東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-10 13:42:16
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/





口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境

[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 14797 匿名さん 2017/07/07 23:43:04

    東京・品川区の大井ふ頭に貨物船で運び込まれたコンテナからアリ1匹が見つかり、専門機関で分析した結果、強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」と確認されました。
    東京都によりますと、今月3日、大井ふ頭で、業者がコンテナの点検作業中にアリ1匹を発見し、環境省関東地方環境事務所に通報して専門機関が分析した結果、このアリが「ヒアリ」だと確認されたということです。

    このコンテナは、中国の港を出た貨物船に積み込まれ、香港で別の貨物船に積み替えられて先月27日に大井ふ頭に運び込まれ、荷主によって内部の積み荷が取り出されたあと、返却されたものだということです。

  2. 14798 匿名さん 2017/07/07 23:44:35

    wの数と馬鹿さ加減は比例する

  3. 14799 匿名さん 2017/07/07 23:45:13

    >これほどビジネスに不向きな駅は無い。

    というのはこういう地域のことを言う。
    何なんだ 新宿渋谷の企業数の圧倒的な少なさは?
    ろくな企業無いだろ

    1. というのはこういう地域のことを言う。何な...
  4. 14800 匿名さん 2017/07/07 23:49:25

    >>14799
    上京したての坊主じゃあるまいし、殊更騒ぎ立てなくても
    昔からよくも悪くも新宿も渋谷もそういう街なんだからいいんだよ

  5. 14801 匿名さん 2017/07/07 23:55:15

    >>14800
    まあそういうことだ
    飲み屋と風俗、商店は無駄に多いが
    接続されている鉄道の利用者の大半はスルーしていくだけ
    ビジネスとしては2流3流なのが新宿渋谷池袋の現実

  6. 14802 匿名さん 2017/07/07 23:58:54

    >>14801
    新宿も渋谷も歴史のある重厚長大企業の本社を
    引っ張ってこようとしてないんだからいいんだよ
    昔からそういう街やん

  7. 14803 匿名さん 2017/07/07 23:59:21

    新宿区「新宿駅東口地区」で地区計画

    どっかの車両基地跡のようにJR一社の計画とは根底から異なる。

    容積率が地区全体で一世に緩和されたら、地権者は建て替えを検討したがり、
    そこにデベが群がる。民間パワーが注力されていく。
    つまり、五輪の湾岸熱が冷めたあと、次の2040年まで花開くのはどこかな?
    ここでしょ。
    あとは年度末の基盤策定でどんなのが出てくるかだ。
    あ、池袋駅も年度末に出てくるんだったね。

