要もないでしょ

  32. 509359 匿名さん

    >>509358

    >>小島慎一郎

    この様に突然異常なことを書くのが特徴。
    これは突っ込まれて反論できそうになくなると突然コメントチェーンとは違う異常な事を書き出す。

    情報力に負けると自己紹介もしてないのにいきなり、

    『自己紹介がお上手ですね。』

    と書いてくるのもあちこちのスレで見かける。
    キチガイとしか。

  33. 509360 匿名さん

    その赤い服の人がウロウロしてるのをよく見ます。

  34. 509382 匿名さん

    削除された資料を再掲してスレを荒らすのはルール違反ですよ

  35. 509383 匿名さん

    >>509360
    >>509361

    この投稿内容の異常性。
    ベタベタ貼りがなぜか止まった。

  36. 509385 匿名さん

    >>509382

    そう言えばここの管理人もバカにされている様な。
    つまらない小細工対策しても何にもならない事なのに。

  37. 509386 匿名さん

    >>509384

    そんな事よりユーザに同一人物か分かる様に管理側が何故しないかなのだが。

  38. 509388 匿名さん

    リニアがストップした品川より大崎、高輪ゲートウェイ、田町のほうが動きが多いですね。

  39. 509389 匿名さん

    全部削除されるのが分かってて無価値資料を連投して正常な議論を妨害する行為はルール違反です。

  40. 509390 匿名さん

    シティタワーザレインボーが興味あります。

  41. 509392 匿名さん

    リアルタイムにバトルスレに現れました。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    49533 名無しさん 24分前

    >>49516 パークマリナ出禁しったかgal爺さん
    >こいつが検討版荒らしてる奴だよ。
    自己紹介がお上手ですね。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    この異常な言葉の
    『自己紹介がお上手ですね。』
    がキーワード。
    嫌がらせ迷惑投稿しているのが何者か? です。

  42. 509397 匿名さん

    リタイアして年金生活だよ

  43. 509399 匿名さん

    >>509380 匿名さん
    やっぱり恵比寿、目黒が強いね。同じエリアなんだけどね。

  44. 509400 匿名さん

    >>509381 匿名さん
    高輪ゲートウェイ徒歩10分圏住民にはほとんど関係ない話題です。

  45. 509402 匿名さん

    >>509401 匿名さん

    そのバカはバトルスレを長年徘徊していた谷津。

  46. 509403 匿名さん

    このスレはキモ鉄人材豊富w

  47. 509404 検討板ユーザーさん

    >>509396 匿名さん
    70過ぎのおじいちゃんで子供いないのに執拗にママスタ荒らししてるのヤバいよね。女か子供に恨みがあるんじゃないかな。

  48. 509406 匿名さん

    北品川一丁目の再開発エリアを買いました。
    高輪ゲートウェイは遠いけど、品川はまぁまあ近くなりそうです。ちなみに、再開発ほんとにするのかは半信半疑です。

  49. 509407 匿名さん

    住むならば内陸ではなくて、千葉東京神奈川の湾岸ですね。

  50. 509408 匿名さん

    >>509405 匿名さん
    黙れカンカン包茎の専門卒不頭髪加齢臭歯ぐきジジイふにゃチン中折れw

  51. 509409 匿名さん

    自分の住まいに満足してるならよそを貶める為の投稿ばかり繰り返さないよね。
    残りの人生、その感じで生きていきたいのかな。
    普通の人はお仕事に、家庭に、社会コミュニティに、貢献しながら自分を確立してるんだよね。あなたの1通の投稿が本当に誰かにとってプラスになってるのかな?
    もし心身ともに健康であるなら今のうちにここを辞めた方がいいと思うよ。
    まずは三日間、このスレを見ない努力をしませんか?

