東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-05 13:48:26
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 108979 匿名さん 2019/02/12 04:00:50

    >>108978 マンション掲示板さん

    西と東が逆なのと、五反田目黒は不可能でしょ。

  2. 108980 マンション掲示板さん 2019/02/12 04:01:04

    >>108977 匿名さん
    中央線→東京駅→羽田空港」や「中央線→東京駅→品川駅」みたいなルートが実現すれば品川の東西移動の弱点が少し克服されるけど、中央線東海道線の接続って東京駅あたりで物理的に可能なのかな?
    まぁ10年後ならなんとでもなるか。

  3. 108981 匿名さん 2019/02/12 04:04:11

    >>108978 マンション掲示板さん
    大崎は乗務員の交代があるのでりんかい線を買収しない限り必ず停まるはず。五反田、目黒、秋葉原、田町、浜松町はホームがないので停車できない

  4. 108982 マンション掲示板さん 2019/02/12 04:06:32

    >>108979 匿名さん
    東西の間違いはイージーミスだ。
    目黒と五反田が不可能なのはホームの問題?それを言うと田町、浜松町、秋葉原あたりも同じですが、10年後の可能性も踏まえた限りなく×に近い△ですね。秋葉原は、乗り換え駅としても観光地としても期待したいけど、▲→△に降格させときます。

    ・西山手ルート:◎渋谷、新宿、池袋、○大井町、▲恵比寿、大崎、△五反田、目黒他
    ・東山手ルート:◎東京、上野、▲新橋、日暮里、△田町、浜松町、秋葉原他
    ・臨海部ルート:◎新木場、○東京テレポート、▲舞浜、△国際展示場、東雲他

  5. 108983 匿名さん 2019/02/12 04:06:43

    >>108977 匿名さん
    ルートは?

  6. 108984 匿名さん 2019/02/12 04:12:04

    中央線からは成田エクスプレスのルートしかないでしょうね

  7. 108985 マンション掲示板さん 2019/02/12 04:13:23

    >>108981 匿名さん
    そうか、乗務員の考慮も必要か。
    でも大崎~大井町の1区間だけりんかい線の乗務員で、またJRの乗務員に変わるのは非効率だな。
    大井町も止まらなきゃ、運行(乗務員)は全区間JRで、りんかい線は線路を貸すだけということも可能かもね。大井町もりんかい線のホームと羽田アクセス線のホームを分ければ停車しても可能かも。
    臨海部ルートも考えると、やっぱり買収したほうがシンプルですね。

  8. 108986 口コミ知りたいさん 2019/02/12 04:20:37

    >>108936 匿名さん

    その資料の中のなかにある港区の土地の使われ方、わかりやすいね。住宅地は緑、公共の用地は黄色、商業地域が赤、

    1. その資料の中のなかにある港区の土地の使わ...
  9. 108987 匿名さん 2019/02/12 04:28:52

    羽田アクセス線は、主要駅への大量高速輸送が目的。
    衛星タウンの人は、勘違いしてはいけない。

    渋谷に止まる以上、恵比寿はスルーだろう。
    同じく大井町に止まるメリットの方が大崎よりも確実に大きいので、大崎はスルーだろう。

  10. 108988 匿名さん 2019/02/12 04:30:42

    羽田空港アクセスなんて正直どうでもいいな。しかも、数年後開通ならまだわかるけど、早くて10年先。その頃には、東京駅には最高層ビルも完成して渋谷の再開発も完成、高輪ゲートウェイも完成、品川ではリニアが走ってる。いまとまったく様相が変わっているでしょう。

  11. 108989 匿名さん 2019/02/12 04:31:16

    >>108970
    >旅行だよ、マイル消費しなきゃもったいないしね 出張は一切ない

    概ね3ヶ月に1回飛行機使う旅行かいな。
    力あるねえ。

  12. 108990 マンション掲示板さん 2019/02/12 04:32:20

    >>108978 マンション掲示板さん
    大井町止まっちゃうと京急客を食い合っちゃうから大井町停車はないと予想

  13. 108991 匿名さん 2019/02/12 04:32:22

    成田エクスプレス停車駅見るとだいたい想像つく。

    https://mb.jorudan.co.jp/os/rosen/narita_express/

  14. 108992 匿名さん 2019/02/12 04:40:45

    >>108970
    >旅行だよ、マイル消費しなきゃもったいないしね 出張は一切ない

    羨ましいなあ。
    俺も飛行機じゃなくていいから旅行行きてえなあ。

  15. 108993 匿名さん 2019/02/12 04:42:22

    >>108985 マンション掲示板さん
    レベルが低い会話だこと。

  16. 108994 匿名さん 2019/02/12 04:45:39

    >>108980 マンション掲示板さん
    なぜ東京駅接続なんてトンチンカンな事を言い出すの?


  17. 108995 匿名さん 2019/02/12 04:50:16

    有料特急の停車駅の話をしているのか普通列車の話をしているのか
    どちらの話をしているのか明確にね。

  18. 108996 匿名さん 2019/02/12 04:56:01

    JR羽田アクセス線利用での羽田国内線までの乗車時間予想を出してみました。

    計算の前提です。
    JR東の資料だと、新宿まで最速23分、東京まで最速18分。
    この時間の場合は有料特急を想定していて、山手線ターミナル駅すら通過と仮定して、この時間では計算しません。(23区のほとんどの人は乗らない。東京品川間を新幹線移動するとか東京新宿間を有料特急で移動するとかは普通しないのと同じ)

    ちなみに、モノレールは浜松町から最速16分、京急は品川から最速15分、大井町新宿間のりんかい線直通は、最速15分

    停車駅と乗車時間を次のように仮定します。
    ●西山手
     大井町(13分)→渋谷(20分)→新宿(26分)→池袋(31分)→赤羽(40分)
    ●東山手
     新橋(17分)→東京(20分)→上野(25分)→赤羽(35分)

    停車駅以外は、
    東山手は、新橋に出る時間+22分、東京に出る時間+25分、上野に出る時間+30分のうちの最短時間
    西山手は、渋谷に出る時間+25分 、新宿に出る時間+31分、池袋に出る時間+36分のうちの最短時間。ただし、西山手の計算で田町~恵比寿あたりに駅については大井町駅に出る時間+18分で計算(※大井町乗り換えを利用すると西山手ルートが便利になる地域、浜松町以北も同様であるが、西山手ルートのメリットなしなので手間を省き計算しない)

    JRアクセス線の運転間隔によりますが、10分間隔程度で運転できるなら破壊力抜群です。特に西山手ルートはすごいです。
    (浜松町へも品川へもアクセスがいまいちという裏返しですね)

    1. JR羽田アクセス線利用での羽田国内線まで...
  19. 108997 匿名さん 2019/02/12 05:13:29

    西山手ルートで大井町がますます便利になるね(山手線徒歩約20分なんで、スレチではないよね?)
    大井町のJR東の社宅跡地をスポル大井町にしていつでも利用転換できるようにしているのは、西山手ルートの正式決定を待っているのかもしれません。

  20. 108998 匿名さん 2019/02/12 05:15:58

    大井町は住民の満足度高いみたいね

  21. 108999 匿名さん 2019/02/12 05:16:26

    >>108995 匿名さん

    数千億円レベルの投資が必要になるんだからN'EXと同様に有料特急になるんじゃないの
    普通列車もチンタラ走らせるようなダイヤの余裕もないし。

  22. 109000 匿名さん 2019/02/12 05:17:46

    大井町の8500もあっという間に残り1本か

  23. 109001 匿名さん 2019/02/12 05:19:33

    >>108999 匿名さん
    ダイヤに余裕があるから有料特急走らせるんですけどね。

  24. 109002 マンション掲示板さん 2019/02/12 05:23:09

    >>108996 匿名さん
    素晴らしい整理です。
    東京、新橋、渋谷、新宿、池袋、上野というターミナル駅への時短効果があり、それに伴い、山手線内側、外側へも全体的に早く行けますね。
    空港からの移動は、所要時間以外に乗り換えが不用なことも重要な要素なので、乗り換えが不用な場合のみ網掛け等してもらえるともっと分かりやすくなとと思います。

  25. 109003 匿名さん 2019/02/12 05:25:18

    >>109002 マンション掲示板さん
    上に書いてあるからよく読めよ。

  26. 109004 マンション掲示板さん 2019/02/12 05:27:37

    >>108994 匿名さん
    トンチンカンでゴメンよ。
    私の中で中央線と言えば、東京駅から新宿に向かい、三鷹とかに向かう線路なので、てっきり東山手ルートに繋がると思ったんだ。
    残念ながら想定されてるのは、「三鷹方面→新宿→(大崎)→(大井町)→羽田」というルートなのね。

  27. 109005 匿名さん 2019/02/12 05:29:09

    >>109004 マンション掲示板さん
    お前の中の中央線なんか知らんわw

  28. 109006 マンション掲示板さん 2019/02/12 05:30:09

    >>109003 匿名さん
    何を?
    直通行ける駅の話?

