東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 00:57:31
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 201 匿名さん

    ビール工場あったしね

  2. 202 匿名さん

    >196
    田端だけ「?」とか可哀相に。
    田端にはJRの広大な車両センターがあるじゃん。
    新幹線や北斗星やカシオペアなど、鉄道マニアにとっては聖地なんだけど。

  3. 203 匿名さん

    そうなの?すみません田端だけ何のイメージもわかないのです。降りたことも多分ないので利用者についてイメージできない。

  4. 204 匿名さん

    >203
    地方出身者?

  5. 205 匿名さん

    山手線の起点も田端だよね?

  6. 206 匿名さん

    ウィキペディアには「山手線は当駅(田端)を起点としている」と書いてあるよ。

  7. 207 匿名さん

    ちなみに私のうちの最寄りは山手線ですよ。出身も山手線の内側。でも田端が山手線の起点とは知りませんでした。
    勉強になった。でも山手線の起点ってなに?

  8. 208 匿名さん

    品川駅に山手線ゼロキロポストがあるし田端が起点とはどのような意味があるのだろう

  9. 209 匿名さん

    山手線の起点は品川駅ですよ。渋谷方面にぐるっと回って田端が終点。田端から品川は東海道線と東北線。

  10. 210 匿名さん

    私の個人的なイメージ

    東 京  皇居と大企業
    有楽町  有楽町で逢いましょう(よく知らないけど言葉だけ覚えてる)
    新 橋  東海道が止まる
    浜松町  モノレール
    田 町  森永
    品 川  出世したな~
    大 崎  影が薄い(田端と良い勝負)
    五反田  丘を上がれば高級住宅地
    目 黒  坂
    恵比寿  イメージ先行
    渋 谷  なんだかんだで注目される街
    原 宿  海外で有名になっちゃった街&明治神宮
    代々木  雑居ビル
    新 宿  るつぼ 何でもアリ
    新大久保 近寄りたくない&通過してもOK
    高田馬場 西武新宿線
    目 白  ごきげんよう(学習院)
    池 袋  埼玉県民の晴れの舞台
    大 塚  都電
    巣 鴨  とげぬき地蔵
    駒 込  六義園
    田 端  カーブするぞ
    西日暮里 開成(なぜここに?)
    日暮里  常磐線と寺
    鶯 谷  坂の下と上のギャップ
    上 野  津軽海峡冬景色
    御徒町  だみ声
    秋葉原  オタクと電気部品
    神 田  中小企業と雑居ビル

  11. 212 匿名さん

    >210
    開成は東京大学の予備学校(予備門)だった。
    開成と東大は徒歩圏内にある。

  12. 213 匿名さん

    品川も東海道線やろ!

    >出世したな~ ←意味不明

  13. 216 匿名さん

    文句があったら自分で書く書く!

  14. 217 匿名さん

    高田馬場が西武新宿線なら
    池袋は西武池袋線だろw

    まったく未熟

  15. 223 匿名さん

    >>213
    品川が出世したな~ってのは、昔の暗かった品川駅が、新幹線も止まるようになって出世したもんだ。
    >>217
    高田馬場は西武新宿駅より西武とJRの乗り換え客が多いから。

  16. 224 匿名さん

    >212

    現在の開成は、大学予備門に入るための予備校だったみたいだね。
    大学予備門だった「開成学校」は湯島(現在の東京医科歯科大のあたり)にあった。

  17. 225 匿名さん

    「有楽町で会いましょう」はフランク永井の曲で有楽町そごうのCMソングだよ。
    もっとも有楽町そごうは今はビックカメラになっているけどね。

  18. 226 匿名さん

    開成がこの地に移転したのは西日暮里駅ができる前だよね。
    駅ができる前はこのあたりは道灌山とよばれた。

  19. 227 匿名さん

    西日暮里なんて名前じゃなく道灌山にすればイメージ違ったのにね

  20. 228 匿名さん

    たしかに西日暮里は芸がないね。
    ただ西日暮里駅は千代田線ができるとき乗換駅として
    山手線に新設されたためわかりやすさを優先したので
    はないかと思います。

    品川~田町間の新駅の駅名はどうなるんですかね。
    駅名は一度ついてしまうとそれがエリア名になって
    しまいますから大変です。

  21. 229 匿名さん

    山手線駅だからシンプルな名称がいいね。
    「高輪」か「芝浦」でしょう。

  22. 230 匿名さん

    新駅は高輪駅でいいと思うんだけどね。

    捻りも何もないけど、普通なのが一番いいよ。
    山手線なんだし。

  23. 231 匿名さん

    めっちゃかぶった(笑)

  24. 232 匿名さん

    高輪、にしたら
    周辺海側のマンションが一斉に○○高輪と名前を変えるでしょうね。

  25. 233 匿名さん

    なんでメトロは泉岳寺って名付けたんだろう?

