東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-10 13:42:16
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/





口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境

[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 109422 匿名さん 2019/02/14 05:48:37

    品川さん。。取り残されてます。

    東京・大田区は13日に19年度予算案を発表し、計画中の鉄道新線・新空港線(蒲蒲線)について、整備主体の設立に向け1・8億円の経費を計上した。記者会見した松原忠義区長は「19年度早々に整備主体を設立したい」と、早期の事業化に意欲を見せた。
     新空港線は、東京急行電鉄多摩川線・矢口渡駅と蒲田駅の間で地下に入り、京浜急行電鉄本線・京急蒲田駅に至る路線。16年4月の交通政策審議会(国土交通相の諮問機関)の答申で、「進めるべき」路線に位置付けられている。
     関係機関が協議中で、整備主体は第三セクター、概算事業費が1260億円といった整備案がある。区によると、整備のための基金は18年度末で累計60億円になるという。

  2. 109423 匿名さん 2019/02/14 05:48:44

    >>109419

    「イキってる」若者言葉というか、一般的に使われています。
    >>109191

    うぇいうぇい とか知ってるでしょ。

  3. 109424 匿名さん 2019/02/14 05:50:04

    K4さん、昨日ブーメラン食らってからね。

  4. 109425 匿名さん 2019/02/14 05:50:44

    東京都都営地下鉄の混雑緩和を図るため、2022年度をめどに、混雑率が高い新宿線と三田線の車両を増やす計画をまとめました。




    東京都交通局が運行する都営地下鉄は新宿線、三田線、それに大江戸線の3つの路線で、ピーク時の混雑率が150%を超えています。

    このため交通局は、新年度・2019年度からの経営計画の中に、新宿線と三田線の混雑緩和対策を盛り込みました。

    具体的には現在8両と10両で運行している新宿線は2022年度までにすべての車両を10両にするほか、6両で運行している三田線は、2022年度からの車両の更新に合わせて一部を8両に増やすことにしています。

    大江戸線については、今年度中に列車の本数を増やす予定で、こうした取り組みで混雑の緩和を図るとしています。

    また交通局の経営計画では駅構内や車内の防犯カメラを増やすことや、防犯カメラの映像をAI=人工知能で解析し、不審物の早期発見につなげることなど、来年の東京オリンピック・パラリンピックに向けたテロ対策の強化も盛り込まれています。

  5. 109426 匿名さん 2019/02/14 06:32:46

    定年男性の新形態、パソコン前で「お地蔵さん」現象はなぜ起こる
    https://diamond.jp/articles/-/193864?page=4

    定年男子はもろもろ経験済みの後の「自主的引きこもり」。
    ある意味「ご隠居の道楽」。「どこが悪いか?」と開き直られれば返答に窮してしまう。出費もネット等の通信費だけで済むと安易に考えていたふしある。だが「お地蔵さん」は見えないところで変身していたのである。

    毎日の日課となった長時間のパソコン操作や多数の見えない相手とのやりとりは、仕事に復帰したような錯覚を起こさせるし、おびただしいネット検索を繰り返すうちに、自分は知識豊富で有能で、人を思い通りに動かせると思い込む「万能感」を育てた可能性もある。

    今日のダイヤモンドの記事です。

  6. 109427 匿名さん 2019/02/14 06:35:40

    そういうクッソどうでもいい事でいつまでも粘着するのが正に港南さんって感じ
    ネットだけでイキってるおじいちゃん
    オラついてるとも言うかな

  7. 109428 匿名さん 2019/02/14 06:40:11

    オークラ別館が建て替えでタワーになるっぽいが
    住居は入るかな?
    だいぶ良い値段しそうだけど

  8. 109429 匿名さん 2019/02/14 06:47:48

    40代後半で特に若者言葉に詳しくない俺でもイキってるとか普通に分かるけど、60過ぎの人が分からないならこの辺りに年代の差があるのかもね。

  9. 109430 匿名さん 2019/02/14 07:11:39

    >>109428 匿名さん
    二棟建てるうちに一棟はまるまるマンションみたいだね、賃貸だろうけど

  10. 109431 匿名さん 2019/02/14 07:16:39

    K4さん、昨日の投稿をもうお忘れですか? 他所をdisるのもいい加減にしたら? 「イキってる」という言葉調べたのに残念でしたね。

    1. K4さん、昨日の投稿をもうお忘れですか?...
  11. 109432 匿名さん 2019/02/14 08:34:15

    >>109431 匿名さん

    ハハハ、血尿じいさんは山手線外側の運河沿い選んでおきながら浜松町もへったくれもないわね。

  12. 109433 口コミ知りたいさん 2019/02/14 09:31:23

    >>109427 匿名さん

    このスレでは、低脳丸出しのおまえの存在がクッソどうでもいいわ。笑

  13. 109434 口コミ知りたいさん 2019/02/14 09:32:36

    >>109431 匿名さん

    それ、港南さんとは関係ない人じゃん。

  14. 109435 口コミ知りたいさん 2019/02/14 09:33:58

    >>109431 匿名さん

    見えない敵と戦うのはたいへんだね。

  15. 109436 匿名さん 2019/02/14 09:46:05

    ↑怒涛の三連投がまさに港南さんて感じ

  16. 109437 マンション検討中さん 2019/02/14 09:48:23

    >>109431 匿名さん

    早く血尿なおせよ!

  17. 109438 匿名さん 2019/02/14 10:17:44

    >>109436 匿名さん

    まさにね。

  18. 109439 匿名さん 2019/02/14 10:25:59

    イキってるって意味が分からなかったけど関西弁か。イキってるイキってる書き込むイキってる血尿さんは関西人ワロタ。ってかイキってるは東京に住んでないんじゃない?関西から書き込んでたりね。



    関西人が標準語だと思い込む関西弁 「パーマをあてる」など

    方言の中でも全国的に浸透している関西弁ですが、関西圏以外の人には意味が通じていないこともあるようです。テレビでお笑い芸人が普通に使っているのを見て、関西弁と標準語をごちゃまぜに考えていませんか?関西人が勝手に標準語だと思い込んでいる、関西弁をまとめてみました。

    ■イキる

    関西では、調子に乗っている行為を「イキる」と言います。普段はおとなしい人が得意分野で才能を発揮していたり、普段より生き生きとしていると、友達から「イキってるで、あいつ」なんていう言葉をかけられたりするのです。この「イキる」という言葉は、関西出身の芸人さんがよくテレビで口にしているので、関西人の中には標準語だと勘違いしている人もいますよね。でも、「イキる」は関西弁ですから、東京で普通に使うとまわりにポカンとされてしまうかも知れません。

  19. 109440 匿名さん 2019/02/14 10:27:24

    そういえば、前に何かでIP晒して小田原の住民だと特定されてた人がいたね。

  20. 109441 匿名さん 2019/02/14 10:31:14

    血尿Gさん、年を取ると時代についていけず惨めなもんだな。
    頭も固くなって人の話を受け入れられず、典型的な高齢者だな。

    運河民はどこまでいっても所詮そんなレベル。

  21. 109442 匿名さん 2019/02/14 10:51:14

    ママチャリで東京タワー見に行って

    他人の自転車画像パクって自慢して

    車の写真も他人の画像

    住んでもいないマンション忍び込んでピースして

    おまけに血尿垂れ流し

    アレすぎだな



  22. 109443 匿名さん 2019/02/14 10:51:30

    血尿連呼ママチャリ連呼の時代についていけない関西人はミジメ

  23. 109444 匿名さん 2019/02/14 10:53:28

    >>109442

    ママチャリ乗って血尿垂れ流してないで、港南さんみたいにロードバイクくらい買えよ!関西人の貧民さん。

  24. 109445 匿名さん 2019/02/14 10:54:18

    血尿さんの執着することって本当に毎回意味不明だわ

  25. 109446 匿名さん 2019/02/14 10:57:46

    22734 匿名さん 2017/08/24 02:10:12
    港南がオウム返しを始めたら何も言い返せなくて追い詰められてる状況ってことだよ。


    42533 匿名さん 2018/03/04 19:43:33
    港南さんって>>42507みたいに相手が言ったことオウム返しでレスするのが特徴的でわかりやすい

  26. 109447 匿名さん 2019/02/14 11:02:23

    WCTさんイカれてきたね
    ちなみに浜松町住みの僕は神奈川県の海側生まれですよ、新橋から電車一本で帰れるから便利
    浜松町の人は他にもいるらしいけど

  27. 109448 匿名さん 2019/02/14 11:07:23

    >それ、港南さんとは関係ない人じゃん。

    口コミ知りたいさん 3連投だけど、最後だけ初心者マーク消してますね。
    何故K4じゃないってわかるんですか?

  28. 109449 匿名さん 2019/02/14 12:45:36

    港南住人は何人も書き込みしてるって言う割に、なぜか自分一人しかいないような言い方ばかりだよねこの人

  29. 109450 匿名さん 2019/02/14 12:47:34

    港南さんにおちょくられてるな。笑

  30. 109451 匿名さん 2019/02/14 12:49:14

    血尿で検索したら80レス。笑笑

  31. 109452 匿名さん 2019/02/14 12:50:26

    ママチャリで検索したら200レス!笑笑笑

  32. 109453 匿名さん 2019/02/14 12:51:55

    港南で検索したら12770レス。笑笑笑笑

  33. 109454 匿名さん 2019/02/14 12:53:45

    WCTで検索したら6590レス!笑笑笑笑笑笑

  34. 109455 匿名さん 2019/02/14 12:54:47

    結論!港南さんの圧勝!血尿さんの完敗!

  35. 109456 匿名さん 2019/02/14 12:56:29

    品川で検索したら23320レス!ここは品川、港南、WCTを語るスレ。

  36. 109457 匿名さん 2019/02/14 13:01:41

    汚いレスのお口直しに

    1. 汚いレスのお口直しに
  37. 109458 匿名さん 2019/02/14 13:13:26

    >>109457 匿名さん
    余計にお口が汚れたじゃねーか。

  38. 109459 匿名さん 2019/02/14 13:16:10

    >>109458 匿名さん

    フフフ、おもろい

  39. 109460 匿名さん 2019/02/14 13:18:37

    >>109457
    自分もお口直し、お口直し。

    1. 自分もお口直し、お口直し。
  40. 109461 匿名さん 2019/02/14 13:20:45

    >>109460 匿名さん

    いいですね!更にお口直しに

    1. いいですね!更にお口直しに
  41. 109462 匿名さん 2019/02/14 13:27:46

    水辺が楽しめ桜の名所でもある東品川海上公園。
    またまた拡張されます。
    水辺が益々魅力的に!みんな気付き始めたね。
    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/pdf/hpg000000350_2.pdf

  42. 109463 匿名さん 2019/02/14 13:37:50

    同じ写真飽きた。

  43. 109464 匿名さん 2019/02/14 13:56:50

    住みたい街2019 20代30代 独身者アンケート

    吉祥寺は強いね。恵比寿も強いね。
    果たして、このスレの年齢層との違いはどこに?

    1. 住みたい街2019 20代30代 独身者...
  44. 109465 匿名さん 2019/02/14 13:58:11

    住みたい街2019 20代30代 独身者アンケート

    男女別はこんな感じ

    1. 住みたい街2019 20代30代 独身者...
  45. 109466 匿名さん 2019/02/14 14:15:01

    >>109462

    東品川海上公園もいいけど、荏原神社の寒緋桜がピークですよ!
    https://shinagawa-kanko.or.jp/event/ebarasakura2019/

    1. 東品川海上公園もいいけど、荏原神社の寒緋...
  46. 109467 匿名さん 2019/02/14 14:31:24

    このスレの109000レスの内訳まとめ


    品川=23320レス

    港南=12770レス

    WCT=6590レス

    浜松町=6200レス

    渋谷=4910レス

    高輪=3440レス

    リニア=3310レス

    水辺=1080レス

    花火=680レス




    (アホネガバージョン)

    ●品川=230レス

    ママチャリ=200レスw

    WCT住民気味悪い=130レス

    血尿=80レスw

    イキってる=40レスw



    港南圧勝。








  47. 109468 匿名さん 2019/02/14 14:31:48

    >>109466 匿名さん

    エバラ神社のさむひ桜ですね
    近所なので早速行ってみます。

  48. 109469 匿名さん 2019/02/14 14:38:59

    どうでもいいけど築古マンションの写真はいりません

  49. 109470 匿名さん 2019/02/14 14:39:13

    これからイキった血尿のハッスルタイムかw

  50. 109471 匿名さん 2019/02/14 14:43:14

    ○名古屋
    2,000億

    ●品川
    266億

    品川は何もない

  51. 109472 匿名さん 2019/02/14 14:52:07

    >>109466

    おお!忘れてた!ありがとう。
    去年の写真。今年も見に行かねば。
     

    1. おお!忘れてた!ありがとう。去年の写真。...
  52. 109473 匿名さん 2019/02/14 14:54:12

    >>109471

    港南に勝つためには あと3万レス がんばれ

  53. 109474 匿名さん 2019/02/14 14:56:40

    ハママッチョよりマシだろ。

    1. ハママッチョよりマシだろ。
  54. 109475 マンション掲示板さん 2019/02/14 15:03:21

    >>109467 匿名さん
    どうして港南に関係ない渋谷と浜松町が入ってるの?
    それなら芝浦と田町も入れてよ。あと、高輪ゲートウェイ。
    どうせなら山手線全駅集計して欲しいけど。

  55. 109476 匿名さん 2019/02/14 15:04:56

    ワールドシティの話題だけじゃ面白くないので、新駅に近いので注目の港南のコスモポリス品川、やはり上がってきてますね。

    1. ワールドシティの話題だけじゃ面白くないの...
  56. 109477 マンション掲示板さん 2019/02/14 15:30:49

    >>109476 匿名さん
    品川駅も徒歩10分で許容範囲です。
    眺望や設備や住環境はいかがでしょうか?

  57. 109478 匿名さん 2019/02/14 15:43:44

    >>109474 匿名さん
    品川駅から原美術館の距離900メートルを浜松町で表すとこんな感じの範囲ね
    浜松町に何もないんじゃなくてあなたが何も知らないだけでしょ
    仕事できないのバレバレだよ血尿さん

    1. 品川駅から原美術館の距離900メートルを...
  58. 109479 匿名さん 2019/02/14 15:49:20

    >>109474 匿名さん
    品川って魅力的な施設がなんもないな
    誰が行くのか謎なレベルのものばかり

  59. 109480 匿名さん 2019/02/14 15:50:46

    浜松町賃貸住です。一昨日からかなり嫌われている浜松町ですが当方は好きで住んでおります。因みに関西出身でもありません。海外赴任の経験もありませんのでパリの方は別にいらっしゃるのだと思います。
    前にも書きましたが上越・東北・東海道新幹線を使用することが多かった為この地を選びました。物件決めきれず未だ賃貸です。
    皆様がおっしゃるほど不便も無く暮らしております。しかし、先日田町のライフに行きましたが、この辺りでは飛び抜けたマーケットで少しテンションあがりました。

  60. 109481 マンション掲示板さん 2019/02/14 15:59:53

    >>109480 匿名さん
    浜松町を嫌っているのはこのスレの一部の1~2名の方なので気にしないでください。
    パリの方は別人でしたか。
    確かパリの方も浜松町住民と言っていたので、同一人物と勘違いしてました。
    申し訳ないです。

    田町のライフなかなかいいですよね。
    たぶんこの辺りで鮮魚をその場で捌いてくれるスーパーはないですからね。

  61. 109482 匿名さん 2019/02/14 22:01:22


    田町のライフはどのマンションからも遠いのが、ネックですね。
    荷物抱えて5分以上歩きたくないので、結局クルマか自転車で利用するハメになっちゃいます。

  62. 109483 匿名さん 2019/02/14 22:42:01

    >>109482 匿名さん

    ライフに一番近いのは芝浦物件?

