東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-10 10:09:59
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/





口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境

[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 210201 匿名さん 2020/10/07 16:46:45

    >>210197 匿名さん

    まぁそう思いたいなら思ってればいいんじゃないの

  2. 210202 匿名さん 2020/10/07 16:48:22

    長らくランキング上位であった吉祥寺は住んでいる人が投票してたのかい?
    最近は郊外の吉祥寺が落ちて、品川、恵比寿や目黒が上位に上がってきたけれど人が移住したのかね?

  3. 210203 匿名さん 2020/10/07 16:49:40

    >>210198 匿名さん

    あっちの方ってスポーツ施設とかばっかりだよね。

  4. 210204 匿名さん 2020/10/07 16:50:53

    そもそもあんなランキングの何がそんなに大事?
    広尾も代官山も圏外じゃない

  5. 210205 匿名さん 2020/10/07 16:52:04

    品川エリアは嫌悪施設が多すぎて人が住むには適さないよ

  6. 210206 匿名さん 2020/10/07 16:52:11

    港南に何にも関係ないリニアも10年以上あと話

  7. 210207 匿名さん 2020/10/07 16:52:51

    >>210198 匿名さん

    そもそもオリンピックでマンション需要が盛り上がるとか言うのが異常なんだけどね。オリンピックなんてたった2週間開催されるだけ。不動産価値や資産価値に何の影響もないと思うよ。鉄道の新駅とか巨大な再開発は長期にわたって好影響及ぼし続けるけどね。

  8. 210208 匿名さん 2020/10/07 16:54:09

    >>210205 匿名さん

    そんなこと言ってたってすでに品川エリアで多くの人が住んでいる。しかも住んでみたい街でも人気で上位にランクされている。住むのに適さない場所ならそもそも人が住まないでしょ。

  9. 210209 匿名さん 2020/10/07 16:54:54

    適さないから安くて大量に人が増えただけ

  10. 210210 匿名さん 2020/10/07 16:56:38

    この投票結果を見ると品川人気は本物だと思う。そのうち再開発が全貌を現してくるとますます注目されるから、品川エリアが住みたい街ランキングでトップになるかもしれないね。

    https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/39939/vote_result/#votewi...

  11. 210211 匿名さん 2020/10/07 16:57:18

    >>210209 匿名さん

    あんたの屁理屈には無理がありすぎる

  12. 210212 匿名さん 2020/10/07 16:59:56

    品川は港南口が臭いのがネックだよね

  13. 210213 匿名さん 2020/10/07 17:04:09

    工場の住宅転用で自治体、デべ、建設会社つるんで大儲け
    間抜けは埋立に買い普通の人は内陸に買った。

  14. 210214 匿名さん 2020/10/07 17:11:34

    WCT新築のころ湾岸も内陸も実はあまり差がなかった
    今じゃ差がつきすぎアンタッチャブルな領域

  15. 210215 匿名さん 2020/10/07 17:36:22

    当時の内陸はお買い得すぎた
    普通のサラリーマンでも3A買えたからね

  16. 210216 匿名さん 2020/10/07 17:42:12

    国家戦略特区か。品川エリアも検討すればよかったなぁ。。。

  17. 210217 匿名さん 2020/10/07 18:16:01

    高輪側はいいんだけど港南側は嫌悪施設が多いですよ

  18. 210218 匿名さん 2020/10/07 18:33:35

    お住まいはどこですか?と聞かれた場合

    高輪です
    三田です
    芝浦です(田町とは言わない)

    品川です(港南の人だけ言う)
    天王洲アイルです(港南の人は絶対に言わない)

    人に堂々と言える町に住みましょうね

  19. 210220 匿名さん 2020/10/07 19:07:38

    まあ、中央区でも浜町や馬喰町などに住んでる人たちは聞かれた場合

    日本橋ですと言う

    また、世田谷区でも地味な町に住んでると

    世田谷ですと言う(区役所のある世田谷区世田谷なんかも地味、なんだけどね)

    だから特に珍しい事ではない

  20. 210221 匿名さん 2020/10/07 19:11:30

    >>210196 匿名さん
    渋谷エリアはどこの物件も高額です。品川エリアも今でも人気で高額ですが、自称品川エリアは品川の威を借る駅遠マンションなので安いです。

  21. 210222 匿名さん 2020/10/07 19:45:55

    >>210221 匿名さん
    寝言ですね。
    おっしゃっている意味が分かりませんよ。
    (-_-)zzz

  22. 210223 匿名さん 2020/10/07 20:12:32

    渋谷も品川も
    コロナ禍飛行機減便が収まってくれば
    多くの飛行機通過の下の街同士だから仲良くね

  23. 210224 匿名さん 2020/10/07 21:20:03

    >>210221 匿名さん
    そもそも駅遠エリアが存在することが稀ですね。

  24. 210225 匿名さん 2020/10/07 22:29:37

    飛行機の排気ガスは有害物質を多く含むから危険ですよ

  25. 210226 匿名さん 2020/10/07 22:50:36

    結局港南は住むには適さない場所ってことだな。

  26. 210227 匿名さん 2020/10/07 23:12:38

    品川駅エリア

    1. 品川駅エリア
  27. 210228 匿名さん 2020/10/07 23:13:53

    これを上記の徒歩10分エリアではなく、品川駅中心に1Km、1.5kmの円を描く

    1. これを上記の徒歩10分エリアではなく、品...
  28. 210229 匿名さん 2020/10/07 23:17:11

    1km以内には、南北方向に品川駅、高輪GW駅、北品川駅がある。
    1.5km以内だと、泉岳寺駅、新馬場駅もあるが東西方向にはない。だからバス。
    1.5km以内では、大崎駅や五反田駅まで入っちゃうよ。