  26. 234 匿名さん

    メトロではなく都営浅草線です。
    泉岳寺はおそらくかつての都電の駅である「泉岳寺前」を
    踏襲したものと思われます。

  27. 235 匿名さん

    ちなみに西日暮里駅ができたのは41年前で、山手線の中では一番新しい駅。

  28. 236 匿名さん

    一番古いのは品川。できたのは140年前

  29. 237 匿名さん

    >>232
    そうだね。今は名称に「芝浦」とか「田町」とか「高浜」とか付いている辺りが一斉に「高輪」を名乗りだしてわけわかんなくなるから「高輪駅」はやめて欲しい。
    逆に高輪側のマンションが「芝浦」や「港南」を名称に付けることはないだろうから、「芝浦」か「港南」でいい。

  30. 238 匿名さん

    ふつうに泉岳寺じゃダメなの?

  31. 239 匿名さん

    泉岳寺駅はないんじゃないかな。大門-浜松町、三田-田町よりもずっと離れた別の駅になるのに同名は無理があるし、都が泉岳寺から訴えられた過去もあるし。

  32. 240 匿名さん

    東泉岳寺

  33. 241 匿名さん

    芝浦水再生センター前

  34. 242 匿名さん

    バス停かよ

  35. 244 契約済みさん

    港駅だそうですよ

  36. 245 匿名さん

    >242
    つっこんでくれるのを待っていた。

  37. 246 契約済みさん

    南東京、もしくは新東京

  38. 247 匿名さん

    東西南北や「新」を付けるのはやめてほしいな

    無理矢理にでも泉岳寺駅と連絡通路作れないかな
    そうすれば泉岳寺一択なんだけど

  39. 248 匿名さん

    やっぱ芝浦だろうね。

  40. 249 契約済みさん

    大門と浜松町は連絡してるけど駅名は違うよね。
    三田と田町もしかり。

  41. 250 匿名さん

    品川も田町も駅がある住所とは異なる駅名をつけているから新駅も高輪、芝浦といった実際にある地名はつけないのではないだろうか?

    山手線の駅名だから一度ついてしまうとその周辺の土地のイメージも決定されてしまうから大変だね。でもなんとなく大江戸線みたいな何だかトホホな名前がつきそうな予感。

  42. 251 匿名さん

    しなたま

  43. 252 匿名さん

    痴漢対策として一部の車両内に防犯カメラを設けているJR埼京線で、一度は減少した痴漢被害が再び増加していることがわかった。

     JR東日本は「カメラ設置が話題になってから時間がたち、抑止効果が薄れたのかもしれない」としており、係員による巡回や車内での呼びかけを強化している。

     警視庁によると、都内の電車内での痴漢摘発件数は、2011年は1244件で前年より45件減ったが、埼京線は136件と前年より36件増加した。

     埼京線は、新宿や渋谷駅での改札口が近い埼玉寄りの車両が特に混雑するうえ、通勤快速の場合は停車駅の間隔が長く、長時間片側のドアが開かない区間もあるため、インターネット上に「痴漢しやすい」などの書き込みが現れることもあった。

  44. 253 匿名さん

    しなはいいとしてたまってなんだよ

  45. 254 匿名さん

    品川田町の略じゃないか?
    つまんねー漫才コンビみたいだな。

  46. 255 匿名さん

    >>250
    >品川も田町も駅がある住所とは異なる駅名をつけているから
    いや、田町は住所だよ。駅ができた当時のね。田町駅辺りは 芝田町→田町→芝田町→芝 と住所が変わってきた。
    新駅は、明治時代の住所を掘り起こすなら「車町」かな。
    だが、今更そんな昔の地名を掘り起こすこともないだろうから、今の地名で「港南」か「芝浦」が妥当なところだろう。

    1. いや、田町は住所だよ。駅ができた当時のね...
  47. 256 匿名さん

    豊洲では?