  63. 109484 匿名さん 2019/02/14 22:58:32

    ライフに一番近いのは大崎物件でしょ

  64. 109485 名無しさん 2019/02/14 22:59:12

    >>109482 匿名さん

    うちが車で行くのは、田町のライフ、港南のマルエツ、品川シーサイドイオン、高輪ピーコック、銀座松屋、銀座三越。駐車できるスーパーが基本。

  65. 109486 匿名さん 2019/02/14 23:09:47

    >>109474 匿名さん
    浜松町は浅草線ゆりかもめも使える。アミューズメントで劇団四季もあり。ハイクラスホテルは竹芝にインターコンチネンタルもある

  66. 109487 匿名さん 2019/02/14 23:19:29

    品川駅とパークコート浜離宮ザタワーから徒歩10分の新橋駅を比べてみても面白いでしょうね。

  67. 109488 匿名さん 2019/02/14 23:31:13

    浜松町いくらアピールされても、住む気は起きないな。

  68. 109489 匿名さん 2019/02/14 23:38:47



    お金がないと現実味がないという、ただの世間話

  69. 109490 匿名さん 2019/02/14 23:42:53

    >>109487

    https://www.axel-home.com/010035.html
    新橋駅は徒歩12分でしょ
    時間を短縮して書くのはどこかの住民と同じ

  70. 109491 匿名さん 2019/02/15 00:26:56

    この12分って新橋駅の中央までのことでしょ。新橋駅なら10分以内だと思うけど。

  71. 109492 匿名さん 2019/02/15 00:32:26

    どこかの物件は品川駅中央までの時間は徒歩16分だね

  72. 109493 匿名さん 2019/02/15 00:55:55

    浜松町賃貸住です。当方、特に浜松町を推してはおりません。現状新築マンションの販売も無いようですし、新たなビルが出来て大きな企業が来たとしても住生活に変化は無く、街に活気が出て来たかな程度です。

    竹芝の再開発も進んでいますが、完成してからだと思いますし、賑やかになっただけの評価になる可能性もあります。劇場については元々あった訳ですしアトレさんの業態が気になるところでしょうか。

    羽田アクセス線についてですが、JR東事業主のモノレール浜松町駅舎(TM棟)の完成が2027年ですし芝浦の野村開発にもJR東さんが参画されていますので色々計画を立ててらしゃるのではないかと思います。で浜松町駅は小さいですしアクセス線は通過(モノレールとの住み分け?)だと想像します。

    長々申し訳ありません。

  73. 109494 匿名さん 2019/02/15 01:03:20

    未だ浜離宮物件に粘着してるよ。ここまで来ると買いたかったけど買えなかったというのが本当のところみたいね。

  74. 109495 マンション掲示板さん 2019/02/15 01:04:20

    >>109482 匿名さん
    ライフから田町駅まで徒歩1~2分なので、芝浦側の主要タワマンなら徒歩6~8分くらいでしょう。
    荷物を持って歩ける距離かは個人差があると思いますが、土日も平日も買い物客は多いですよ。

  75. 109496 匿名さん 2019/02/15 01:13:48

    田町駅前のライフ、外観が綺麗ですね。今度使ってみようと思います。

  76. 109497 マンション掲示板さん 2019/02/15 01:15:07

    >>109493 匿名さん
    浜松町はローレルタワー浜松町とクレストプライムタワー芝が新築分譲中ですよ。
    クレスト芝は新築か微妙ですが、ローレルタワーを含めないと、徒歩10分以上はありえないとか運河を越えた先はありえないとか高速横はありえないとか主張してる人と同一人物と誤解されますよ。

  77. 109498 匿名さん 2019/02/15 01:23:02

    品川に住まなくても、浜松町から遊びに行ってあげるよ

  78. 109499 匿名さん 2019/02/15 01:31:43



    ライフは好きだけど駅ビルに入っても意味ないな

  79. 109500 匿名さん 2019/02/15 01:38:04

    >>109499
    なんで?

  80. 109501 匿名さん 2019/02/15 01:40:45

    >>109497 マンション掲示板さん
    申し訳ありません。確かにローレルタワー浜松町分譲中でした。
    「日の出1分」の印象が強かったので「浜松町徒歩圏」を失念しておりました。
    ※修正・・「現在新築マンション数が少ないようですし」でお願いします。
    クレスト芝はちょっと新築とは・・・新古(昔車でありましたよね)?。
    申し訳ないです。

  81. 109502 匿名さん 2019/02/15 02:18:04

    >109500
    遠いから。

  82. 109503 匿名さん 2019/02/15 02:22:34

    >>109502 匿名さん

    独身貴族?

  83. 109504 匿名さん 2019/02/15 02:45:24

    ライフって駅ビルになるの?通りに面していて歩道も広い1階だと思うけど

  84. 109505 匿名さん 2019/02/15 02:48:06

    クレスト芝も駅迄の歩道が整備されれば人気でそうだけどね。整備されないのかな?

  85. 109506 匿名さん 2019/02/15 02:52:06

    浜松町って魅力的な施設どころかまともなスーパーのひとつさえもなんもないな
    誰が行くのか謎なレベルのものばかり

  86. 109507 匿名さん 2019/02/15 03:06:41

    ライフは確かに自転車が必須だけど芝浦庶民には良いスーパーですよ。
    三田貴族は行かないです。

  87. 109508 販売関係者さん 2019/02/15 03:06:43

    港南4もマルエツしかないよ。フルサイズだけどね

  88. 109509 匿名さん 2019/02/15 03:14:06

    フルサイズってオーバーなw
    単なる庶民スーパーだよ

  89. 109510 マンション掲示板さん 2019/02/15 03:14:47

    >>109502 匿名さん
    それは駅まで遠いところに住むから悪い。
    あと、仕事帰りにしか寄れないリアル駅ビルのスーパーでの買い物を便利だと言い張ってた人もいましたね。
    主張が違うので、当然アナタとは別人だと思いますが。

  90. 109511 匿名さん 2019/02/15 03:15:57

    なんのこっちゃ

  91. 109512 匿名さん 2019/02/15 03:16:23

    その三田貴族の方々はどちらで買物されるんですか?

  92. 109513 匿名さん 2019/02/15 03:19:59

    >それは駅まで遠いところに住むから悪い。

    というより、芝浦は駅遠マンションだらけですから、駅前のライフを利用するなら不便になるのは必然なのでは?

    もっと客観的になりましょう。
    会社帰りに駅ビルのスーパーに寄って駅遠マンションに帰るWCTさんと発想が同じですよ?

  93. 109514 マンション掲示板さん 2019/02/15 03:22:41

    >>109509 匿名さん
    ですよね。
    マルエツプチやまいばすけっとが小型スーパーで、マルエツやピーコックが普通のスーパー、田町のライフやシーサイドのイオンが大型スーパー。
    港南さんも東京タワーの帰りに自転車で田町のライフに寄ってみてよ。違いが分かるから。
    慶應の手前で曲がって、線路の高架をくぐって、港南さんが目の敵にしてるGFTの前を通るのがオススメのルートです。
    カテリーナ横の地下道は自転車は、歩行者と分離されていますが、手押しのルールなので、ルール違反の爆走はやめてくださいね。

  94. 109515 匿名さん 2019/02/15 03:22:53

    >>109513
    >会社帰りに駅ビルのスーパーに寄って駅遠マンションに帰るWCTさんと発想が同じですよ?

    血尿Gさんは無職だけどねw

  95. 109516 匿名さん 2019/02/15 03:23:34

    >>109512
    まいばすけっと

  96. 109517 匿名さん 2019/02/15 03:24:57

    ライフで人呼びに命運を掛ける 外側芝浦

  97. 109518 匿名さん 2019/02/15 03:27:41

    ライフいいじゃん、なんでdisってるの?

  98. 109519 マンション掲示板さん 2019/02/15 03:28:08

    >>109513 匿名さん
    アナタは駅徒歩何分にお住まいですか?
    駅徒歩5分を越えたら駅遠と主張されてた方ですか?
    芝浦のタワマンは駅近ではないけど、徒歩8~10分なら山手線駅なら普通です。
    5分以内とかに絞ればほとんど無いでしょう。

  99. 109520 匿名さん 2019/02/15 03:29:16


    芝浦庶民って、このスレにたくさんいるんですね

  100. 109521 匿名さん 2019/02/15 03:30:23

    渋谷駅は地下が安藤忠雄さんで地上が隈研吾さんなのか。

  101. 109522 匿名さん 2019/02/15 03:35:27

    俺芝浦民じゃないけどスポーツセンター行った帰りに田町駅方向行ってみたら以前より綺麗になってたよ。まだ建つんでしょ、あの辺。楽しみだけどね。

  102. 109523 マンション掲示板さん 2019/02/15 03:35:45

    >>109505 匿名さん
    クレスト芝は浜松町駅まで行くのに、いったん第一京浜まで出ないとダメなのが微妙ですよね。
    それでも徒歩6分は魅力的ですが、線路際のデメリットしか無いのが何とも言えない。
    クレアタワー南側の雑居ビル街も再開発されるみたいだし、駅との間の残りの雑居ビルも再開発され、線路沿いに橋が架かる可能性もゼロではないかな。
    そしたら徒歩3~4分だし、資産価値アップは間違い無いね。大バクチだけど。

  103. 109524 匿名さん 2019/02/15 03:36:04

    >>109516
    独身ならそれで十分だわね。
    仕事を頑張らないといけない時期もあるし。
    外食、コンビニ、出前、なんだっていいよ。

  104. 109525 匿名さん 2019/02/15 03:39:56

    >>109521
    隈さん、五輪だか国立だかの騒ぎの時に初めて知ったけどそれ以来よく見聞きするなー。

  105. 109526 マンション掲示板さん 2019/02/15 03:41:31

    >>109520 匿名さん
    鳳雛さんと私の他に芝浦住民が何人居るか知りませんが、芝浦や港南は庶民でも住める港区ですからね。
    いつでも会えるアイドル的な立ち位置です。
    それなのに一部の方が、世界で一番カワイイとゴリ押しするから話がややこしくなる。

  106. 109527 匿名さん 2019/02/15 03:51:20

    住民数 芝浦 >> 港南

  107. 109528 匿名さん 2019/02/15 03:54:29

    芝浦民からしたら港南民が格上の浜松町をネガするのは違和感しかないですね

  108. 109529 匿名さん 2019/02/15 03:57:42

    >>109523 マンション掲示板さん

    ほんとにあそこ売れないよね。
    浜松町に住みたいって人が少ないからかな。
    利便性はいいのに。

  109. 109530 匿名さん 2019/02/15 04:00:25

    クレスト芝の歩道ですが、芝側は問題ないと思うのですが浜松町側が「環状3号線」(計画道路)になっていて中央区豊海(清澄通り)と接続する計画だと思います。今も計画は推進しているのでどうなるか?早めにトンネルとかになるかもですね。(浜松町賃貸住)

  110. 109531 匿名さん 2019/02/15 04:04:05

    >109526
    ごもっとも。
    しかし港南よりはマシだと思います。

  111. 109532 匿名さん 2019/02/15 04:04:36

    古川って評判悪いから埋め立てちゃえばいいんじゃないの?

  112. 109533 匿名さん 2019/02/15 04:06:36

    渋谷の宮下公園。
    もう公園というかでけぇ。

    1. 渋谷の宮下公園。もう公園というかでけぇ。
  113. 109534 匿名さん 2019/02/15 04:13:21

    >>109490 匿名さん
    徒歩10分でも行けそうです。

    1. 徒歩10分でも行けそうです。
  114. 109535 匿名さん 2019/02/15 04:15:10

    ちなみに

    1. ちなみに
  115. 109536 匿名さん 2019/02/15 04:17:36

    これですね

    1. これですね
  116. 109537 匿名さん 2019/02/15 04:18:35


    芝浦の各々のマンションから田町駅までどれくらいかかるのか、ランキングが知りたいですね。

  117. 109538 匿名さん 2019/02/15 04:25:41

    ほんまかいな

  118. 109539 匿名さん 2019/02/15 04:30:26

    >>109535 匿名さん

    港南口で良くね?