    泉岳寺駅から品川駅まで歩く人いますか?
    港南4は、その距離感ですよ。別エリアです。

  29. 210230 匿名さん 2020/10/07 23:18:05

    品川だからといって嫌悪施設が多い港南に住むのは
    世田谷が高級住宅地だと勘違いする地方出身者と同じ

  30. 210231 匿名さん 2020/10/07 23:20:31

    品川駅の東側だけの地図見せられて騙されちゃったんだろうね。

  31. 210232 匿名さん 2020/10/07 23:36:05

    分譲の頃に芝浦や港南を買えた人は羨ましい。いまじゃ当時の2倍。

  32. 210233 匿名さん 2020/10/07 23:39:46

    品川駅から1100mでも駅周辺開発によるマンション需要の高まりを受けて地価が上昇となりますから、巨大再開発やリニア新駅の品川の場合は影響範囲も広いでしょうね。
    https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007390.html

  33. 210234 匿名さん 2020/10/07 23:41:35

    >結局港南は住むには適さない場所ってことだな

    既に2万人も住んでいる、しかも品川駅は住みたい
    人気ランキングにも出てくるのになんかよくわからないな

  34. 210235 匿名さん 2020/10/07 23:43:13

    >>210232 匿名さん

    投資で買ったならいいけど、あの辺に住むとか草。

  35. 210236 匿名さん 2020/10/07 23:43:38

    まだまだどんどん増えてますね。しかも子供たちが。

    https://www.gaccom.jp/schools-4971/students.html

  36. 210237 匿名さん 2020/10/07 23:44:51

    毎日、不便な場所からご苦労様。
    おじいちゃんならシルバーパス使えそうだから、都営バスが無料で良かったね。

  37. 210238 匿名さん 2020/10/07 23:49:03

    都営地下鉄もシルバーパスだと無料みたい。
    あっ、港南4には電車なかったね。

  38. 210239 匿名さん 2020/10/07 23:59:45

    >>210233 匿名さん
    どう見ても準工エリアだけどな。用途地域が住居系なだけ。

  39. 210240 匿名さん 2020/10/08 00:11:26

    嫌悪施設に囲まれた港南4は準工以下だろ

  40. 210241 匿名さん 2020/10/08 00:16:11

    >>210232 匿名さん
    内陸は3倍、芝浦は2倍、港南は1.5倍だろ

  41. 210242 匿名さん 2020/10/08 00:44:14

    >>210241 匿名さん
    3倍はすごいですね。安い時期に買ってたわけではないけど、私も再開発で3倍になりました。

  42. 210243 匿名さん 2020/10/08 01:27:06

    山口百恵が新婚当時に住んでた高輪の億ション、バブル期の高騰で坪2700万円で売れて10億円近い利益が出たそうだ。

  43. 210244 匿名さん 2020/10/08 01:37:50

    白金タワーとか3倍ぐらいなってるのでは。

  44. 210245 匿名さん 2020/10/08 02:33:18

    >>210243 匿名さん

    バブル期にカネに目がくらみ不動産を買いあさった投資家は、その後次々と破産したとさ。。。
    めでたしめでたし…。

  45. 210246 匿名さん 2020/10/08 03:45:12

    純粋な短期売買の投資目的じゃなくて、長期に住むことを前提に資産形成を兼ねるなら港区アドレスにこだわりを持つというのは当たり前の行動でしょうね。湾岸であろうと同じです。むしろしなうらや港南のマンションを買った人はみんな買ったことで資産を増やしているでしょう。

  46. 210247 匿名さん 2020/10/08 03:46:35

    港南以外を買ってればもっと上がってたというだけでは

  47. 210248 匿名さん 2020/10/08 03:48:32

    少なくとも山手線で選ぶなら品川、高輪ゲートウェイを中心軸として
    大崎、田町、浜松町、目黒、恵比寿あたりが鉄板。
    内側買える人は内側選んだほうが良い。いまから郊外を買うのはダメ。

  48. 210249 匿名さん 2020/10/08 03:51:17

    >>210247
    同年代の港区分譲物件を調べてみた結果、騰落率には差がない

    1. 同年代の港区分譲物件を調べてみた結果、騰...
  49. 210250 匿名さん 2020/10/08 03:52:32

    3倍になったとか言ってる人、具体的にどこが3倍になったのかを言うかデータ示さないと信憑性が無いね。

  50. 210251 匿名さん 2020/10/08 03:54:21

    1990年ごろのバブル期ならいざ知らず、さすがに3倍は。
    古いボロマン買って、再開発で地権者住戸分けてもらうくらいでしょ。

  51. 210252 匿名さん 2020/10/08 03:55:56

    知ってるかぎり3倍近くになったのは品川のシティタワー品川だけじゃないかい?