  48. 257 匿名さん

    なるほど。西豊洲いいですね。港区ですがw

  49. 258 匿名さん

    品川駅も港区にあるので問題ないでしょう

  50. 260 匿名さん

    アーバンリゾート笑駅は長すぎると思います。

  51. 261 周辺住民さん

    JRなど開発サイドは、エリアのイメージアップを狙って、
    「高輪」という言葉を使いたいのではないでしょうか?
    でも、たしかに、港南や芝浦などの埋立地マンションに
    分不相応にも「〇〇高輪」なんて名乗って欲しくないので、
    ストレートに「高輪駅」は無しだと思います。

    おそらく、再開発エリアの名前が駅名につくのでしょう。
    たとえば「高輪芝浦シーサイド駅」とか、「高輪港南
    スクエア駅」とか・・・
    百歩ゆずって「芝高輪駅」とかくらいまでは許せるかも。

  52. 263 匿名

    自分が良いと思う駅名、は
    公募された場合を考えて、ナイショ、ナイショ。

  53. 264 匿名さん


    できた! 「高輪下」

      

  54. 265 匿名さん



    文字にして感じた。「ヘッセか?」


      

  55. 266 匿名さん

    普通に高輪か泉岳寺だろ

  56. 267 匿名

    泉岳寺は可能性無いよ。
    JR新駅は泉岳寺駅から少し離れるから。
    三田と田町みたいに別な名前にするでしょう。

  57. 268 匿名さん

    「芝浦高輪」
    地下鉄駅みたいかな。

  58. 269 匿名さん

    港南

  59. 270 匿名さん

    南田町

  60. 271 匿名さん

    北品川にして迷わせる

  61. 274 匿名さん

    山手線を新幹線側に敷き直すんだよね。
    だとすると、さすがに高輪はないんじゃないかな・・・
    芝浦シーサイドはありそうだけど。

  62. 281 匿名さん

    http://minowakurando.eco.coocan.jp/minato.html
    昭和30年代の古地図を見て 駅名を考えてみてください。

  63. 282 周辺住民さん

    山手線を海寄りにずらすのは、再開発エリアの一部が高輪にかかるようにする思惑もあるのでしょう。そうすれば、再開発エリアに高輪という文字を入れるのが不自然じゃなくなる。
    で、新駅は再開発エリアと一体開発されるので、高輪という文字を入れた再開発エリア名が駅名のベースになるんでしょう。

    とにかく、高輪の由緒ある高台お屋敷町住民として、「高輪駅」は勘弁。埋立地や低地のエセ高輪住民が発生するのは耐えられない。「芝高輪駅」や「高輪坂下駅」とかなら、まだマシ…

  64. 287 匿名さん

    じゃあ新駅もう一つ作るならどこだ?

  65. 288 匿名さん

    山手線駅前は基本商業地だらけだろ?
    ちなみに商業賃料が高いのは有楽町、東京、新宿、原宿、新橋の順。一番安いのは田端、次が目白

  66. 289 匿名さん

    新橋?

    渋谷じゃね

  67. 290 匿名さん

    渋谷は新橋の次です。6番目

  68. 291 匿名さん

    >>288
    残念だけど目白は安くないからw

  69. 292 匿名さん

    目白は商業賃料で考えると安いんじゃね?
    目白通り以外は基本住居地域で第1種低層ばかりだし。

  70. 293 匿名さん

    >292
    そうなんだけど、
    その結果として商業用物件が少ないんだよね
    だから高い

  71. 294 匿名さん

    商業賃料と住宅賃料では比べ物にならんからね。
    商業で一番高いのは通常1Fの店舗だけど、オフィス利用だと丸の内の新築ビルで平米3万とかもある。
    住宅は六ヒルクラスのタワーマンションでも平米1万はいかない。山手線駅前でもせいぜい実質5000円くらいがいいとこでしょう。

  72. 295 匿名さん

    マンションの賃料でいえば山手線で徒歩5分以内で一番高いのは多分原宿とか恵比寿あたりでは?東京とか新宿だと徒歩5分に物件がほとんどないから統計に有効な数値が出てこない。

  73. 296 匿名さん

    新築未入居ビル。駅の真ん前なのに、巣鴨は安いな。
    http://www.ougiya.co.jp/morikawa/Morikawa_Bld_No2.pdf

  74. 298 匿名さん

    >297
    すごく素敵なマンションばかりですね。さすが東京駅物件です!