  119. 109540 匿名さん 2019/02/15 04:32:07

    >>109535
    20分コースだね

  120. 109541 匿名さん 2019/02/15 04:35:15

    5分10分なら文句言わず歩けよ、と思うけど20分コースとなるとちょっとな。

  121. 109542 匿名さん 2019/02/15 05:24:49

    >>109533
    渋谷はまだまだ開発続くしホント凄いね。

  122. 109543 匿名さん 2019/02/15 05:31:41

    >芝浦の各々のマンションから田町駅までどれくらいかかるのか、ランキングが知りたいですね。


    一番の駅遠がGFTで徒歩11分、あとは知らん。

  123. 109544 販売関係者さん 2019/02/15 05:34:22

    >>109539
    山手線スレだから山手線ホームまででいいのでは?それにしてもWCTから品川駅のスーパーを普段使いなんて実住民からしたらとんでもない空想の世界なんでしょうね

  124. 109545 匿名さん 2019/02/15 05:56:43

    >>109542 匿名さん

    次々と追加の開発が出てきてるよね。
    百軒店を開発できたら凄いけど。
    あそこはディープすぎて無理だろな。

  125. 109546 匿名さん 2019/02/15 07:23:01

    >>109543
    環2効果で移動時間短縮 豊洲―築地開通
    https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20190214-OYTNT50102/

    豊洲―新橋間の上り線の所要時間は平均15分から12分、下り線は22分から11分へと短縮した。環2と並行して走り、湾岸部と都心部とを結ぶ晴海通り(勝鬨橋付近)や有明通り(晴海大橋付近)の1日あたりの交通量も約1割減ったという。

    暫定開通ですけど、新橋から豊洲迄車で11分になりました。イオンもビバホームも近くなりましたよ。

  126. 109547 マンション掲示板さん 2019/02/15 07:55:21

    >>109546 匿名さん
    イオン繋がりで比較すると、時間距離的には新橋~豊洲と品川~シーサイドが同じくらいの距離ですかね。

  127. 109548 匿名さん 2019/02/15 08:09:56

    >>109540 匿名さん

    マンション掲示板さんの実測レポートだと品川駅港南口看板からWCTキャピタルタワーエスカレーターは11分23秒で着いていますね。不動産表記13分は駅入り口までですから公表13分より実際は早いという住民さんの主張が正しいと非住民のマンション掲示板さんが過去に証明されているようです。

    ・1:17:港南口出口からデッキを斜め左に進み階段を下りた地点
    ・0:50:上記地点からローソン前の信号①の地点
    ・0:19:信号①の待ち時間(車通りは少なく、道幅は狭いので、無視は出来なくはない)
    ・2:07:信号①から「ほけんの窓口港南口店」前の信号②まで(横断歩道は未使用、青だったので信号待ち無し)
    ・1:53:信号②から橋を渡った先の信号③まで
    ・0:25:信号③の待ち時間(車通りは少なく、道幅も狭いので、無視は出来なくはない。ただし、海洋大学がわの道がS時に曲がっているので要注意)
    ・3:10:信号③から海岸通りの交差点にある信号④まで
    ・0:03:信号④の待ち時間(直ぐに青になった)
    ・1:29:信号④からマルエツ北側のキャピタルタワーのエスカレーター下まで

  128. 109549 匿名さん 2019/02/15 08:12:05

    これ、両端ともごまかしてるwww

    1. これ、両端ともごまかしてるwww
  129. 109550 匿名さん 2019/02/15 08:21:05

    芝浦駅遠ランキング、マダ?www

    駅遠チャンピオンGFTさんしかこのスレにいないなら、このままスルーやろかね

  130. 109551 匿名さん 2019/02/15 08:39:45

    >>109548 匿名さん
    実際には歩くスピードなんて人それぞれ。
    どれだけ早く歩けるとか主張されても、徒歩10分表記、つまり800m超えの駅遠には半数以上の人が出来れば住みたくない、というのは変わらない。

  131. 109552 口コミ知りたいさん 2019/02/15 08:53:08

    >>109544 販売関係者さん

    とんでもない空想?毎日のように買い物してるとよく分からない。

  132. 109553 マンション掲示板さん 2019/02/15 08:54:53

    >>109551 匿名さん

    裏返すと半数は許容範囲?品川みたいな便利なターミナルならまた違うだろうしね。

  133. 109554 匿名さん 2019/02/15 08:57:16

    地下鉄駅や私鉄の各駅停車しか止まらない駅と新幹線まで停まるJRターミナルは全然違うでしょう。

  134. 109555 匿名さん 2019/02/15 08:59:01

    港南四丁目が港区最下層なのはこれからも変わらないよ

  135. 109556 匿名さん 2019/02/15 09:37:53

    >>109555 匿名さん
    なんで脈略もなく港南がでてくるんだ?
    寂しくて寂しくて相手してほしいのか?

    上だとか下だとかヒエラルキーを気にして生きているなんて情けない
    リアルでもそうなのか?
    友達いる??

  136. 109557 マンション掲示板さん 2019/02/15 09:39:18

    >>109548 匿名さん
    それは事実の計測値ですよ。私が保証します。
    ただし、長そうな海岸通りの信号④と信号②の待ちが両方なくラッキーだったので、実際は港南口の建物入り口まで13~14分は見ないとダメですね。
    確かその頃は普通の徒歩でWCTから10分くらいで着くと豪語してた人がいたんだっけ。あんまり覚えてないけど家のドアを出てから山手線の電車に乗るまで13分とか言ってた気がする。
    相当早足じゃないと無理ですよね。

  137. 109558 匿名さん 2019/02/15 09:43:21

    相当早足なんじゃない?都会人の歩くスピードは早いよ。特に通勤時とか。

  138. 109559 マンション掲示板さん 2019/02/15 09:43:49

    >>109553 マンション掲示板さん
    品川駅の港南口の場合は改札まで遠いので、他の駅より+1~2分は見ないとダメですね。更にWCTの場合は3棟で1つの扱いなので敷地内移動も通常より長い。
    たぶん品川駅利用前提のWCT検討者は、アンケートで言う徒歩15分かバス便許容の人だと思うよ。
    何パーセントでしたっけ?

  139. 109560 マンション掲示板さん 2019/02/15 09:44:34

    >>109550 匿名さん
    暇なら自分でWikipediaででも調べろよ。

  140. 109561 匿名さん 2019/02/15 09:47:22

    >>109555
    港区坪単価ランキング713位 (1,363物件中)だそうです。

  141. 109562 匿名さん 2019/02/15 09:51:26

    >>109559

    許容できる人は48%のようですね。

    1. 許容できる人は48%のようですね。
  142. 109563 匿名さん 2019/02/15 09:57:13

    >>109559

    別調査だと10分以上を許容する人は58.3%。ただこっちは回答数が少ない。

    1. 別調査だと10分以上を許容する人は58....
  143. 109564 匿名さん 2019/02/15 09:59:14

    この調査だと10分以上許容派は33%。20代、30代限定です。

    1. この調査だと10分以上許容派は33%。2...
  144. 109565 匿名さん 2019/02/15 10:00:13

    >>109561
    713位なら712物件disり始めるかもしれませんね。

  145. 109566 匿名さん 2019/02/15 10:01:24

    特にどんな駅かを指定せずにアンケートしているので、山手線駅や大きな駅だとさらに10分以上の許容派は増えるでしょうね。

  146. 109567 匿名さん 2019/02/15 10:03:18

    この調査だと10分以上許容派は46.6%のようです。だいたいどの調査でも傾向は同じ。半分弱の人は10分以上でも構わないと言う感じですね。

    1. この調査だと10分以上許容派は46.6%...
  147. 109568 販売関係者さん 2019/02/15 10:04:23

    >>109548 匿名さん
    個人の速さよりグーグルマップのほうが客観的で一般的だと思いますがいかがでしょうか?なお、その速さで行くとパークコート浜離宮から新橋まで7分、銀座まで11分で歩けてしまいます(笑)

  148. 109569 販売関係者さん 2019/02/15 10:05:50

    >>109567 匿名さん
    WCTは最寄りの天王洲アイルまで徒歩4分です

  149. 109570 匿名さん 2019/02/15 10:07:49

    >>109568
    実際はさくさく歩ける道か、途中に信号がいくつあるかによって変わるので、実測レポートが大事と思います。あと、歩く道が広くて気持ちいいか、車どおりが激しく無いか、歩道は車道と完全分離されているか、なんかも大事ですよね。

  150. 109571 匿名さん 2019/02/15 10:11:13

    確かにパークコート浜離宮の場合、イタリア街、銀座、シャンゼリゼ通りなど歩いてて楽しそうなエリアが多そうですね。

  151. 109572 匿名さん 2019/02/15 10:13:55

    >>109569

    おお!WCTの話題を振ってくれてありがとう!!!
    もうすぐ桜の季節です。
     

    1. おお!WCTの話題を振ってくれてありがと...
  152. 109573 匿名さん 2019/02/15 10:14:20

    >>109569 販売関係者さん
    港南4でも我慢できる要因のひとつかもしれないですね。

    とは言っても、港南4なんて駅遠に絶対住みたくないと思う層が結構いるのは普通のことなんだと認識した方がいいよ。

  153. 109574 匿名さん 2019/02/15 10:18:44

    >>109568 販売関係者さん
    パークコート浜離宮は東京駅物件でも良さそうですね。

  154. 109575 匿名さん 2019/02/15 11:09:02

    >>109572 匿名さん
    この画像何年保存してるの?

  155. 109576 匿名さん 2019/02/15 11:17:09

    >>109570 匿名さん

    品川駅から高輪3丁目までの第一京浜沿いの歩きやすさはどうですかね?

  156. 109577 匿名さん 2019/02/15 11:34:58

    これからはパークコート浜離宮の時代ですね

  157. 109578 匿名さん 2019/02/15 11:51:50

    港南口は汚そう

    1. 港南口は汚そう
  158. 109579 匿名さん 2019/02/15 12:09:11

    JR羽田アクセス線建設、本格始動へ まず「東山手ルート」

    JR東日本は羽田空港と東京駅方面を結ぶ「羽田空港アクセス線」のルートについて、工事に必要な環境影響評価=アセスメントを5月から6月ごろに着手すると発表しました。空港と東京駅を18分で結ぶ一大プロジェクトがいよいよ動き出します。

     羽田空港と東京都心のターミナル駅を結ぶ「羽田空港アクセス線」は、東京駅方面・新宿駅方面・新木場駅(江東区)方面と羽田空港を結ぶ3つのルートで計画されています。このうち、今回、工事に向けて必要な環境への影響を調べるアセスメントが始まるのは、東京駅方面と空港を結ぶ「東山手ルート」です。JR東日本の深沢祐二社長は2月15日の会見で「東京方面-羽田空港ルートの環境アセスメントの手続き準備を進めている。5月か6月ぐらいには着手したい」と述べました。

     現在は乗り換えが必要で30分以上かかる移動時間が、新線が開通すると乗り換えなしの18分で済むようになります。JR東日本は他の2つのルートを含め、アセスメントに3年、建設に7年かけ、2029年ごろの完成を見込んでいます。深沢社長はまた「羽田空港はまだ利用客が増える。さまざまなアクセスをつくることは社会的にも意義がある」と強調しました。

  159. 109580 匿名さん 2019/02/15 12:11:46

    まず「東山手ルート」

    1. まず「東山手ルート」
  160. 109581 匿名さん 2019/02/15 12:15:06

    JR東日本、羽田アクセス線に着手=29年にも開業
     
    JR東日本は15日、東京都心と羽田空港を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線(仮称)」の事業に5月から着手すると発表した。2029年の開通を目指す。深沢祐二社長は日本記者クラブの講演で、「羽田空港はまだ利用者が増える。さまざまなアクセス(手段)をつくるのは社会的に意義がある」と強調した。

     新路線は既存線路も活用し、羽田空港と東京、新宿、新木場の各駅方面を結ぶ3ルートを予定。開通すれば、東京から羽田への所要時間が現在の30分前後から18分に、40分超の新宿、新木場からはそれぞれ20分程度に短縮される。

     同社は羽田から3ルートが分かれる地点までの共通区間と、分岐後の東京ルートの事業費として約3000億円を想定している。 

  161. 109582 マンション掲示板さん 2019/02/15 12:20:24

    >>109566 匿名さん
    ターミナル駅や山手線のような利便性の高い路線の駅の場合、徒歩10分以上を許容する人が増えるのは事実でしょうね。
    ただし、本心では徒歩10分以内がいいと思っていて、以下ような理由から許容しているのでしょう。
    ①徒歩10分以内にいい物件がなく選択肢がない
    ②徒歩10分以内の物件が高くて買えないので妥協
    ③マイナー路線過ぎてターミナル駅(主要駅)に出ないとどこにも行けないので、「徒歩5分+主要駅までの電車10分」なら「主要駅まで徒歩15分」の方がいいと判断(池上線の五反田駅、舎人ライナーの西日暮里/日暮里駅、多摩川線の蒲田駅レベルの話)

  162. 109583 検討板ユーザーさん 2019/02/15 12:20:31

    >>109581 匿名さん

    高輪ゲートウェイ、品川駅西口、リニアのはるか先だね

    1. 高輪ゲートウェイ、品川駅西口、リニアのは...
  163. 109584 匿名さん 2019/02/15 12:21:02

    東山手を優先するのは当然ですね

  164. 109585 匿名さん 2019/02/15 12:21:26

    >>109581 匿名さん
    てことは渋谷の直結マンションから30分もかからないで羽田に着くってことか。

  165. 109586 匿名さん 2019/02/15 12:37:02

    >>109582 マンション掲示板さん
    圧倒的な人気の新築となると限られますね。築5年までが一般的な許容範囲です

  166. 109587 匿名さん 2019/02/15 12:52:48

    >>109583 検討板ユーザーさん
    はるか先?

  167. 109588 マンション掲示板さん 2019/02/15 12:58:21

    東山手が優先か。
    りんかい線との調整が不要なのもあるけど、JR東は自社の直接の沿線である高崎線常磐線の価値を高めたいのでしょう。
    渋谷、新宿、池袋は私鉄に利するだけで、中央線は東京駅まで行かせればいい。
    千葉方面はそもそも成田に行くだろうし。
    羽田と成田のアクセスも課題だけど、NEXは横須賀線ルートを走ってるから直通は無理ですよね?
    田町の地下で繋ぐとかあれば凄く便利になりそうだけど。

  168. 109589 匿名さん 2019/02/15 12:59:09

    >>109583 検討板ユーザーさん
    誰も競ってないし

    はるか先?
    リニア2027年開業遅れてるってJR東海の社長が言ってなかった?

  169. 109590 匿名さん 2019/02/15 13:02:28

    へえ・・・品川駅西口って完成発表されたんだ 
    すぐなんだろうね

  170. 109591 匿名さん 2019/02/15 13:04:08

    羽田へアクセス“新路線” JRが都心直通線に着手

    羽田空港から新宿まで最短23分で移動できるようになります。
     JR東日本・深澤祐二社長:「社会的にも意義があることだと思っています。3方向から(空港まで)約半分の時間で到達できるように」
     
     JR東日本は羽田空港から都心まで直通させる新しい路線の建設に向け、5月ごろから準備調査に入ると発表しました。この「羽田空港アクセス線」は、空港から新宿駅まで東京モノレール経由だと約48分かかるところを、乗り換えなしの直通になることで約23分と半分以下の時間で移動できるようになります。総工費は3000億円以上で、2029年ごろに完成するということです。

  171. 109592 匿名さん 2019/02/15 13:10:17

    羽田空港から東京駅へ18分 アクセス線、JR東が建設
    JR東日本は、羽田空港と東京駅を乗り換えなしで約18分で結ぶ「羽田空港アクセス線・東山手ルート」を建設する方針を固めた。総額3千億円とされる事業費を自己負担することも視野に、2022年度に着工、29年度の完成をめざす。

     深沢祐二社長は15日、東京都内で日本記者クラブ主催の記者会見に出席。「羽田空港は利用客が増えていく。様々なアクセスをつくるのは社会的意義がある」と語り、5月か6月に環境影響評価(アセスメント)に着手すると表明した。

     計画では、羽田空港の国内線ターミナル付近の地下に新駅を建設。品川区内の東京貨物ターミナルまで新たに約5キロのトンネルを開通させ、貨物ターミナルからは現在休止中の貨物用線路を通り、田町駅付近で東海道線に乗り入れ、東京駅方面と結ぶ。

     現在、東京駅から羽田空港までの所要時間は、浜松町駅で東京モノレールに乗り換えると約28分、品川駅で京浜急行に乗り換えると約33分かかるが、新ルートでは乗り換え無しで約18分となる構想だ。また、上野東京ラインを通じて宇都宮、高崎、常磐各線と直通運転が可能となるほか、東京駅経由で東北新幹線などからの利便性も向上する。

    1. 羽田空港から東京駅へ18分 アクセス線、...
  172. 109593 匿名さん 2019/02/15 13:15:47

    2027年開業できる?無理して事故無いように

    1. 2027年開業できる?無理して事故無いよ...
  173. 109594 匿名さん 2019/02/15 13:17:57

    >>109581 匿名さん
    環境アセスメント3年、工事に7年でしたっけ?