  52. 210253 匿名さん 2020/10/08 04:00:27

    >>210252 匿名さん

    シティタワー品川も3倍までにはなってない。分譲坪130万円が時価坪270万円になったくらい。

  53. 210254 匿名さん 2020/10/08 04:02:50

    >>210249 匿名さん

    住まいサーフィンでタワマンの騰落状況見ると面白い。都心が3割から5割値上がりする一方で、築10年クラスの東雲、豊洲、有明マンションはほとんど値上がり無し。

  54. 210255 匿名さん 2020/10/08 04:12:56

    内側データにワンルーム入れて数値落とすとか
    やることがセコイ

  55. 210256 匿名さん 2020/10/08 04:34:11

    >>210255 匿名さん
    港南クオリティーです。

  56. 210257 匿名さん 2020/10/08 07:05:16

    マーキュリーと言う会社が東京の中古マンション騰落率のヒートマップを作成していますが、やはり値上がりの中心は山手線南部ですね。そこからは慣れれば離れるほど下がっている様子も良くわかります。ただし、山手線沿線は安定してますね。

    1. マーキュリーと言う会社が東京の中古マンシ...
  57. 210258 匿名さん 2020/10/08 07:38:07

    >>210257 匿名さん
    山手線内側なんてほとんど商業地域ですよ。公示地価の値上がり見たって圧倒的に商業地>住宅地です。値上がり率だけでなく値下り率でも商業地>住宅地になるのは当たり前なんです。ようは金融環境、景気次第です。

  58. 210259 匿名さん 2020/10/08 07:53:57

    23区の最底辺地区港南が内陸に喧嘩売ってんの?

  59. 210260 匿名さん 2020/10/08 09:08:26

    >>210258
    たしかに、商業地域と住宅地域をごっちゃにして論じるのは意味がない。
    だから国交省も常に住宅地と商業地は分けて発表しているね。
    住宅地の公示地価最新の値上がり率はブランドよりも利便性重視のようだ。

     <東京都
     東京都全体の平均変動率は、住宅地で+2.8%(前年+2.9%)、商業地で+7.2%(前年+6.8%)となり、住宅地・商業地ともに7年連続で上昇となりました。港区の港南・芝浦地区では、高輪ゲートウェイ駅の暫定開業(令和2 年3月)やリニア中央新幹線の開業(令和9年を予定)など、更なる利便性の向上が期待されることから、マンション用地に対する需要が強く、地価が上昇しています(港-19/品川駅1.1km住宅地/+14%上昇)。また、日本有数の繁華性を有する銀座地区では、一連の再開発事業が一巡し、有名ブランドによる店舗出店にも一服感が見られ、地価の上昇は緩やかとなっています(中央5-22/銀座駅近接/+0.9%上昇)。

    1. たしかに、商業地域と住宅地域をごっちゃに...
  60. 210261 匿名さん 2020/10/08 09:10:38

    >>210260 匿名さん
    芝浦2丁目は何でだ?

  61. 210262 匿名さん 2020/10/08 09:11:42

    商業地では外国人観光客の宿泊居需要などで台東区の地点が目白押しなんだが、これはコロナショックで反動が来ると予想されますね。
     

    1. 商業地では外国人観光客の宿泊居需要などで...
  62. 210263 匿名さん 2020/10/08 09:12:07

    >>210257 匿名さん

    品川の水辺エリア強いですねー

    1. 品川の水辺エリア強いですねー
  63. 210264 匿名さん 2020/10/08 09:12:47

    >>210261

    このようにコメントされています。
     

    1. このようにコメントされています。 
  64. 210265 匿名さん 2020/10/08 09:13:58

    芝浦港南ともに品川再開発や高輪ゲートウェイ再開発で住宅需要が押し上げられることから地価が上昇しているとありますね。

  65. 210266 匿名さん 2020/10/08 09:14:28

    >>210263 匿名さん
    そこ港南じゃないし

  66. 210267 匿名さん 2020/10/08 09:17:07

    >>210260 匿名さん
    コスポリが勝ち組
    WCTが負 け組

    同じ港南でも差がつきましたな

  67. 210268 匿名さん 2020/10/08 09:39:41

    港南だと首都高モノレールの外側は人が住むところじゃない
    WCTとか変人しか住んでないだろ

  68. 210269 匿名さん 2020/10/08 09:57:11

    アンチが騒いでも騒ぐだけ品川の話題が増えて地価が上がってくことでしょう。

  69. 210270 匿名さん 2020/10/08 10:37:22

    リニアとか高輪ゲートウェイとかの情報と分譲ってどっちが先だったのかな?
    品川買った人はラッキー?それとも15年後にこうなることは計算づく?
    どっちにしろ15年も先まで読んで買うとかなかなかできないわ。

  70. 210271 匿名さん 2020/10/08 10:39:12

    >>210269
    そうだね。東京の地価についての真面目なやり取りのなか、
    変人しか住んでないとか訳のわからないことしか言えないのが草。

  71. 210273 匿名さん 2020/10/08 12:07:06

    >>210272 匿名さん
    オマエは話に入らんでよし
    消灯の時間だ
    寝ろ

  72. 210274 匿名さん 2020/10/08 13:00:41

    コーナンは都内の嫌悪施設が集まりすぎてる
    嫌悪施設のせいで日常生活も不便です

  73. 210275 匿名さん 2020/10/08 13:07:42

    >>210166
    港南は人が住んでないからこれだけ嫌悪施設が集められるんだな。あれ、住んでたっけ?