  29. 109007 マンション掲示板さん 2019/02/12 05:31:27

    >>109005 匿名さん
    勘違いした理由にケチを付けられましても…
    誰にでも間違いや勘違いはあるんだし、いちいちカリカリするなよ。

  30. 109008 匿名さん 2019/02/12 05:40:27

    >>109002 マンション掲示板さん

    表の作者です。
    お褒め頂きありがとうございます。
    作ってみて、JRアクセス線の破壊力の凄さに驚きました。
    どのルートを作るのか、停車駅、運転間隔などの情報が今後の楽しみです。

    直通運転駅は、現時点では、京急、浅草線、モノレールの沿線。アクセス線ができるとその直通運転先が加わるということで。
    乗り換え回数や料金などもあるとさらにいいのでしょうが、実際にやるとなるとすごく大変になりそうです。

  31. 109009 匿名さん 2019/02/12 05:41:25

    停車駅でどーのこーの言い合いしてることで羽田空港行くのに苦労してる人々の多さがよく分かる。浜松町や品川、京急沿線、都営浅草沿線の人は10年後の羽田新線なんてまったく興味がない話題だろうね。

  32. 109010 匿名さん 2019/02/12 05:47:23

    建設中の世界に誇る中央リニア、山手線高輪ゲートウェイ新駅の話はみんな興味ない、まだ環境アセスメントさえ始まってないまだまだ先のローカルの羽田アクセス線は食いつく。笑笑

  33. 109011 検討板ユーザーさん 2019/02/12 05:54:37

    >>109010 匿名さん

    リニアと新駅で好影響を受けるのは圧倒的に品川エリアだからね。羽田新線に食いつく品川にほとんど関係ない人は興味ないどころかネガしたくなるのはわかる気がするね。

  34. 109012 匿名さん 2019/02/12 05:55:21

    >>109010 匿名さん
    皆が君と同じじゃないからね
    (自己中心的な考え方じゃないと言い換えても可)

    俺は、品川や浜松町や渋谷の再開発にも、アクセス線や南北線延長にも興味あるよ
    で、一方的なネガ発言やポジ発言は大嫌い

  35. 109013 匿名さん 2019/02/12 06:02:46

    >>109010 匿名さん

    品川?田町間に興味は全く無いwww
    あなたが田端に興味がないのと同じ理由

  36. 109014 匿名さん 2019/02/12 06:14:34

    品川乗り換えで羽田に行く人少なくなる

    京急が横浜方面からの羽田の本数を増やす

    品川方面の本数削減

    品川が以前より不便になる

  37. 109015 匿名さん 2019/02/12 06:15:43

    >>109004 マンション掲示板さん
    アクセス線とかあんま興味ないけど、中央線が渋谷や大崎に直通になるって、結構すごいことじゃないか?

  38. 109016 匿名さん 2019/02/12 06:43:03

    そこは普通に乗り換えが必要でしょうね。

  39. 109017 匿名さん 2019/02/12 07:21:01

    今日の朝刊アクセス線の記事

    東京モノレールJR東の子会社。関係者は「空港従業員の利用は安定しており、竹芝の再開発もある」として、アクセス線の打撃は限定的と見立てる。一方、競合する京急は危機感があらわ。羽田利用者の増加を生かした経営を続けており、京急の関係者は「影響は大きく、慎重に見極めなければならない」と明かす。

  40. 109018 匿名さん 2019/02/12 07:34:32

    >>109017 匿名さん
    ありそうなコメントなんだけど、今日は新聞休刊日。
    ソースはどこ?

  41. 109019 匿名さん 2019/02/12 07:40:36

    >>109018 匿名さん

    Twitterに出てるね。
    羽田空港アクセス線で調べると出る。
    新潟日報朝刊らしい。

  42. 109020 匿名さん 2019/02/12 07:57:10

    >>109017 匿名さん
    まあ、そういう反応になるでしょうね。
    品川ターミナルの京急は大変でしょう。

  43. 109021 匿名さん 2019/02/12 08:01:53

    石井啓一国土交通相は12日、閣議後の記者会見で、2020年東京五輪・パラリンピックに向けた羽田空港の国際線増便について、日本と米国の航空会社にそれぞれ1日あたり12便、計24便を配分する方針を発表した。羽田国際線は1日当たり約50便増やす計画だが、そのほぼ半数を、日米路線に割り当てることになる。

     国交省は、東京都心上空を通過する新ルートによる羽田国際線増便について、航空機からの落下物や騒音問題を懸念する地元住民の理解を得るため説明会を続けている。その一方で、増便に向けた準備行為の一環として、米国との意見交換を行っており、このなかで日米12便ずつの増便で合意したという。

     石井氏は、「(国際線増便の)正式な手続きは地元の了解が得られた後に進め、決定する」とし、地元理解を優先させることを強調した。

  44. 109022 匿名さん 2019/02/12 08:08:06

    なにこれ、鉄道オタクばかりなの?

  45. 109023 匿名さん 2019/02/12 08:15:47

    鉄ヲタはあまり害がないし、情報をもたらしてくるので感謝してます。
    もっと迷惑な奴らがいるだろ

  46. 109024 マンション掲示板さん 2019/02/12 08:19:53

    >>109010 匿名さん
    いや、リニアや高輪ゲートウェイにもみんな興味あるでしょ。
    ただこのスレでは、新ネタもないのに同じ画像を繰り返し投稿する人がいるので、飽きて誰も食いつかないだけ。
    というか、食いつかれてないことを自覚してるなら、同じ内容の投稿繰り返すなって。

  47. 109025 匿名さん 2019/02/12 08:46:14

    >>109022
    山手線駅力スレだからアクセス線ネタはスレの趣旨に合っているのではないでしょうか?品川とか高輪ゲートウェイとかは専用スレあり

  48. 109026 eマンションさん 2019/02/12 09:05:43

    >>109024 マンション掲示板さん

    見事にみんな食いついてるようにしか見えない。というか、そっち方向に話を持って行ってるのは非住民の方に見える。いまのその発言を含めてね。

  49. 109027 匿名さん 2019/02/12 09:10:46

    >>109025 匿名さん
    ごめん、別に批判するつもりはなかったんだ
    羽田アクセス線?のことは全く知らないけど別に鉄道会社の経営状況なんてどうでもよくねって思っただけです
    個人の意見なのでお気になさらず

  50. 109028 マンコミュファンさん 2019/02/12 09:13:10

    >>109025 匿名さん

    羽田アクセス線はあまり駅力には影響ないと思うよ。成田エクスプレスの停車の有無って駅力に影響ある?

  51. 109029 匿名さん 2019/02/12 09:20:29

    >>109028 マンコミュファンさん
    影響ありますよ。
    港南4丁目的にはね。



  52. 109030 匿名さん 2019/02/12 09:21:09

    空港利用者 現在羽田は成田の倍以上。駅力関係ありそうだけど。

    1. 空港利用者 現在羽田は成田の倍以上。駅力...
  53. 109031 匿名さん 2019/02/12 09:21:39

    >>109028 マンコミュファンさん

    当たり前のようにあるでしょw

  54. 109032 匿名さん 2019/02/12 09:24:12

    山手線の多くの駅に接続が予想される「新線」です。
    個の駅ではなく、多くの駅の時刻表にも影響する「新線」だと思われます。

  55. 109033 匿名さん 2019/02/12 09:24:59

    大汐線旅客化するのはいいけど騒音結構うるさいよ。
    PT品川は影響出ると思う。

  56. 109034 匿名さん 2019/02/12 09:26:42

    >羽田アクセス線はあまり駅力には影響ないと思うよ

    それで序列が変わることもないだろうし関係ないだろうねえ。


  57. 109035 匿名さん 2019/02/12 09:27:47

    >>109034 匿名さん
    品川の序列落ちます。

  58. 109036 匿名さん 2019/02/12 09:27:50

    羽田アクセス線
    多くのターミナル駅(東京・秋葉原・新宿・池袋・渋谷等)に直接乗り入れる可能性があり、
    乗降客数にも大きく影響しそうです。

  59. 109037 匿名さん 2019/02/12 09:28:35

    >>108996 匿名さん

    アクセス線できても品川駅最短アクセス15分と山手線最強ですね。
    天王洲アイルも14分

    羽田利用が増進されれば、ますます品川駅周辺エリアが発展するでしょう。

  60. 109038 匿名さん 2019/02/12 09:29:40

    乗降客数影響大

    1. 乗降客数影響大
  61. 109039 匿名さん 2019/02/12 09:32:11

    >>109035
    >品川の序列落ちます。

    ハハハ、までも今も人が多いだけで大したことないから。
    町丁別でも港南が高輪より人気になることもないしね。

  62. 109040 匿名さん 2019/02/12 09:34:02

    >>109038 匿名さん
    その図を見る度に思う。
    品川経由羽田って相当遠回りだったのね。

  63. 109041 匿名さん 2019/02/12 09:34:59

    >>109019
    そのツイッターの記事に、新潟は空港に新幹線乗り入れを検討しているって書かれてるね。確かに新潟空港まで伸ばした方が便利かも。羽田空港も新幹線の大井車両基地利用して直接乗り入れた方が地方の人は楽になるんじゃないのかな?

  64. 109042 匿名さん 2019/02/12 09:38:22

    リニア開業も高輪ゲート開業も楽しみですが
    「羽田アクセス線」は山手線全体に影響ありますからね

  65. 109043 匿名さん 2019/02/12 09:47:21

    >>109040 匿名さん

    君の住んでいる場所が悪いんじゃないか?