  52. 509410 匿名さん

    >>509409 匿名さん
    1行目の認識がすでに間違っているので、、、

  53. 509413 匿名さん

    やっぱ

    羽田線越えたらOWARIだね

    よ~ku よ~ku わかる

  54. 509414 匿名さん

    同レベル同士がどっちが上とか下とか言って争ってるんだよね。
    普通に生きてる人なら他人様の住まいなんて気にもしないでしょ。
    ここの2人は既に身バレして顔まで晒されてる。近所でも笑われてるんじゃないかな。
    港南、有明、豊洲。見る人が見ればどこが最も将来性のある場所か、住み心地が良いか。そのくらいの事は分かるよ。事実とは言えネガティブ面のみを押し出す投稿ばかりされると辛いんじゃないかな。
    もうやめてあげたら?ご家族様も気の毒です。

  55. 509415 匿名さん

    港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

  56. 509417 匿名さん

    >>509408

    何それ?
    キチガイみたいな投稿。

  57. 509419 名無しさん

    >>509418 マンション検討中さん

    でもそれってWCTに住んでるのも嘘の可能性もあるわけでしょ。
    なんでも捏造するし。
    あちこちで住民に成りすますし。
    検討している人の邪魔しかしてない。

  58. 509420 匿名さん

    また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。   

    1. また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力...
  59. 509421 匿名さん

    京急とJR東日本が事業主体となる品川駅街区地区の開発計画について、その概要が明らかになりました。計画地は北街区・南街区(南-a)・南街区(南-b)の3つにわかれ、北街区と南街区(南-a)には高さ約150m・地上28階建て、南街区(南-b)には高さ約47m・地上9階建てのビルを建てる予定。全体の敷地面積は約3万3500㎡、延べ面積は約37万4300㎡、3棟の施設はオフィス、店舗、宿泊施設、集会場、駅施設、駐車場などが整備されます。

    街区によって事業主体と工期(予定)は異なり、北街区はJR東日本で2025年~2030年、南街区(南-a)は京急で2025年~2036年、南街区(南-b)も京急で2030年~2032年。これにより、品川駅高輪口の景観は大きく変わります。  

    1. 京急とJR東日本が事業主体となる品川駅街...
  60. 509422 匿名さん

    品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。        

    1. 品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開...
  61. 509423 匿名さん

    特筆すべきは、京急による京急本線連続立体交差事業と一体的に進められるという点だ。同事業は東京都が主体となり、港区品川区、京急と連携し、京急本線の泉岳寺駅から新馬場駅までの約1.7㎞の区間の道路と鉄道を連続的に立体交差するというもの。これにより3か所の踏切が切除され、踏切での交通渋滞が解消される。

    品川駅街区地区の低層部の緑色部分には約1,500㎡の情報発信施設、青色部分には約2,000㎡のビジネス協働支援施設、赤色部分には約5,000㎡のビジネス交流施設を配置し、新たな価値・文化を創出・発信するダイバーシティプラットフォームが構築されます。        

    1. 特筆すべきは、京急による京急本線連続立体...
  62. 509424 匿名さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発、品川浦周辺地区が足され、なんと全体では既発表分だけで266万㎡!麻布台ヒルズ6棟分という空前絶後の開発!       

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  63. 509425 匿名さん

    SUUMO都心に住む 資産性で見る最強駅ランキング、地価上昇率ベスト10。

    2位 品川駅(港南)、  4位 田町駅(芝浦) 

    都内住宅地地価上昇率の第2位となった品川では都内屈指の大規模なまちづくりが進行中です。品川駅周辺は高輪ゲートウェイ駅と連携しながら、一大拠点となるでしょう。品川駅西口でも緑地を伴い大規模複合開発が進行中です。将来品川駅がリニア中央新幹線の始発駅として稼働すれば集客力という点で大きな追い風になります。羽田空港へのアクセスも含め、国内外へのゲートウェイとして価値はさらに高まるでしょう。  

    1. SUUMO都心に住む 資産性で見る最強駅...
  64. 509426 匿名さん

    札の辻・泉岳寺エリア~品川シーズンテラス~高輪ゲートウェイシティ~品川駅前~品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも移動できる専用デッキの構築って凄すぎますね!あまりにも広大なエリアの開発なので、人を乗せて自動走行する小型モビリティーを配備して歩かないで移動できるようにしなければならなかった理由が良く分かります。        