  74. 210276 匿名さん 2020/10/08 13:11:01

    >>210275 匿名さん

    言えば言うほど港南の価値が上がっちゃいますよ。

  75. 210277 匿名さん 2020/10/08 14:06:39

    >>210276 匿名さん

    同意^o^

    1. 同意^o^
  76. 210278 匿名さん 2020/10/08 14:26:41

    >>210277 匿名さん
    そこ港南じゃないし

  77. 210279 匿名さん 2020/10/08 14:36:21

    >>210277 匿名さん
    港南の橋はコレです

    1. 港南の橋はコレです
  78. 210280 匿名さん 2020/10/08 14:57:03

    結局コーナン推しは一人だけかw

  79. 210281 匿名さん 2020/10/08 14:58:39

    コーナンに住むなら、小杉ウンコタワマンの方がまだいい

  80. 210282 匿名さん 2020/10/08 15:00:22

    私もまだ武蔵小杉の方が良いと思います

  81. 210283 匿名さん 2020/10/08 15:05:45

    風景が良いよね

    1. 風景が良いよね
  82. 210284 匿名さん 2020/10/08 15:06:40

    歩道も無電柱化されて綺麗

    1. 歩道も無電柱化されて綺麗
  83. 210285 匿名さん 2020/10/08 15:07:09

    橋といえばこれでしょう

    1. 橋といえばこれでしょう
  84. 210286 匿名さん 2020/10/08 15:08:28

    緑と都市の融合

    1. 緑と都市の融合
  85. 210287 匿名さん 2020/10/08 15:09:54

    居住エリアはこうありたい

    1. 居住エリアはこうありたい
  86. 210288 匿名さん 2020/10/08 15:15:40

    何が気に入らないんだろうね?

    1. 何が気に入らないんだろうね?
  87. 210289 匿名さん 2020/10/08 15:16:23

    駅前も素敵だと思うよ

    1. 駅前も素敵だと思うよ
  88. 210290 匿名さん 2020/10/08 15:20:21

    桜の名所に直結^ ^

    1. 桜の名所に直結^ ^
  89. 210291 匿名さん 2020/10/08 15:25:19

    豊洲の方が景色はきれいだよ
    港南は倉庫とゴミ処理場の煙突ビューだから

  90. 210292 匿名さん 2020/10/08 15:26:59

    >>210291

    ここ山手線スレですけど。どうしても豊洲を主張したいなら
    口でなら何とでも言えるから眺望写真の一枚でも貼られてはいかが?

  91. 210293 匿名さん 2020/10/08 15:28:15

    >>210291
    豊洲からパノラマ眺望写真を撮るとどうなるのか是非お見せください。

    1. 豊洲からパノラマ眺望写真を撮るとどうなる...
  92. 210294 匿名さん 2020/10/08 15:29:35

    港南ってどこ写しても全部汚いんだな。豊洲なんか大体どこ写しても良い写真になるのに。

  93. 210295 匿名さん 2020/10/08 15:30:31

    >>210294

    豊洲の写真貼って見なよ

  94. 210296 匿名さん 2020/10/08 15:31:11

    建物内からのビューでも良いね
    豊洲のビューも是非


    1. 建物内からのビューでも良いね豊洲のビュー...
  95. 210297 匿名さん 2020/10/08 15:32:38

    >>210294

    あなたの目が嫉妬で曇っているのでは?

    1. あなたの目が嫉妬で曇っているのでは?
  96. 210298 匿名さん 2020/10/08 15:32:39

    港南はトリミングしないと汚いんだよ

  97. 210299 匿名さん 2020/10/08 15:34:03

    >>210198

    だからトリミングしていない豊洲の写真を早く!!

    1. だからトリミングしていない豊洲の写真を早...
  98. 210300 匿名さん 2020/10/08 15:34:53

    >>210298 匿名さん

    説得力0

  99. 210301 匿名さん 2020/10/08 15:35:02

    豊洲もマンション入れた写真が良いね
    是非貼ってください

    1. 豊洲もマンション入れた写真が良いね是非貼...
  100. 210302 匿名さん 2020/10/08 15:35:58

    >>210301 匿名さん

    賛成!

    1. 賛成!
  101. 210303 匿名さん 2020/10/08 15:36:19

    何ならと豊洲駅周辺の風景でも良いよ

    1. 何ならと豊洲駅周辺の風景でも良いよ
  102. 210304 匿名さん 2020/10/08 15:36:43

    港南に10個ぐらいある嫌悪施設が豊洲には一つもないからね。。

  103. 210305 匿名さん 2020/10/08 15:39:24

    運河周辺の写真とかね

    1. 運河周辺の写真とかね
  104. 210306 匿名さん 2020/10/08 15:40:29

    そもそもWCT住民が写真を大量に貼るのは検討者の迷惑と思いますよ

  105. 210307 匿名さん 2020/10/08 15:40:36

    >>210304

    あなたが言う嫌悪施設ってコレでしょ
    生活に影響ないレベルのもので騒がれてもね
     

    1. あなたが言う嫌悪施設ってコレでしょ生活に...
  106. 210308 匿名さん 2020/10/08 15:41:14

    >>210306

    あなたはどこを検討しているのかな?