  66. 109044 匿名さん 2019/02/12 09:48:43

    >>109043 匿名さん
    住んでいる場所関係ないだろ。バカだな。

  67. 109045 匿名さん 2019/02/12 09:54:35

    麻布やら広尾の人は車かタクシーで羽田に行ってる人が多い。
    アクセス線は山手線の内側の人より外側の需要を取れそうだ。

  68. 109046 周辺住民さん 2019/02/12 09:55:08

    品川?田町って興味ないな
    駅の外に出る人も少ないしね

  69. 109047 匿名さん 2019/02/12 09:55:53

    羽田アクセス線が出来るのなら、東海道新幹線は 東京 - 羽田 - 新横浜 - にした方が便利になりそう

  70. 109048 匿名さん 2019/02/12 09:58:08

    >>109045 匿名さん
    恵比寿に10分間隔で羽田空港行きが来るのなら内側の需要も取れるよ。

  71. 109049 匿名さん 2019/02/12 10:10:09

    東京、品川はハブの中心だから東京、品川に住んでれば都内、近郊各県の県庁所在地、羽田空港、成田空港も乗り換えなし。東海道新幹線、リニアにも直接乗れて名古屋、京都、大阪も直通。その交通利便性が特に品川の住みたい街人気ランキングが年々上昇している理由。しかも、再開発も進行中であることが人気に拍車をかけている。

    ハブじゃない駅、首都圏ローカルだけのターミナル駅は、どこかに行くのには常に乗り換えが必要。特に長距離はどこかに行くのにいつもハブ駅経由で行かなきゃならない。その状況に対して、そのハブ駅が不便だというのは履き違え。

  72. 109050 匿名さん 2019/02/12 10:13:35

    >>109047 匿名さん

    リニア開通で特急程度に重要度の下がる新幹線に対して羽田から新横浜に新しい線路を敷くような投資をするバカなどいるはずもないけど
    あなたが私費で用地買収から全部やればよいのでは?

  73. 109051 匿名さん 2019/02/12 10:14:54

    >>109049 匿名さん
    ハブだけの駅は廃れますよ。

  74. 109052 匿名さん 2019/02/12 10:18:42

    品川駅も東京駅発の北方向の新幹線に乗る時は、乗換が必要だけど

  75. 109053 匿名さん 2019/02/12 10:20:21

    そういえば、この間の夕方のTVニュース番組で新駅ができる街と題して、高輪ゲートウェイの高輪エリア、伊皿子や二本榎通り近辺で高輪住民にインタビュー取材をしたのが放送されてた。インタビュアーが「新駅ができて便利になりますね!」とマイクを向けたら「いやここいら辺は坂道だらけだし、遠くて行き帰り歩くの疲れるからあそこに駅ができても行きませんよ。今までどおりバスで品川駅に出たほうが楽で便利」と答えてた。リアルな住民はそんな感じなんだろうなと思った。

  76. 109054 匿名さん 2019/02/12 10:25:07

    >>109049 匿名さん

    品川駅が不便だと言ってるのは、新幹線に乗るのに東京駅まで行かなきゃならないから東京駅は不便だ、飛行機に乗るのに羽田空港まで行かなきゃならないから羽田空港は不便だ、と言ってるのとほとんど同じだね。笑

  77. 109055 匿名さん 2019/02/12 10:26:37

    >>109052 匿名さん

    ま、その通りだけど、利用頻度を考えれば、東海道新幹線>>>>東北、長野新幹線でしょう。

  78. 109056 匿名さん 2019/02/12 10:30:15

    品川に住んでも港南には住むな

    これ鉄則

  79. 109057 匿名さん 2019/02/12 10:36:40

    >>109054 匿名さん
    飛行機乗るのに成田空港まで行かなきゃならないから成田空港は不便だ、と言っているのと同じですよ。

    成田より羽田
    品川より東京

    同じことです。

  80. 109058 匿名さん 2019/02/12 10:40:38

    羽田空港へは新幹線の新線を作るべきだ!
    2015年頃の記事だけど、この案は駄目だったのか・・・

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/42076

  81. 109059 マンコミュファンさん 2019/02/12 10:41:08

    >>109057 匿名さん

    それもリニアで変わっちゃうね。いまは東京駅から乗車9万人、品川駅から乗車3万5000人だけどリニアは品川始発。駅の利用者数も品川>東京になることは確実。

  82. 109060 匿名さん 2019/02/12 10:44:22

    >>109058 匿名さん

    週間現代の評論家の記事だろ?案にさえなってない。そんなのが案なら俺だって案を書けるわ。

  83. 109061 匿名さん 2019/02/12 10:44:47

    空き家地獄の時代「もうタワマンは法律で禁止すべきである」
    https://blogos.com/article/357213/


    ファイッ!

  84. 109062 匿名さん 2019/02/12 10:45:31

    タイトルで誰の記事か分かる方もいるでしょう

    ファイッ!

  85. 109063 eマンションさん 2019/02/12 10:49:16

    >>109056 匿名さん

    んなことないだろ。

  86. 109064 匿名さん 2019/02/12 10:50:26

    >>109059 マンコミュファンさん
    結局、成田から羽田に戻ってますよね。
    同じ事が起きますよ。

  87. 109065 匿名さん 2019/02/12 10:56:16

    地方から来る方も、目的地が品川駅じゃないですからね。

  88. 109066 通りがかりさん 2019/02/12 10:57:34

    >>109064 匿名さん

    リニアは東京には行かないからね。

  89. 109067 匿名さん 2019/02/12 10:59:58

    >>109065 匿名さん

    今までは東京のサブターミナルだったけど、リニアができたらメインターミナルだからね。交通結節点とも言う。そこには投資が集まる。自明の理。

  90. 109068 匿名さん 2019/02/12 11:05:19

    >>109066 通りがかりさん
    羽田と一緒ですよ。
    リニアも東京に延伸するでしょうね。

  91. 109069 匿名さん 2019/02/12 11:13:29

    東京駅にリニアの始発を持ってこなっかったのはJR東海の土地が無かったから。地下40m以上は所有権ない。六本木の地下鉄でも40m以上あるんだからやれば出来るレベル。

  92. 109070 匿名さん 2019/02/12 11:16:46

    >そこには投資が集まる。自明の理。

    田舎じゃないのでリニアごときで変わらない

  93. 109071 匿名さん 2019/02/12 11:18:02

    >今までは東京のサブターミナルだったけど、リニアができたらメインターミナルだからね。

    無い無い

    地方よりレベルの低いメインターミナルなんて恥ずかしいわ

  94. 109072 匿名さん 2019/02/12 11:19:19

    >今までは東京のサブターミナルだったけど、リニアができたらメインターミナルだからね。

    メインが大阪よりショボい駅なんて勘弁

  95. 109073 匿名さん 2019/02/12 11:21:46

    >>109059 マンコミュファンさん

    東京駅ガーと言ってるやつはなんにもわかってないね。
    今の東京駅の半分以上、いや2/3ぐらいはJR東海の施設
    次世代長距離高速鉄道がリニアにシフトすれば東京駅はスッカスカになる。

    それでも東京駅のビジネス拠点としての地位は揺ぎ無いとは思うが
    残念ながら東京駅の周辺にはまともなマンションがほとんどない。
    常盤には新規供給があるけど。他に大規模マンションの供給など皆無

    これからの日本の中心となるビジネス拠点の東京と品川で住宅地としても
    人気を集めるのは品川しかないという結論ですよ。

  96. 109074 匿名さん 2019/02/12 11:22:31

    何もない品川が東京の入口ならまだしも
    メインになったらあかんわね
    大阪どころか名古屋、博多よりしょぼいでしょ

  97. 109075 匿名さん 2019/02/12 11:27:21

    豊洲395億

    ●品川266億

    まずはここから

  98. 109076 匿名さん 2019/02/12 11:29:38

    >>109037 匿名さん
    羽田空港アクセス山手線エリア最強は品川駅ではなく浜松町駅の13分だろうね。天王洲アイルは空港快速が停まらないから14分かかる。


  99. 109077 匿名さん 2019/02/12 11:33:08

    >品川駅も東京駅発の北方向の新幹線に乗る時は、乗換が必要だけど

    まだこんな事言ってるやつがいるんだ。
    日本において最重要なのは東海道新幹線。 東海道新幹線がカバーする
    東海道メガロポリスだけで日本経済の7割をも占めると言われる。
    その他大勢の新幹線はオマケみたいなもの。地方を納得させるために
    需要も少ないのに無理やり作った整備新幹線など。
    まあ地方の人が帰省したり、たまに鄙びた地域に旅に出る際には必要だから
    東京駅の役割として、しっかり整備して残してくれればいいと思う。

    1. まだこんな事言ってるやつがいるんだ。日本...
  100. 109078 匿名さん 2019/02/12 11:35:01

    >>109074
    そうだね。品川駅はそれなりに開発されるんだろうけど、都心エリアでないから東京の中心になるのは無理ですね。

  101. 109079 匿名さん 2019/02/12 11:38:39

    東京駅の半分以上、いや2/3ぐらいはJR東海の施設というのが理解できないのですが八重洲口の話ですか?

  102. 109080 匿名さん 2019/02/12 11:40:38

    そうそう、そのデータはどこから出てきたの?

  103. 109081 匿名さん 2019/02/12 11:45:32

    >>109077 匿名さん
    東北新幹線の東京駅の利用者は8万人くらいらしい。東海道新幹線は9万人。合わせて17万人。

  104. 109082 匿名さん 2019/02/12 11:46:44

    >>109078 匿名さん
    メインの品川駅の西側の多くが、商業エリアでないからどうやっても無理かなと。

  105. 109083 匿名さん 2019/02/12 11:49:12

    >>109073 匿名さん
    品川駅は高輪や白金など邸宅街ありますよね。東京駅だと2.5キロ圏の新築はパークタワー晴海とかパークコート浜離宮になるのかな。邸宅エリアはない。

  106. 109084 匿名さん 2019/02/12 11:49:39

    JR東日本とJR東海に限って言えば、丸の内側の1番線から10番線までの在来線と20番線から23番線までの東北上越長野秋田山形新幹線ホーム、丸の内の駅前広場はJR東日本の所有です。
    少々ややこしいのは、東海道新幹線の部分で、14・15番線の地上部(土地)はJR東日本、ホームはJR東海の所有です。国鉄時代に14・15番線を作った際、東北新幹線の東京乗り入れを想定して建設したため、民営化の承継の際、このような複雑な所有形態になったようです。
    16~19番線部分の土地はJR東海の所有です。改札口を出て、大丸や八重洲側の駅前広場はJR東日本の所有です。

    と書かれていました。殆どJR東日本の所有だと思います。

  107. 109085 マンション掲示板さん 2019/02/12 11:52:03

    >>109049 匿名さん
    「ハブの中心」って(笑)
    愛でも叫んどきますか?