    1. 札の辻・泉岳寺エリア~品川シーズンテラス...
  65. 509427 匿名さん

    東西融合については環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。     

    1. 東西融合については環状四号線ができて品川...
  66. 509428 匿名さん

    東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用通路となる陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。

    このデッキを通ると港南のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。さらに北側にはUR都市機構によって第二東西連絡道路も建設されます。高輪ゲートウェイ駅から港南の品川シーズンテラスに向けて伸び始めた歩行者専用デッキ。毎日少しづつ伸びています。幅員11mで歩行者デッキの両側には屋根が付けられるので、雨の日も傘なしで歩くことが出来そうです。       

    1. 東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲー...
  67. 509429 匿名さん

    東京都品川区の「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万平方メートルに上る再開発ビル群を建設する。約13ヘクタールの敷地を三つの街区に分けて施設整備を検討。協議会は9月下旬に事業協力者の候補を選定し、10月下旬に3街区それぞれで準備組合を立ち上げる。各準備組合は2026年度に再開発事業の都市計画決定を目指し活動していく見込みとなっている。

    対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接している。  

    1. 東京都品川区の「品川浦周辺地区再開発協議...
  68. 509430 匿名さん

    山手線沿線の住みたい駅ランキング、3位品川駅、2位目黒駅、1位は?
    2023.10.09

    おうちパレットはこのほど、事前調査で「現在『東京』『埼玉』『千葉』『神奈川』のいずれかに住んでいる」と回答した男女500名を対象に「山手線沿線の住みたい駅」に関する意識調査を実施し、その結果を発表した。あなたがもっとも住みたいと思う駅を1つ選んでください」と質問したところ、最多は「恵比寿駅」(56票)となった。「恵比寿駅」と回答した人に選んだ理由を自由回答形式で尋ねたところ、「お洒落なイメージがあるので(40代女性)」「駅周辺に商業施設が充実している(50代男性)」「渋谷に近くても落ち着いた感じもあるから(60代女性)」などのコメントが寄せられている。

    2番目に多かったのは「目黒駅」(39票)で、選んだ理由を自由回答形式で尋ねたところ、「民度が高い(30代女性)」「下町の雰囲気も残しつつ街が発展している(60代男性)」「落ち着いた住宅街があり、どこに出向くにもアクセスがいい(60代女性)」などのコメントが寄せられている。3番目に多かったのは「品川駅」(34票)で、選んだ理由を自由回答形式で尋ねたところ、「交通機関の幅が広いから(50代女性)」「繁華街から少し離れているので静かに暮らせそう(40代男性)」「新幹線、空港へのアクセスがよいので(50代男性)」などのコメントが寄せられている。           

    1. 山手線沿線の住みたい駅ランキング、3位品...
  69. 509431 匿名さん

    【首都圏】住みたい路線ランキング、ぶっちぎりの1位は?
    https://news.livedoor.com/article/detail/25034803/

    AlbaLinkは9月19日、「首都圏で住みたい路線に関する意識調査」の結果を発表した。「首都圏で住みたい路線」を聞いたところ、「JR山手線」(108人)がダントツの1位に。「主要な駅が揃っている」「どこに行くのにも便利」「あらゆる面で利便性が良さそう」といった声が多く寄せられた。「首都圏で住みたい路線の条件」を教えてもらったところ、「電車の本数が多い」(194人)が4割を占め圧倒的多数に。以下、2位「都心に出やすい」(77人)、3位「ターミナル駅を通る」(58人)、4位「特急・快速がある」(42人)と続き、「快適さ」「好きな街への行きやすさや楽しさ」よりも、「便利さ」を重視している人が多いことがわかった。            