  107. 210309 匿名さん 2020/10/08 15:43:06

    嫌悪施設ーっと騒いでる場所でオープンレストランでのスペシャルディナーと映画を楽しむ夕べが開催されます。10000円のチケットは発売即完売しました。

    1. 嫌悪施設ーっと騒いでる場所でオープンレス...
  108. 210310 匿名さん 2020/10/08 15:44:54

    たしかに豊洲民は一枚も写真貼れないね。
    口ばっかりと言われても仕方がない

  109. 210311 匿名さん 2020/10/08 16:00:36

    >>210310 匿名さん
    このスレに豊洲民なんていませんからw

  110. 210312 匿名さん 2020/10/08 16:49:49

    豊洲の未来

    1. 豊洲の未来
  111. 210313 匿名さん 2020/10/08 17:19:02

    写真アップする馬鹿は、かのエリアの人しかいません

  112. 210314 匿名さん 2020/10/08 17:38:37

    たしかに半永久的に存在する駅やアドレスと違って、豊洲みたいな郊外はららぽーとでもってるようなもんだね。ただでさえ住みたくないのに、ららぽーとがなかったらなおさら誰も住みたいと思わない。そのららぽーとは20年定期借地だが永久に存在するのか?そういう不確定要素がある街は避けたほうが無難。

  113. 210315 匿名さん 2020/10/08 17:45:44

    へぇ、港南4のあたりは、あんな幹線道路沿いなのに商業地域じゃないんですね。たしかに、あんなとこで商業なんかやっても、天王洲みたいに赤字垂れ流すだけですもんね。

  114. 210316 匿名さん 2020/10/08 17:49:44

    それがいいんじゃない。住居指定地域だから公園とか学校とかしかできないように規制されている。もちろん風俗営業も最規模店舗も出店は出来ない。無駄にうるさくてビルだらけで眺望もお見合いのような商業地域のど真ん中になんか住みたくないわ。

    1. それがいいんじゃない。住居指定地域だから...
  115. 210317 匿名さん 2020/10/08 17:52:17

    一度住んでごらん。この環境で大ターミナル品川駅まですぐ。
    アホらしくて建物密集地帯には戻りたくなくなるから。

    1. 一度住んでごらん。この環境で大ターミナル...
  116. 210318 匿名さん 2020/10/08 17:56:04

    >>210316 匿名さん

    同意、リニアも始発する山手線ターミナル駅と住居指定地域のコラボは品川だけ。だから、人気がどんどん上がってきているということ。高輪ゲートウェイも楽しみだ。

    1. 同意、リニアも始発する山手線ターミナル駅...
  117. 210319 匿名さん 2020/10/08 23:33:07

    WCT住民さんがどんなに連投しても港南が23区最底辺なのは変わらないのにね

  118. 210320 匿名さん 2020/10/08 23:42:31

    >>210319 匿名さん
    おやおや!?
    朝から他人様マンションのことが気になって気になってしょうがないご様子ですね。こりゃ大変だ。

  119. 210321 匿名さん 2020/10/08 23:51:25

    >>210316 匿名さん
    脳味噌が足らないみたいだけど、二種住居は10000m2以下の大規模店舗は作れるし、パチンコ屋だってできる。(他に用途地域以外の規制があるだろうけど。)倉庫業とか工場ができないだけで準工業との差なんて言うほどないからな。まぁ、港南4で商業やっても客は呼べないけどな。

  120. 210322 匿名さん 2020/10/09 00:15:16

    WCT住民が天下の豊洲様に逆らうのがいけないんですよ

  121. 210323 匿名さん 2020/10/09 00:28:34

    >>210322 匿名さん
    あまり騒がない方がいいですよ。

    豊洲の住人全体が貴方みたいに教養がないと思われますよ。
    豊洲の価値が更に落ちますよ。

  122. 210324 匿名さん 2020/10/09 00:50:08

    私は豊洲に住んでいる知り合いがいないので、ここ見ていると豊洲みたいな安いエリアを買う人は人格も民度もそれなりなんだなと考えてしまう。違うと分かっていても。

  123. 210325 匿名さん 2020/10/09 00:53:17

    確かに下水場も屠殺場もごみ処理も半永久的に存在しますね

  124. 210326 匿名さん 2020/10/09 00:54:58

    豊洲は嫌だけど港南は最も嫌
    つまり比較の問題

  125. 210327 匿名さん 2020/10/09 01:03:12

    そして豊洲山手線駅力のスレタイに
    なんら無関係ということ

  126. 210328 匿名さん 2020/10/09 02:43:36

    >>210327
    豊洲は汚染でイメージダウン、品川はリニアや高輪ゲートウェイでイメージアップ、品川WCTの人が山手線スレに幸せと満足を書き込んでいるのが腹が立つのと、豊洲のほうが良いと対抗したくても豊洲山手線スレ対象外でアピールできない。結果、二重・三重で豊洲買った人を苛立たせてるんでしょう。だから山手線に関係無いとわかっていても書き込まずにはいられない。そういうことだと思います。ま、私からみりゃ目くそ鼻くそですけど。

  127. 210329 匿名さん 2020/10/09 02:46:13

    だから、ここに豊洲民いないって言ってるのに。
    勝手に港南4が豊洲をライバル視してるだけだろ。

  128. 210330 匿名さん 2020/10/09 02:48:14

    書き込んでるのが山手線内側民であっても、豊洲と比較し続けるよ。
    価格帯が同じくらいなんだから。

  129. 210331 匿名さん 2020/10/09 02:51:29

    >>210330 匿名さん
    気色悪い趣味ですね。お仕事見つけたらいかがですか?