  75. 299 匿名さん
  76. 300 匿名さん

    あらら!東京駅からバス30分もかかるのね(笑)

  77. 301 匿名さん

    10分以内でお願いします

  78. 302 匿名さん

    山手線ホームから八重洲口バス停まで10分あれば歩けます。

  79. 303 匿名さん

    八重洲口に住むホームレスなんだ

  80. 304 匿名さん

    渋谷の桜丘周辺は賃貸がかなりあるような。

  81. 305 匿名さん

    東京駅物件は本当に利便性が高そうだな
    http://suumo.jp/mansion/ensen/yamanotesen/tokyo/__JJ_JJ010FJ001_arz103...

  82. 306 匿名さん

    次は 雪舟でお願いします。

  83. 308 匿名さん

    豊洲山手線と無関係ですのでご遠慮くださいませ。

  84. 309 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ

  85. 310 匿名さん

    >308は嫉妬の塊か?

  86. 311 匿名さん

    嫉妬!? 勘違いも甚だしい。山手線徒歩圏の人が豊洲に嫉妬などするわけがないでしょう。
    スレ違いなのに目障りで仕方がないだけ。

  87. 312 匿名さん

    てか、相手にするなよ。

  88. 314 匿名さん

    >309
    山手線駅近に所有してるけど何か?

    豊洲なんて団地埋立地なんかに興味なしだよw

  89. 320 匿名さん

    豊洲は最寄り駅が他にないうえ魅力がないから止むを得ずしてるだけ(笑)

  90. 321 匿名さん

    豊洲を最初に東京駅バス便と表示したのは住友

    今は板橋本町の物件も池袋バス便

    住友のやり方には賛成できないなぁ

  91. 322 匿名さん

    住友が豊洲に進出してから
    いろいろなことが狂ってきた豊洲

  92. 323 匿名さん

    てか、マンション建て始めてから
    いろいろなことが狂ってきた埋立地。

  93. 324 匿名さん

    住友か。なるほどあの会社はJR、中でも山手線至上主義的なところがあるらしい(そういう話を社員から聞いたことがある)
    だからといって豊洲を東京駅物件にするのは誰がどう考えても無理があるよな
    大昔(30年前)は石川島播磨での進水式に八重洲口から都営バスに乗って行ったものだが

  94. 325 匿名さん

    まさに埋立地住人の、山手線への憧れと嫉妬。

  95. 327 匿名さん

    20世紀の時代から
    城東のマンションの宣伝文句は
    東京駅、大手町駅、から近い。
    だったんだよ。昔も今も変わらず。

  96. 328 匿名さん

    リクルートだけじゃなく財閥が認めてるってこと。
    頭が堅い人達だなぁ。。。

    ちなみに豊洲北小の子供たちのIQは全国TOPクラス

  97. 329 匿名さん

    >ちなみに豊洲北小の子供たちのIQは全国TOPクラス

    ソースは? ソースその他客観的かつ具体的根拠の提示無き場合、戯言と認定させていただきますのでよろしく。

  98. 330 匿名さん

    認定するのは勝手だけど、恥をかくと思うよ。

  99. 331 匿名さん

    ガキの出来と山手線に何の関係が?
    話したがるのは住民だけ、豊洲の話題自体いらない。

  100. 332 匿名さん

    財閥は売り手だろ!

  101. 333 匿名さん

    >>330
    ソースも根拠も無いんですね(笑

  102. 334 匿名さん

    結局、ここで大上段から山手線語ってる人達はムサコか足立か埼玉あたりの人達。

    自分らの山手論を語っているところに
    豊洲が財閥から「山手認定」を受けた現実をソース付でまざまざと見せつけられてしまった。

    そのことにショックを受け、強い嫉妬と憎悪が生まれたんでしょ。

    まぁ、あんまり気にしない方がいいよ。「格」というのは絶対的なものだから。

  103. 335 匿名さん

    豊洲が格を語ってどうするw

  104. 336 匿名さん

    準工業地域ですからね。住宅地ですらない。

  105. 337 匿名さん

    豊洲が財閥から「山手認定」を受けた現実
    はぁ? この人おかしい。豊洲ってこんな人ばかりなの? 怖いところだな

  106. 338 匿名さん

    豊洲民族はコンプレックスの塊だから必死なんだよww

  107. 339 匿名さん

    もともと土地ですらなかった
    ゴミの浮き島に絶対的な格って………

  108. 340 匿名さん

    まあほっといて、山手線の駅力を語りましょう

  109. 342 匿名さん

    違うよ。釣れるから書くんでしょw

  110. 343 匿名さん

    豊洲コンプレックスですね。わかります。

  111. 344 匿名さん

    >結局、ここで大上段から山手線語ってる人達はムサコか足立か埼玉あたりの人達。
    千葉も入れてくれ。。。。。

      足立ナンバーの豊洲住人様。

  112. 345 匿名さん

    豊洲に負ける山手線駅はどこですか?