    1. 【首都圏】住みたい路線ランキング、ぶっち...
  70. 509432 匿名さん

    大手不動産7社による調査「MAJOR7」は2023年10月31日(火)、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの2023年度の結果を発表しました。首都圏の1位は、2004年の調査開始以来はじめて「目黒」が君臨しました。目黒が選ばれた理由は、7割が「交通の便がよいから」と回答。以下、「日常の生活に便利だから」「通勤に便利だから」「飲食店が充実しているから」と続きます。 前回トップと入れ替わりに2位になった「恵比寿」は対照的に、選ばれた理由は「交通の便」に続いて「おしゃれだから」「ステータス感があるから」、品川は「交通の便がよいから」「ステータス感があるから」という項目が上位に来ています。

    1. 大手不動産7社による調査「MAJOR7」...
  71. 509433 匿名さん

    大手不動産7社による調査「MAJOR7」は2023年10月31日(火)、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの住んでみたい理由はこちら。いずれも最も多くの理由に上がったのが「交通の便が良いから」であり、交通利便性の重要性が高まっていることが分かります。その点において東京の大動脈山手線の南部は最強エリアと言えるでしょう。        

    1. 大手不動産7社による調査「MAJOR7」...
  72. 509434 匿名さん

    TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中のエリアのランドマークとなる巨大な超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。このビルは高輪ゲートウェイ駅正面に位置しており、低層階には大型商業施設が入居するエリアのシンボルとなります。    

    1. TAKANAWA GATEWAY CIT...
  73. 509435 匿名さん

    国土交通省が26日に公表した 公示地価によると、東京の住宅地で上昇率1位は芝浦二丁目、2位は港南三丁目だった。品川周辺からは、ほかにも5位に東品川四丁目が上位に名を連ねた。

    新型コロナウイルスの5類移行に伴って経済活動が正常化に近づく中、品川周辺地域ではマンション需要の高さや近隣で進む再開発等が上昇の背景にあるとみられる。

    1. 国土交通省が26日に公表した 公示地価に...
  74. 509436 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティに東京大学の新キャンパスが入居することが発表されました。プラネタリーヘルスの創出を目的とした協創プロジェクトPlanetary Health Design Laboratory(以下「PHD Lab.」)を立ち上げ、JR東日本グループの駅・鉄道といったインフラを実験場として、東京大学の多様で先端的な知を実証し、未来のくらしづくりに取り組みますとのこと。KDDIの本社移転に続いて東京大学も高輪ゲートウェイに参画。産官学の垣根を超えた新しい取り組みが加速しそうです。

    https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231025_ho01.pdf   

    1. 高輪ゲートウェイシティに東京大学の新キャ...
  75. 509437 匿名さん

    東京都内の品川駅北周辺エリアで現在進行中の大規模再開発事業となる、高輪ゲートウェイ駅周辺の開発に関する整理、最新情報アップデート!   JR東日本は、「TAKANAWA GATEWAY CITY」として開発している施設群の進捗として、各建物名称を明らかにした。

    主要な4棟のうち、住宅と学校が入る棟の名称は「TAKANAWA GATEWAY CITY RESIDENCE」に。そのほかオフィスやホテル、商業施設が入る棟は「THE LINKPILLAR」となる。つなぎ成長するという意味で「Link」を、豊かな暮らしのための実験場として支柱になり伸び続けるという意味で「Pillar」(ピラー、柱)をかけ合わせて「LINKPILLAR」とした。
      
    「THE LINKPILLAR 1 NORTH/SOUTH」の2棟には、オフィス、ホテル、商業施設、コンベンション・カンファレンス、保育園、ビジネス創造施設が入る。「THE LINKPILLAR 2」にはオフィス、商業施設、フィットネス、クリニックが入る。    

    1. 東京都内の品川駅北周辺エリアで現在進行中...
  76. 509438 匿名さん

    住まいサーフィンの「中学校区別年収ランキング」が更新されましたね。
    単身者世帯、年金暮らしの高齢世帯などを除いたそうでより実感に近くなりました。
    港南は東京都内第9位とベスト10入りです!
    なんと松濤よりも上位です。港南エリアもとうとう日本トップクラスの富裕層が住む街
    になりました。      