    プロジェクト間の依存関係でいうと、山手線の線路を海側に移動させるのと高輪ゲートウェイの1街区の整備完了が前提条件になるので、札の辻付近の着手が2025年、羽田のトンネルの着手が2022年ってとこですかね。

    上野東京ライン→高輪ゲートウェイ→羽田アクセス線の流れになりますが、東北列車線建設工事計画の発表とモノレール買収が同じ2002年というのは興味深いです。

  174. 109595 匿名さん 2019/02/15 13:19:22

    完成時期・事業費、工事進むも見通せず
    リニアはJR東海による民間事業であることから、工事の契約や進捗(しんちょく)、今後の見通しなどについての情報公開は限定的で、全貌がつかみにくい。金子社長は工期について「思ったより先送りになっており、後工程が窮屈になっている」と話す程度。品川―名古屋間を確実に27年内に開業できるという目算も立っていないのが現状だ。

     南アルプス直下をトンネルで通過する静岡県区間では、大井川の水量問題の解決が見通せない。JR東海は地元要求を受け入れると表明したものの、合意形成に至っておらず、工事用道路などの準備工事に着手したが、本体の着工は未定だ。

     従来の新幹線は営業線を使って長期の走行試験を実施した上で開業を迎えている。新方式のリニアは、これまでに山梨実験線で267万キロメートル、地球66周に相当する試験走行を実施しているが、開業前の試験も不可欠だ。柘植康英会長は17年に社長当時の定例会見で、開業前に「1年プラスα」の試験が必要だとの認識を示しており、事実上、26年中の工事完了が必要となる。

     品川―名古屋間は5兆5235億円の予算だが、14年の工事認可申請時点で、昨今の物価や労務単価の上昇、地元補償費の増加分をすべて織り込んで算出した訳ではない。工事量がピークに向かう中で、工期や費用のコントロールは厳しさを増す。金子社長も「(工事費が)膨らむ余地はあるが、コストダウンの努力をしながら全体として膨らまないようにやっていく」と話すのが精いっぱいだ。

  175. 109596 匿名さん 2019/02/15 13:24:42

    JR東の「羽田空港アクセス線」計画、ついに始動
    東京都心部で進む数々の鉄道新路線計画。「大物」がついに動き出した。

  176. 109597 匿名さん 2019/02/15 13:26:11

    JR東日本の深澤祐二社長は2月15日、都内で開いた講演会で、同社が計画している東京都心部と羽田空港を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」について、「環境影響評価(アセスメント)の手続きに向けた準備を進める」と発表した。現在は進め方について関係各所と協議を行っている段階で、深澤社長は「5月か6月には着手したい」と述べた。

    羽田空港アクセス線は、湾岸部にある東海道貨物線の東京貨物ターミナル付近から羽田空港国内線ターミナルまで約5.0kmの新線を建設し、既存の路線と接続するなどして都心部と羽田空港を直結する計画。東京駅方面と結ぶ「東山手ルート」、新宿駅方面と結ぶ「西山手ルート」、新木場駅方面の「臨海部ルート」の3ルートを整備する。

    1. JR東日本の深澤祐二社長は2月15日、都...
  177. 109598 匿名さん 2019/02/15 13:26:30

    羽田アクセス線が動き出したことによって、成田羽田直結線と東海道貨物の旅客併用化が実現する芽がなくなりました。

    どちらも品川駅を経由する路線だったので大変残念です。

  178. 109599 匿名さん 2019/02/15 13:27:35

    まず東京駅方面と結ぶルートを整備

    今回、環境影響評価の手続きを始めるのは東京貨物ターミナル付近と羽田空港を結ぶ約5.0kmの「アクセス新線」と、約7.4kmの東山手ルート。残る2ルートについては、着手時期は未定としている。

    1. まず東京駅方面と結ぶルートを整備今回、環...
  179. 109600 マンション比較中さん 2019/02/15 13:28:18

    品川駅 高輪口徒歩2分にクロちゃんが住んでいるよ
    新幹線で大阪に行くときにすぐ乗れるからだろうね

    クロちゃんタクシー移動で、地下鉄乗らないもんな

  180. 109601 匿名さん 2019/02/15 13:28:29

    羽田アクセスよりリニアの方が楽しみだ。

  181. 109602 匿名さん 2019/02/15 13:29:30

    JR東日本は整備について、環境アセスメントに約3年、工事の施工に約7年を要すると想定している。順調に進めば、2029年夏頃には開業できることになる。

    東山手ルートは東京貨物ターミナル駅から東海道本線の貨物支線(大汐線)を経由して東海道本線に乗り入れ、東京駅方面へと向かう計画。実現に向けては羽田空港までのトンネルのほか、田町駅付近に大汐線と東海道本線を結ぶ短絡線を建設する必要がある。

    開業すれば、東京モノレール乗り換えで28分かかる東京―羽田空港間は18分に短縮される。また、上野東京ラインに乗り入れることから、「宇都宮・高崎方面、常磐線方面とのアクセスが改善される」(深澤社長)という。

    ほかの2ルートも開業すれば、京急線品川乗り換えで43分かかる新宿―羽田空港間は23分に、モノレール乗り換えで41分かかる新木場からは約20分となる見込みだ。

    1. JR東日本は整備について、環境アセスメン...
  182. 109603 匿名さん 2019/02/15 13:31:09

    羽田やリニアうんぬんより
    メトロだよね

  183. 109604 匿名さん 2019/02/15 13:31:27

    >>109599 匿名さん
    品川駅から京急蒲田を経由して羽田空港ってすごい遠回りなんですね。

  184. 109605 マンション掲示板さん 2019/02/15 13:48:27

    本日、三井の東京ベイエリアオーナーズ倶楽部の2018年第3四半期のレポートが届きましたが、あまり話題に出す人はいないんですね。
    都合悪いですからね。

  185. 109606 匿名さん 2019/02/15 13:55:19

    都民からしたら名古屋へのリニアより羽田空港アクセスの方が興味あるのは理解できます

  186. 109607 マンコミュファンさん 2019/02/15 14:05:39

    >>109600 マンション比較中さん

    品川駅周辺は多いよ。新幹線、飛行機にすぐ乗れるからね。

  187. 109608 マンコミュファンさん 2019/02/15 14:07:03

    >>109604 匿名さん

    そう。だからモノレールの方が早くて便利。

  188. 109609 検討板ユーザーさん 2019/02/15 14:07:44

    >>109605 マンション掲示板さん

    何が都合悪いの?

  189. 109610 名無しさん 2019/02/15 14:08:38

    >>109606 匿名さん

    羽田空港行くのに苦労してるんだな。

  190. 109611 匿名さん 2019/02/15 14:12:15

    >>109608 マンコミュファンさん
    パークコート浜離宮住民はそうでしょうね

  191. 109612 匿名さん 2019/02/15 14:14:18

    羽田行くのってちゃんと席に座りたいので
    タクシーだけどね

  192. 109613 マンション掲示板さん 2019/02/15 14:27:18

    >>109550 匿名さん
    仕方ないから芝浦住民として答えておきますね。300戸以上の分譲だとこれだけでしょう。

    ・徒歩4分:カテリーナ三田(芝4/752戸/2006年)
    ・徒歩8分:芝浦アイランドグローヴタワー(芝浦4/833戸/2006年)
    ・徒歩8分:キャピタルマークタワー(芝浦4/869戸/2007年)
    ・徒歩10分:グローバルフロントタワー(芝浦1/883戸/2015年)
    ・徒歩12分:芝浦アイランドケープタワー(芝浦4/1,095戸/2006年)

  193. 109614 マンション掲示板さん 2019/02/15 14:32:09

    >>109609 検討板ユーザーさん
    さぁ。ご自身で考察ください。
    レポートをお持ちですよね?

  194. 109615 匿名さん 2019/02/15 14:44:35

    分かり易い?

    1. 分かり易い?
  195. 109616 匿名さん 2019/02/15 14:48:18

    >>109615 匿名さん
    品川シーサイドがかわいそう。

  196. 109617 口コミ知りたいさん 2019/02/15 14:48:21

    >>109612 匿名さん

    じゃ羽田アクセスいらないね

  197. 109618 匿名さん 2019/02/15 14:53:15

    >>109617 口コミ知りたいさん

    いる?

    浜松町も品川もメトロ無いのが使えない理由だしね
    モノレールも東京や新橋まで延長すれば良いのに

  198. 109619 匿名さん 2019/02/15 14:59:17

    浜松町は浅草線大江戸線があるでしょ。
    てかアクセス線よりモノレールのほうが早いのね。

  199. 109620 マンション比較中さん 2019/02/15 15:04:57

    モノレールは、新橋が始発駅になるはずだったけど、芝浦民の反対にあい
    浜松町に変更したんだよ
    オリンピックに間に合わすためにルートも変更したらしい
    その芝浦民は、今も土地を守っているのかな

  200. 109621 匿名さん 2019/02/15 15:07:10

    モノレールはJR東が親なんだから上手く使い分け考えるでしょう

  201. 109622 匿名さん 2019/02/15 15:07:23

    >>109620 マンション比較中さん
    嘘つき。

  202. 109623 匿名さん 2019/02/15 15:09:05

    >>109621 匿名さん
    使い分けとか考えるのが面倒なので買収したんだよ。

  203. 109624 マンション掲示板さん 2019/02/15 15:14:15

    >>109620 マンション比較中さん
    どういうこと?
    嘘なの?

  204. 109625 匿名さん 2019/02/15 15:18:11

    モノレールは京急と競争しなくてよくなるから楽になるのでは?
    本数減るだろうけどね。

  205. 109626 マンション掲示板さん 2019/02/15 15:19:21

    >>109621 匿名さん
    東京駅からのアクセスだけなら明らかにモノレールを延伸したほうが安く早く出来るよね。
    汐留まではJRの線路東側が空いてるし、東京駅までは線路の上を通せばいいだけ。
    羽田アクセス線にこだわり、東山手ルートから調査を始めるのは、JR東グループとしての確かな戦略があるのでしょう。

  206. 109627 匿名さん 2019/02/15 15:20:03

    >港南四丁目が港区最下層なのはこれからも変わらないよ

    でしょうね

  207. 109628 匿名さん 2019/02/15 15:31:02

    既にモノレール浜松町駅舎の新築工事は着工していて2027年完成予定。

  208. 109629 マンション掲示板さん 2019/02/15 15:31:23

    京急はJRが「羽田→横浜」に手を出さなければいいんだろうね。
    そもそも羽田の利用者が増えれば、京急は横浜方面だけで手一杯になるはず。
    泉岳寺方面は京急蒲田乗り換えになるでしょう。
    「羽田→成田」が実現して厳しいのは京成。

  209. 109630 マンション掲示板さん 2019/02/15 15:36:59

    >>109629 マンション掲示板さん
    横浜でわざわざ京急に乗り換えるよりは横浜→大井町→羽田を選択するのでは?

  210. 109631 マンション比較中さん 2019/02/15 16:01:18

    >>109624 マンション掲示板さん

    東京モノレール、なぜ浜松町発着? 北への延伸は「幻」に終わるか
    2018.03.25 草町義和(鉄道ライター)
    https://trafficnews.jp/post/80013

  211. 109632 マンション掲示板さん 2019/02/15 16:03:26

    >>109630 マンション掲示板さん
    良く分かりませんが、私が言いたいのは、少し前にあった、羽田から貨物線を通って横浜に抜ける新ルートをJRが開業することです。
    京急としては、エアポート急行なども設定し、沿線からの羽田アクセスをアピールしているだけに、牙城の横浜→羽田ルートにJRが参入してくることだけは避けたいはず。
    正直、泉岳寺→羽田とか品川→羽田とかの客が減るのは大したことではないでしょう。

  212. 109633 マンション掲示板さん 2019/02/15 16:14:33

    >>109631 マンション比較中さん
    ありがとうございます。
    芝浦アイランドのところで不自然に首都高からJR線路沿いに逸れているのはそういう理由があったのですね。
    天王洲アイルから浜松町まで距離が長いのに芝浦に駅が無いのは、そういう背景も絡んでいるのでしょうね。

  213. 109634 匿名さん 2019/02/15 16:56:28

    >羽田アクセス線にこだわり、東山手ルートから調査を始めるのは、JR東グループとしての確かな戦略があるのでしょう。

    戦略というほどのもんじゃ無いだろ。単に常磐線、宇都宮線まで直通列車を走らせたいだけ。

  214. 109635 マンション掲示板さん 2019/02/15 16:59:29

    >>109627 匿名さん

    おお!港南の話題を振ってくれてありがとう!!!

    1. おお!港南の話題を振ってくれてありがとう...
  215. 109636 匿名さん 2019/02/15 17:47:16

    >>109634 匿名さん

    >直通列車を走らせたいだけ

    それって戦略じゃないの?

  216. 109637 匿名さん 2019/02/15 17:50:33

    >>109629 マンション掲示板さん
    品川?羽田の方が重要です。

  217. 109638 匿名さん 2019/02/15 18:06:59

    あらあら

    何をしたいのやら・・・

    1. あらあら何をしたいのやら・・・
  218. 109639 マンション掲示板さん 2019/02/15 22:23:22

    >>109638 匿名さん
    念のため言っておきますが、それ私の投稿じゃないですからね。
    アナタこそ、どうして>>109635の投稿の途中までしか引用してないの?
    「参考になる!」がオレンジ色になってるからでは?

  219. 109640 マンション掲示板さん 2019/02/15 22:37:14

    >>109637 匿名さん
    重要だからこそ、JR東も羽田~成田ルートを考えていない訳ないよね。今回の発表にはないけど。
    実現するためには、横須賀線軌道を地図で見る限り、東山手ルートで田町駅南側の合流地点で分岐させて地下を走る横須賀線に合流させるか、浜松町駅手前で分岐させて旧芝離宮地下を走る横須賀線に合流させるかのどちらかかな。
    横須賀線合流の可能性も含め東山手ルートのアセスメントを先行すると予想します。

  220. 109641 匿名さん 2019/02/15 22:49:54

    ほんとうに早朝から深夜まで必死だな
    マンション掲示板

  221. 109642 匿名さん 2019/02/15 23:20:45

    >>109640
    羽田は2030年代、2040年代、
    E滑走路完成、新航路の離発着枠の無制限拡大、
    アクセス線の国際ターミナル延伸などなどで、
    もう成田はローカル空港扱いになるよ。
    だから都心直結線は不要。
    そもそも、成田exで東京に出てから浜松町経由モノレールの
    超絶たるいのが、アクセス線でかなり解消されるんだから。
    4000億円の直結線はJR東に喧嘩売るようなもんだし、
    その金があったら、羽田24時間運航化とF滑走路を作るわ。

  222. 109643 匿名さん 2019/02/15 23:47:41

    JR羽田アクセスの東山手ルートのみの場合の効果を試算
    山手線の北半分で時短効果あり、特に中央線沿線や文京区あたりの地下鉄沿線などの効果が顕著

    1. JR羽田アクセスの東山手ルートのみの場合...
  223. 109644 匿名さん 2019/02/16 00:24:12

    20分以内に羽田に着けない場所は論外になるな、コレ。

  224. 109645 匿名さん 2019/02/16 00:36:08

    >>109640 マンション掲示板さん
    どうやって地下の横須賀線に合流させるのさ?

