東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-11 00:48:51
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/





口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境

[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 124151 匿名さん 2019/05/11 03:40:18

    >>124149 匿名さん

    普通に住民は品川駅利用のようです。

  2. 124152 匿名さん 2019/05/11 03:46:11

    >>124150 匿名さん

    そもそも、あなたがWCTや品川絡みの書き込みをスルーすれば良いのでは?
    自分はスルーせずに人にはスルーしろとはこれいかに?

  3. 124153 匿名さん 2019/05/11 03:49:55

    そもそもWCTが僻地にあるのがいけないんだと思う

  4. 124154 匿名さん 2019/05/11 03:58:26

    >>124152 匿名さん
    これからはなるべくスルーするから、あなたもあまりネガに対して熱くならないようにね、大人になってください

  5. 124155 匿名さん 2019/05/11 03:59:18

    >>124153

    もう無理やり「僻地」って言うのやめたら?リニア新幹線も始発するターミナル駅まで徒歩10分から13分で行けて、タワマンが10棟近くあって2万人が居住して、地域の公園では週末ごとに大勢の人が遊んでいる僻地は無いでしょ。

    いくら、埋め立てから70年経っていようが、いくら品川駅徒歩圏だろうが、いくら駅周辺で再開発が進む将来性が高い街であろうが、埋立地は嫌だってんならそれは個人の価値観の問題だからしょうがない。
    だけど、こっちは利便性と快適性、将来性と買った値段を天秤にかければ、めっちゃ良い買い物をしたと思って大満足してるので、あなたの好みを押し付けられても困るんだわ。

  6. 124156 匿名さん 2019/05/11 04:00:33

    僻地にはこんなに人はいない。

    1. 僻地にはこんなに人はいない。
  7. 124157 匿名さん 2019/05/11 04:03:41

    >そういえばWCT住民に最寄りの天王洲アイル駅を使わせずバスに誘導するキチガイいなくなったね。

    使わせるも使わせないもないし、あんたには全く関係ない話。
    実際に品川駅を使っているかいないか、現地のシャトルバス乗車状況を見れば明らか。

  8. 124158 匿名さん 2019/05/11 04:04:38

    >>124147 匿名さん

    いくらでもたくさんあるという割には一つだけか。

  9. 124159 匿名さん 2019/05/11 04:05:54

    芝浦も港南も公示地価はめっちゃ上がってきてますな。

    1. 芝浦も港南も公示地価はめっちゃ上がってき...
  10. 124160 匿名さん 2019/05/11 04:08:11

    ターミナル駅がこんなに近い僻地も無いでしょ。

    1. ターミナル駅がこんなに近い僻地も無いでし...
  11. 124161 匿名さん 2019/05/11 04:19:18

    >>124160 匿名さん
    だから逆にすごいよね
    ターミナル駅が近い大通り沿いで路線価80万円なのが
    いくら近くに何があっても僻地は僻地なんだね

  12. 124162 匿名さん 2019/05/11 04:36:49

    >>124159 匿名さん

    品川のこれからの開発計画見てると、一番近い住宅地として、まだまだどんどん値上がりしそう。

  13. 124163 匿名さん 2019/05/11 04:37:27

    >>124161 匿名さん

    僻地じゃなくて住宅地な。

  14. 124164 匿名さん 2019/05/11 04:38:16

    >>124161 匿名さん

    利便性が高いのに固定資産税が安くていいね。

  15. 124165 匿名さん 2019/05/11 04:44:58

    品川に地下鉄が無いとネガさんが騒ぐとこうなる。ネガさんさまさま。

    5/10日経
    ・新地下鉄「事業性ある」 国交省検討会が調査 都内2路線延伸

    『国土交通省の検討会は、メトロ有楽町線南北線の延伸計画について需要動向や採算性の調査結果を公表した。投資額に対する経済効果の高さを示す費用便益比(B/C)はいずれも2.5以上との試算で、目安となる1を上回った。競合する路線がなく「独立性がある」とし、具体的な検討を進めるべきだとした。

