東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-03 01:04:50
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 17320 匿名さん 2017/07/21 07:26:46

    >>17304
    こういう言い返せないレスをすると発狂するからね
    気をつけて

  2. 17321 匿名さん 2017/07/21 07:26:49

    >居住、勤務以外の目的で駅を訪れる定期外利用者数

    これってどういう属性の人?

  3. 17322 匿名さん 2017/07/21 07:28:30

    ふつうに観光客とか買い物客とかだろ
    もちろん仕事の客先訪問とかも含まれると思うが

  4. 17323 匿名さん 2017/07/21 07:29:48

    普通の切符を買って遊びに行くとかお婆ちゃん家に行くとかかと

  5. 17324 匿名さん 2017/07/21 07:32:02

    インバウンドの乗換客だろ

  6. 17325 匿名さん 2017/07/21 07:32:52

    金がねえ お金を頂戴♪

  7. 17326 匿名さん 2017/07/21 07:36:15

    ちなみに定期外利用者数は品川が159,278、渋谷は177,077。
    JR全体の利用者数では品川が多いのに、定期外では渋谷の方が多い。

  8. 17327 匿名さん 2017/07/21 07:41:47

    それってJRの統計だよね
    JRの定期をもたずにJR渋谷駅を利用した人ってことだから例えば休日田園都市線で渋谷にきてそのままJRに乗り換えたとかそういう人の数だよね

  9. 17328 匿名さん 2017/07/21 07:46:50

    >>17327
    何が言いたいの?
    ターミナル駅なんか乗換客が沢山いるよ。
    当たり前だろ。

  10. 17329 匿名さん 2017/07/21 07:49:45

    >>17326 匿名さん

    新幹線はJR東海、山手線などは東日本。別会社だから、品川での乗り換えだけでも利用者数に二重カウントしてるのでは。

  11. 17330 匿名さん 2017/07/21 07:54:55

    品川の駅近マンションがひとっつも出てこないけど、本当にないの?
    駅遠マンションばっかりか。住む価値なし。

  12. 17331 匿名さん 2017/07/21 07:56:31

    定期外利用の乗換率は品川圧勝だろ
    空の旅とゴールデンルートを定期で移動する強者はそうはいないよ

  13. 17332 匿名さん 2017/07/21 08:04:34

    >>17326 匿名さん

    ビックリするほどの差がないことの方が驚きだわ。渋谷が衰退してるのか品川が成長してるのか、その両方か。

  14. 17333 匿名さん 2017/07/21 08:12:03

    インバウンド激増してるからね
    2013年1036万人
    2016年2403万人
    凄まじいよw

  15. 17334 匿名さん 2017/07/21 08:13:25

    今日は混雑レーダーやらんのか?
    品川なんか今日も駅が赤いだけで、渋谷の方がまちが広がっているのが分かり、間違いなく多いぞ。

  16. 17335 匿名さん 2017/07/21 08:33:24

    >>17332
    と、思うじゃん?
    それぞれの駅全体の利用客数の中でJRの占める割合を考えてみて。
    渋谷に比べると品川の方がJR利用の割合が圧倒的に多いんだよね。

    渋谷は2881733人の利用客のうち、371336人がJR
    品川は678287人のうち、371,787人がJRね。

    この人数はwikiのそれぞれの駅の利用客数を単純に足したものだから。
    もし計算間違ってたらごめんね。
    路線によっては2015年のデータの場合もあるけど。
    ってか品川駅のJR東海の利用客が34000人なんだけど少なすぎないか?
    全然品川から新幹線乗ってないじゃん。

  17. 17336 匿名さん 2017/07/21 08:38:21

    >>17335 匿名さん
    ここは山手線スレだから山手線だけで比較するんだよ。あと、品川に不利な情報はやめてね。

  18. 17337 匿名さん 2017/07/21 08:48:10

    5:20現在
    今日は池袋の立ち上がりが早いね

    1. 5:20現在今日は池袋の立ち上がりが早い...
  19. 17338 匿名さん 2017/07/21 08:58:47

    >>17337 匿名さん
    相変わらず渋谷駅が弱々しい…

  20. 17339 匿名さん 2017/07/21 09:00:44

    渋谷駅は80年代の渋谷カルチャーをリードしたセゾングループが事実上解散したあと、渋谷パルコの改装のための閉店は公園通りを衰退させて、その先の神南の丘に広がったセレクト街も寂れさせ、もう一方のリード役だった109もZARAやH&Mなどのファストファッションブーム以降はすっかり影が薄くなった。パルコはリニューアルで捲土重来を図るとか言っているが、それで寂れてしまった公園通りが復活するとも思えないし、渋谷西武もあの中途半端な規模のままでは将来性がない。東急本店だって何度も閉店の噂が流れているし、東急プラザなんてほとんど忘れられている。これで109の衰退に歯止めがかからないと街からコアが消えてしまい、渋谷の商業立地は先行きが見えなくなる。そんな渋谷の東口に2012年に渋谷ヒカリエなる複合施設が開業した。しかし、そのヒカリエもあまりに閑散としていて驚いてしまう。平日の昼間に行ってみると客よりも従業員のほうが多いありさまだ。渋谷駅の建て替えが終わって駅ビルが開業するのを待っているうちに、新宿や池袋どころか再開発が進む品川や恵比寿にまで客を奪われ、渋谷はどんどん衰退して行くのかも。