  108. 109086 匿名さん 2019/02/12 11:57:26

    マン掲にしては上出来

    甘々だけど

  109. 109087 検討板ユーザーさん 2019/02/12 12:17:46

    >>109083 匿名さん

    番町があるでしょ

  110. 109088 匿名さん 2019/02/12 13:11:44

    >>109078 匿名さん

    大きく変わりつつある流れに目を背けては失敗すると思う。先の未来を読むのは投資の基本。

  111. 109089 検討板ユーザーさん 2019/02/12 13:22:00

    >>109069 匿名さん

    東京駅の地下にそんな空間はもはやないよ。NHKスペシャル東京リボーン見なかったの?

  112. 109090 匿名さん 2019/02/12 13:23:28

    >メインの品川駅の西側の多くが、商業エリアでないから

    赤いエリアは商業地域だけどね。

    1. 赤いエリアは商業地域だけどね。
  113. 109091 匿名さん 2019/02/12 13:25:30

    豊洲市場で天井崩落 基準130倍超ベンゼン検出に続く大惨事

    昨年10月に開場した東京都豊洲市場。7日には、地下水から環境基準の最大130倍超の有害物質ベンゼンが検出されたことが発覚。不安の種は尽きないが、また新たな問題が発生した。ナント、建物内の天井が崩落してドデカイ穴がポッカリと開いたというのだ。

    ■「ドーン」と大きな音が

     天井が崩落するという重大事故が発生したのは7日夜から8日未明で、卸売場棟と仲卸売場棟を1階部分で結ぶ「連絡通路」だ。現場を目撃した市場関係者はこう言った。

    「連絡通路は、ターレ(小型トラック)やフォークリフトが常に行き交うのでガチャガチャとうるさいんです。しかし、7日夜中は突然、『ドーン』とひときわ大きな音が響き渡ったので驚きました。何事かと見に行くと、天井に大穴が開いて鉄骨が露出していましたよ。穴の大きさは縦2メートル弱、幅は1メートルくらい。床には天井から落ちてバラバラになった破片が散乱していた。人にぶつかったら大事故ですから、怖かった」

    「築地を守り、豊洲を生かす」――は、2017年の都議選直前に小池都知事が言ったスローガンだが、少なくとも今のところ豊洲を「生かす」ことはできていない。むしろ、すでに「瀕死」状態に近いと言っていい。いい加減、すべての責任をきちんと取らせるべきだ。

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/247284

  114. 109092 匿名さん 2019/02/12 13:25:48

    >地方よりレベルの低いメインターミナルなんて恥ずかしいわ


    だから品川駅前再開発でしょ。

    1. だから品川駅前再開発でしょ。
  115. 109093 匿名さん 2019/02/12 13:26:40

    >羽田空港アクセスなんて正直どうでもいいな。しかも、数年後開通ならまだわかるけど、早くて10年先。その頃には、東京駅には最高層ビルも完成して渋谷の再開発も完成、高輪ゲートウェイも完成、品川ではリニアが走ってる。いまとまったく様相が変わっているでしょう。

    いや、リニアは延期に次ぐ延期という可能性があるしな。
    羽田増備に対応するにはアクセス線は急務だし。
    増便したら新航路の利用時間拡大も大いにある。
    で、新駅周辺では新興国の社員が闊歩してる。

    うーむ。
    品川も大変だね。

  116. 109094 匿名さん 2019/02/12 13:36:12

    >>109093 匿名さん
    別に品川駅なんて乗り換えだけの駅だから周辺が寂れることなんてないよ。

  117. 109095 匿名さん 2019/02/12 13:36:23

    リニアができて大発展という絵はどうかね。乗換駅なだけ。
    アクアラインが完成して木更津が大発展すると夢見てたやつらのようだね。
    中国リニアの始発駅の周辺はボロイままだし。

  118. 109096 匿名さん 2019/02/12 13:40:33

    これからは品川と東京の2トップの時代だよ。もう時代の流れは決まった。
    寝言は100年後にでも言えってこと。

    1. これからは品川と東京の2トップの時代だよ...
  119. 109097 匿名さん 2019/02/12 13:45:06

    品川はリニアだけじゃないからね。まあ他の地域にはリニアも何にも無いからリニアだけでもインパクトは絶大だけど(笑)

    東京の重心は東京-品川ラインに移って行く。品川は大きく成長する。

    1. 品川はリニアだけじゃないからね。まあ他の...
  120. 109098 匿名さん 2019/02/12 13:55:47

    >>109096 匿名さん
    ただ品川駅は新規のオフィスビル計画ある?高輪ゲートウェイのほうはJRの計画あるけど。東京、虎ノ門、浜松町、渋谷、新宿みたいに続々とできないと街は成長しませんよ。

  121. 109099 匿名さん 2019/02/12 13:56:43

    実態は都心部が南下しているだけなんだけどね。
    南限が高輪ゲートウェイ。

  122. 109100 匿名さん 2019/02/12 14:08:19

    >>109096

    10年後を見据えた、既存、計画中の新規合計の全体のオフィス面積のデータってある?感覚としては東京>品川+高輪ゲートウェイ>虎ノ門>浜松町>渋谷って感じなんだけど。

    あと、単なるオフィスフロアがあるってだけではダメになってきてる。働き方改革に応じたインテリジェントオフィスじゃないと誰にも見向きもされない。新宿みたいに昭和の匂いがプンプンするオフィスをいまさら借りようという企業は少ないんじゃないかな。少なくとも最先端企業は。

  123. 109101 匿名さん 2019/02/12 14:12:25

    >>109098 匿名さん

    浮いてる町がある

  124. 109102 匿名さん 2019/02/12 14:13:10

    品川駅って駅の外に出ないよね

  125. 109103 匿名さん 2019/02/12 14:16:15

    >>109100 匿名さん
    品川と高輪ゲートウェイは別ですよ

  126. 109104 匿名さん 2019/02/12 14:23:34

    >>109103 匿名さん
    知ってますよ


  127. 109105 匿名さん 2019/02/12 14:26:40

    品川駅と高輪ゲートウェイ駅は一体  素人が何を言っても無駄

  128. 109106 匿名さん 2019/02/12 14:28:10

    開発者のJR東日本自身が品川駅と新駅は一体だって発表してるよね。

  129. 109107 匿名さん 2019/02/12 14:29:49

    >>109105 匿名さん
    >素人が… と有りますが
    質問あなたは何のプロなの?

  130. 109108 匿名さん 2019/02/12 14:32:53

    >>109090 匿名さん
    モロに品川の限界が分かるマップですね。

  131. 109109 匿名さん 2019/02/12 14:41:05

    リニアの開業延期は現実化してきた?

  132. 109110 匿名さん 2019/02/12 14:43:39

    今でもアルプスのトンネル工事完成が2026
    直後に開業?テストもしないで?今の新幹線でも1年位テストするよね?

  133. 109111 匿名さん 2019/02/12 14:46:57

    >>109106 匿名さん
    駅は別だから別エリアですね

  134. 109112 匿名さん 2019/02/12 14:47:12

    リニアの高低差ってジェットコースター並みらしい
    数分で500m?耳キーン!!
    しかもトンネル内で

  135. 109113 匿名さん 2019/02/12 14:48:24

    >>109106 匿名さん
    ???

  136. 109114 匿名さん 2019/02/12 14:53:49

    山手線は全駅一体です。

  137. 109115 匿名さん 2019/02/12 14:56:40

    品川駅さんは高輪ゲートさんと一体でないと勝負できないそうです。
    ご希望の駅さんは他の駅さんとペアで勝負して下さい。

  138. 109116 買い替え検討中さん 2019/02/12 15:06:38

    >>109090さんからのいただきものだけど、この港区マップを見るといろんなことが分かる。
    まず目に付くのはやはり品川再開発エリアの広大さ。他の駅はどこにあるかわからないレベルだけど品川駅だけは存在がはっきりと分かる。

    あと、緑色が居住エリアらしいけど、結構住宅地が多いなかで北東のエリアは真っ赤っかのオフィスビル街で基本的に住む場所ではないってこと。

    1. まず目に付くのはやはり品川再開発エリアの...
  139. 109117 匿名さん 2019/02/12 15:15:20

    >>109116 買い替え検討中さん
    住むところは山手線内側なのがよく分かりますね。しかし高いですよ

  140. 109118 買い替え検討中さん 2019/02/12 15:16:54

    >品川駅と高輪ゲートウェイ駅は一体  素人が何を言っても無駄


    たしかに、品川駅と高輪ゲートウェイ駅は事実上、一体開発ですね。
    JR東日本は品川駅西口の事業協力者にもなっているし、当然のように
    高輪ゲートウェイとの連絡を企画してますしね。
     

    1. たしかに、品川駅と高輪ゲートウェイ駅は事...
  141. 109119 匿名さん 2019/02/12 15:23:50

    これはどう見てもワンセットと言うか、他の地域みたいなブロック単位で開発者が異なるバラバラのビル建て替え再開発の寄せ集めではなく広大なエリア全体の一体新規開発ですね。絡んでいるのが国とJR、西武、京急ですから、あとはそれぞれがどこまで利害を調整して、一体となってまちづくりが出来るかでしょう。

    1. これはどう見てもワンセットと言うか、他の...
  142. 109120 匿名さん 2019/02/12 15:24:31

    >>109117
    >住むところは山手線内側なのがよく分かりますね。

    そういうことですね。

  143. 109121 匿名さん 2019/02/12 15:31:38

    その一体開発の完成は何年でしょうか?(暫定とか一部ではなく)

  144. 109122 匿名さん 2019/02/12 15:32:14

    違いがここまでくっきりハッキリ

    1. 違いがここまでくっきりハッキリ
  145. 109123 匿名さん 2019/02/12 15:33:32

    また絵に描いた餅に固執していらっしゃる
    開発が許可されたり組合が出来て工事着工した辺りでご報告をお待ち致します。

  146. 109124 匿名さん 2019/02/12 15:38:36

    メリットの大きい駅は?