    調査結果によると、南北線の白金高輪~品川間の延伸では、事業費約800億円に対し、輸送人員は13.4万~14.3万人、B/Cは2.5~3.1。
    六本木から品川に行く時間は約11分に半減するとしている。』

  16. 124166 匿名さん 2019/05/11 05:16:24

    駅まで1キロ歩くとか、バス乗るから楽ちんとか、もう笑うしかないです。
    バス停すら直結できていない駅遠さんですよね。私は渋谷駅直結物件の完成をお待ちしてますけど、いろいろ直結すぎてひとつひとつ書くのも馬鹿らしくなります。

  17. 124167 匿名さん 2019/05/11 05:17:58

    >>124166 匿名さん
    お、渋谷の地権者さんお久しぶりです
    その後どうです?
    何か未公開情報とかありますか?

  18. 124168 名無しさん 2019/05/11 05:26:28

    >>124157 匿名さん
    その通り。シャトルバスなんて朝の品川行きに乗るくらい。それ以外はガラガラ。そろそろやめてもいいくらいだろうね。

  19. 124169 匿名さん 2019/05/11 05:30:25

    バスなんて乗ったら、電車で隣駅行く感覚と同じだと思うけど、ちがうのかな。改札とかないから乗りやすいってのは分かるけど。

  20. 124170 匿名さん 2019/05/11 05:32:28

    >>124165 匿名さん
    港南には関係ない話ですね。

  21. 124171 匿名さん 2019/05/11 05:35:26

    >>124166 匿名さん

    それは良かったね。あんたには品川は関係ない話だからスルーすれば?

    1. それは良かったね。あんたには品川は関係な...
  22. 124172 匿名さん 2019/05/11 05:36:21

    >>124166 匿名さん

    余計なこと言わないで渋谷語りな。エアプじやないならね。

  23. 124173 匿名さん 2019/05/11 05:39:52

    >>124172 匿名さん
    エアプって何かなって調べたんですが、エアプレイヤーのことですかね。
    おそらくプギャプギャさんですよね。

  24. 124174 匿名さん 2019/05/11 05:42:09

    >>124172 匿名さん
    きもっ、語りなって笑
    もしかして普段話す相手とかいないの?
    それでずっとここでひとりごちてる感じ?

  25. 124175 匿名さん 2019/05/11 05:43:09

    >>124172 匿名さん
    渋谷は有名だから今更何も語ることもないでしょ。
    徒歩10分で歩けるとか強がる必要もなし。
    山手線渋谷駅直結。これで完結。

  26. 124176 匿名さん 2019/05/11 06:03:58

    >>124175 匿名さん
    まあ確かに、みなまで言わなくてもわかるって感じはしますね
    ペラペラと一人で語る方が見てて恥ずかしいかも

  27. 124177 評判気になるさん 2019/05/11 06:07:07

    >>124171 匿名さん
    あんたは誰?

  28. 124178 匿名さん 2019/05/11 07:38:42

    WCTのようなバス便マンションには住みたくないよね

  29. 124179 匿名さん 2019/05/11 07:53:35

    渋谷駅直結って桜丘再開発のこと?

  30. 124180 名無しさん 2019/05/11 09:07:03

    >>124178 匿名さん
    天王洲アイル駅は徒歩4分で信号もなくほぼ直結。

  31. 124181 匿名さん 2019/05/11 09:14:44

    WCTなら勝ちどきのTTTの方が良い。

  32. 124182 匿名さん 2019/05/11 09:18:49

    >>124178 匿名さん
    バスを利用するのは高齢者だけ。

  33. 124183 匿名さん 2019/05/11 09:49:18

    TTTの南面はいいよね

  34. 124184 匿名さん 2019/05/11 11:09:23

    >>124178 匿名さん

    そういう人は少数派みたいだね。

    1. そういう人は少数派みたいだね。
  35. 124185 匿名さん 2019/05/11 11:10:29

    渋谷は結局、語れることは何もないんだな。

  36. 124186 口コミ知りたいさん 2019/05/11 11:15:05

    >>124184 匿名さん
    都合の良いデータだけ出すアホ

  37. 124187 匿名さん 2019/05/11 11:19:02

    最寄駅は天王洲アイル駅。品川駅へは徒歩14分

    1. 最寄駅は天王洲アイル駅。品川駅へは徒歩1...
  38. 124188 匿名さん 2019/05/11 11:42:12

    >>124180 名無しさん

    デッキもない徒歩4分を直結って、駅遠さんは感覚が麻痺してない?