  225. 109646 匿名さん 2019/02/16 01:00:06

    >「参考になる!」がオレンジ色になってるからでは?

    私はなってませんが、6つもついてますね。
    結構、隠れWCTファンが居るのかな?



    >念のため言っておきますが、それ私の投稿じゃないですからね。

    いつも他人を自作自演と言ったり、
    ○○は誰それだと決め付けて外れっぱなしのマンション掲示板に
    言われてもね

    1. 私はなってませんが、6つもついてますね。...
  226. 109647 匿名さん 2019/02/16 01:17:04

    >>109646 匿名さん

    >結構、隠れWCTファンが居るのかな?

    アフォ住民が少なくとも6匹はこのスレに張り付いているって事だろ

  227. 109648 匿名さん 2019/02/16 02:26:35

    >>109643
    東山手ルート
    常磐線の品川行をすべて羽田空港行きににするとして、1時間に特急2本、普通と快速で4本が限度のようです。
    平日朝8時台は品川発の常磐線が一本もありません。つまり東海道線容量が限界なので現在は常磐線を走らせられないということでしょう。

    空港行普通電車が1時間あたり4本あれば、山手線の内側なら銀座線より北側、山手線の外側は中央線総武線の北側の広範囲な地域で既存のモノレールや京急より優位性がありそうです。(東京都の人口の半分ぐらい?)

    但し、平日朝のラッシュ時は山手東ルートは東海道線の容量限界で運行できないかもしれない。ならば、田町駅にアクセス線ホームを設置して、田町駅と空港間の折り返し運転を検討したい。

    1. 東山手ルート常磐線の品川行をすべて羽田空...
  228. 109649 マンション掲示板さん 2019/02/16 02:46:18

    >>109646 匿名さん
    別の端末でスクショ取ればオレンジになってないだろ。
    それより、初めにアップした深夜3時頃の全体の画像を出せよ。
    わざわざ今のスクショを取り直したと言うことは、出せないんでしょ?

  229. 109650 マンション掲示板さん 2019/02/16 02:54:40

    >>109648 匿名さん
    田町の合流ポイントで分岐させ、一方は地上で東海道線へ、もう一方は地下に潜らせ横須賀線に合流させれば、羽田発の本数はかなり増やせそうですね。そんな土地があるか知りませんが、地図を見る限りは可能性はゼロじゃない気がする。
    田町に新ホーム設置は、それこそ新たに東工大附属高の土地が必要だけど、東工大は国立だから最終的には国の土地で、そちらも有り得るかも。
    両方ただの妄想ですけど。

  230. 109651 匿名さん 2019/02/16 02:56:25

    >>109648
    線路容量というよりもラッシュ時に車両の数が足りてないからでは?折り返しは東京駅になるでしょう。

  231. 109652 匿名さん 2019/02/16 03:02:21

    やっぱりマン掲も何にも分かっちゃいねえな

  232. 109653 マンション掲示板さん 2019/02/16 03:05:06

    >>109643 匿名さん
    いつも仕事が早いですね。
    東山手ルートだけでも新宿-6分、池袋-10分の効果ですか。
    りんかい線を儲けさせてまで西山手ルートや臨海部ルートを作る必要無さそうですね。
    とりあえず計画は3ルートで承認させといて、東山手を先行着手、残り2ルートはりんかい線を安く買い叩ければ着手という算段な気がしてきた。
    ひとつリクエストですが、「現在の所要時間」-「東山手ルートのみの場合の時短効果」-「3ルート開通後の時短効果」の表をアップいただけないでしょうか?

  233. 109654 匿名さん 2019/02/16 03:07:28

    マンション掲示板って勝ち誇ったつもりで相手を見抜いてるってドヤって、
    ボコボコに打ちのめされるの大好物なんだなwww

    相手は全部別々の人なのに、マンション掲示板のアホが自滅発言で
    おちょくられてるのは明白。

    結局見込みがハズレてて、大恥かきながら必死に言い返すもあとの祭り。
    WCT住民を嘘つき呼ばわりしたときと同じパターンを何回も繰り返すって
    頭悪すぎ。




    >おお!港南の話題を振ってくれてありがとう!!!(登場人物A)


    >あらあら
    >何をしたいのやら・・・(別の登場人物B)


    >アナタこそ、どうして>>109635の投稿の途中までしか引用してないの?
    >「参考になる!」がオレンジ色になってるからでは? (マンション掲示板)


    >私はなってませんが、6つもついてますね。(別の登場人物C)
    >結構、隠れWCTファンが居るのかな?


    >別の端末でスクショ取ればオレンジになってないだろ(マンション掲示板)




    バカ丸出しのマンション掲示板。

  234. 109655 匿名さん 2019/02/16 03:08:08

    >>109653 マンション掲示板さん
    この人の言う事はなぜいつもズレているのだろう?


  235. 109656 匿名さん 2019/02/16 03:17:36

    >>109654


    ABCはたぶん別々の人物ですね。それかAとCが同一でBは別人。

    どっちにせよ匿名掲示板で相手を特定するのはまず不可能。

    写真なんて右クリック、保存で別人が貼るのは朝飯前。

    マンション掲示板はそれをなかなか学習しないね。
     

    1. ABCはたぶん別々の人物ですね。それかA...
  236. 109657 匿名さん 2019/02/16 03:18:51

    血尿は血尿で調子に乗るんじゃないよw

  237. 109658 匿名さん 2019/02/16 03:25:53

    早くて10年後の羽田アクセス線の時短効果なんてどーでもいいわ。
    何アクセス線が出来ようが品川近辺が一番早いことに変わりなし。
    マンション単位ならモノレールにすぐ乗れる港南4が最強でしょう。

    と言うとマンション掲示板のアホは悔しがって大鳥居が最強とか
    言い出しそうw

  238. 109659 マンション掲示板さん 2019/02/16 03:25:55

    >>109654 匿名さん
    何言ってるの?
    >>109638の書き込みは明らかに「マンション掲示板さんが港南写真ペタペタと同一人物だった」と示唆するものだろ。
    わざわざ写真の途中まで引用して赤枠で括る意味がない。
    別に>>109635を書いた人と同一人物かは分からないけど、私がその書き込みを見た7時20分頃は「参考になる!」が既に1だった。1の状態のスクショを事後で取れないように、8時頃に私も投票して2にしましたが。

    まぁここ数日、数は少ないですが「マンション掲示板さん」の名で私以外の誰かが港南ポジの書き込みをしていたので>>109635はその方でしょう。
    >>109638は早とちりしただけか、全て深夜2~3時の話なので、ひょっとしたら同一人物の仕業もあるかもねということ。

  239. 109660 マンション掲示板さん 2019/02/16 03:30:00

    >>109656 匿名さん
    右クリックで写真の画像を保存して、再掲することが可能なことくらい理解してますよ。
    そして、その行為が画像の著作権違反にあたることも、自分の撮影した写真以外アップ禁止の掲示板の投稿ルール違反になることも理解していますよ。

  240. 109661 匿名さん 2019/02/16 03:30:37

    >わざわざ写真の途中まで引用して赤枠で括る意味がない。

    >まぁここ数日、数は少ないですが「マンション掲示板さん」の名で私以外の誰かが港南ポジの書き込みをしていたので>>109635はその方でしょう。

    ↑もうこいつにつける薬は無いwww

  241. 109662 匿名さん 2019/02/16 03:30:46

    気味の悪いWCT住民が6人もいるのですか?
    怖いですね。

    小太りピースサイン親父
    wikipedia多重アカウント荒し
    血尿
    水辺と花火大好き盗撮徘徊おじさん
    写真ペタペタ君
    自称ラグナタワー住民

  242. 109663 マンション掲示板さん 2019/02/16 03:37:40

    >>109662 匿名さん
    ピースサインの真性WCTさんは少なくともスマホ2台持ちです。
    本スレを表示したスマホの写真をアップしてましたから。
    流石にマンションの掲示板の前でデジカメでは撮らないでしょう。

    あと、痛いところを突かれ論理的に反論出来なくなると、ひたすら個人攻撃に走り、その後は写真を投稿しまくりスレを流す特徴がありますね。

  243. 109664 匿名さん 2019/02/16 03:45:24

    >早くて10年後の羽田アクセス線の時短効果なんてどーでもいいわ。
    着手したことで東京モノレールの将来が危うくなっただけでもヤバそうな物件はあるけどね

  244. 109665 匿名さん 2019/02/16 03:48:11

    東山手ルートで羽田の地下部分を着手しちゃえば、他のルートは2?3年遅くに着手で問題ないしね。

    りんかい線は第3種に転換かなぁ。

  245. 109666 匿名さん 2019/02/16 03:50:09

    >>109615
    その画像
    コンテナ置き場の広がりのほうが気になる

  246. 109667 匿名さん 2019/02/16 03:51:55

    >>109663 マンション掲示板さん
    ピースサインはえるさ くちゃん。
    10年の付き合いだから俺には分かる。

  247. 109668 匿名さん 2019/02/16 03:59:20

    >>109659
    マン掲はホント駄目だな。
    全然違う。

    マン掲が「明らか」って思ってるところさえも違う。
    今回のことだけじゃないよ。前からそう。

  248. 109669 匿名さん 2019/02/16 04:01:48

    >WCT住民を嘘つき呼ばわり

    それは事実なんで問題なし

  249. 109670 匿名さん 2019/02/16 04:02:48

    WCTさんが今までの行為を人のせいにできると思って張り切ってるな

  250. 109671 匿名さん 2019/02/16 04:06:25

    >>109670
    そう。
    血尿は血尿で調子に乗らずにママチャリ乗ってパン買ってこいってね。

  251. 109672 匿名さん 2019/02/16 04:14:29

    国内線ターミナル-国際線ターミナル-天空橋-整備場のモノレール区間を、アクセス線より先のシャトル便として存続させるとかね。
    浜松町のモノレールのビルは普通にJR東の駅ビルに転用でいいし。ちょうどデッキレベルが同じだから浜松町駅と再開発ビル群のアクセス広場とかインフォメーションセンターにすればいい。
    というか、最初からJR東はセンタービルの新コンベンションセンターのコンコース用に設計してたりして。モノレールを買収したときから。

  252. 109673 匿名さん 2019/02/16 04:35:47

    モノレールムスブ田町駅爆誕の予感がします。

  253. 109674 匿名さん 2019/02/16 04:40:43

    >>109645 匿名さん

    >どうやって地下の横須賀線に合流させるのさ?

    この前の投稿も東京駅の構造を全く理解していない書き込みだったが
    マンション掲示板は本当に何もわかってないな

    浜松町住民は関西の田舎者との結論がでたけど、マンション掲示板も
    地方から出てきた田舎者だろう。
    おそらく中央線横須賀線にもほとんど乗ったことがない。
    こんなやつが東京のマンションや鉄道を論じる姿は滑稽すぎて笑える。
    まあ毎度毎度のトンチンカン論をみなさんに小馬鹿にされながら晒し者に
    なる見せ物としてはちょうどよいかも。

  254. 109675 匿名さん 2019/02/16 04:43:12

    血尿にそこまでいう権利もない

  255. 109676 匿名さん 2019/02/16 04:46:27

    マン掲さんってマジで自分の投稿にポチっってるんだ 絶句w
    しかも自分のポチ以外誰にも賛同されていないという悲劇www

    (念のため言っておきますが、一部例外ありますからねw)

  256. 109677 匿名さん 2019/02/16 05:23:14

    八重洲の連続再開発と高さ390mの超巨大ビル。
    虎ノ門新駅に直結した超高層ビル群の建設計画。
    第2六本木ヒルズ計画地で進む森ビルの不動産買い取り。
    築地はデベにお願いすることにまとまり、摩天楼化か。
    広大な山手線沿いロッテ工場跡地が住宅展示場に転用後、再開発。
    池袋は西口の超高層再開発に加え、東口にも動きが。
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201902060408
    渋谷のこどもの城一帯の再開発は、築地市場跡地と同レベルの圧倒的立地。
    代々木公園隣接でスタジアム計画。

    https://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20190213-OYTNT50068/
    リニアは、駅の位置も決まらない。
    羽田アクセス線は品川をスルー。

  257. 109678 通りがかりさん 2019/02/16 05:36:37

    >それは事実なんで問題なし

  258. 109679 マンコミュファンさん 2019/02/16 05:38:50

    >>109676 匿名さん

    エクセル表も自作自演でしょ。せっかくアホみたいに長時間かけても意味不の表で誰にも相手にされず。

  259. 109680 匿名さん 2019/02/16 05:41:05

    マン掲は謝罪が趣味。笑笑

    1. マン掲は謝罪が趣味。笑笑
  260. 109681 匿名さん 2019/02/16 05:42:30

    >>109678
    血尿

    1. 血尿
  261. 109682 マンション掲示板さん 2019/02/16 05:47:42

    >>109674 匿名さん
    今の東京駅の構造くらい知ってるけど、10年後どうなるかの話だからね。
    アナタ想像力ないの?

  262. 109683 マンション掲示板さん 2019/02/16 05:49:58

    >>109679 マンコミュファンさん
    羽田アクセスのエクセル表は浜松町賃貸さんで別人ですよ。
    普通はわざわざ成りすましなんてしないよ。

  263. 109684 匿名さん 2019/02/16 05:50:27

    >>109682 マンション掲示板さん
    お前のは妄想力。

  264. 109685 匿名さん 2019/02/16 05:56:53

    >>109648 匿名さん
    日中はもっと増やせるけど朝ラッシュ時の上りは厳しいね。
    10年後は団塊の世代が退職しているので東海道線の本数を減らすんじゃないかな。

  265. 109686 匿名さん 2019/02/16 07:55:26

    >>109653 マンション掲示板さん
    >ひとつリクエストですが、「現在の所要時間」-「東山手ルートのみの場合の時短効果」-「3ルート開通後の時短効果」の表をアップいただけないでしょうか?

    ご希望に近いものを

    その前に、俺は浜松町賃貸さんじゃないです。港南住みでもありません。
    住まいの場所は明かすつもりはありません(粘着されるのが嫌なので)

    表に記載したものの概略
    ・現在の羽田への時間(モノレール、京急)
    ・東山手で羽田への時間と時短効果
    ・東山手ルート加えて、西山手ルートが追加されたときの時短効果
    ・現状と、西山手までできた時の時短効果
    ・京急、モノレール、東山手をそれぞれ比較(東山手ルートができたら、京急やモノレールからどれぐら客を奪うのかの参考になります)

    ※臨海部ルートの試算はしていません。エクセル表の駅で臨海部ルートで早くなるのは、おそらく豊洲だけなので

    表がでかくなったので3つにわけます
    1枚目

    1. ご希望に近いものをその前に、俺は浜松町賃...
  266. 109687 匿名さん 2019/02/16 07:56:05

    その2

    1. その2
  267. 109688 匿名さん 2019/02/16 07:57:38

    その3

    1. その3
  268. 109689 匿名さん 2019/02/16 08:02:05

    >>109687 匿名さん

    山手線内側にはそんなに効果が出ないのね。

  269. 109690 匿名さん 2019/02/16 08:04:50

    ま、内側の人は車かタクシーか

  270. 109691 匿名さん 2019/02/16 08:06:58

    現状、モノレールを使っているほとんどの人(浜松町と天王洲アイルをのぞくほぼすべて)が、東山手ルートが便利になります。
    京急を使っている人も半数ぐらい?は、東山手ルートが便利になります。

    東山手の運転本数次第ですが、モノレールは国際線と沿線住民の生活路線として生き残るしかなさそう。京急は優位性がある駅もそこそこあるので東山手ルートとすみわけするのでしょうかね?