    楽しみ、楽しみ。

  8. 14804 匿名さん 2017/07/08 00:04:51

    >>14795 匿名さん

    メトロは日比谷線虎の門新駅開発してますね。

  9. 14805 匿名さん 2017/07/08 00:05:00

    JR東の本社って、新宿駅のサザンテラスだよね。

    新駅の開発をやってるJR東さんをディスる品川民。
    ぷっ

  10. 14806 匿名さん 2017/07/08 00:06:38

    >>JR東の本社って、新宿駅のサザンテラスだよね。

    天脳頭くんの頭に巨大ブーメランが突き刺さり、重症です

  11. 14807 匿名さん 2017/07/08 00:07:54

    田中康夫の「だから、言わんこっちゃない!」vol.24
    『ホントにHappy !?「リニア中央新幹線」こそ破綻した計画経済w』


    2017/06/26 公開

    だってさ。

  12. 14808 匿名さん 2017/07/08 00:09:10

    品川民の住処を作っているスミフも本社は新宿ですね。

  13. 14809 匿名さん 2017/07/08 00:10:24

    >>14802
    >新宿も渋谷も歴史のある重厚長大企業の本社を
    >引っ張ってこようとしてないんだからいいんだよ

    引っ張ってこようとしないんじゃなくて
    逆立ちしても引っ張って来れないんだろ

    現実を受け止めるのはつらいよねw

  14. 14810 匿名さん 2017/07/08 00:14:48

    >>14809 匿名さん

    重厚長大の象徴、三菱重工は品川から丸の内に本社を戻しますね。

  15. 14811 匿名さん 2017/07/08 00:24:56

    近鉄・都ホテルズ、東京・品川と大阪・堺筋本町に「宿泊特化型」 インバウンド8000室に増

    近鉄・都ホテルズは5日、国内外の観光客を狙った宿泊主体型のホテルを東京と大阪で開業すると発表した。平成30(2018)年秋に東京都港区、32年春に大阪市中央区にオープンする。
    2ホテルの出店により、同社が展開中のホテル、旅館は計26施設、約7千室となる。インバウンド需要は今後も続くと見ており、同社は平成42(2030)年までに31施設、8千室に増やす方針だ。

    産経新聞

  16. 14812 匿名さん 2017/07/08 00:27:39

    >>14809
    現実を受け止めるも何も俺が子供の時から新宿も渋谷も今と同じ様な位置付けだったからな。
    もっと言えば大手町も虎ノ門も霞が関も恵比寿も代官山も基本的には今と同じイメージだよ。
    足立区も葛飾もそうだし、城南・城西・城北・城東、基本変わらない。
    良い方も悪い方も変わってないんだから俺の感情が入り込む余地すらないよ。

    お兄さんも同じじゃないのか?

  17. 14813 匿名さん 2017/07/08 00:30:11

    >>14810
    大丸有~品川はビジネス拠点ですからね
    これからも国内外を問わず一流企業の集積が進むでしょう。
    相互に連携して日本経済を牽引していく拠点となります。

  18. 14814 匿名さん 2017/07/08 00:44:12

    リニアを中心に経済が回りだしてるね


    名駅前、13年連続管内1位 路線価、周辺でマンション活況
    2017/7/3 13:30 日本経済新聞

    職場近く便利、投資にも魅力

     3日公表された名古屋国税局管内4県(愛知、岐阜、三重、静岡)の今年の路線価は、名古屋駅東側の名駅通りが13年連続でトップとなった。2027年のリニア中央新幹線開業を控えた名駅付近の再開発などが背景だ。周辺では割高にもかかわらず、「職住近接」の魅力や投資目的でマンション人気が続く。その活況は他地域にも波及してきた。

  19. 14815 匿名さん 2017/07/08 00:47:54

    >>14813 匿名さん

    大丸有と品川は同列にならないよ。

  20. 14816 匿名さん 2017/07/08 00:48:56

    >>14815 匿名さん

    それがなっちゃうんだなあ

  21. 14817 匿名さん 2017/07/08 00:50:20

    品川さん的には田町駅も浜松町駅も大丸有も品川扱いですね。

  22. 14818 匿名さん 2017/07/08 00:51:47

    >>14814
    地下鉄と私鉄が充実している地方駅だからだよ。

    東京の場合は、リニアでで地方駅に行くニーズよりもコア内部の移動が重要。

  23. 14819 匿名さん 2017/07/08 00:57:22

    >>14818 匿名さん

    そうですね。例えば会議のため大丸有から品川まで移動する手間と時間がもったいない。大丸有や日本橋八重洲、虎の門赤坂六本木など既存のオフィスエリアを増床してさらにエリア内の集積度を高めるほうが効率いい。