  39. 124189 匿名さん 2019/05/11 12:04:06

    >>124186 口コミ知りたいさん

    たしかに野村のランキングでは1位ではなく4位だね。都合の悪いデータとまでは言えないけど。

    1. たしかに野村のランキングでは1位ではなく...
  40. 124190 匿名さん 2019/05/11 12:07:50

    >>124189 匿名さん

    マンション名で月間何回、google検索されているかではビンテージマンション代表格の広尾ガーデンヒルズに次いで2位ですね。

    1. マンション名で月間何回、google検索...
  41. 124191 評判気になるさん 2019/05/11 12:24:54

    >>124187 匿名さん
    正式な最寄駅は天王洲アイル駅なんですね

  42. 124192 匿名さん 2019/05/11 12:32:51

    >>124189 匿名さん
    都合の悪いランキングとは坪単価とか騰落率とかでしょうね

  43. 124193 匿名さん 2019/05/11 12:54:03

    >>124192 匿名さん

    港区で1380件中601位って真ん中よりは上だから都合悪いとまではいかないね。

    1. 港区で1380件中601位って真ん中より...
  44. 124194 匿名さん 2019/05/11 13:11:30

    >>124184 匿名さん

    でも江東区豊洲PCTに負けてるんですね。
    港区として恥ずかしい物件。

  45. 124195 匿名さん 2019/05/11 13:14:05

    WCT港区の底辺だからなあ

  46. 124196 匿名さん 2019/05/11 13:18:22

    江東区の物件に負けてる港区物件なんて住みたいかなあ。
    港区ブランドがあっても江東区に負けるなんて
    相当、不便だってことでしょ。

  47. 124197 匿名さん 2019/05/11 13:30:11

    >>124196 匿名さん

    人気ランキング見てると住みたいみたいだね。

  48. 124198 匿名さん 2019/05/11 13:31:23

    >>124195 匿名さん

    1380件中601位だと底辺ではないですね。

  49. 124199 匿名さん 2019/05/11 13:34:27

    >>124196 匿名さん

    まじめな話、港区江東区なら安くても港区っていうのが多い。港区は住みたい行政区でずっと圧倒的な1位。埋め立て地だろうと港区を選択するでしょう。もし同じ埋め立て地同士ならなおさら港区>江東区

  50. 124200 匿名さん 2019/05/11 13:49:44

    >>124199 匿名さん
    人それぞれでしょ
    港区で一番安い港南タワマンか、江東区で一番高い豊洲タワマン
    埋立地に住みたくないというプライドが高い人がどうたらみたいな批判的に言ってた割には自分もすごいプライド高そうだね
    いくら港区が人気だからと言って、最安エリアじゃ別に江東区でいいやって思う人もいそう

  51. 124201 匿名さん 2019/05/11 13:57:42

    港区最安と言われてふとお台場を思い出して調べたら、タワーズ台場は近年値上がりっぷりがすごいね
    2013年の時点ではWCTより安いのに、現在は遥かに高くなってる

    1. 港区最安と言われてふとお台場を思い出して...
  52. 124202 匿名さん 2019/05/11 14:05:42

    お台場はこれからの発展余地が大きいけど港南は古くなっていくだけだから

  53. 124203 匿名さん 2019/05/11 14:22:11

    湾岸スレでタワーズ台場住民とWCTさんが争ってたのが懐かしい
    あの時は坪単価の平均が全く同じで良い勝負だったのに、随分差がついたんだね
    品川の開発って本当に港南の値上がりに影響してるのだろうか
    お台場なんてここ数年なんも変わってないけどね、有明ガーデンシティとかは台場に好影響なのだろうか