  21. 17340 匿名さん 2017/07/21 09:06:31

    混雑レーダーは皆の言う通り野球場の様に隣席とくっついてるより
    タワーみたいに縦に人がいる方が重なってて混雑してるという判断か

  22. 17341 匿名さん 2017/07/21 09:07:33

    >渋谷は2881733人の利用客のうち、371336人がJR。品川は678287人のうち、371,787人がJRね。

    288万人対67万人?これ見たらありえないだろ。288万人が嘘か67万人が嘘か。
    もしかすると、渋谷駅を乗車したままスルーする私鉄客も全部カウントされてるんじゃね?

    1. 288万人対67万人?これ見たらありえな...
  23. 17342 匿名さん 2017/07/21 09:09:34

    >>17339 匿名さん
    渋谷が再開発やってる間には品川の再開発は何もないんじゃ?

  24. 17343 匿名さん 2017/07/21 09:10:19

    渋谷の客の多くは山手線ではなく東急でやってくるけど東急沿線には二子玉川や武蔵小杉といった買い物エリアができたから神奈川県の人はもはや渋谷まで来ないよね

  25. 17344 匿名さん 2017/07/21 09:12:21

    >>17341 匿名さん
    私鉄からメトロへの乗り換えだからスルー客もカウントされてるよ

  26. 17345 匿名さん 2017/07/21 09:15:17

    >>17341

    乗換客が品川の方が全然多い
    平日は駅前のオフィスタワーの滞在時間が長い

    これで殆ど説明がつくよ

  27. 17346 匿名さん 2017/07/21 09:20:54

    >>17341 匿名さん

    >東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線の値には、相互直通人員を含む。

    >東京メトロ副都心線・東急東横線の値には、相互直通人員を含む(2012年度より)。

    つまり、半蔵門線田園都市線田園都市線半蔵門線、副都心線→東横線東横線→副都心線で渋谷駅を電車に乗ったまま通過する人は全員渋谷駅乗車数としてカウントされてるってこと。だから、実質的には288万人は大嘘。

  28. 17347 匿名さん 2017/07/21 09:26:10

    100㎡四方だとドームの客席の混雑さもグラウンドで薄まって反映されないのか

    1. 100㎡四方だとドームの客席の混雑さもグ...
  29. 17348 匿名さん 2017/07/21 09:30:43

    あーあ。
    具体的な数字出しちゃったから品川さんが必死になってる。

    どんだけ混雑レーダー頼りなんだよ。
    混雑レーダーか、駅の改札通った人数のカウントならどっちが正確なのか誰でもわかるだろ。
    そもそも定期外の人数でも渋谷を下回ってるじゃん。

  30. 17349 匿名さん 2017/07/21 09:33:06

    >>17341 匿名さん
    よく見れば、品川より渋谷の方が多いぞ。人の広がりが全く違うから。何度も言わせんなよ。

  31. 17350 匿名さん 2017/07/21 09:34:29

    めっちゃ単純な話だけどさ。
    高層ビルが多い場所は一箇所に固まってて、渋谷みたいな場所だと街中に人が散らばってるってだけの話でしょ。
    てかなんでこんなに人数の事で必死なの?
    渋谷が多くても品川が多くてもどっちでも良くね?

  32. 17351 匿名さん 2017/07/21 09:37:28

    >>17348 匿名さん
    だから改札通ってない通過客も全部カウントされてるんだよね。よく読めや。笑

  33. 17352 匿名さん 2017/07/21 09:37:32

    >>17341 匿名さん
    要するに品川の人は渋谷の人に比べて3倍滞在時間が長いってこと?

  34. 17353 匿名さん 2017/07/21 09:40:33

    >>17350 匿名さん
    なんかメッチャ言い訳がましいな。

  35. 17354 匿名さん 2017/07/21 09:41:49

    品川の人。
    朝8時出社。昼品川でランチ。夜21時帰路につく。
    これ、品川の標準だよね?

  36. 17355 匿名さん 2017/07/21 09:42:48

    >>17351 匿名さん
    じゃあさっさとどっかから駅から出る人数のデータもってこいよ。
    渋谷は2割しか降りなくても60万近いぞ。
    品川も乗り換え客多いだろ?
    何割が実際に駅から出てるんだ?

  37. 17356 匿名さん 2017/07/21 09:45:35

    半蔵門線田園都市線田園都市線半蔵門線副都心線 東横線東横線副都心線 で渋谷駅を電車に乗ったまま通過する人は全員渋谷駅乗車数としてカウントされてるってことだろ?そりゃ4路線に乗って渋谷駅を通過する人を全部渋谷駅乗車数としてカウントしたらスゴイ数になるわな。

  38. 17357 匿名さん 2017/07/21 09:48:50

    >>17355 匿名さん
    だから、これが実態だよ。どう見ても品川駅>>>渋谷駅

    1. だから、これが実態だよ。どう見ても品川駅
  39. 17358 匿名さん 2017/07/21 09:49:07

    >>17353
    でも滞在時間の話は説得力あるよね

  40. 17359 匿名さん 2017/07/21 09:49:28

    田園都市線に乗ったことある人ならわかると思うけど、渋谷駅で電車に乗ってる人の半数くらいは降りるよ。

  41. 17360 匿名さん 2017/07/21 09:54:21

    これだろ?