  130. 210332 匿名さん 2020/10/09 02:55:14

    折角、このスレに豊洲民が居ないって教えてあげてるのに、変なレスする輩がいるんですね。

  131. 210338 匿名さん 2020/10/09 06:20:25

    [No.210333~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  132. 210339 匿名さん 2020/10/09 06:38:51

    >>210230 匿名さん

    何故世田谷区が高級と言われているか、理由は区の広範囲に高級一種低層住専が広がっているから。
    その点、高層ビルや商業地ばかりで1種低層のない都心3区や渋谷区とは決定的に違う。
    成城や玉川田園調布、奥沢、尾山台、等々力 上野毛などが田園調布より高級な所も(但3丁目は別格)
    密集地域もあるが都心も同じ。生産緑地は22年問題で消滅するしテレワークで都心志向は時代遅れ)
    まあ一度上記場所を歩けば理由が分るよ 知らないのは都心の集合住宅民位かな

  133. 210340 匿名さん 2020/10/09 06:47:26

    >>210339 匿名さん
    解説ありがとう。
    でもスレチなんだなぁ。残念!!

  134. 210341 匿名さん 2020/10/09 06:52:32

    他の地名が全く出てこなくて、豊洲と港南の住民さん達のパワーをすごく感じます。
    恵比寿在住ですが、恵比寿はとても平和です。
    https://longing-room.site/outline/755/
    こんなマンションにはどんな人が住んでいるのだろう…と指くわえて見てる庶民ですが。

  135. 210342 匿名さん 2020/10/09 07:07:48

    >何故世田谷区が高級と言われているか
    山手線関連のスレに世田谷ってユニークな発想ですね
    田園調布がすでに限界**化しているのはご存知?

    >生産緑地は22年問題で消滅するしテレワークで都心志向は時代遅れ
    郊外の戸建買っちゃった人青ざめてるよね

  136. 210343 匿名さん 2020/10/09 07:36:26

    世田谷区自体興味なし

  137. 210344 マンション検討中さん 2020/10/09 07:53:35

    >>210341

    あ~恵比寿とか最高だなぁ・・・
    山手線の駅で価格関係なく選べたら恵比寿か目黒だなぁ

  138. 210345 匿名さん 2020/10/09 07:59:57

    まあ港南に住みたい人は世田谷区民には一人も居ないだろうね。

  139. 210346 匿名さん 2020/10/09 08:00:41

    これ見ると、どこを買うべきかは良くわかる

    1. これ見ると、どこを買うべきかは良くわかる
  140. 210347 匿名さん 2020/10/09 08:14:22

    豊洲と比べたら港南はダメ過ぎる

  141. 210348 匿名さん 2020/10/09 08:16:12

    豊洲の人もさぁ
    そうやっていちいちマウンティングしてると、港南と同じレベルだぞ

  142. 210349 マンション検討中さん 2020/10/09 08:24:56

    豊洲良いですよね
    職住遊、公共機関、街並み、将来性、
    再開発の中でもずば抜けて成功してると思う
    まぁ佃再開発時代からの一貫した流れなんだろう

  143. 210350 匿名さん 2020/10/09 08:33:58

    恵比寿は飲食店も多く、かなり住みやすい。
    ただ駅前からかなり離れないと人の流れはかなりだね。
    山手線中でもズバ抜けて地価が高いので今購入は高値掴みですね。買えないけど。

  144. 210351 匿名さん 2020/10/09 08:35:14

    渋谷は 松濤や神泉町、大山町、円山町 鉢山町
    恵比寿や目黒は、上大崎。やや遠いけど白金や青葉台や恵比寿2,3丁目の一部

    全て戸建で今と同じ広さ(100坪程度)位あれば住んでみたい
    (五反田や品川は歓楽街や嫌悪施設があるから高輪は近いけどイメージでパス)
    賃貸ならラトゥールの代官山あたりかな。

  145. 210352 匿名さん 2020/10/09 08:35:27

    目黒もほぼ似た印象。

  146. 210353 匿名さん 2020/10/09 08:37:31

    恵比寿って駅前汚いし便利でもないよね
    アジアとかヒスパニック系の外人少ないのは良いんだけど

  147. 210354 匿名さん 2020/10/09 08:46:28

    エリアで言えば、新宿から品川あたりのエリアが需要が集まりやすいし、イメージがわきやすいんだと思います。
    目白とかだと、特定の層しか検討しなそうだし。
    ブランディングって大事ですね。

  148. 210355 匿名さん 2020/10/09 08:53:09

    東急線が乗り入れているエリアはやはりイメージ構築が上手いなと。東横線=田園都市線目黒線大井町線池上線 全線それぞれのいい雰囲気があるし、山手線からの横の広がりもあり山手線だけで完結しない良さがある。

  149. 210356 マンション検討中さん 2020/10/09 08:54:15

    恵比寿が良いのは
    渋谷~六本木・麻布の"黄金エリア"へのアクセス

    個人的な感覚だけどね地元感覚かな・・

  150. 210357 匿名さん 2020/10/09 09:00:29

    >>210356 マンション検討中さん
    恵比寿は奇跡的にスーパーマーケットが2、3個残っているけど、当分あり続けるとは思えない。
    なくなったら青山みたいになってくるんだろうな。

  151. 210358 匿名さん 2020/10/09 10:07:01

    >>210355 匿名さん

    渋谷(松濤)、恵比寿(長者丸)、目黒、五反田(池田山)は全て東急や旧日比谷線接続だからJRのイメージ向上にも当然繋がっているね。
    逆に、池上線以外は都心直通になり、山手線駅も今までのようなターミナルの使命がなくなっている。
    品川は東急がないし京急や横須賀線だからイメージは良くない
    ただ、東横線の場合、都心に向かう客よりも大半が中目黒で日比谷線に乗換えてしまい、渋谷で降りたり乗換える人はかなり減った。乗換えが不便になったからかな。
    また埼玉の辺鄙な場所にまで乗り入れるからダイヤもすぐ乱れ、個人的には大迷惑だが。