  24. 14820 匿名さん 2017/07/08 00:58:00

    東京のコアってのは品川駅~東京駅の周辺だからね。
    城西とか地下鉄でしか行けないような"その他地区"は
    ビジネス視点で見るとどうでもいい。

    閑静な住宅地もあるから住宅街として否定している
    わけじゃないけどね。

  25. 14821 匿名さん 2017/07/08 00:59:22

    >>14811
    それって、高輪3丁目の伊藤忠のやつか。10階建で朝食を取れるレストランが1店のみの。

  26. 14822 匿名さん 2017/07/08 01:05:34

    >>14820 匿名さん

    霞が関と永田町は無視できない。新橋より南はビジネス街が連続してない。東京-新橋-赤坂見附を結ぶ三角形のエリアがコア。

  27. 14823 匿名さん 2017/07/08 01:12:02

    >東京のコアってのは品川駅~東京駅の周辺だからね。

    大丸有+六本木麻布+省庁エリアがコア。
    中核になるのが三大副都心。観光とのバランスで随一。
    品川はビジネスだけに突き進んでいくと失敗するな。また日曜定休問題が。


    外人向けに発行されているフリーペーパー「Tokyo wanderer 2017」には、
    品川が一切紹介されていないというこの事実。

  28. 14824 匿名さん 2017/07/08 01:13:32

    >>14819
    >>14822
    君たちが個人的願望(悲願?)で語っても何の説得力もない。
    少なくとも国や東京都の公的な資料に載っているような
    具体的な計画など根拠のある話をしてくれよ。

    1. 君たちが個人的願望(悲願?)で語っても何...
  29. 14825 匿名さん 2017/07/08 01:15:08

    品川は東京の南側のゲートであってコアではないですね。

  30. 14826 匿名さん 2017/07/08 01:16:16

    >>14824 匿名さん

    国や都が企業誘致してくれるの?地価を大丸有なみにつりあげてくれる??

  31. 14827 匿名さん 2017/07/08 01:20:41

    品ちゃん こんなへんぴな場所でコアと言い切る勇気に拍手

    1. 品ちゃん こんなへんぴな場所でコアと言い...
  32. 14828 匿名さん 2017/07/08 01:23:26

    地下鉄は不便な場所を埋めるために作ったからね

  33. 14829 匿名さん 2017/07/08 01:23:39

    新駅は、海浜幕張からメッセを除いた感じでしょ。
    ポツン、ポツンと、密集度が低いあの感じ。

  34. 14830 匿名さん 2017/07/08 01:24:37

    >>14824 匿名さん

    業務拠点の変遷図で○印の大きさに注目だね。
    大丸有と品川が同じ大きな○になっている。

    これからも東京都や国の品川への期待の大きさと力の注ぎ方が実感できる。

  35. 14831 匿名さん 2017/07/08 01:26:20

    >>14828 匿名さん

    大手町とか赤坂見附永田町とかも不便な場所で、品川が便利な場所ですか。

  36. 14832 匿名さん 2017/07/08 01:27:36

    >>14824
    小池政権に代わったから、もう都主導の開発で利権は望めないからなあ。
    その図も、都庁官僚の栄枯盛衰の跡だな。

  37. 14833 匿名さん 2017/07/08 01:28:05

    >>14828
    虎ノ門、六本木や霞ヶ関、永田町あたりは必要だけど
    正直、あとは別に無くても困らないよな
    あくまでビジネスとしての話だけど。

  38. 14834 匿名さん 2017/07/08 01:28:24

    バスおじさん今日も頑張って

  39. 14835 匿名さん 2017/07/08 01:32:08

    都主導のビジネス開発なんてうまくいかないに決まってる。臨海副都心構想のようになる。新駅はあくまでJRの事業なので大丈夫だと思いますが。

  40. 14836 匿名さん 2017/07/08 01:32:17

    そして 南のゲートで、しっかりヒアリを防いで。
    人の盾となってガンバってください。

  41. 14837 匿名さん 2017/07/08 01:32:43

    さらにすごいのはゼロからのスタートではなく
    今現在でも大企業が集積されている品川に
    リニアや新駅効果などにより、この流れが
    さらに加速するということだ。リニア並みに

    1. さらにすごいのはゼロからのスタートではな...
  42. 14838 匿名さん 2017/07/08 01:32:48

    皆は都心に住むから車なんてイラネってタイプのリーマンなの?