    乗車人数、品川が渋谷抜き5位 JR東の16年度

    JR東日本は7月13日、管内における2016年度の駅別1日平均乗車人数ランキングを発表した。かつてトップ3の常連だった「渋谷駅」が6位にダウンする一方で、前年から1万人以上利用客が増加した「品川駅」が「渋谷駅」を抜いて5位に浮上した。2016年度のランキング1位は「新宿駅」で約76万9300人と、2位の「池袋駅」(同55万9900人)を大きく引き離している。3位は「東京駅」(同43万9500人)、4位は「横浜駅」(同41万4600人)と、4位までの順位は2013年から4年連続で変化していない。大きな変化があったのは「品川駅」だ。37万1787人の利用者を有し、前年度の6位から5位に順位を上げた。前年から1万人以上利用者が増えた駅は品川だけ。JR東日本の広報担当者に、今回順位を上げた理由を聞くと、次のように分析した。「2015年3月に上野東京ラインが開通しました。そのため品川駅の乗車人数が増えたことに加えて、品川駅東口で大型オフィスビルが開業したため通勤客が増加したものと考えています」と語った。一方で「渋谷駅」は、乗車人数は37万1336人と、5位の品川駅に400人ほど及ばなかった。同担当者はこれについて、「2013年に、東急東横線東京メトロ副都心線 との相互直通運転が始まりました。そのため渋谷駅でJR線に乗り換える必要がなくなったことが考えられます」と語った。東急東横線が地下化されたため、JRへの乗換えを敬遠する利用者が増加したと見られる。駅周辺の居住者数、勤務者数を反映する定期利用者数を比較すると、品川駅は前年度から約5700人増加したのに対し、渋谷駅は約1300人減少。居住、勤務以外の目的で駅を訪れる定期外利用者数は、両駅で増加しているものの増加幅が品川のほうが大きい。

  42. 17361 匿名さん 2017/07/21 09:56:14

    あと渋谷は外人が多いぞ
    浅草の次くらいに多いと思う

  43. 17362 匿名さん 2017/07/21 09:59:19

    ということは、渋谷駅のJR乗車数ももともと乗り換え客含み。現在も私鉄⇄地下鉄直通スルー客も乗車数に含めてカウント。実は乗り換え駅は品川じゃなく渋谷だったというオチ。

  44. 17363 匿名さん 2017/07/21 10:00:39

    今混雑レーダー見たけど駅ソトはすでに渋谷の方が混雑してるね
    でも駅ナカは品川真っ赤流石だわ

  45. 17364 匿名さん 2017/07/21 10:00:51

    品川だって入管に来る外国人たちがいる。

  46. 17365 匿名さん 2017/07/21 10:02:00

    >>17357 匿名さん
    具体的な数字頼むよ。
    時間帯と曜日によって変わるものじゃなくてさ。
    1日の平均数字。
    仕事の時もそんなアバウトなデータを参考にするのか?
    頭悪いと思われるぞ。

  47. 17366 匿名さん 2017/07/21 10:04:10

    >>17362
    渋谷に乗換客が大量にいるのは事実だけど品川には負けてると思うよ
    たぶん品川に乗換客で勝てる駅なんて東京くらいじゃない

  48. 17367 匿名さん 2017/07/21 10:05:52

    盛者必衰の理 〜今渋谷の街が衰退している

    今渋谷から人が離れているそうです。若者文化の発信力が落ちてきたとNHKで放映されていました。元々、1970年代から渋谷に人が集まり始め2000年はじめには若者文化の象徴として渋谷系音楽まで出たぐらいです。109をはじめ、渋谷系ファッションや音楽など隆盛を誇りました。

    今、ギャルがいなくなり、ミュージックストアのHMVが閉店になり、パルコが改装のためクローズし、渋谷に人が集まらなくなっているそうです。

  49. 17368 匿名さん 2017/07/21 10:05:53

    品川さんもう混雑レーダーにすがりつくしかない!頑張れ!

  50. 17369 匿名さん 2017/07/21 10:07:35

    なんか乗換客が下客に見られるのは納得いかないね
    乗換客が多いっていうのは駅力の源泉でもあるよ
    渋谷や新宿の商業混雑に釣られて間違った言説に誘導されてるね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-05-31 10:35:58
      >>518289 検討板ユーザーさん

      今、そこには有明ガーデンが建ってますよ。
      天王洲アイルと違ってショッピングやスパ、コンサートホールなどがあり1日過ごしても飽きません。
      嘘つく時点で負け認めてるようなものですよ。
      1. ?
        0%
      2. ?
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    バウス氷川台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