    1. メリットの大きい駅は?
  147. 109125 検討板ユーザーさん 2019/02/12 15:39:51

    >>109116 買い替え検討中さん

    その図と港区の交通状況を重ねて見ると、意外と住宅地エリアにはピンク色の鉄道エリアが少なく、網掛けのバスエリア、バスも鉄道もない白いエリアが住宅地に多いことが分かる。
    港区の住宅地って基本的に山手線内側も交通は不便なエリアが多い。特に麻布、白金、広尾周辺。

    1. その図と港区の交通状況を重ねて見ると、意...
  148. 109126 eマンションさん 2019/02/12 15:41:56

    >>109122 匿名さん

    品川駅西側のそこは高級住宅地じゃなくて、西武、京急が所有する商業地域で再開発地域。

    1. 品川駅西側のそこは高級住宅地じゃなくて、...
  149. 109127 匿名さん 2019/02/12 15:44:07

    >>109122 匿名さん

    あんたのくだらないお絵かきはいらないです。

  150. 109128 匿名さん 2019/02/12 15:45:48

    >>109125 検討板ユーザーさん
    駅から遠くて環境が悪いのはダメじゃん。
    駅から遠くて首都高脇のマンションなんてイジメだよ。

  151. 109129 検討板ユーザーさん 2019/02/12 15:46:28

    >>109121 匿名さん

    2027年ゴールですね。

  152. 109130 匿名さん 2019/02/12 15:48:16

    港区だけの話題とかどうでもいい

  153. 109131 匿名で 2019/02/12 15:48:23

    >>109128 匿名さん

    あんたの妬みはいらない。また、ペタペタさんを呼びたいの?

  154. 109132 匿名さん 2019/02/12 15:49:52

    >>109130 匿名さん

    何言ってるの。港区が全ての中心。常識でしょ。

  155. 109133 マンション検討中さん 2019/02/12 15:50:48

    >>109130 匿名さん

    あなたも港区に住めば良い。

  156. 109134 匿名さん 2019/02/12 15:52:54

    品川に地下鉄できるといいですね。
    港南さんは地下鉄が出来てから書き込んでください。

  157. 109135 通りがかりさん 2019/02/12 15:53:00

    >>109128 匿名さん

    駅力スレで個別マンションの話するな。猿じゃないならいいかげんに学習しろ。

  158. 109136 eマンションさん 2019/02/12 15:54:11

    >>109134 匿名さん

    俺、港南さんじゃないけど何か?

  159. 109137 匿名さん 2019/02/12 15:54:39

    山手線スレッドなんですから港区だけでなく
    渋谷区品川区目黒区新宿区荒川区千代田区台東区もその地図を

  160. 109138 匿名さん 2019/02/12 15:56:19

    >>109136 eマンションさん
    お前は相手にしていない。消えて。


  161. 109139 匿名さん 2019/02/12 15:57:34

    >>109137 匿名さん

    総合交通戦略は港区しか作ってないよ。

  162. 109140 匿名さん 2019/02/12 15:58:29

    羽田アクセス線、時短エリア結構広いですね

    1. 羽田アクセス線、時短エリア結構広いですね
  163. 109141 匿名さん 2019/02/12 16:02:36

    >>109140 匿名さん
    品川が不便でしたからね。

  164. 109142 匿名さん 2019/02/12 16:19:46

    わかりやすい

  165. 109143 匿名さん 2019/02/12 16:21:07

    影響は大きいですね

    1. 影響は大きいですね
  166. 109144 匿名さん 2019/02/12 16:23:34

    田町付近、田町前か後か

    1. 田町付近、田町前か後か
  167. 109145 匿名さん 2019/02/12 16:29:28

     石井啓一国土交通相は12日の閣議後記者会見で、東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年に予定される羽田空港の国際線発着枠拡大について、1日当たり約50便(往復)の増枠分のうち約半数を日米路線に割り当てる方針を明らかにした。

    国交相は「米国との意見交換で米への配分を12便とする共通認識に至った」と説明。国際線の新たな発着枠は日本と相手国の航空会社に同数ずつ配分される慣行となっているため、計24便が日米路線への割り当てとなる。残りの拡大枠については他国と割り当て交渉を続ける

  168. 109146 匿名さん 2019/02/12 16:30:43

    どこに設置?

    1. どこに設置?
  169. 109147 匿名さん 2019/02/12 16:31:38

    国内線のみ?

    1. 国内線のみ?
  170. 109148 匿名さん 2019/02/12 16:59:29

    >>109147 匿名さん

    JRと国交省航空局がタッグ組むんだからそんなの解消出来るよ。
    京急の心配してなさい。

  171. 109149 匿名さん 2019/02/12 21:25:34

    >>109124 匿名さん
    >メリットの大きい駅は?
    山手線駅で突出する駅は恐らくないが、JR東全体が増客のメリット、その中では大崎だけは、停車駅や始発駅になることで大きいメリットがある。品川の沈降説もあるが、京急の大幅減便がなければ影響なし。
    山手線以外だと、大井町の価値は確実に上昇、新木場、東雲、有明、台場も上昇しそう。
    貨物ターミナルが旅客化されれば八潮に再開発の波がくるかもね

  172. 109150 匿名さん 2019/02/12 21:30:49

    山手線外側は、興味ないッス。

  173. 109151 匿名さん 2019/02/12 21:32:14

    >>109147 匿名さん
    >国内線のみ?
    本当は国際線の延伸を見こんでいるが、京急に反対されて全体が没にならないように今は黙っている。
    国際線まで延長すれば東海道貨物の線路との接続は容易なので、そこまで延長すれば神奈川方面からの特急を走らせることも可能。

  174. 109152 匿名さん 2019/02/12 21:45:36

    スレとは関係ないけど、大師線と空港線を環状線にしてくれると川崎区も化けるんですけどね。

  175. 109153 検討板ユーザーさん 2019/02/12 22:31:08

    >>109129 検討板ユーザーさん
    2027年を目標に人工路盤ができるのでは?


  176. 109154 匿名さん 2019/02/12 22:39:05

    国際線ターミナルまでは、モノレールを廃線してトンネル拡張工事してアクセス線に転用しよう。

  177. 109155 マンコミュファンさん 2019/02/12 23:03:44

    >>109153 検討板ユーザーさん

    人口地盤は周りのビルと駅の自由通路を2階レベルで高低差なく接続するために作られる。

    周りのビルが先で人口地盤があと、または同時はあり得るけど人口地盤だけが出来て、周りのビルはそのままはあり得ない。

    1. 人口地盤は周りのビルと駅の自由通路を2階...
  178. 109156 匿名さん 2019/02/13 00:11:36

    >>109155 マンコミュファンさん
    リニアと同時にできるといいですね。あと8年しかないですね

  179. 109157 匿名さん 2019/02/13 00:16:37

    >>109125
    世間では電車の駅は500m以内、バス停は200m以内とされるのが一般的の様ですね。

    わかりやすい地図です。都心は電車もバスも網羅されています。
    都心から離れるとバス便でも網羅出来ない所が増えていますね。
    赤、青色が重なっていない所は、不便な場所ということです。

  180. 109158 匿名さん 2019/02/13 00:25:57

    >>109157 匿名さん
    一般的ではないと思うけど、港区はその範囲外を交通が便利でない地域と定めて解消しようとしていると理解しています。
    実際、駅から500m離れるとちょっと遠い感覚はありますね。
    新線新駅を作るのはなかなか大変だけど、バスなら解決できる場所は大きいでしょうね。
    道路が狭くていいバス便がなかった品川、高輪新駅~白金間とか、浜松町~芝浦~港南の海岸通り&旧海岸通りバス便とか、港区の交通政策は楽しみですね

  181. 109159 通りがかりさん 2019/02/13 01:31:54

    >>109158 匿名さん
    都心なら500メートル離れると隣の駅ですね

  182. 109160 匿名さん 2019/02/13 02:07:02

    そうですね、日常使いするには駅迄徒歩6分以内推奨、徒歩10分くらいが限界。

  183. 109161 匿名さん 2019/02/13 02:18:30

    6分は中途半端なので5分にしましょう。
    駅徒歩5分以内の方以外は駅遠ですね。

  184. 109162 匿名さん 2019/02/13 02:38:41

    東京、新橋、浜松町、品川、上野、池袋、新宿、渋谷みたいなターミナルは徒歩10分まで徒歩圏と考えられます。それ以外は徒歩5分を超えると駅遠のイメージ。

  185. 109163 匿名さん 2019/02/13 02:46:36

    >>109162 匿名さん

    しれっと浜松町を入れるなよ。
    ターミナルか?