  43. 14839 匿名さん 2017/07/08 01:34:17

    バスおじさん ヒアリ

    そんなくだらないことで鬱憤が解消されるなら
    いくらでも書き込んでくれ(笑)

  44. 14840 匿名さん 2017/07/08 02:06:39

    >>14837 匿名さん
    大企業って、ソニーにおんぶに抱っこだけどな。

  45. 14841 匿名さん 2017/07/08 02:08:31

    >>14834 匿名さん

    スパで水分出しても、代謝がないので脂肪燃焼はありません。メタボさん?

  46. 14842 匿名さん 2017/07/08 02:15:28

    >>14840 匿名さん
    時価総額2兆円越える企業は品川ではソニーと大塚ホールディングスの2社しかないですね。

  47. 14843 匿名さん 2017/07/08 02:20:43

    品川には5000億ドル越える企業の本社もありますね。

  48. 14844 匿名さん 2017/07/08 02:36:49

    >>14843 匿名さん

    マイクロソフトの日本法人があるだけで本社だと言われても…

  49. 14845 匿名さん 2017/07/08 02:47:09

    悔しい気持ちがよく出ている 笑

  50. 14846 匿名さん 2017/07/08 03:07:40

    >>14844

    いいから、お前の村の企業名あげてみろや
    ラーメン屋でも笑わないからさw

  51. 14847 匿名さん 2017/07/08 03:15:30

    バス物件でいいなら安上がりで住むんだけどな 羨ましい

  52. 14848 匿名さん 2017/07/08 03:25:25

    >>14846 匿名さん

    村で大企業といったら、山梨県忍野村のファナックですね。時価総額4.4兆円。品川村のソニーにはかなわないですが。

  53. 14849 匿名さん 2017/07/08 04:34:57

    次長課長相変わらずだな

  54. 14850 匿名さん 2017/07/08 04:36:58

    >つっても街としては新宿も渋谷も池袋も俺が子供の頃から何十年も今とほぼ同じイメージだし
    >ポジションも概ねキープしててそう簡単には変わらんだろうな


    大多数の品川に関心が無い情弱人は品川がすでに急成長中である事を知らない。
    なので、後から悔しい思いをするだろう。

    1. 大多数の品川に関心が無い情弱人は品川がす...
  55. 14851 匿名さん 2017/07/08 04:39:16

    >まず、六本木ヒルズが高さ238mということを頭に入れようね。

    >渋谷駅直結は高さ230mで六本木ヒルズとほぼ同じ高さって知ってる?

    >虎ノ門に新駅ができるのは知ってる?そこ直結で高さ250mが建つの知ってる?


    ↑こういうの超高層にあこがれる「ど田舎モノ」みたいだからやめたほうが良いよ

    「オラこんな建物初めて見ただあ」って感じで恥ずかしい。

  56. 14852 匿名さん 2017/07/08 04:44:10

    >生活文化発信拠点(笑)の渋谷新宿にそんなにビル建てても
    >入居者集まらないだろ


    新宿はビジネスエリアじゃないというのは当の新宿に関する東京都の計画に
    記載されてる。ビジネスエリアは東京から品川。特に重要なのは国際イノベーション拠点
    とされている品川。

    1. 新宿はビジネスエリアじゃないというのは当...
  57. 14853 匿名さん 2017/07/08 04:47:12

    >品川駅の開発レベルに匹敵する巨大な再開発計画!? かと思いきや・・・
    >単に老朽化した個別のビルの建替を推進する地域を指定するだけじゃねえか
    >なんだこれwww



    読んだけど、ほんとにそうだね。なんでも再開発って呼べば良いってモノじゃない。
    1970年ごろのビル建設ラッシュから50年たって建て替え更新時期だから
    単なる建て替えがあるのはどこでも当たり前。中身を良く見ないとね。