  271. 109692 匿名さん 2019/02/16 08:11:42

    >>109689 匿名さん
    山手線内側にはそんなに効果が出ないのね。
    東山手ルートは効果抜群ですよ。西山手ルートの効果はあまりないですね。

  272. 109693 匿名さん 2019/02/16 08:11:54

    >>109691 匿名さん

    京急はすぐにでも蒲蒲線をやりたいでしょうね。

  273. 109694 匿名さん 2019/02/16 08:20:43

    >>109693 匿名さん
    京急にとって効果が高いのは南北線の品川駅延伸だと思う。
    地下鉄沿線からの需要を結構とりこめるんじゃないかと。

    蒲蒲線はどうでしょうね。東急沿線の一部需要だけかも。乗り換え必要なのがネック。

  274. 109695 匿名さん 2019/02/16 08:36:11

    蒲蒲は京急がやる気がなかったので何年間も放置されてきたのにね。

    品川地下鉄は港南へ延伸がなければ京急は歓迎だけど、どうなることやら。

  275. 109696 匿名さん 2019/02/16 08:38:40

    品川駅、天王洲アイル駅つまりは品川エリアの羽田アクセスの良さは抜群。
    空港アクセスに加えて、これから半世紀の長距離高速鉄道の始発駅もできる
    日本の経済発展を支える訪日観光客やビジネス客の増加は確実に品川エリアに
    恩恵をもたらす。 無敵だな。

  276. 109697 通りがかりさん 2019/02/16 08:44:19

    >>109696 匿名さん

    その通りですね。やはり広域交通のターミナルというのは大きいですね。

  277. 109698 匿名さん 2019/02/16 08:45:48

    リニアも東京延伸だな。
    品川じゃ勝負にならなくなった。

  278. 109699 匿名さん 2019/02/16 08:52:40

    >>109696 匿名さん

    Vタワーは恩恵ありそうだよね。
    後は高輪側の駅近物件、古いけど

  279. 109700 匿名さん 2019/02/16 09:46:48

    >>109698

    リニアがJR東日本なら東京延伸もあるかもしれないがJR東海だから無いだろうね。

  280. 109701 匿名さん 2019/02/16 09:54:01

    JR東海とメトロは企業規模では変わらない事実

  281. 109702 匿名さん 2019/02/16 09:58:30

    メトロ≒永田町。

  282. 109703 匿名さん 2019/02/16 11:12:44

    >>109700 匿名さん
    まちがいなくリニアは東京駅に延伸するでしょう。

  283. 109704 匿名さん 2019/02/16 11:49:29

    >>109703 匿名さん

    しないよ。物理的に無理。永遠に品川始発。

  284. 109705 匿名さん 2019/02/16 12:25:05

    >>109704 匿名さん物理的には可能。東海道新幹線の地下を行くんでしょう。

  285. 109706 匿名さん 2019/02/16 12:38:39

    リニアの東京駅延伸は間違いないですね

    1. リニアの東京駅延伸は間違いないですね
  286. 109707 匿名さん 2019/02/16 12:41:27

    >>109706 匿名さん
    大手町や丸の内みたいな都心勤務者からすれば品川駅か羽田空港かのイメージなんでしょう。

  287. 109708 匿名さん 2019/02/16 12:54:59

    >>109807
    実際にそんな感覚です。

  288. 109709 匿名さん 2019/02/16 12:58:57

    >>109708 匿名さん
    焦って未来

  289. 109710 匿名さん 2019/02/16 13:29:46

    >>109706 匿名さん

    そんな電波な書き込みキャプってまで貼って「間違いない」とか
    血尿ネガってどこまでアフォなのw

  290. 109711 匿名さん 2019/02/16 13:55:23

    モノレールを新橋まで延長すればほぼ解決だよ

  291. 109712 匿名さん 2019/02/16 14:39:32

    あれ?モノレール浜松町駅、延伸しない形で建設中。2027年完成

  292. 109713 匿名さん 2019/02/16 14:45:05

    二リアの弱点は災害時(災害ではない)。災害時、停車した車両からの大深度地下乗客の救出でしょうね。

  293. 109714 匿名さん 2019/02/16 15:08:06

    異論・反論があってよいとは思いますが、誹謗的表現はさけましょうよ
    未来を予想するのに断定や揚げ足みたいなことやめませんか?

  294. 109715 匿名さん 2019/02/16 15:08:50

    >>109705 匿名さん

    リニアに来て欲しいのはわかるよ^o^

  295. 109716 匿名さん 2019/02/16 15:13:11

    >>109712


    あれ見たけど、その気になれば伸ばせる形で作られてるね。

  296. 109717 匿名さん 2019/02/16 15:28:31

    浜松町賃貸住です。
    羽田アクセス線の横須賀線利用は総武快速線までの延伸の可能性があってよさそうだと思います。田町手前付近での接続はたいへんですかね。田町駅に地下ホーム開設でもよいかととも。(東芝ビル~浜松町駅東側の旧カートレイン跡地は遊歩道になりますの使えません)
    モノレールは延伸しない構造で浜松町駅がTM棟として着工していますので、可能であれば駅を増設(芝浦や品川シーサイド)して生き残りを図ればとも思います。
    妄想でした。

  297. 109718 匿名さん 2019/02/16 15:43:16

    昨日ここで教えてもらった品川の寒緋桜見てきました。素晴らしかったです。

    1. 昨日ここで教えてもらった品川の寒緋桜見て...
  298. 109719 匿名さん 2019/02/16 15:45:56

    >>109716 匿名さん
    伸ばせる?中央正面がモノレール。歩道の上?

    1. 伸ばせる?中央正面がモノレール。歩道の上...
  299. 109720 匿名さん 2019/02/16 15:55:10

    横須賀線も速さが価値あるのに田町とか優先度低い駅にわざわざお金かけてホームまで作って停車させるはずもない。

  300. 109721 匿名さん 2019/02/16 16:00:59

    東山手ルートのマイナスの影響が一番大きいのは天王洲アイルなどのモノレール沿線の低級駅だろうな

  301. 109722 匿名さん 2019/02/16 16:06:18

    リニアの東京延伸だけど、JR羽田アクセス線が具体化して直結線が立ち消えになるので直結線の代わりにリニアを新東京駅まで延伸しようという話は出てくるね。

  302. 109723 匿名さん 2019/02/16 16:12:16

    リニアと飛行機はどっちが安いの?

  303. 109724 口コミ知りたいさん 2019/02/16 16:12:20

    >>109722 匿名さん

    それは無いわ。

  304. 109725 匿名さん 2019/02/16 16:21:53

    浜松町賃貸住です。
    リニア東京延伸が可能であればそれに越したことはないと思います。仮に例え有楽町寄り(京葉)であっても他の新幹線との接続は大きな利点ですね。
    それこそ横須賀線改造すればよいのでは?とも考えます。

  305. 109726 匿名さん 2019/02/16 16:21:54

    泉岳寺から新東京までのルートの基礎調査は終わっているから話が進めば早いかも。

  306. 109727 匿名さん 2019/02/16 16:23:08

    リニアの方が安い。チェックインの手間なんかも考えたら東京大阪間の空路は事実上廃止に近い状況になるだろう。空路での乗り換え客ぐらいしか利用しなくなる。

  307. 109728 匿名さん 2019/02/16 16:26:55

    浜松町賃貸住です。リニア延伸について。
    どなたか「品川~東京間は浮上しないのでトンネル工事は簡単」と書かれていたようですが、であれば延伸も不可能では無い?

  308. 109729 匿名さん 2019/02/16 16:32:58

    浜松町賃貸住です。
    JR東海とJR東日本が手を組んで東京駅延伸を実現させてほしいですね。
    お互いに利点はあると思いますが・・・
    深夜の妄想でした。連投失礼致しました。

  309. 109730 匿名さん 2019/02/16 19:29:54

    飛行機の客をリニアへシフトしたいJR東海、
    逆に飛行機客が増えてその恩恵を受けたいJR東、タッグを組めるとは思えない。
    そもそもJR東海は、東京か品川かを比較して品川を選んでいる。自腹を切って東京延伸の可能性はほぼないでしょう

  310. 109731 匿名さん 2019/02/16 19:53:03

    JR東とJR東海の双方にメリットがあるのは、新幹線の相互乗り入れかな。
    大宮→熱海とか、新横浜駅→仙台とか、在来線利用者の一部を新幹線にシフトできそう。

  311. 109732 匿名さん 2019/02/16 19:56:31

    >>109730 匿名さん
    東海がリニアの始発駅に品川を選んだ理由の一つが、品川が羽田の玄関口だったから。
    品川始発であれば東京始発でなくても飛行機の客を奪えると判断した。
    ところが、JR東日本が東京や新宿直結のアクセス線を作ると言い出した。飛行機の客が品川をスルーするとなると話が変わってくる。
    対羽田で品川を選んだのなら、対羽田で東京延伸を考えてもおかしくはない。

    羽田の客を取り込むため東日本は自腹をきる。同じようにリニアの客が羽田に流れないようJR東海が自腹をきることは十分にありえる。

  312. 109733 匿名さん 2019/02/16 20:21:06

    >>109732 匿名さん

    東京大阪間では、飛行機はリニアに勝ち目がないですよ。
    格安で勝負するしかない。

    飛行機利用が生き残るとすれば、関空が近い人ぐらいじゃないか?

    JRのアクセス線は京急やバスの客は奪えるけど、飛行機客の増加には寄与しないでしょう

  313. 109734 匿名さん 2019/02/16 22:26:29

    >東海がリニアの始発駅に品川を選んだ理由の一つが、品川が羽田の玄関口だったから。
    時代が読めてないな。
    昔は大型ジャンボが成田に到着して、スカイライナーやNEXで東京から新幹線や羽田トランジットで地方移動だったが、もうジャンボは衰退してリージョナルジェットのようなコンパクトな旅客機が都市間にダイレクト就航する。羽田に着いてからリニアで大阪移動する客のために品川発にしたのではなく、東京発にすることが単に難易度が高すぎたから。

  314. 109735 匿名さん 2019/02/16 22:28:53

    超大型機時代に幕、エアバスが「A380」生産中止
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4126344014022019TJ1000/

  315. 109736 匿名さん 2019/02/16 22:43:00

    >>109719
    その絵を見ると、ますますモノレールを廃線にしたあとTM棟は貿易センターへのコンコース広場に改造しやすそうだね。

  316. 109737 匿名さん 2019/02/16 23:58:06

    リニアの客が羽田に流れないようJR東海が自腹をきることはありえない。今でも羽田までの移動時間、伊丹や関空から大阪市内までの移動時間を考慮すれば新幹線≒飛行機。リニア開通時点で東京-大阪間の飛行機は大幅縮小か廃止。

  317. 109738 匿名さん 2019/02/17 00:12:40

    >飛行機利用が生き残るとすれば、関空が近い人ぐらいじゃないか?

    その通り。リニアのことを良く分かってない御仁がいらっしゃる。


    【東京駅から新大阪駅までの移動時間】

    リニア最短 1時間7分+(東京→品川15分) 1時間22分

    新幹線最短 2時間30分

    飛行機最短 3時間10分(伊丹空港からタクシー)

    飛行機最短 3時間35分(関西空港から関空快速)

     

    1. その通り。リニアのことを良く分かってない...
  318. 109739 匿名さん 2019/02/17 00:18:25

    現在、東京―大阪間の移動客のうち、新幹線シェアは82%。
    リニア開業後はリニア+新幹線で100%になると予想されている。
    つまり飛行機は廃止。

    1. 現在、東京―大阪間の移動客のうち、新幹線...
  319. 109740 匿名さん 2019/02/17 00:32:30

    伊丹は今でも新幹線が圧倒だからリニア走らせても現在と状況はかわらない。JR東海がリニアで飛行機から取ろうとしているのは大阪以西、特に福岡の客だよ。




  320. 109741 匿名さん 2019/02/17 00:35:24

    >>109719

    前に建物がないならいかようにでも工夫の余地ははある。
    羽田アクセスは運転本数がモノレールよりはるかに少なく
    近距離移動より近県への長距離移動を想定。有料特急になる
    可能性もある。
    (それでもエアポートリムジンバスよりは安い)

    近距離、都内への移動は今までどおりモノレール+京急。


    現在のリムジンバスの行き先。
     

     

    1. 前に建物がないならいかようにでも工夫の余...
  321. 109742 匿名さん 2019/02/17 00:36:32

    リニアを否定してる人は居ないと思うけど、大阪迄いつできるか?だよね。 2045年?

  322. 109743 匿名さん 2019/02/17 00:38:28

    >>109734 匿名さん
    >羽田に着いてからリニアで大阪移動する客
    そんな客の事なんか初めから念頭にありません。

  323. 109744 匿名さん 2019/02/17 00:42:19

    羽田に近い品川にリニア始発が決まったという説と矛盾してら

  324. 109745 匿名さん 2019/02/17 00:43:20

    前倒ししても20年以上かぁ、ここで頑張ってる人ってその頃生きてるんだろうか?

  325. 109746 匿名さん 2019/02/17 00:44:01

    関空は大阪中心部からは遠いが、
    入国する人が羽田経由リニア大阪を利用するより、直接関空が圧倒的に楽だし。

    港南君、頭悪すぎ

  326. 109747 匿名さん 2019/02/17 00:47:53

    中央リニアは、50年のマグレブ研究で引っ込みが付かなかったガラパゴスジャパンの遺作でしょ。

    関空から難波に上海方式の俺がるリニア(時速400km)を敷いた方がリアルに人々は喜ぶ。

  327. 109748 匿名さん 2019/02/17 00:48:08


    リニア、せめて完成の一年前になってから話しませんか?

    ドラえもんのどこでもドアの類いにしか、今はまだ皆さん思えないみたいです。

  328. 109749 匿名さん 2019/02/17 00:49:05

    >>109746 匿名さん

    意味不明。わかりやすく書き直して

  329. 109750 匿名さん 2019/02/17 00:52:31

    >【東京駅から新大阪駅までの移動時間】

    2040年になってから話題にすればいいよ。
    そのころ貴殿は介護用パンパースで乗車かな?苦笑

  330. 109751 匿名さん 2019/02/17 00:53:21

    >羽田に近い品川にリニア始発が決まったという説と矛盾してら


    羽田からの客は大阪だけじゃないから矛盾してないね。
    あくまで大阪移動は飛行機じゃなくなるという話。

  331. 109752 匿名さん 2019/02/17 00:53:46

    >>109749
    理解できないならリージョナルジェットの流れから読み返した方がいい

  332. 109753 匿名さん 2019/02/17 00:55:33

    >羽田からの客は大阪だけじゃないから矛盾してないね。
    >あくまで大阪移動は飛行機じゃなくなるという話。
    リニアの話をしてるのに、すごい矛盾だな。
    港南の人はどいつもこんなレベル?