    1. 住まいサーフィンの「中学校区別年収ランキ...
  77. 509439 匿名さん

    <住みたい街ランキング2024>1位は7年連続で横浜

    「横浜」が首位を、しかも得点を伸ばしてナンバー1になった。2位には、得点を落とした「吉祥寺」を抑えて「大宮」がその座に就いた。その結果、「北の大宮・南の横浜」が1・2位を占め、中に当たる東京勢の街は3位以下へと退く形になった。詳しく見ていこう。今回2位の「大宮」は、2018年の9位から順位を4位、3位と上げて、ついに2位に至った。2018年に2位だった「恵比寿」は、吉祥寺、大宮に抜かれた後は4位をキープ、2018年に3位だった「吉祥寺」は恵比寿を抜いて2位をキープしていたが、今回は3位に退いた。2018年に4位だった「品川」は2023年には11位までランクダウンしたが、今回はTOP10に返り咲いた。おおむねランキング14位くらいまでは、常連の街が調査時期によって入れ替わりながら、上位を維持している形だ。      

    1. <住みたい街ランキング2024「横浜」が...
  78. 509440 匿名さん

    また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。

    1. また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力...
  79. 509441 匿名さん

    また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。   

    1. また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力...
  80. 509442 匿名さん

    また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。                     

    1. また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力...
  81. 509443 匿名さん

    また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。               

    1. また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力...
  82. 509444 匿名さん

    また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。                             

    1. また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力...
  83. 509445 匿名さん

    また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。                               

    1. また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力...
  84. 509446 匿名さん

    >>509440 匿名さん

    爪水虫?

  85. 509447 匿名さん

    また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。                       

    1. また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力...
  86. 509448 匿名さん

    また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。      

    1. また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力...
  87. 509449 匿名さん

    また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。

    1. また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力...
  88. 509450 匿名さん

    何度も警告されていますが削除された無価値の資料を再掲してスレを荒らすのはルール違反ですよ。

  89. 509452 匿名さん

    WCTの人が無理に高輪ゲートウェイを語る必要はないですね。もちろん語るのは自由ですけど。

  90. 509453 通りがかりさん

    >>509452 匿名さん
    WCTの人が高輪ゲートウェイを語るのは、渋谷の人が恵比寿や代官山を自分の街と語るようなもんですからね。
    隣町を語るのはお門違い。

  91. 509454 匿名さん

    下水街港南の話題はもういらん

  92. 509455 匿名さん

    WCT住民さんも遠いけど高輪ゲートウェイシティを是非ご利用くださいね。

  93. 509456 匿名さん

    今はWCT民成りすましアピールに必死すぎ。

    ますます怪しい。
    どこも買えてない人と言うのは事実の確率が高いね。

  94. 509457 匿名さん

    また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。   

    1. また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力...
  95. 509458 匿名さん

    京急とJR東日本が事業主体となる品川駅街区地区の開発計画について、その概要が明らかになりました。計画地は北街区・南街区(南-a)・南街区(南-b)の3つにわかれ、北街区と南街区(南-a)には高さ約150m・地上28階建て、南街区(南-b)には高さ約47m・地上9階建てのビルを建てる予定。全体の敷地面積は約3万3500㎡、延べ面積は約37万4300㎡、3棟の施設はオフィス、店舗、宿泊施設、集会場、駅施設、駐車場などが整備されます。

    街区によって事業主体と工期(予定)は異なり、北街区はJR東日本で2025年~2030年、南街区(南-a)は京急で2025年~2036年、南街区(南-b)も京急で2030年~2032年。これにより、品川駅高輪口の景観は大きく変わります。  