  54. 124204 匿名さん 2019/05/11 15:32:40

    港南の魅力が高まるような品川の開発ってここ10年で何かあった?何もないと思うんだけども。むしろ羽田新航路が直撃するマイナスの方が影響大きい気が。

  55. 124205 匿名さん 2019/05/11 15:48:10

    WCT港区の底辺マンションというわけではありません。港南4が港区の底辺アドレスということです。ここ重要。WCT港区内で中の中から中の上のランクのマンションです。

  56. 124206 匿名さん 2019/05/11 15:55:40

    江東区マンションにに負ける港区マンションなんて
    住みたくない。

  57. 124207 匿名さん 2019/05/11 15:58:36

    お台場も将来、天王洲みたいに廃れそう。

  58. 124208 匿名さん 2019/05/11 16:09:05

    お台場はまだまだ土地が余ってるからまだまだ新しい開発が続く
    天王洲は開発が既にほぼ終わってる

  59. 124209 匿名さん 2019/05/11 16:18:13

    デックスとかヴィーナスフォートとか廃れてきてますよね。

  60. 124210 匿名さん 2019/05/11 17:55:25

    日経マンションマーケットが一番信頼できると思うので、それで見ると


    ザタワーズ台場(イースト棟・ウエスト棟)の中古相場の価格推移
    2019年4月の価格相場 坪単価292万円 ? 403万円

    ワールドシティタワーズの中古相場の価格推移
    2019年4月の価格相場 坪単価320万円 ? 428万円

    芝浦アイランドグローヴタワーの中古相場の価格推移
    2019年4月の価格相場 坪単価308万円 ? 433万円


    幅があるけど

    最低価格は
    ワールドシティタワーズ>芝浦アイランドグローブ>タワーズ台場

    最高価格は
    芝浦アイランドグローブ≧ワールドシティタワーズ>タワーズ台場

    平均は
    ワールドシティタワーズ=芝浦アイランドグローブ>タワーズ台場

    のようですね。タワーズ台場はお台場エリア唯一のマンションで
    希少性がありますが、やはり飛び地の台場は少し安いようです。

  61. 124211 匿名さん 2019/05/11 18:00:52

    >港南4が港区の底辺アドレスということです。

    普通アドレスで言うときは4とか付けないけどね。あと、底辺は海岸とかじゃないかな?

  62. 124212 匿名さん 2019/05/11 21:10:41

    海岸って GFTのあたりですね。
    たしかにあそこは底辺環境。

  63. 124213 匿名さん 2019/05/11 22:46:57

    >>124210 匿名さん
    それ結局売主の希望価格でしょ?
    売り出し価格と成約価格に一番差があるのが港南なのでは?

  64. 124214 匿名さん 2019/05/11 23:03:43

    港南行けば分かるけど住みたいと感じる要素がない

  65. 124215 匿名さん 2019/05/11 23:10:34

    GFTは都心でしたね~

  66. 124216 評判気になるさん 2019/05/11 23:28:10

    >>124214 匿名さん
    そもそも品川駅は駅力弱い上に遠くの団地では話になりませんね

  67. 124217 匿名さん 2019/05/12 00:13:53

    GFTって何だろうと思い、調べてみました。
    なるほど。

    しゅごいばしょに、ありマスタ…(^人^)

  68. 124218 匿名さん 2019/05/12 00:50:10

    GFTとWCTって、どっちが高いの?

  69. 124219 通りがかりさん 2019/05/12 01:27:53

    >>124218 匿名さん
    GFTのほうが新しくて都心に近いから高い。といっでもパークコート小石川や浜離宮の半分以下ですよ

  70. 124220 匿名さん 2019/05/12 01:29:40

    GFT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> WCT

  71. 124221 匿名さん 2019/05/12 01:29:43

    WCTって何だろうと思い、調べてみました。
    なるほど。

    しゅごい臭いばしょに、ありマスタ…(^人^)