  152. 210359 匿名さん 2020/10/09 10:17:46

    >>210357 匿名さん

    それに港区は森ビル(トラスト)の開発で高層ビルやコンビニだらけになり、正直魅力を感じません。
    家族も南青山は不便だからとマンションを高いうちに売りました。
    恵比寿もガーデンプレイスが当初の期待程は発展していないと思うのは気のせいかな。
    コロナのせいかもしれないけど、日本全体がシュリンクしつつあるのかも知れない。

  153. 210360 匿名さん 2020/10/09 10:53:26

    >>210353 匿名さん

    駅前は恵比寿ビール工場しかなく、ホームも狭く、大崎同様誰も降りない駅だった頃が懐かしい。

  154. 210361 マンション掲示板さん 2020/10/09 12:40:24

    >>210359 匿名さん
    ガーデンプレイスは駅から遠い。結局日本の消費を支えてるのは庶民だから商業地は駅近であることが何より大事。

  155. 210362 匿名さん 2020/10/09 13:57:54

    結局山手線内側の特に3Aエリアはかなりの部分が駅から遠いんだよね。特に六本木と渋谷を結ぶ路線がないので広尾駅から徒歩10分くらいから外側は鉄道空白地帯。竹内結子のマンションも超ブランド立地。しかし広尾駅徒歩10分でしかも高台だから駅の往復歩く気はしない。

  156. 210363 匿名さん 2020/10/09 14:04:37

    >>210361 マンション掲示板さん
    以前ガーデンプレイス内の企業で働いてたものです。
    確かに駅からは遠いですね。ただ駅からの導線にある飲食店はガーデンプレイスのおかげで客足もあるので助かっているのでは?ビール坂もしかり。
    ガーデンプレイスは年々、クリスマスの定番になり、ドラマのロケ地巡りも盛んに。
    ただ入っているテナント選びが上手くいかないようです。

  157. 210364 匿名さん 2020/10/09 14:04:51

    山手線駅で駅から徒歩エリアに住むイメージが沸くのって、1番目の品川起点で

    品川、田町、鶯谷、西日暮里、日暮里、田端、駒込、巣鴨、大塚、目白、高田馬場、代々木、原宿、恵比寿、目黒、五反田、大崎

    って考えると、北側はパスするとしれば、ほとんど残らない。消去法で恵比寿、目黒、五反田、大崎、品川、田町あたりに人気が集中するのは必然だと思うな。原宿は良いけど選択肢が少ないし高騰しすぎている。

  158. 210365 匿名さん 2020/10/09 14:05:54

    >>210363

    恵比寿三越撤退するらしいね。恵比寿も寂れて行くのかな。。。

  159. 210366 匿名さん 2020/10/09 14:10:52

    原宿は高騰しすぎ

    1. 原宿は高騰しすぎ
  160. 210367 匿名さん 2020/10/09 14:12:08

    浜松町辺りの駅近中古マンションは安いから投資効率は良い

    1. 浜松町辺りの駅近中古マンションは安いから...
  161. 210368 匿名さん 2020/10/09 14:12:11

    >>210365 匿名さん
    駅前にアトレ新館できたりして、やはり現代の駅前駅近の波には敵わないのかもしれないですね。

  162. 210369 匿名さん 2020/10/09 14:15:37

    >>210368

    商業施設は駅近が圧倒的に強いね。アトレは成長してる。私鉄はもともとそのセットでやってたわけで、JRが鉄道から不動産にシフトしているのも分かる。高輪ゲートウェイは駅前に相当デカイ商業施設が出来そうだが果たしてどうなるか。

  163. 210370 匿名さん 2020/10/09 14:16:16

    住みやすいのは巣鴨、なんでも揃っていて駅力があるのは池袋、 今後の期待も含めて魅力のある品川駅、通勤に便利な高田馬場と いう感じ。 価格を指標とした駅力としては、この4駅はほぼ同じぐらいですかね・・。

  164. 210371 匿名さん 2020/10/09 14:16:17

    >>210365 匿名さん
    次にテナントどこが入るんだろうね。
    地下のスーパーの品質は維持してもらいたい

  165. 210372 匿名さん 2020/10/09 14:19:42

    >>210364

    恵比寿、目黒、坂道多くて疲れそう。目黒で飲んだ帰りに駅まで歩きましたがゴンノスケ坂はきついです。

  166. 210373 匿名さん 2020/10/09 14:20:04

    渋谷が思ってたほど再開発が功を奏していない様な気がする。コロナとぶつかったのが。。。

  167. 210374 匿名さん 2020/10/09 14:21:00

    >>210371

    恵比寿三越の地下は使えるね。私は恵比寿在住ではないけど、近いので車で買い物に行く。駐車場広いし。

  168. 210375 匿名さん 2020/10/09 14:23:10

    >>210373 匿名さん
    渋谷はまだ一部しか完成してないし。

    コロナの影響モロ被りは有明だと思う。

  169. 210376 匿名さん 2020/10/09 14:24:20

    >>210373
    ヒカリエもそうだったけど、最初だけだね。結局、渋谷の商業施設を喜ぶのは東急沿線の人だけだから話題性も薄くてマスコミもあまり取り上げない。池袋や新宿のほうが近い人はそっちで済ませてしまう。五反田から先は銀座、有楽町のほうに行く気がする。