    1. 京急とJR東日本が事業主体となる品川駅街...
  96. 509459 匿名さん

    品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。        

    1. 品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開...
  97. 509460 匿名さん

    特筆すべきは、京急による京急本線連続立体交差事業と一体的に進められるという点だ。同事業は東京都が主体となり、港区品川区、京急と連携し、京急本線の泉岳寺駅から新馬場駅までの約1.7㎞の区間の道路と鉄道を連続的に立体交差するというもの。これにより3か所の踏切が切除され、踏切での交通渋滞が解消される。

    品川駅街区地区の低層部の緑色部分には約1,500㎡の情報発信施設、青色部分には約2,000㎡のビジネス協働支援施設、赤色部分には約5,000㎡のビジネス交流施設を配置し、新たな価値・文化を創出・発信するダイバーシティプラットフォームが構築されます。        

    1. 特筆すべきは、京急による京急本線連続立体...
  98. 509461 匿名さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発、品川浦周辺地区が足され、なんと全体では既発表分だけで266万㎡!麻布台ヒルズ6棟分という空前絶後の開発!       

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  99. 509462 匿名さん

    SUUMO都心に住む 資産性で見る最強駅ランキング、地価上昇率ベスト10。

    2位 品川駅(港南)、  4位 田町駅(芝浦) 

    都内住宅地地価上昇率の第2位となった品川では都内屈指の大規模なまちづくりが進行中です。品川駅周辺は高輪ゲートウェイ駅と連携しながら、一大拠点となるでしょう。品川駅西口でも緑地を伴い大規模複合開発が進行中です。将来品川駅がリニア中央新幹線の始発駅として稼働すれば集客力という点で大きな追い風になります。羽田空港へのアクセスも含め、国内外へのゲートウェイとして価値はさらに高まるでしょう。  

    1. SUUMO都心に住む 資産性で見る最強駅...
  100. 509463 匿名さん

    札の辻・泉岳寺エリア~品川シーズンテラス~高輪ゲートウェイシティ~品川駅前~品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも移動できる専用デッキの構築って凄すぎますね!あまりにも広大なエリアの開発なので、人を乗せて自動走行する小型モビリティーを配備して歩かないで移動できるようにしなければならなかった理由が良く分かります。        

    1. 札の辻・泉岳寺エリア~品川シーズンテラス...
  101. 509464 匿名さん

    東西融合については環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。     

    1. 東西融合については環状四号線ができて品川...
  102. 509465 匿名さん

    東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用通路となる陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。

    このデッキを通ると港南のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。さらに北側にはUR都市機構によって第二東西連絡道路も建設されます。高輪ゲートウェイ駅から港南の品川シーズンテラスに向けて伸び始めた歩行者専用デッキ。毎日少しづつ伸びています。幅員11mで歩行者デッキの両側には屋根が付けられるので、雨の日も傘なしで歩くことが出来そうです。       

    1. 東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲー...
  103. 509466 匿名さん

    東京都品川区の「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万平方メートルに上る再開発ビル群を建設する。約13ヘクタールの敷地を三つの街区に分けて施設整備を検討。協議会は9月下旬に事業協力者の候補を選定し、10月下旬に3街区それぞれで準備組合を立ち上げる。各準備組合は2026年度に再開発事業の都市計画決定を目指し活動していく見込みとなっている。

    対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接している。  

    1. 東京都品川区の「品川浦周辺地区再開発協議...
  104. 509467 匿名さん

    山手線沿線の住みたい駅ランキング、3位品川駅、2位目黒駅、1位は?
    2023.10.09

    おうちパレットはこのほど、事前調査で「現在『東京』『埼玉』『千葉』『神奈川』のいずれかに住んでいる」と回答した男女500名を対象に「山手線沿線の住みたい駅」に関する意識調査を実施し、その結果を発表した。あなたがもっとも住みたいと思う駅を1つ選んでください」と質問したところ、最多は「恵比寿駅」(56票)となった。「恵比寿駅」と回答した人に選んだ理由を自由回答形式で尋ねたところ、「お洒落なイメージがあるので(40代女性)」「駅周辺に商業施設が充実している(50代男性)」「渋谷に近くても落ち着いた感じもあるから(60代女性)」などのコメントが寄せられている。