  72. 124222 匿名さん 2019/05/12 01:46:25

    港区最安値はローレル浜松町では?
    小粒だし、共用施設もないので所謂タワマンではないので比較対象ではないかもしれないが。

  73. 124223 匿名さん 2019/05/12 01:57:03

    >>124222 匿名さん
    パークコート浜離宮は即完だったのにローレルはまだ売ってますね

  74. 124224 匿名さん 2019/05/12 02:12:28

    ローレル浜松町 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> WCT

  75. 124225 匿名さん 2019/05/12 02:18:23

    おれは浜松町推しだけどローレルはないかな
    それならブリリア待つよね

  76. 124226 匿名さん 2019/05/12 02:23:35

    三井、三菱、住友以外は嫌かな。

  77. 124227 匿名さん 2019/05/12 02:43:52

    地下鉄南北線天王洲アイルまで延伸されたらWCTをバス便の僻地という人はいなくなるでしょうね

  78. 124228 匿名さん 2019/05/12 03:23:54

    地下鉄は要らないと言ってた方がいたけどどうしたんだろう?

  79. 124229 匿名さん 2019/05/12 03:35:09

    >>124227 匿名さん

    第一京浜の直下浅い所に駅を作ってコスト削減って言ってるくらいだから、品川から先に延伸なんてしないでしょ。
    意味ないし、投資回収の見込みが立たない。

  80. 124230 匿名さん 2019/05/12 03:36:06

    ローレル浜松町は現地通りかかったけどマジでシュゴイ場所にあるわ

  81. 124231 eマンションさん 2019/05/12 03:41:22

    >>124229 匿名さん
    品川駅から地下鉄ができないとなると天王洲アイルがますます寂れますね。

  82. 124232 匿名さん 2019/05/12 03:46:56

    天王洲アイルと海岸と芝浦で
    自分で住むなら天王洲アイル>>芝浦>>>海岸

    人に貸すなら芝浦>>天王洲アイル>>>海岸

  83. 124233 匿名さん 2019/05/12 03:47:22

    >>124229 匿名さん
    品川駅から天王洲アイルのバスも年々減便されてるから需要が少ないんでしょう。バスでも十分なんでしょう。

  84. 124234 匿名さん 2019/05/12 03:47:44

    >>124231 eマンションさん

    品川直接乗り入れの地下鉄計画とかあるの?初耳。

  85. 124235 匿名さん 2019/05/12 03:57:15

    >>124234 匿名さん
    ないでしょ。港南4や天王洲アイルなんて再開発の見込みもないしね。

  86. 124236 匿名さん 2019/05/12 04:12:07

    天王洲なら海岸かな。
    ただ、個別の物件で言えばローレルは最下位かと。長谷工の中途半端板マン。

  87. 124237 匿名さん 2019/05/12 04:16:21

    財閥系統以外は無理。

  88. 124238 匿名さん 2019/05/12 05:26:23

    >>124234

    5/10日経
    ・新地下鉄「事業性ある」 国交省検討会が調査 都内2路線延伸

    『国土交通省の検討会は、メトロ有楽町線南北線の延伸計画について需要動向や採算性の調査結果を公表した。投資額に対する経済効果の高さを示す費用便益比(B/C)はいずれも2.5以上との試算で、目安となる1を上回った。競合する路線がなく「独立性がある」とし、具体的な検討を進めるべきだとした。

    調査結果によると、南北線の白金高輪~品川間の延伸では、事業費約800億円に対し、輸送人員は13.4万~14.3万人、B/Cは2.5~3.1。
    六本木から品川に行く時間は約11分に半減するとしている。』

  89. 124239 匿名さん 2019/05/12 05:31:02

    昨年?の交通政策審議会では、調査8路線中で品川への南北線延伸は検討熟度が低いとされてたのに、一気に検討が進んで具体的な検討を進めるべきとなってきた感じですね。やはり、品川絡みのプロジェクトは優先度が高いのかもしれません。

  90. 124240 匿名さん 2019/05/12 05:34:02

    環状4号の形がほぼ確定したことでルートが引きやすくなったのが大きい。土地買収が最小限で済むので事業費も安くなった。

  91. 124241 匿名さん 2019/05/12 05:38:57

    品川みたな交通の結節点は将来発展しやすいよ(住みやすいかは別だけど)