  333. 109754 匿名さん 2019/02/17 00:56:57

    >関空は大阪中心部からは遠いが、
    >入国する人が羽田経由リニア大阪を利用するより、直接関空が圧倒的に楽だし。


    あなたが海外旅行するとき、ある国に観光に行くとして一箇所しか行かないの?
    東京に着いて東京観光、京都、大阪観光して大阪から出国。その逆パターン。
    関西と関東の移動はリニア。

    頭悪すぎ。あと私は港南くんではありません。

  334. 109755 匿名さん 2019/02/17 00:56:58

    液状化する豆腐地盤を選んじゃうくらいだから

  335. 109756 匿名さん 2019/02/17 00:59:18

    >>109754
    では、品川に着いて、都内を観光して、東京でも新宿でもリニア基地はどこでもよかったということになるだろ。
    空港玄関口に近いから品川がリニアの拠点になった理由に全くならない。

    港南品質というか、豆腐地盤ガンバレ

  336. 109757 匿名さん 2019/02/17 01:02:29

    >>109739 匿名さん
    それ、羽田アクセス線の話が出る前の予測ですよね。
    広島、山口、福岡は見込みより減るんじゃないですか?

  337. 109758 匿名さん 2019/02/17 01:03:27

    初めて日本観光する外国人は、まず東京と京都、日本の象徴富士山を眺めるのは外さないだろうね。東京―大阪間は新幹線かリニアだろう。新幹線でさえいまだに海外の人にとっては驚異的なスピード。リニア開通後にリニアに乗らずに帰る日本観光はないだろうね。2回目からは地方都市も行くだろう。札幌、北陸、福岡など。

  338. 109759 匿名さん 2019/02/17 01:06:43

    リージョナルジェットの話をしている人が一番話がずれている。

  339. 109760 匿名さん 2019/02/17 01:07:57

    リニアは引っ込みが付かずに建設に踏み切った、それも大いにあるし、
    名古屋までの実績を作ってから輸出して稼ぐ施策がJR東海と国家戦略で合致。
    中国やアメリカの大平原の地上を高速移動させるにはいいツールだから。
    しかし、9割方トンネルだと観光には厳しいし、中国が超電導リニアを
    先に営業させるくらいまで国力が急上昇することは、想定外だっただろう。

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201902/CK2019021502000140...
    こういう車窓が東海道新幹線にも導入されたら、もぐらリニアの速達では観光に資さない。

  340. 109761 匿名さん 2019/02/17 01:09:02

    リニアは殆ど土管の中を走るから観光には不向き
    観光でリニア使ったら富士山が見えないと苦情がでるよ
    リニアはビジネスでしか使えません

  341. 109762 匿名さん 2019/02/17 01:09:45

    >品川に着いて、都内を観光して、東京でも新宿でもリニア基地はどこでもよかったということになるだろ。

    そりゃどこでもいいが、あとは建設コストと新幹線接続の問題。
    東京駅、品川駅、新宿駅の3案あったが、最終的に品川に落ち着いた。

    東京から関西方面へ移動するときやその逆は品川に泊まるのが楽。
    いまでも品川駅前ホテルは常時ほぼ満室。
    品川を日本観光の拠点とするように品川駅前の大改造が計画されている。

  342. 109763 匿名さん 2019/02/17 01:12:23

    >リニアは殆ど土管の中を走るから観光には不向き
    >観光でリニア使ったら富士山が見えないと苦情がでるよ


    何言ってるんだか。リニア乗車自体が観光になる。
    海外の旅行パンフレットのタイトルはこうなるだろう。

    「夢の時速500kmリニアで東京と京都、大阪3大都市を巡る旅」

  343. 109764 匿名さん 2019/02/17 01:14:51

    >>109763 匿名さん
    すげー御花畑脳 w

  344. 109765 匿名さん 2019/02/17 01:16:26

    >中国が超電導リニアを先に営業させるくらいまで国力が急上昇することは、想定外だっただろう。

    何が間違いだか自分で調べろ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  345. 109766 匿名さん 2019/02/17 01:17:41

    >中国が超電導リニアを先に営業

    中国に超電導リニアが走ってるの???どこに?

  346. 109767 匿名さん 2019/02/17 01:19:33

    >>109763
    愚かだね。
    中国はGDPで日本を抜いたあとたった5年で更に2.5倍の差をつけた。
    中央リニアが大阪開業する2040年(おそらく無理)には、
    一帯一路リニア網が完成してるかもしれないというのに、
    しかも時速1500kmの実験中らしい。
    そこで日本モグラのリニアが観光資源?
    のぞみにビュッフェ復活させて寿司と酒を
    提供したほうが観光客は喜ぶよ。

  347. 109768 匿名さん 2019/02/17 01:20:06

    東山手ルートは、航空需要を換気しない。
    (羽田への時短効果は最大で10分程度)

    リニアはの始発駅が、東京であろうが品川であろうが、航空需要をごっそり奪う
    (東京か品川かの差は10分程度、どっちにあっても大差ない)

    リニア需要が変わらないなら、費用が安い品川に始発駅をつくるのは当然。国や東京都JR東が全額負担してくれるなら東京延伸します。

    以上

  348. 109769 匿名さん 2019/02/17 01:21:29

    >>109766
    港南豆腐君は、まず読解力を身につけなさい。
    2040年を待っていては、中国が超伝導マグレブを完成させてしまうよ、
    という話だよ。上海リニアは超伝導ではない。

    港南さん 日曜日がんばって。じゃあね

  349. 109770 匿名さん 2019/02/17 01:28:08

    そもそも浜松町賃貸住とかリニアに乗るなら品川駅の方が近いのに、どういう理由で執拗に東京延伸に拘るんだろう?
    マンション掲示板と同じで品川には絶対勝てないとわかって枝葉末節なことでも何とか雪辱を果たしたいとの悪あがきなんだろうけど。

  350. 109771 匿名さん 2019/02/17 01:29:29

    アクセス線に必死でしがみ付く血尿ネガを見てると可哀相になりますね。

  351. 109772 匿名さん 2019/02/17 01:29:36

    >>109768 匿名さん
    羽田アクセス線が出来ると航空機需要を「ごっそり」奪う事は難しいでしょうね。

  352. 109773 匿名さん 2019/02/17 01:34:23

    >>109763
    東京、京都、大阪って、リニアって京都を通らないよね。
    それから奈良って掘ったら色々出てきそうだけど大丈夫なんだろうか。

  353. 109774 匿名さん 2019/02/17 01:41:09

    ほんとネガって単純バカだな。
    羽田の需要が増えるのは主に海外路線
    国内の東海道移動の大動脈はリニアにシフトする。
    そんなことも読めないから雑居ビルに埋れたミニタワーとか買っちゃう。

  354. 109775 匿名さん 2019/02/17 01:44:20

    第4四半期のルックレポート出ましたね。
    渋谷は上昇、品川駅はやや上昇、銀座横ばい。
    渋谷がずっと強い。

  355. 109776 匿名さん 2019/02/17 01:44:35

    リニアが始発だとしても、品川駅までの時間が早ければ問題ないと思うけど。品川駅はその時にしか使わない乗換駅になってしまうんですね。

  356. 109777 匿名さん 2019/02/17 01:45:03

    >>109773 匿名さん
    奈良と京都はJR東海からしてみれば、客がリニアと新幹線どちらを選択するかの話なのであまり関係ない。

    品川・リニアと羽田・航空機需要が競合している地域については、羽田アクセス線は脅威。

  357. 109778 匿名さん 2019/02/17 01:45:45

    >>109776
    現在も乗換駅です

  358. 109779 匿名さん 2019/02/17 01:47:43

    渋谷なんて今強くなくていつ強さを発揮できるんだって話

  359. 109780 匿名さん 2019/02/17 01:48:58

    渋谷と横浜が上がり続けてるね。

    1. 渋谷と横浜が上がり続けてるね。
  360. 109781 匿名さん 2019/02/17 01:49:45

    >渋谷がずっと強い。

    下がり始めたら反動は早いでしょうね。
    しかしあと5年くらいは維持するとは見ていますが。

  361. 109782 匿名さん 2019/02/17 01:54:45

    大半の人にとって東京駅は乗換え駅、同様に大半の人にとって品川駅は乗換え駅。大規模ターミナル駅なんてだいたいそんなもんです。

    でも、交通便利なターミナル駅には商業施設が集まってきます。渋谷、新宿、池袋、横浜、立川、大宮などの繁栄はターミナル駅だからです。

    品川駅は確実にブレークします。

  362. 109783 匿名さん 2019/02/17 01:54:49

    >>109781 匿名さん

    5年後以降も渋谷は再開発が続くよ。
    こどもの城とネクスト桜丘もある。
    渋谷に住みたいとは思わないけど駅力としては向上するでしょ。

  363. 109784 匿名さん 2019/02/17 02:05:27

    伊丹からモノレールと御堂筋線を乗り継いで新大阪経由で梅田や難波、USJに出てたいた人が、伊丹から直通で且つ新大阪経由するより時間が早くなりますと言われたら、伊丹の方が便利だよねという事になりますよね。

    伊丹を羽田、御堂筋線を山手線、新大阪を品川、梅田を東京、難波を新宿、USJをディズニーに読み替えて下さい。

  364. 109785 匿名さん 2019/02/17 02:10:08

    >>109782 匿名さん

    >交通便利なターミナル駅には商業施設が集まってきます

    品川に商業施設が集まっていないのは交通不便なターミナルという事ですね。納得です。

  365. 109786 匿名さん 2019/02/17 02:24:11

    >>109785 匿名さん

    東京駅にも商業施設が集まってないけど?
    丸の内側には以前は全くと言っていいほどなかった。以前より大分増えてきてはいる。

    東京駅は不便?

  366. 109787 匿名さん 2019/02/17 02:34:34

    >>109786 匿名さん
    有楽町は?と突っ込みたいとこだけど、東京駅で商業施設がないと言い出したら品川はどうなるのさw

  367. 109788 匿名さん 2019/02/17 02:46:18

    品川はこれから商業施設を作るんだろ
    山手線駅直結で13万㎡もの商業施設を新規に作るところがあったら挙げてみろ

  368. 109789 匿名さん 2019/02/17 02:49:13

    >>109788 匿名さん

    高輪ゲートウェイのこと?
    品川駅はどれくらいの商業施設が出来るんだっけ?

  369. 109790 匿名さん 2019/02/17 02:53:27

    高輪ゲートウェイは盛り上がりは最初だけで、後は地元密着型+大井町とか大崎とか街外れ民のニーズに特化していくでしょうね。
    浜松町とか虎ノ門に住んでたら普通は、近いしハイクオリティな銀座有楽町日比谷に行きますよ。

  370. 109791 匿名さん 2019/02/17 03:05:41

    浜松町とか虎ノ門に住んでる住民なんてごく僅かだからどうでもいい
    いつまでも不便な街だから、銀座有楽町日比谷に行くしかない哀れな民 笑

  371. 109792 匿名さん 2019/02/17 03:09:23

    ターミナル駅には始発電車があるよ

  372. 109793 匿名さん 2019/02/17 03:10:29

    品川はこれからの新しい日本を牽引する未来の街。浜松町の関西田舎ヤンキーなんかお呼びじゃない。ハナマサでイキりながら買い物してろよシッシ!

  373. 109794 匿名さん 2019/02/17 03:12:12

    >高輪ゲートウェイは盛り上がりは最初だけで

    ビル作っても商業施設作ってもホテル作っても
    最初から盛り上がりも何にも無い田町に謝れよ

  374. 109795 匿名さん 2019/02/17 03:13:07

    何故いつも浜松町は他の街を出さないと語れないのだろうか?
    品川民のように自駅自慢できないの?

  375. 109796 匿名さん 2019/02/17 03:19:00

    >浜松町とか虎ノ門に住んでたら普通は、近いしハイクオリティな銀座有楽町日比谷に行きますよ。

    浜松町民の悲しい発言録(笑)

  376. 109797 匿名さん 2019/02/17 03:23:19

    街中探しまわっても、まともなスーパーひとつないんだからな。
    大都市の中の砂漠みたいな街だ

  377. 109798 匿名さん 2019/02/17 03:24:12

    渋谷のひとり勝ちですか。ニヤリ

  378. 109799 匿名さん 2019/02/17 03:28:38

    >>109798 匿名さん

    マンションの坪単価も高いよね。
    再開発も続くしね。
    子供の城の所は規模でかい。

  379. 109800 匿名さん 2019/02/17 03:29:41

    いわゆる過剰反応をさせてしまいましたね。

    ところで今後、高輪ゲートウェイの合目的的商業形態として、非江戸地域からの集客を増やす為に、どのようにニーズ特化していくべきなのでしょうか。

  380. 109801 匿名さん 2019/02/17 03:29:42

    俺と同じようなこと言ってる人いるんだね。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00107084-bcn-sci
    家電量販店以外には、ユニクロ、GU、ニトリは当確だろうな。

  381. 109802 匿名さん 2019/02/17 03:31:51

    >>109797 匿名さん

    銀座三越じゃダメかな?

  382. 109803 匿名さん 2019/02/17 03:32:13

    >>109795 匿名さん
    品川は周囲に何もないだけじゃん
    浜松町は周囲にも魅力的な場所がある
    自分が有利な条件を押し付けてイキる品川のおじいちゃん

  383. 109804 匿名さん 2019/02/17 03:33:15

    そもそも一キロ以上離れた駅の事を語らなきゃいけない港南民は可哀想

  384. 109805 匿名さん 2019/02/17 03:34:00

    まあ諸々の開発計画などを総合した将来価値は品川の圧勝ですね。
    アクセス線で下位の街のランキングも数ポイントでも上昇するといいですね。

    1. まあ諸々の開発計画などを総合した将来価値...
  385. 109806 匿名さん 2019/02/17 03:34:00

    >>109801 匿名さん

    Tサイトみたいなのも良いね。

  386. 109807 匿名さん 2019/02/17 03:34:34

    >>109801
    ・抜粋
    ビックカメラとヨドバシカメラ、そしてヤマダ電機。
    酒類・おつまみはヨドバシ酒店で。
    つまり、求められるのは「なんでも屋」タイプの家電量販店だ。

  387. 109808 匿名さん 2019/02/17 03:34:39

    >>109795 匿名さん
    別に街の境界に関所のようなものがあるわけでもなく、違う街だろうが近ければイイんじゃないの?

  388. 109809 匿名さん 2019/02/17 03:36:27

    >>109805 匿名さん
    品川は今は本当につまらん街

    将来っていつのことかな?