  58. 14854 匿名さん 2017/07/08 04:47:13

    >>14851 匿名さん

    高さ自慢じゃなくて東京駅周辺はじめ既存のビジネス街も増床するというのが趣旨でしょう。品川も競争きびしいよ。

  59. 14855 匿名さん 2017/07/08 04:49:53

    >>14852 匿名さん
    なんだ、やはりビジネス拠点は東京駅と六本木虎の門なんですね。品川の位置付けはビジネスというよりテクノロジー寄りですね。

  60. 14856 匿名さん 2017/07/08 04:54:06

    >>14854

    駅直結、リニア直結+新しい街は強い

  61. 14857 匿名さん 2017/07/08 04:57:40

    >皆は都心に住むから車なんてイラネってタイプのリーマンなの?

    湾岸駐車場代

    1. 湾岸駐車場代
  62. 14858 匿名さん 2017/07/08 04:58:45

    >>14856 匿名さん
    リニアできても、品川さんから見たら不便な六本木や虎の門に外資系企業はとどまるよ。アメリカ大使館があるから。

  63. 14859 匿名さん 2017/07/08 05:00:57

    >>14857 匿名さん
    湾岸、とくに江東区湾岸は都心じゃないですね。

  64. 14860 匿名さん 2017/07/08 06:12:31

    そりゃあ有明みたいな辺鄙なとこなら車必須やろ

  65. 14861 匿名さん 2017/07/08 06:39:50

    >>14857 匿名さん

    可哀想に、TTTが晴海扱い。あと、月島など抜けてる物件が多い。

  66. 14862 匿名さん 2017/07/08 06:59:52

    >六本木や虎の門に外資系企業はとどまるよ。アメリカ大使館があるから。


    アメリカ大使館があるから でワロタ。バカのふりして笑わせないでくれ

  67. 14863 匿名さん 2017/07/08 07:05:43

    >>14857
    駐車場代を見せて何を伝えたいのか
    ズバッと言っちゃいな

  68. 14864 匿名さん 2017/07/08 07:13:39

    >>14862 匿名さん

    品川は名古屋や大阪企業に向いてるよ。リニア開通してストロー効果でますます東京一極集中しそうだけど。

  69. 14865 匿名さん 2017/07/08 07:17:15

    >>14864 匿名さん

    品川一極集中。

  70. 14866 匿名さん 2017/07/08 07:18:24

    >>14862 匿名さん
    最近は外資系企業も港区から大丸有や東京駅周辺に移転している。品川は企業誘致の点でかなり出遅れてのスタート。

  71. 14867 匿名さん 2017/07/08 07:29:16

    品川は仕事の後に飲みにいく環境が貧弱。銀座や六本木に近い浜松町の方がいい。

  72. 14868 匿名さん 2017/07/08 07:41:06

    その点、新宿は日本一の歓楽街を誇っており、他の追随を許さない。

  73. 14869 匿名さん 2017/07/08 07:46:28

    結局

    御徒町が勝ち組でオッケー?

  74. 14870 匿名さん 2017/07/08 07:53:30

    総合すると品川の圧勝だね

  75. 14871 匿名さん 2017/07/08 07:53:37

    新宿(歌舞伎町)対 御徒町(上野仲町通り)は甲乙つけ難い名勝負だ。

  76. 14872 匿名さん 2017/07/08 07:55:26

    >総合すると品川の圧勝だね

    関西人と中国人の天下がやってくるのか

  77. 14873 匿名さん 2017/07/08 07:57:13

    どっちもハードな歓楽街だが、広さ・規模の点で新宿に軍配が上がるな。

  78. 14874 匿名さん 2017/07/08 07:58:09

    品川というのは、いってみれば
    わかるでしょうけど、下町ですからね
    梅屋敷とかあの辺をどうもイメージして
    しまいます。

  79. 14875 匿名さん 2017/07/08 07:59:19

    いやいや客引きの激しさでは御徒町も負けてないよ。

  80. 14876 匿名さん 2017/07/08 08:08:17

    御徒町は路線価もたかいね
    山手線は、上野〜御徒町間が一番乗車率が高い。

    よって、山手線、御徒町の優勝!