    歴史的に見れば、渋谷、新宿、池袋、横浜、大宮なんかは、ド田舎からの発展

    人気の街であげられる、自由が丘、二子玉川、三軒茶屋、下北沢なんかも小規模な複数路線の結節点

    最近躍進している、立川、武蔵小杉、海老名なんかも結節点としての機能が増えたことによる

    もともと駅が無かった新横浜や新大阪なんかもアチコチから電車が集まるようになり、今も発展中

    品川は羽田空港からの玄関口である上にリニア始発駅になることで、日本各地各方面からアクセスしやすくなり、その結果、発展が続きます


    ただーし!発展しすぎると、新宿駅や東京駅のように住むのには適さなくなりますね。品川は高輪側も港南側も発展の前はどちらかと言うと目白や駒込に近い住宅地の駅だったので(いまも品川駅のすぐそばまで住宅街がある)商業地としての駅前(徒歩5分以内)と住宅地としての駅近(徒歩5分~)のバランスを保ちながら発展すれば面白いことになりそう。

  92. 124242 匿名さん 2019/05/12 05:45:59

    >>124240
    品川駅西口駅前広場整備事業計画の検討会で日本大学理工学部特任教授の岸井隆幸さんから「品川駅に南北線を乗り入れさせるのであれば、西口広場を作ることとセットで検討しないと話にならない、(国道上に整備する)デッキの下に地下鉄が入ってくる可能性があり、これにより工事の手戻りが生じるのは面倒です。早めに計画を決めてもらいたい」と指摘されたことで、一気に具体的に進めるべきという流れになってきた感じですね。

  93. 124243 匿名さん 2019/05/12 05:53:02

    地下鉄南北線品川駅は第一京浜直下に作られることになりそうだ。この分だと品川駅の自由通路も北側に加えて検討中(=将来構想)とされている南側自由通路の新設も早急に具体化されることになりそうだね。

    1. 地下鉄南北線品川駅は第一京浜直下に作られ...
  94. 124244 匿名さん 2019/05/12 05:53:02

    あとは成田新幹線や新宿新幹線みたいに早期に用地は確保したものの計画変更で使われずとならないことを祈るのみ。

  95. 124245 匿名さん 2019/05/12 05:54:09

    しかし再開発の重心がどんどん高輪寄りになってきますね。

  96. 124246 匿名さん 2019/05/12 05:56:52

    >>124425
    今まで開発は港南側ばかりだったからバランスが取れて良くなるんじゃないかな。港南は30年前と現在では全く違う街になったし、さらにリニア新駅が建設中。高輪は実際、30年どころか50年前と全く変わっていない。

  97. 124247 匿名さん 2019/05/12 05:59:57

    >>124245 匿名さん
    食肉市場を移転、位のインパクトがあると港南も一気に盛り上がるのにね。
    港南の海洋大や芝浦の東工大とか、都心の駅近にある必要がない大学は移転して駅前の土地の有効活用をすると言う発想は無いのかな?

  98. 124248 匿名さん 2019/05/12 06:04:04

    >>124247

    それは無いと思うよ。昔の食肉市場は環境への悪影響垂れ流しだったけど、すぐ横にインターシティが出来ることになってリニューアルされた。いまはまったく環境への影響がないから、移転させるという話は出てこないでしょ。海洋大も芝浦工大も移転するには規模が大きすぎ。

  99. 124249 匿名さん 2019/05/12 06:05:58

    高輪口駅前に都電が走っていたころとなんら変わってないのが品川駅高輪口。
    ここから10年で一気に最先端に変わる。

    1. 高輪口駅前に都電が走っていたころとなんら...
  100. 124250 匿名さん 2019/05/12 06:08:08

    でも、高輪口はむしろ今まで中途半端にリニューアルされなかったことで、
    一気に全部壊せるから変なしがらみが無くて良かったかも知れない。
     

    1. でも、高輪口はむしろ今まで中途半端にリニ...

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