    2番目に多かったのは「目黒駅」(39票)で、選んだ理由を自由回答形式で尋ねたところ、「民度が高い(30代女性)」「下町の雰囲気も残しつつ街が発展している(60代男性)」「落ち着いた住宅街があり、どこに出向くにもアクセスがいい(60代女性)」などのコメントが寄せられている。3番目に多かったのは「品川駅」(34票)で、選んだ理由を自由回答形式で尋ねたところ、「交通機関の幅が広いから(50代女性)」「繁華街から少し離れているので静かに暮らせそう(40代男性)」「新幹線、空港へのアクセスがよいので(50代男性)」などのコメントが寄せられている。           

    1. 山手線沿線の住みたい駅ランキング、3位品...
  105. 509468 匿名さん

    【首都圏】住みたい路線ランキング、ぶっちぎりの1位は?
    https://news.livedoor.com/article/detail/25034803/

    AlbaLinkは9月19日、「首都圏で住みたい路線に関する意識調査」の結果を発表した。「首都圏で住みたい路線」を聞いたところ、「JR山手線」(108人)がダントツの1位に。「主要な駅が揃っている」「どこに行くのにも便利」「あらゆる面で利便性が良さそう」といった声が多く寄せられた。「首都圏で住みたい路線の条件」を教えてもらったところ、「電車の本数が多い」(194人)が4割を占め圧倒的多数に。以下、2位「都心に出やすい」(77人)、3位「ターミナル駅を通る」(58人)、4位「特急・快速がある」(42人)と続き、「快適さ」「好きな街への行きやすさや楽しさ」よりも、「便利さ」を重視している人が多いことがわかった。        

    1. 【首都圏】住みたい路線ランキング、ぶっち...
  106. 509469 匿名さん

    大手不動産7社による調査「MAJOR7」は2023年10月31日(火)、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの2023年度の結果を発表しました。首都圏の1位は、2004年の調査開始以来はじめて「目黒」が君臨しました。目黒が選ばれた理由は、7割が「交通の便がよいから」と回答。以下、「日常の生活に便利だから」「通勤に便利だから」「飲食店が充実しているから」と続きます。 前回トップと入れ替わりに2位になった「恵比寿」は対照的に、選ばれた理由は「交通の便」に続いて「おしゃれだから」「ステータス感があるから」、品川は「交通の便がよいから」「ステータス感があるから」という項目が上位に来ています。      

    1. 大手不動産7社による調査「MAJOR7」...
  107. 509470 匿名さん

    大手不動産7社による調査「MAJOR7」は2023年10月31日(火)、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの住んでみたい理由はこちら。いずれも最も多くの理由に上がったのが「交通の便が良いから」であり、交通利便性の重要性が高まっていることが分かります。その点において東京の大動脈山手線の南部は最強エリアと言えるでしょう。        

    1. 大手不動産7社による調査「MAJOR7」...
  108. 509471 匿名さん

    TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中のエリアのランドマークとなる巨大な超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。このビルは高輪ゲートウェイ駅正面に位置しており、低層階には大型商業施設が入居するエリアのシンボルとなります。    

    1. TAKANAWA GATEWAY CIT...
  109. 509472 匿名さん

    国土交通省が26日に公表した 公示地価によると、東京の住宅地で上昇率1位は芝浦二丁目、2位は港南三丁目だった。品川周辺からは、ほかにも5位に東品川四丁目が上位に名を連ねた。

    新型コロナウイルスの5類移行に伴って経済活動が正常化に近づく中、品川周辺地域ではマンション需要の高さや近隣で進む再開発等が上昇の背景にあるとみられる。

    1. 国土交通省が26日に公表した 公示地価に...
  110. 509473 匿名さん

    東京都内の品川駅北周辺エリアで現在進行中の大規模再開発事業となる、高輪ゲートウェイ駅周辺の開発に関する整理、最新情報アップデート!   JR東日本は、「TAKANAWA GATEWAY CITY」として開発している施設群の進捗として、各建物名称を明らかにした。