  81. 14877 匿名さん 2017/07/08 08:10:44

    上野仲町通りって、上野駅より御徒町に近い?

  82. 14878 匿名さん 2017/07/08 08:19:14

    入り口はどちらとも同じような距離じゃないかな?

  83. 14879 匿名さん 2017/07/08 08:58:04

    住めない地域の話しはスレ違い

  84. 14880 匿名さん 2017/07/08 09:11:02

    ヒアリは品川に一極集中して欲しい

  85. 14881 匿名さん 2017/07/08 09:27:21

    >>14850 匿名さん
    このグラフ通りに推移して、品川が新宿に追いつけるのは何十年後?

  86. 14882 匿名さん 2017/07/08 09:43:06

    歓楽街では品川は永久に新宿に追いつけないぞ。

  87. 14883 匿名さん 2017/07/08 09:55:33

    >>14882 匿名さん
    五反田があるで

  88. 14884 匿名さん 2017/07/08 09:57:08

    新宿の客引きに敵うわけがない。

  89. 14885 匿名さん 2017/07/08 10:29:29

    住みたくない街ナンバーワンの新宿はスレ違い。
    語る価値なし?

  90. 14886 匿名さん 2017/07/08 10:58:15

    リニア開業まで 10年も先。
    しかも、しばらくは名古屋まで行けないという不都合な真実!
    こんな実験的なツールでデブビルしか建てられないサウスゲートが大発展?
    しないよ。苦笑

  91. 14887 匿名さん 2017/07/08 11:21:31

    (仮称)西新宿3丁目複合計画新築工事
    ここもあっという間にニョキニョキ伸びてきた。
    http://skyskysky.net/construction/201844.html
    この裏には、高さ245mのツインタワマンが計画されてる。

  92. 14888 匿名さん 2017/07/08 12:19:35

    >こんな実験的なツールでデブビルしか建てられないサウスゲートが大発展?

    そういうえば10年前も暴落する!暴落する!って叫んでた奴がいたな。
    結果はご覧のとおり。 10年後が楽しみだ。

  93. 14889 匿名さん 2017/07/08 13:02:59

    リニア建設のせいで日本の金融資産が食い物に

    JR東海は自前で建設と大見え切っておきながら実際は財源不足で国に泣きつくことになりそう

    財政投融資資金を最初からあてにしていた疑惑大

    放蕩三昧のとんでもないドラ息子だ

  94. 14890 匿名さん 2017/07/08 13:10:09

    >>14886 匿名さん

    相変わらず日本語が変、名古屋まで行けない?
    どこまでなら行けるの?

  95. 14891 匿名さん 2017/07/08 13:18:31

    >>14889 匿名さん

    そうだとして何?
    有り余る金を世界中に貸しまくって20数年世界最大債権国の日本。リニアにちょろっと貸すがどうかしたの?

  96. 14892 匿名さん 2017/07/08 13:22:17

    山手線駅まで徒歩15分、もうあほかと

  97. 14893 匿名さん 2017/07/08 13:25:48

    貧弱な語彙。

  98. 14894 匿名さん 2017/07/08 13:36:30

    おまはんら、品川駅が何区にあるか知ってんのか?

    品川新駅が何区に計画されてるか分かってるんか?

  99. 14895 匿名さん 2017/07/08 13:59:47

    こんな実験的なツールでデブビルしか建てられないサウスゲート

    ???

    ? カバ

  100. 14896 匿名さん 2017/07/08 15:09:58

    >歓楽街では品川は永久に新宿に追いつけないぞ。


    それは品川さんも追いつきたくないだろう。追いついてしまうと逆に困る。

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレストプライムシティ南砂

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