  186. 109164 匿名さん 2019/02/13 02:50:40

    始発駅があるからターミナル
    浜松町はターミナルだが品川こそ
    リニアが出来るまでは始発路線がない

  187. 109165 匿名さん 2019/02/13 02:57:25

    浜松町を買っちゃうような恥ずかしい人だからそんな恥ずかしいことが言えるのでしょう。

  188. 109166 匿名さん 2019/02/13 03:05:14

    >>109162 匿名さん

    浜松町を除いて秋葉原だな。

  189. 109167 匿名さん 2019/02/13 03:08:04

    始発駅があったらどんな小さい浜松町みたいな駅でも
    ターミナルってことになっちゃう。

    笑い物になるだけだ。

  190. 109168 匿名さん 2019/02/13 03:08:25

    浜松町駅みたいな弱小駅が品川駅に立ち向かうとは、100年早い。
    鉄道界に於いては浜松町など、お話しにならない。

  191. 109169 匿名さん 2019/02/13 03:22:49

    前から浜松町みたいな東京の人ならば絶対に買わないような駅を買ってしまう人がいるのが不思議でしかたがなかったけど
    ここ数日も変な関西弁のレスがあって思い出した。前にも『イキる』とか『イキってる』っていうような書き込みが頻繁あって『生きる?』って何のことと不思議だった。
    調べてみると『粋がる』という意味の関西圏の方言みたいですね。

    浜松町の人は大阪人もしくは関西の地方の人だったんですね。ようやく理解できました。
    おそらく関西の地方から羽田空港経由で最初に着いた街が浜松町だったので、浜松町に深い思い入れができちゃったんでしょう(笑)

    東京人なら見向きもしないような不便な浜松町を勘違いで購入してしまって、掲示板で連日連夜自作自演して何とか値段を上げようと涙ぐましい努力をされてたんですね。納得しました。

  192. 109170 マンション掲示板さん 2019/02/13 03:23:12

    >>109162 匿名さん
    ターミナル駅だから徒歩圏の定義が変わるとは思わない。
    ただし、「ターミナル駅だから駅近に物件がなく/少なく、駅遠やバス便でもニーズがある」というなら分かる。

    私の感覚では、以下のような感じです。徒歩7分で駅遠はちょっと違和感があるな。
    ・駅近物件:徒歩5分以内
    ・普通の物件:徒歩10分以内
    ・駅遠物件:徒歩15分以内
    ・バス便物件:徒歩15分超

  193. 109171 匿名さん 2019/02/13 03:28:29

    さすが、いかにも駅遠の浜松町住民である
    マンション掲示板さんらしい公平を装った
    ご意見ですね。

  194. 109172 マンション掲示板さん 2019/02/13 03:29:45

    >>109169 匿名さん
    東京人って(笑)
    関西、大阪を名古屋に、浜松町を天王洲アイルに、方言のところは適当に置き換えても違和感なく読めますね。むしろそっちの方が自然です。

  195. 109173 マンション掲示板さん 2019/02/13 03:33:12

    >>109171 匿名さん
    だから芝浦住民だって。駅で言うなら田町住民。
    まぁ浜松町起点なら駅遠かバス便のどちらかなので、間違いではないですが。

  196. 109174 匿名さん 2019/02/13 03:45:17

    これが駅直結物件や数分の人間が言うならまだ説得力あるけど、徒歩ギリギリ10分近くの物件主体の駅の住民が主張しても滑稽なだけ。

    マンション掲示板はいつも安定してズレてるねw

  197. 109175 匿名さん 2019/02/13 03:48:01

    浜松町の話題が出ると目の色変えて必死に連動するのは港南さん?

  198. 109176 マンション掲示板さん 2019/02/13 03:55:42

    >>109174 匿名さん
    これの話?ごく普通の感覚だと思うけど。
    ・駅近物件:徒歩5分以内
    ・普通の物件:徒歩10分以内
    ・駅遠物件:徒歩15分以内
    ・バス便物件:徒歩15分超

    田町は普通の物件が多いね。

  199. 109177 匿名さん 2019/02/13 03:58:33

    浜松町民の正体 

    核心突かれましたね

  200. 109178 匿名さん 2019/02/13 03:59:09

    >マンション掲示板はいつも安定してズレてるねw

    血尿wwww
    お前がいつも言われてることだろ


  201. 109179 匿名さん 2019/02/13 04:02:59

    >マンション掲示板はいつも安定してズレてるねw

    血尿w

    お前がいつも言われてる事だろww

  202. 109180 匿名さん 2019/02/13 04:07:18

    血尿にはすぐに鸚鵡返ししたり、自分が言われた事をいつのまにか自分が思いついたことのように脳内変換してしまう病気

    現実にもこういうのいるけどね

  203. 109181 匿名さん 2019/02/13 04:10:23

    人間ってのは年をとるとそういう傾向はあるかもね

  204. 109182 匿名さん 2019/02/13 04:16:01

    >>109172 マンション掲示板さん

    またトンチンカンなこと言ってますね。
    この話は過去に浜松町の関西弁の書き込みが何度もあっての指摘
    ちゃんとした証拠があっての話ですよ。
    ポジが過去にミャーミャーとでも発言していれば話は別ですが(笑)

  205. 109183 匿名さん 2019/02/13 04:28:29

    「イキッてる」なんて別に方言であっても想像つく部類の言葉だろ。
    何がいけないんだっけ?

  206. 109184 匿名さん 2019/02/13 04:28:41

    浜松町の人はアンチ東京だよ。東京は嫌いだけど仕方なく住んでるだけ。
    過去の発言みれば分かる。

  207. 109185 匿名さん 2019/02/13 04:32:43

    頭固い方は、若い人とお話しが出来ないかもしれませんね。
    「かみってる」とかわかりますか?

  208. 109186 匿名さん 2019/02/13 04:34:47

    そうだよね。「disる」だってdisrespectから来てるし。

  209. 109187 匿名さん 2019/02/13 04:37:59

    浜松町は関西の田舎もん

    大阪なら新幹線で上京するだろうし
    関西のど田舎のヤンキーあがりだろ

    東京では浜松町ぐらいしか知らない子www

  210. 109188 匿名さん 2019/02/13 04:38:20

    「イキってる」って、若者言葉だよ。

  211. 109189 匿名さん 2019/02/13 04:39:38

    新幹線といえば、品川。

  212. 109190 匿名さん 2019/02/13 04:40:10

    かみってるというのは全国区で言っても
    イキってるなんて関西のヤンキーしか言わないだろ

    図星だからってそんなヒッシになるなよ 笑

  213. 109191 匿名さん 2019/02/13 04:42:38

    知らないとオヤジ認定される36の若者言葉【随時更新】

    https://otokomaeken.com/manner/2738

    「イキってる」入ってるよ

  214. 109192 匿名さん 2019/02/13 04:43:53

    >ここ数日も変な関西弁のレスがあって思い出した。前にも『イキる』とか『イキってる』
    >っていうような書き込みが頻繁あって『生きる?』って何のことと不思議だった。
    >調べてみると『粋がる』という意味の関西圏の方言みたいですね。

    血尿、マジで調べなきゃ分からなかったのか
    やっぱ60すぎるよきついね

  215. 109193 匿名さん 2019/02/13 04:44:21

    浜松町民がイキってる掲示板(笑)

  216. 109194 匿名さん 2019/02/13 04:44:38

    ターミナル駅は着いてからホームに上がるまで遠いから思ったより時間かかるのが嫌

  217. 109195 匿名さん 2019/02/13 04:48:00

    ならば駅力スレなんて読まずに浜松町や鶯谷とかの小さな駅に住めばいいのでは?

  218. 109196 匿名さん 2019/02/13 04:49:13

    Gさん、「イキってる」も知らなかったの?
    草生やしたりww、disったりしてたのにね。

  219. 109197 匿名さん 2019/02/13 04:55:12

    K4が他所をdisろうとしましたが、またブーメランを食らいました。

  220. 109198 匿名さん 2019/02/13 04:58:52

    イキってるなんて関西人以外普通は使わないだろ。
    誤魔化してもダメダメ

  221. 109199 匿名さん 2019/02/13 05:03:28

    恥ずかしい投稿内容は、ペタペタ貼ってスレ流しするんですか?