    主要な4棟のうち、住宅と学校が入る棟の名称は「TAKANAWA GATEWAY CITY RESIDENCE」に。そのほかオフィスやホテル、商業施設が入る棟は「THE LINKPILLAR」となる。つなぎ成長するという意味で「Link」を、豊かな暮らしのための実験場として支柱になり伸び続けるという意味で「Pillar」(ピラー、柱)をかけ合わせて「LINKPILLAR」とした。
      
    「THE LINKPILLAR 1 NORTH/SOUTH」の2棟には、オフィス、ホテル、商業施設、コンベンション・カンファレンス、保育園、ビジネス創造施設が入る。「THE LINKPILLAR 2」にはオフィス、商業施設、フィットネス、クリニックが入る。    

    1. 東京都内の品川駅北周辺エリアで現在進行中...
  111. 509474 匿名さん

    住まいサーフィンの「中学校区別年収ランキング」が更新されましたね。
    単身者世帯、年金暮らしの高齢世帯などを除いたそうでより実感に近くなりました。
    港南は東京都内第9位とベスト10入りです!
    なんと松濤よりも上位です。港南エリアもとうとう日本トップクラスの富裕層が住む街
    になりました。      

    1. 住まいサーフィンの「中学校区別年収ランキ...
  112. 509475 匿名さん

    <住みたい街ランキング2024>1位は7年連続で横浜

    「横浜」が首位を、しかも得点を伸ばしてナンバー1になった。2位には、得点を落とした「吉祥寺」を抑えて「大宮」がその座に就いた。その結果、「北の大宮・南の横浜」が1・2位を占め、中に当たる東京勢の街は3位以下へと退く形になった。詳しく見ていこう。今回2位の「大宮」は、2018年の9位から順位を4位、3位と上げて、ついに2位に至った。2018年に2位だった「恵比寿」は、吉祥寺、大宮に抜かれた後は4位をキープ、2018年に3位だった「吉祥寺」は恵比寿を抜いて2位をキープしていたが、今回は3位に退いた。2018年に4位だった「品川」は2023年には11位までランクダウンしたが、今回はTOP10に返り咲いた。おおむねランキング14位くらいまでは、常連の街が調査時期によって入れ替わりながら、上位を維持している形だ。         

    1. <住みたい街ランキング2024「横浜」が...
  113. 509476 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティに東京大学の新キャンパスが入居することが発表されました。プラネタリーヘルスの創出を目的とした協創プロジェクトPlanetary Health Design Laboratory(以下「PHD Lab.」)を立ち上げ、JR東日本グループの駅・鉄道といったインフラを実験場として、東京大学の多様で先端的な知を実証し、未来のくらしづくりに取り組みますとのこと。KDDIの本社移転に続いて東京大学も高輪ゲートウェイに参画。産官学の垣根を超えた新しい取り組みが加速しそうです。

    https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231025_ho01.pdf   

    1. 高輪ゲートウェイシティに東京大学の新キャ...
  114. 509477 匿名さん

    また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。

    1. また有明とか下水とかWCTとか山手線駅力...
  115. 509479 匿名さん

    WCTの人が無理に高輪ゲートウェイを語る必要はないですね。もちろん語るのは自由ですけど。

  116. 509480 匿名さん

    便所が臭いのと牧場が臭いのと港南が臭いのは同じ理由。そもそも人間や動物の排泄物が臭いのですよ。

  117. 509481 名無しさん

    >>509480 さん

    フェチですね。

  118. 509483 匿名さん

    港南便所さん
    スレを便所のように流さないように

  119. 509505 匿名さん

    こんなに開発あるんだから、WCTは超お買い得物件です。

  120. 509506 匿名さん

    港南の運河臭の正体はこちらです。高輪エリアには関係ありませんのでご安心ください。

    1. 港南の運河臭の正体はこちらです。高輪エリ...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億430万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