  170. 210377 匿名さん 2020/10/09 14:25:47

    渋谷がいくら発展しても渋谷駅の近くで環境が良く平穏に暮らせる場所は無いからなあ。

  171. 210378 匿名さん 2020/10/09 14:26:08

    >>210374 匿名さん
    イオン系列でなく、駐車場が止めやすい、そこそこのスーパーってあまりないしね

  172. 210379 匿名さん 2020/10/09 14:28:48

    >>210372 匿名さん
    高台は低層の高級マンションしか建たず、商業が栄えるのは厳しそう。タワーマンションは低地に莫大な戸数を設けて人の流れを作りますね。埋立地といえども現代の主流のモデルかもしれないですね。
    シティタワー恵比寿も低地でびっくりしました。

  173. 210380 匿名さん 2020/10/09 14:29:55

    渋谷はまだまだこれからでしょう
    焦る必要ないよ

  174. 210381 匿名さん 2020/10/09 14:43:36

    >>210379 匿名さん

    タワーマンションはある意味、人工の高台。エレベーターで上り下りできる。ほんとの高台に住んだら、毎日毎日駅との間をえっちらおっちら。起伏の多い東京の地形で地下鉄駅は基本的に高台には作れないからね。

  175. 210382 匿名さん 2020/10/09 14:51:07

    >>210381 匿名さん
    地下鉄駅が高台に作れない???

  176. 210383 匿名さん 2020/10/09 15:01:56

    >>210381 匿名さん
    ちょっと意味がわからない

  177. 210384 匿名さん 2020/10/09 15:03:57

    >>210358 匿名さん
    品川も、東急線がのりいれたら鬼に金棒だと思うな。
    あと東横線、渋谷発の頃が懐かしいですね。これぞ東横線て感じだったのに、今は存在感が薄くなってしまいました。

  178. 210385 匿名さん 2020/10/09 15:06:23

    渋谷は地下道が伸びたから地上の混雑が地下に分散したのはむしろメリットだな

  179. 210386 匿名さん 2020/10/09 15:07:13

    今も昔も東横線は美女路線なのは何故?

  180. 210387 匿名さん 2020/10/09 15:20:26

    >>210382
    地下鉄駅は高台には作れないことはないが作りにくい。たとえば、いま白金高輪と品川を結ぶ路線が計画され、想定される地下鉄駅の海抜は高輪台が0m、品川駅がマイナス10m。つまり、白金高輪から品川駅に下って行く。

    一方で、どの駅からも遠い高輪住民としては途中駅を設けてほしいらしいが、高輪台は海抜20m以上。地下30mくらい掘らないといけなくなる。エスカレーター3つくらい乗り継ぐ感じで現実にはなかなか難しい。起伏の多い東京では高台には地下鉄駅を作りにくい。もし、高台にも駅を設けるような高さを走らせると、低地では空中鉄になる。銀座線渋谷駅みたいにね。

  181. 210388 住民板ユーザーさん1 2020/10/09 15:27:46

    品川に東横線が乗り入れることはありえないな

  182. 210389 匿名さん 2020/10/09 15:32:56

    >>210386 匿名さん
    沿線に高台の高級住宅地を抱えるからですよ

  183. 210390 匿名さん 2020/10/09 15:42:36

    >>210387 匿名さん
    バカですか?

  184. 210391 匿名さん 2020/10/09 15:46:52

    まーまー。その計画聞いたことあるんですが実現するんですかね?

  185. 210392 匿名さん 2020/10/09 15:49:08

    >>210387 匿名さん
    大丈夫?頭悪すぎでしょ。

  186. 210393 匿名さん 2020/10/09 16:12:36

    >>210387 匿名さん
    メトロの路線図眺めてきなさい

  187. 210394 匿名さん 2020/10/09 17:03:22

    >>210391 匿名さん

    区間としては2kmくらいだから、工事はそれほど難しくはない。
    ただ、品川駅西口再開発と一体整備になるから計画の方に時間がかかりそう。

  188. 210395 匿名さん 2020/10/09 18:14:44

    >>210389 匿名さん
    高級住宅街=美女。容姿に気を配る女性は街の景観にもこだわるとか、旦那が高所得者で美女を選べる実力があるとか?色々想像しちゃう。

  189. 210396 匿名さん 2020/10/09 18:29:13

    脱線するけど、自由が丘周辺の暇を持て余してそうな美女多すぎ。

  190. 210397 匿名さん 2020/10/09 19:26:41

    呼んだ?

  191. 210398 匿名さん 2020/10/09 20:20:03

    >>210397 匿名さん
    呼んでねーよ!
    恵比寿から広尾ラインの方が、スラッとした美女は確実に多いぞ。

  192. 210399 匿名さん 2020/10/10 00:21:44

    都心は遊び人の街、女なら誰でも手当たり次第という人たちが住む。2号、3号が住むのも都心。だから質はバラバラ。
    世田谷は真面目な人の街。美人を一本釣りして浮気せず、娘、孫もまた美人だったりする。だから質が高い。

  193. 210400 匿名さん 2020/10/10 01:24:31

    世田谷は百姓の町だからw

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-05-16 13:03:44
      山手線駅以外(有明や豊洲等)の話はスレチ?
      1. はい、あまり興味がないので話に出さないで欲しい
        100%
      2. いいえ、下位互換としての比較対象なので構わない
        0%
      8票 
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