  222. 109200 匿名さん 2019/02/13 05:06:39

    >イキってるなんて関西人以外普通は使わないだろ。
    >誤魔化してもダメダメ

    血尿だけ知らなかったみたいね

  223. 109201 匿名さん 2019/02/13 05:07:29

    関西人しか知らない言葉:「まんまんちゃんあん」

  224. 109202 匿名さん 2019/02/13 05:08:44

    こういう時には沢山いる設定の別のWCT住民とか港南住民とか
    「ボクも知らなかったですぅ~」とか登場しないのかよ

  225. 109203 匿名さん 2019/02/13 05:44:20

    そりゃ浜松町は関西のイナカッペぐらいしかいないから
    イキってるなんて辺鄙な言葉も普段使いなんだろうな

  226. 109204 マンション掲示板さん 2019/02/13 05:53:17

    >>109182 匿名さん
    よく分かりませんが、>>109169の「掲示板で連日連夜自作自演して何とか値段を上げようと涙ぐましい努力をされてた」の部分は、少なくともこのスレで浜松町物件で見かけた記憶はありません。
    ただし、某大規模マンションと巻き添えを食らったであろう公園隣接マンションなら心あたりがあります。
    別に浜松町を擁護する気は更々無いので、「ちゃんとした証拠があっての話」と言うなら、証拠を出してくださいね。

  227. 109205 匿名さん 2019/02/13 05:53:49

    まだやってるよGさん。知りませんでしたって書けば済むのにね。

  228. 109206 マンション掲示板さん 2019/02/13 06:02:13

    >>109184 匿名さん
    浜松町賃貸さんは確か元パリ住まいですね。
    東京よりパリが良かったと言ってたけど、別に東京をディスってた記憶はないけどね。
    このスレでは、事実のネガティブポイントを挙げたり、他と比較して劣ってると言うと、直ぐにディスってるとなるのかな?
    天上天下唯我独尊の駅や物件の話しか禁止なんですかね。それなら専用スレでやって欲しい。

  229. 109207 匿名さん 2019/02/13 06:09:34

    不都合なことは記憶にないマン掲さんw

  230. 109208 匿名さん 2019/02/13 06:13:04

    >ここ数日も変な関西弁のレスがあって思い出した。前にも『イキる』とか『イキってる』っ
    >ていうような書き込みが頻繁あって『生きる?』って何のことと不思議だった。

    またまたぁw
    最近気付いたフリしちゃって~~
    随分前から言われてたでしょ~~

  231. 109209 匿名さん 2019/02/13 06:16:42

    >>109205
    >まだやってるよGさん。知りませんでしたって書けば済むのにね。

    かの国の人間だとそれが出来ないみたいですね。

  232. 109210 匿名さん 2019/02/13 06:29:25

    >>109206 マンション掲示板さん

    パリに比べれば東京は田舎とか、散々ディスってたけど

  233. 109211 匿名さん 2019/02/13 06:30:54


    たしかに匿名掲示板で書かれたことは全部真実ですよね

  234. 109212 マンション比較中さん 2019/02/13 06:42:24

    何かよくわからないけど、掲示板文化は関西弁が標準語みたいなところがあるからな

    ワロタとかww

  235. 109213 匿名さん 2019/02/13 07:20:38

    >>109212 マンション比較中さん

    もういいよ
    イキるなんて関西のカッペでもなきゃ連続で使わないだろ。何回も

  236. 109214 匿名さん 2019/02/13 07:28:01

    何故他所をdisりたいのか分からない

  237. 109215 匿名さん 2019/02/13 07:34:36

    血尿、今日も返り討ち

  238. 109216 匿名さん 2019/02/13 08:22:21

    WCT住民気味悪い

  239. 109217 鳳雛 2019/02/13 08:23:05

    「余裕のよっちゃん」は、知ってるよ~~。
    関西語講座かいな。ほんま、たのむで( ´∀` )/ぽん

  240. 109218 匿名さん 2019/02/13 08:38:08

    そもそもママチャリが知らない訳がない

  241. 109219 匿名さん 2019/02/13 08:38:42

    関西出身のワイ氏

    WCTを小馬鹿にされ、むせび泣く( T_T)\(^-^ )

  242. 109220 匿名さん 2019/02/13 08:45:15

    血尿、wiki絡みの事になると恥ずかしすぎて記憶喪失になる

    e▲ru@sak@uって何?
    松雪▲草って何?

    他の誰もが分かる事を1人だけ何も知らないキャラになるw

  243. 109221 匿名さん 2019/02/13 09:17:38

    血尿ってアホネガが小馬鹿にされて釣られてるのに
    自ら「アホネガの血尿でぇ~っす!」って名乗ってるようなもんだな。
    おおやけえんも理解できないアホネガには難しすぎるのかw

  244. 109222 匿名さん 2019/02/13 09:40:32

    2019年夏開業 日の出ふ頭小型船ターミナル
    野村不動産株式会社と NREG 東芝不動産株式会社は、「(仮称)日の出ふ頭小型船ターミナル整備計画」として、水上バスやクルーズ船の出入りする場所、日の出ふ頭の再開発を進めています。

    新らたにふ頭にデッキを整備、またレストランや賑わい広場を設けることで、ウォーターフロントの認知を高め、舟運も盛り上げていきたいとしています。

    計画地の中心に位置する芝生広場を活用して、周辺地域や企業と連携したイベント(スポーツや音楽イベント、マルシェなど)を展開することで、浜松町・芝浦エリアを利用する人々にとっての海辺の目的地になると共に、人々が東京の海辺を訪れ、非日常を体感するきっかけを提供していくとのことです。今年、2019年夏の開業を目指して進んでいます。

    1. 2019年夏開業 日の出ふ頭小型船ターミ...
  245. 109223 匿名さん 2019/02/13 09:42:01

    日の出ふ頭小型船ターミナル 夏開業

    1. 日の出ふ頭小型船ターミナル 夏開業
  246. 109224 匿名さん 2019/02/13 09:47:03
  247. 109225 匿名さん 2019/02/13 09:49:41

    完成は2027年?

    1. 完成は2027年?
  248. 109226 匿名さん 2019/02/13 09:51:35

    まだまだですね

    1. まだまだですね
  249. 109227 匿名さん 2019/02/13 10:00:12

    芝浦、浜松町方面の運河や河川は臭いのが心配

  250. 109228 匿名さん 2019/02/13 10:07:07

    日の出辺りは海です。

  251. 109229 匿名さん 2019/02/13 10:07:44

    >>109227 匿名さん
    運河沿いはどこでも臭いよ。汚水だからね

  252. 109230 匿名さん 2019/02/13 10:13:18

    ほんとにのスレッドは誹謗中傷ばかりだね
    ほんの少しの話題にも
    他所を非難してばかり

  253. 109231 匿名さん 2019/02/13 10:16:12

    >>109164 匿名さん

    常磐線は品川始発じゃなかったっけ?

  254. 109232 匿名さん 2019/02/13 10:19:46

    >ターミナル駅だから徒歩圏の定義が変わるとは思わない。

    いや変わるでしょ。
    都庁は新宿だけど新宿駅近じゃないし、サンシャインシティは池袋だけど池袋駅近じゃない。しかもサンシャインも都庁も最寄駅は山手線じゃないし。

  255. 109233 匿名さん 2019/02/13 10:22:13

    芝浦埠頭も再開発だー。

  256. 109234 匿名さん 2019/02/13 10:24:25

    >>109232 匿名さん
    意味不明。
    出直し。

  257. 109235 匿名さん 2019/02/13 10:25:29

    イキってる=関西人=浜松町=マンション掲示板=血尿?もう何が何やら。

  258. 109236 匿名さん 2019/02/13 10:25:30

    当スレは他所批判ばかり

    東京批判

    1. 当スレは他所批判ばかり東京批判
  259. 109237 匿名さん 2019/02/13 10:26:07

    賛成

    新宿、池袋、品川、東京など日本を代表するような主要ターミナルはそこらへんの中小規模の駅なんかとは重要度が全く異なる。当然だが扱いを変えるべき。

  260. 109238 口コミ知りたいさん 2019/02/13 10:26:31

    >>109234 匿名さん

    反論できないときのセリフは意味不明w

  261. 109239 匿名さん 2019/02/13 10:32:49

    >>109232

    松濤エリアも代官山エリアも裏渋エリアも渋谷駅近じゃないし、最寄りの駅も渋谷駅じゃないけど一般的には渋谷エリアだね。品川駅も泉岳寺や御殿山、北品川、天王洲アイルまで品川エリアと雑誌などでは一般的に紹介されてる。駅力があるターミナル駅の駅力範囲は広い。

  262. 109240 匿名さん 2019/02/13 10:38:42

    へー


    くしっ。笑笑

  263. 109241 匿名さん 2019/02/13 10:43:55

    浜松町は東京批判ばかりだけど
    関西人だったんだ。

  264. 109242 匿名さん 2019/02/13 10:44:11

    >>109235 匿名さん

    そもそも、匿名掲示板で誰の書き込みか特定して話しようというのが無理。
    誰だか明らかなのは港南の写真ペタペタする人だけ。それもラグナタワーさんもいるしね。

  265. 109243 匿名さん 2019/02/13 10:48:36

    >>109236 匿名さん

    二言目にはパリだねw なにこのパリかぶれ。
    そんなにパリがいいのなら日本に帰ってこなければいいのに。

  266. 109244 マンション掲示板さん 2019/02/13 11:01:48

    >>109232 匿名さん
    都庁は新宿の駅遠と言うか地下鉄で一駅。
    サンシャインは池袋の駅遠。

    その駅のイメージではあるが、駅遠は駅遠。
    ターミナル駅の場合は、出入口まで距離がある場合も多く、むしろ表記徒歩分数より時間がかかることが多い。

  267. 109245 マンション掲示板さん 2019/02/13 11:03:05

    >>109235 匿名さん
    私は「マンション掲示板」ですが、その他は別の人です。

    イキってる=関西人=浜松町=血尿?

  268. 109246 匿名さん 2019/02/13 11:03:08

    明日は久しぶりに増上寺にでも詣でますかね。

  269. 109247 マンション掲示板さん 2019/02/13 11:06:09

    >>109239 匿名さん
    駅力範囲(その駅のイメージ)はターミナル駅だと広いというのは同意するよ。
    でも徒歩圏や駅遠の感覚は同じでしょう。個人差はあると思いますが。

  270. 109248 匿名さん 2019/02/13 11:10:29

    >>109222 匿名さん

    水辺の価値に気づき始めましたね!