    実現しないかもしれないよ

  389. 109810 匿名さん 2019/02/17 03:37:15

    >>109805 匿名さん

    新しい駅が作られる訳で、新駅に対する期待の方が票多いでしょうね。
    品川駅単独の票だとそうでもなさそう。

  390. 109811 匿名さん 2019/02/17 03:40:31

    高輪ゲートウェイの商業施設ってどこから人を集めるつもりなんだろう?

  391. 109812 匿名さん 2019/02/17 03:42:14

    少なくとも、おれは品川よりは浜松町の方がいいかな
    浜松町が良いというよりは銀座や六本木に近い方がいいね

  392. 109813 匿名さん 2019/02/17 03:44:24

    都心から見れば品川駅は郊外
    地方の玄関的役割

  393. 109814 匿名さん 2019/02/17 03:45:33

    その新駅も山手線と京浜急行しか停車しないんでしょ

  394. 109815 匿名さん 2019/02/17 03:46:58

    俺も品川より都心の浜松町の方がいいな

  395. 109816 匿名さん 2019/02/17 03:47:51

    >>109814 匿名さん
    品川も新幹線がなきゃ似たようなもんです。

  396. 109817 匿名さん 2019/02/17 03:49:10

    >>109814
    駅遠の方が言われてましたね、新駅も線路脇だって

  397. 109818 匿名さん 2019/02/17 03:51:46

    え。品川に続き新駅もメトロはスルーですか。
    せめて三田線駅くらいつくってあげてくださいよ。

  398. 109819 匿名さん 2019/02/17 03:52:10

    JR山手線50年ぶりの新駅「高輪ゲートウェイ」で、大手家電量販店が激突?

    2/16(土) 18:00配信

    2020年春に、JR山手線の田町・品川駅間に新たに「新駅」が誕生する。山手線の新駅は、「西日暮里」以来、およそ50年ぶり。駅名はずっと未定だったが、18年12月4日にJR東日本は「高輪ゲートウェイ」に決定したと発表した。

     新駅周辺の約13haの巨大な敷地を開発し、20年の暫定開業の4年後に街開きする予定。あわせて、隣接する京浜急行・東京メトロの泉岳寺駅も、ホームの拡幅やコンコースの拡張を行い、大規模改良を行う計画。また同じく20年には、東京メトロにも虎ノ門ヒルズと直結する新駅「虎ノ門ヒルズ」が開業する。東京都心は、ほかにもさまざまな再開発計画があり、興味のある人は「駅名・エリア名+再開発」や「開発プロジェクト名」といったワードで検索してみよう。

     一般的にベンチャー企業・成長企業は、事業規模の拡大にあわせ、オフィスを短期間で移転する傾向がある。今年1月、ソフトバンクは、汐留駅直結の東京汐留ビルディングから「(仮称)竹芝地区開発計画」として開発中のオフィスビルに20年度中に移転すると発表。起業家向けコワーキングスペースなどを運営するWeWorkがデザインを手掛け、AIやIoTを活用してビル内外の人流・環境データを収集・解析し、快適な環境整備と効率的なビル管理を目指す「スマートビル」のモデルケースとして構築するという。
     偶然かもしれないが、ソフトバンクの新本社は、現在より品川寄りに南下する。しかも移転時期は、高輪ゲートウェイ駅の開業と同じタイミングだ。

     ITライターの間では、品川といえば、日本マイクロソフト、ソニーであり、ほかにも本社やメインのオフィスを構える企業は多い。JR東日本は、「新しい街は、世界中から先進的な企業と人材が集う国際交流拠点の形成を目指しており、新駅はこの地域の歴史を受け継ぎ、今後も交流拠点としての機能を担う」としている。新駅の街開きを迎える頃には「品川~高輪ゲートウェイ」に至近のエリア、距離はあっても行き来しやすいエリアの人気が高まりそうだ。
    ●新駅・高輪ゲートウェイの商業エリアで家電量販店激突の予感
     駅舎や街区側のイメージパース、開発プロジェクトの詳細を見る限り、高輪ゲートウェイ駅には、大型家電量販店が出店する余地がない(少なくとも、街開きと同時に各施設が竣工する第1期の出店はない)ように感じられるが、JR山手線の西側のターミナル駅、池袋・新宿・渋谷には、ビックカメラとヨドバシカメラの両方もしくは片方が出店し、距離は離れているが、秋葉原エリアにもビックカメラとヨドバシカメラ、そしてヤマダ電機が出店している。
     また、新橋にはヤマダ電機、その隣駅の有楽町にビックカメラが出店している状況を考えると、第2期以降の開発で、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、さらに体験型の全く新しい家電店をうたう「蔦屋家電」などが出店し、一大電気街になる可能性もあるのではないだろうか。

     高輪ゲートウェイの隣駅となる品川、田町の駅前には、19年2月現在、家電量販店はない。品川駅はJR東海のリニア中央新幹線が27年に開通予定で、新幹線と在来線の乗り換え駅として利用者増が見込まれる。となると、やはり高輪ゲートウェイ駅周辺には、大型家電量販店があってしかるべきだろう。
     以前から酒類を扱っていたヤマダ電機、ビックカメラに追随するかたちで、ヨドバシカメラも、18年12月に新宿西口本店内にオープンした「ヨドバシ酒店」を皮切りに、酒類・おつまみの取り扱いを開始。こうした家電量販店は、オフィス街にこそ出店してほしい「なんでも屋」になりつつある。

     JR東日本が「ゲートウェイ」に込めた思いの通り、東京の「玄関」になるかどうか。そして、新駅開業によって人の流れがどう変わるか。今から2年後の駅開業、4年後の街開き、そしてその前に公表されるであろう商業街区の詳細が楽しみだ(BCN・嵯峨野 芙美)。

    1. JR山手線50年ぶりの新駅「高輪ゲートウ...
  399. 109820 匿名さん 2019/02/17 03:52:42

    >>109815 匿名さん

    浜松町は線路沿いと首都高沿いしかマンション無いよね。
    後は雑居ビルみたいなマンション。

  400. 109821 匿名さん 2019/02/17 03:56:06

    雑居ビルみたいなマンションってどこのこと?

  401. 109822 匿名さん 2019/02/17 03:58:29

    >>109819 匿名さん
    秋葉にビックカメラあったっけ?

  402. 109823 匿名さん 2019/02/17 03:59:24

    >>109821 匿名さん

    浜松町を歩いてたらいっぱいあるでしょ。狭い感じの囲まれたマンション。

  403. 109824 匿名さん 2019/02/17 04:00:22

    >>109820 匿名さん
    そのお陰で飲食店とかも色々あるし、大して気にならないと思うけどね
    マンションの周りに何もないよりは全然良いかな

  404. 109825 匿名さん 2019/02/17 04:00:39

    田舎モンはほぼ例外なく都心、都心と都心に拘る
    それほど都心への憧れが強い

  405. 109826 評判気になるさん 2019/02/17 04:02:45

    >>109823 匿名さん

    あるね。基本的に単身者やDINKS向けボロ賃貸。浜松町はそういうイメージ。

  406. 109827 匿名さん 2019/02/17 04:03:24

    >>109825 匿名さん

    分かるなー。
    麻布や広尾に住んでる場合は都心に住みたいとは思わない。

  407. 109828 匿名さん 2019/02/17 04:04:32

    品川さんの基準で言えば麻布十番とかも雑居ビル街になっちゃうのかな
    周囲に何もない駅遠よりも、雑居ビル街の方が価値が高いのは事実だけど

  408. 109829 匿名さん 2019/02/17 04:06:10

    >>109825 匿名さん
    田舎モンがどうのとか言ってる人が一番都会にこだわりもって恥ずかしいタイプだと思う

  409. 109830 匿名さん 2019/02/17 04:10:06

    田舎モンって田舎モンが使う言葉ですよ?^^アハハ

    by メンタリスト ダ○ゴ

  410. 109831 匿名さん 2019/02/17 04:10:41

    関西人がどうたらとか言ってた誰かさんが一番都心コンプレックス強そうですよね
    都心に住みたいって言う人は、ただ単に便利な場所に住みたいっていう言ってるだけでしょ

  411. 109832 匿名さん 2019/02/17 04:12:31

    関西の田舎モンだから浜松町がイケてる街だと信じ込んでるんだろ
    あんまり言ってやるな ワラ

  412. 109833 匿名さん 2019/02/17 04:14:58

    >>109832 匿名さん
    血尿さんの妄想やばいね

  413. 109834 匿名さん 2019/02/17 04:24:11

    浜松町でも新橋の方へ行くとパークコート浜離宮、ツインパークスとかあるけどね

  414. 109835 鳳雛 2019/02/17 04:26:13

    関西人は嫌いだけど、関西発祥のラーメンは好きだなぁ。ちなみに、天天有(品川区)、銀閣寺ますたに(港区)、本家 第一旭(新宿区)の写真だけど、どれがどこのか分かりますか( ´∀` )/ぽん!

    1. 関西人は嫌いだけど、関西発祥のラーメンは...
  415. 109836 匿名さん 2019/02/17 04:27:15

    地方民は東京の街の事よく知らないから、とにかく都心に近い方がマウント取れると思ってる

  416. 109837 鳳雛 2019/02/17 04:30:43

    せっかくだから、他の関西発祥で東京でも食べられるラーメン貼っとくね。天下一品(港区)、新福菜館(港区)、京都北白川 魁力屋(品川区) ねっ。( ´∀` )/ぽん!

    1. せっかくだから、他の関西発祥で東京でも食...
  417. 109838 匿名さん 2019/02/17 04:31:12

    >>109833 匿名さん
    血尿ネガの妄想はほんとうにヤバイね。

  418. 109839 匿名さん 2019/02/17 04:37:42

    関西人は東京のことしらないから、ネットのランキングをみて吉祥寺とか恵比寿に住むよ。

  419. 109840 匿名さん 2019/02/17 04:43:13

    「イキる」って言葉が元々関西弁だからと、浜松町擁護?してた人を関西人の田舎モノと煽り
    それはただの若者言葉と散々言われたものの、引けなくなって未だに関西人がどうたらと喚いてるおじいちゃん

  420. 109841 匿名さん 2019/02/17 04:45:26

    恵比寿は確かにいろんなところから関西弁が聞こえてきますよね。
    あれは観光客だけではないでしょう。

  421. 109842 匿名さん 2019/02/17 04:51:17

    住みたい街ランキングにこだわるのは田舎もんか関西人

  422. 109843 匿名さん 2019/02/17 04:56:49

    >>109842 匿名さん
    わかる
    必要以上に田舎ものがどうとかこだわったり
    住みたい街ランキングや他人の評価ににものすごい執着したり
    自己顕示欲が異常に強かったり
    田舎もんって自分の事言ってるでしょって思う

  423. 109844 匿名さん 2019/02/17 05:31:39

    このスレのWCT住民は韓国人なのですか?

  424. 109845 匿名さん 2019/02/17 05:33:01

    「イキる」って言葉知ってるぐらいはあったとしても、何十回も書き込むやつは関西人の田舎モノに間違いない。残念!

  425. 109846 匿名さん 2019/02/17 05:40:09

    たかが方言一つで色々妄想してここまで粘着できるのがやばい

  426. 109847 匿名さん 2019/02/17 05:43:56

    >>109844 匿名さん

    この酷い発言も浜松町民だな。

    >このスレのWCT住民は韓国人なのですか?

    浜松町住民は露骨な人種差別の書き込みを繰り返す最低な人間だけど
    普通の日本人なら日本国内の掲示板の書き込みで、いちいち外国人とか意識しない。
    韓国系の人間には同属嫌悪があって、在日が本国の韓国人を忌み嫌うという。

    この差別書き込みを繰り返す浜松町住民は関西人でしかも在日なんだろう。
    関西の田舎のヤンキーと在日の人が集う街、それが浜松町。

  427. 109848 匿名さん 2019/02/17 05:51:56

    >>109847 匿名さん
    入り口は差別批判のような文章なのに、最後は自分がめちゃめちゃ差別をしててウケる
    この人本当にバカなんじゃないの

  428. 109849 匿名さん 2019/02/17 06:00:15

    何度も差別書き込みをしてきたのは浜松町だからね。今さら何言っても遅い。

  429. 109850 匿名さん 2019/02/17 06:11:28

    >>109847 匿名さん
    あなたは韓国人なのですか?

  430. 109851 匿名さん 2019/02/17 06:13:36

    >>109849 匿名さん
    浜松町住民の差別書き込みってどれ?
    おれと賃貸浜松町さん以外の住民でしょ?
    具体的にどの書き込みか教えてよ、よろしくね

  431. 109852 匿名さん 2019/02/17 06:18:25

    いや、日本人だけど。日本人でも韓国人でも何の問題もないだろ。
    なぜ執拗に人種差別的な発言を繰り返すんだ?

  432. 109853 匿名さん 2019/02/17 06:21:41

    品川さんて頭悪いよね
    韓国とか中国の人をネガの材料にしてたのは自分なのに

    1. 品川さんて頭悪いよね韓国とか中国の人をネ...
  433. 109854 匿名さん 2019/02/17 06:27:41

    酷すぎるね浜松町
    抜粋しただけでもこれだけ差別発言をしている。

    1. 酷すぎるね浜松町抜粋しただけでもこれだけ...
  434. 109855 匿名さん 2019/02/17 06:33:28

    投稿数多いから見にくくなったね。分割した。

    1. 投稿数多いから見にくくなったね。分割した...
  435. 109856 匿名さん 2019/02/17 06:34:23

    酷いものです。

    1. 酷いものです。
  436. 109857 匿名さん 2019/02/17 06:37:46

    浜松町に住んでると名乗ってるのはおれと賃貸さんだけでしょ
    他に差別をしてる浜松町住民って誰でしょうか

  437. 109858 匿名さん 2019/02/17 06:40:04

    前にも品川ネガをするのは全部豊洲住人と信じて一人で妄想の豊洲住人戦ってるときあったよね
    今度のターゲットは浜松町になったらしい

  438. 109859 匿名さん 2019/02/17 06:44:30

    WCT住民は怒りっぽいですね。

  439. 109860 匿名さん 2019/02/17 06:52:09

    WCT住民が気軽に食べられるラーメン屋とか飲食店あります?

  440. 109861 匿名さん 2019/02/17 06:54:52

    >>109858 匿名さん
    WCTから浜松町まで10分で行けるから関心高いのでは?品川駅より山手線は便利に利用できますよ

  441. 109862 匿名さん 2019/02/17 07:03:02

    >>109854 匿名さん
    自分の書き込み掘り返されて逆上ですか

  442. 109863 匿名さん 2019/02/17 07:21:08

    浜松町住民最悪

  443. 109864 匿名さん 2019/02/17 07:40:22

    なぜそう思いましたか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-05-16 13:03:44
      山手線駅以外(有明や豊洲等)の話はスレチ?
      1. はい、あまり興味がないので話に出さないで欲しい
        100%
      2. いいえ、下位互換としての比較対象なので構わない
        0%
      8票 
    [PR] 周辺の物件
    クレストタワー西日暮里
    ルフォンリブレ板橋本町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