  113. 346 匿名さん

    残念ながらありません。

    新ネタどうぞ。

  114. 347 匿名さん

    でも鶯谷に住むなら豊洲の方が良くない?

  115. 348 匿名さん

    鶯谷に住みます。キッパリ。

  116. 349 匿名さん

    鶯谷の西側高台はお寺とお墓だらけですが、少し歩くと閑静な住宅街になります。いわゆる上野桜木です。

  117. 350 匿名さん

    乗り換えの利便性を考えると断然鶯谷(山手線

  118. 351 匿名さん

    新大久保と豊洲だったらどっち?

  119. 352 匿名さん

    答えは>350と同じ

  120. 354 匿名さん
  121. 355 匿名さん

    比較対象にならない。

  122. 356 匿名さん

    新大久保=新宿のコリアタウン
    豊洲=湾岸のコリアタウン
    ですか・・・

  123. 357 匿名さん

    し~ん

  124. 358 匿名さん

    おまえらどんだけ豊洲が好きなんだよ。たまに糀谷とか西新井とか話題にしてやれよ。

  125. 359 匿名さん

    せめて山手線沿線の話題にしてくれ

  126. 361 匿名さん

    30分あれば山手線のどこでも行けますが。。。。

  127. 362 匿名さん

    終電が1時過ぎまである

  128. 363 匿名さん

    ホームの電車が発車しそうでも余裕でスルーする

  129. 364 匿名さん

    大崎は始発が早い。

  130. 366 匿名さん

    現実は、豊洲民が都心・山手線と関わりたくて仕方がない。

  131. 370 匿名さん

    豊洲は財閥にはめられた奴等の場

  132. 372 匿名さん

    >財閥の重役連中
    ない、ない。ありえない。

    せいぜい、財閥系の名前を冠した、子会社、孫会社の管理職だろ

  133. 373 匿名さん

    セカンド、下手したら名義貸しで住んでないとか(笑)

    財閥企業の重役の所得があって何で埋立地の団地を自宅に選ぶのよ。

  134. 374 匿名さん

    財閥じゃなくて旧財閥系でしょう?

  135. 375 匿名さん

    重役連中は
    2番目、3番目の女性を豊洲に住まわせてるのだと思う

    絶対に自宅周辺の知り合いと出会うことがないから

  136. 376 匿名さん

    一部の山の手住民が豊洲のマンションを倉庫代わりにしているという記事をどこかで見たことがある

  137. 377 匿名さん

    大事な物は、万一を考えて豊洲の安心安全なマンションで保管ですね。
    分かります。

  138. 378 匿名さん

    一体が住めなくなっても物品さえ無事ならいいってことか。
    羨ましい。

  139. 379 匿名さん

    一体←× 一帯←◯

  140. 381 匿名さん

    >>376
    たしかそれって、
    震災後に山の手に移住した方々が
    豊洲で住んでたみたいな広い部屋に住めなくて、
    しかも豊洲の部屋も買い手が現れなくて、
    仕方なく家具や季節衣類を豊洲に置いてる、

    ・・・という記事だったと思います

  141. 382 匿名さん

    それだと新築でも中古扱いで安くなるじゃん

    まぁ豊洲なんてただでも住みたくないけどww

  142. 383 匿名さん

    倉庫に使う分にはいいかもね

  143. 384 匿名さん

    ただし、壊れ物不可。

  144. 386 匿名さん

    飯田橋も地盤が悪く、神田川の増水で水没4mですからね。
    住環境のレベルは豊洲と変わらないかもしれませんね。

  145. 387 匿名さん

    飯田橋に出来るタワマンは高そうだから
    安い豊洲にするんですね。分かります。

  146. 388 匿名さん

    23区だと標高15mから30mあたりが良いですね。
    40m超えると田舎すぎますからね。

  147. 391 匿名さん

    桁違い

  148. 392 匿名さん

    飯田橋も豊洲山手線からはバス便ってことで共通。あと有楽町線という田舎地下鉄があるところも共通。

  149. 394 匿名さん

    なんだ このスレは...みんな一体どこに住みたいと思っているんだ?

  150. 397 匿名さん

    >>394-395
    ここは山手線スレです。住みたい街スレと間違えてませんか?

  151. 400 匿名さん

    >399

    嘘はトヨススレだけにしてくれよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK

35.09平米

総戸数 51戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