  271. 109249 マンション掲示板さん 2019/02/13 11:11:04

    >>109236 匿名さん
    ゴメン!
    パリの人=浜松町賃貸さんは結構東京のことディスってるね。
    ただパリを崇拝してるだけにも見えるけど。
    浜松町賃貸さんは都内の各駅からの所要時間とか掲載してくれてるから東京好きかと思ってた。
    でも「東京は田舎」としか言ってないから、ディスってるかは微妙だね。別に田舎って悪いことだけに使う言葉じゃないし。

  272. 109250 匿名さん 2019/02/13 11:15:23

    >イキってる=関西人=浜松町=マンション掲示板=血尿?もう何が何やら。

    そんなに難しくないけど

    イキってるのは港南すなわちママチャリつまり血尿
    イキってるとからかってるのは別の人

    イキってると使うのは関西人だけ、と言い出したのは港南すなわちママチャリつまり血尿

    浜松町に粘着しひたすらディスってるのは港南すなわちママチャリつまり血尿

    マンション掲示板はレベルが低いがそれはソレ

  273. 109251 匿名さん 2019/02/13 11:22:05

    他人をdisる行為
    「自分の生活がうまくいっていないから、相手に当たってしまうパターン」の様です。
    ままちゃりさん、生活改善しましょう♪

  274. 109252 匿名さん 2019/02/13 11:50:33

    品川駅のWikipediaからいつものようにWCTが削除されてますね。

  275. 109253 匿名さん 2019/02/13 11:50:37

    >>109250 匿名さん
    松雪草は一緒の人ですか?


  276. 109254 匿名さん 2019/02/13 11:54:25

    >そんなに難しくないけど

    どうでもいいわ。このアホ、よくそんなことに真剣になれるな。

  277. 109255 匿名さん 2019/02/13 11:56:08

    >>109252 匿名さん
    言いふらしちゃだめだよ。
    また、逆ギレするよ。

  278. 109256 匿名さん 2019/02/13 12:02:26

    >>109252

    おまえがやったんだろwww ワールドシティタワーズだけ消えてる。
    しかも編集した人はその他の投稿記録いっさい無し。それをやっただけ。笑

  279. 109257 匿名さん 2019/02/13 12:08:40

    ままちゃりままちゃり、血尿血尿連呼してるやつ池沼か?

  280. 109258 匿名さん 2019/02/13 12:14:38

    関西人のヤンキーってバレたから必死なんでしょ
    みんなで生暖かく見守ってあげましょう(笑)

  281. 109259 匿名さん 2019/02/13 12:18:29

    ママチャリ血尿漏らして発狂中w

  282. 109260 匿名さん 2019/02/13 12:21:01

    >>109256 匿名さん
    お前、wikipediaの管理者に迷惑かけるなよ。

  283. 109261 匿名さん 2019/02/13 12:21:21

    誰も言ってないのに港南に異常に執着する「ままちゃり血尿さん」はマンション掲示板と別キャラの同一人物?

  284. 109262 匿名さん 2019/02/13 12:25:33

    wikipediaといえばwikipwdiaのマンションページ閲覧数
     

    1. wikipediaといえばwikipwd...
  285. 109263 匿名さん 2019/02/13 12:27:16

    あと山手線駅の閲覧回数。最近3ヶ月の月間平均ね。

    1. あと山手線駅の閲覧回数。最近3ヶ月の月間...
  286. 109264 匿名さん 2019/02/13 12:29:51

    >>109260

    それはおまえだろw ワールドシティタワーズの削除しかしていないこだまひかりさんw

  287. 109265 匿名さん 2019/02/13 12:31:40

    Wikipediaを監視して報告したり、品川駅からワールドシティタワーズを削除しまくる人、マジでキモイね。

  288. 109266 匿名さん 2019/02/13 12:34:50

    >Wikipediaを監視して報告したり、品川駅からワールドシティタワーズを削除しまくる人、

    粘着とは、まさにこういうことを言う。WCT敷地まで偵察に来て
    書き込むマンション掲示板と行動様式が同じ。

  289. 109267 検討板ユーザーさん 2019/02/13 12:35:03

    徒歩圏内に上場企業本社数が最も多い駅が駅力高そう。過去スレにランキングあったりしないですかね?

  290. 109268 マンション掲示板さん 2019/02/13 12:38:59

    >>109261 匿名さん
    そう叫びまくってるのは別人です。
    たぶん港南や浜松町の自作のお絵かきネガ画像を投稿しまくってた、非山手線沿線民です。
    私が片っ端から削除依頼して、アク禁で大人しくなったけど、昨晩また新作の品川駅のお絵かき画像を投稿してたね。

  291. 109269 マンション掲示板さん 2019/02/13 12:42:59

    >>109266 匿名さん
    私はWCTの公開空地とマルエツには行ったことはありますが、WCTのセキュリティの内側に入ったことはありません。
    今度招待してくださいね。
    あと、Wikipediaを編集したこともないし、この掲示板に画像や写真を投稿したこともありません。

  292. 109270 匿名さん 2019/02/13 12:48:52

    >>109266 匿名さん
    因果応報

  293. 109271 マンション掲示板さん 2019/02/13 12:53:53

    ネガもポジもここでの言い合いは百歩譲るとして、Wikipediaにあんまり迷惑をかけるなよ。本気で制裁くらうよ。

    Wikipediaと言えば、天王洲アイル駅のページも見に行きましたが、WCTが威風堂々と掲載されていますね!火力発電所の下に!!
    あれはポジと見せかけたネガの仕業でしょうか?

  294. 109272 匿名さん 2019/02/13 12:57:34

    Wikipediaの品川駅港南口の説明に、駅から1km以上離れた建築物を加えるは無理があるとおもいますよ。

    恥を知れと言いたくなります。

  295. 109273 匿名さん 2019/02/13 13:05:39

    何度めのアク禁か

    ワールドシティタワーズについて差し戻し、あなたが記事を削除されましたので、ノートで意見を募りましたが、特にご意見が無かったので編集を再開しました。しかし、また削除されています。なぜ以前から無言で執拗に編集を差し戻しするのでしょうか?これまでの管理者さんとのやり取りを見るとあなたは即時削除や過度な差し戻しなどで何度もアルトクールさんBellcricketさんにブロック、警告されているようですが、少しやりすぎではありませんか?なお、ブロック破りとされていますが、私はそのようなことはしておりません。--60.43.49.30 2019年2月8日 (金) 17:44 (UTC)



    2019年2月8日 (金) 22:06 Bellcricket (会話 | 投稿記録) が 60.43.49.30 (会話) を1週間ブロックしました (対象は匿名利用者のみ、アカウント作成も禁止、自分の会話ページも編集禁止) (別アカウントなどによるブロック破り)

  296. 109274 匿名さん 2019/02/13 13:17:48

    品川駅って降りたことないけど
    怖い人が多く住んでいるんだね

  297. 109275 匿名さん 2019/02/13 13:20:23

    >>109274 匿名さん
    運河沿いをピースしながら小太り親父が徘徊してます。
    盗撮されないようお気をつけ下さい。

  298. 109276 匿名さん 2019/02/13 13:24:16

    ボロカスにされた港南アホネガさんが発狂連投中です!

  299. 109277 鳳雛 2019/02/13 13:24:49

    まあ、皆様、JR大井町駅の「天天有/てんてんゆう」のAセット(鶏白湯ラーメン&黒チャーハン)950円でも食べて落ち着いてくださいな( ´∀` )/ぽん

    1. まあ、皆様、JR大井町駅の「天天有/てん...
  300. 109278 匿名さん 2019/02/13 13:29:21

    JR東海の社長インタビュー面白いね。品川に新幹線駅を作ったことが街を大きく変える力があるのを実感した。リニア開業後は東海道新幹線を静岡などにもっと止めて地域の活性化の期待にこたえたい。リニア開業しても東海道新幹線に乗るとか言ってた人、やはり予想通り新幹線はいまより遅くなるかもしれませんよ。



    東海道新幹線はいらなくなる?それはないよ!
    リニアを造るJR東海の社長に聞く
    https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082000007/?P=1

    ー葛西さんの著書を読むと、人事の巡り合わせもあったと思うが、長期的な戦略で政官をうまく動かして解消していったと感じます。

    金子:それは正論といえば正論で。今、申し上げたようにあの機構があったのでは、我々は今も上場できていたかどうか。それから新幹線にこんなにたくさん投資ができたかどうか分かりませんね。


    ーその中で、2003年に開業した東海道新幹線の品川駅はJR東海ができたときの将来的な目標の1つだったと思います。

    金子:そうですね。品川の駅は今、ここ(港区・港南)にあるわけですけれど、東京の南のターミナルとしてすっかり定着しました。渋谷や新宿経由で来られる方、東京の西南部に住む人ですね、東京駅にいったん出るより20~30分早くなりましたから。開業前の東京駅1日当たりの乗降者数と比べて、東京・品川両駅の乗降者は計2万人増えました。それからもう1つ。当時、品川駅は高輪口には活気がありましたけど、こっちの港南口は、開発が進んでなかった。そういうところに新しい便利な駅を造ると街って大きく変える力があることを、びっくりするぐらい実感しましたね。


    ―リニアは20年後、JR東海、あるいは鉄道ネットワークの中でどういう存在になっているのでしょうか。東海道新幹線や在来線との役割などについて。

    金子:リニアができますよね。リニアって東京~大阪が1時間ちょっとになりますよね。それと私たちが想定するのは、この6500万~7000万人の「メガリージョン」、1つの密度の濃い空間ができると思うんです。それをつくり出す1時間で結ぶリニア。それを補完、代替する東海道新幹線。なので、メガリージョンの中の交通の担い手は私たちだと思います。日本の将来を悲観する向きもありますが、東京~名古屋~大阪が日本経済を支える、成長を支える地帯じゃなくちゃいけない。それを成り立たせるのはリニアなので、それの担い手として力が発揮できるのは、私たちの誇りですね。


    ―そのとき、東海道新幹線はいらなくなるのでは。

    金子:いや、それは直行する人はそうでしょう。でも大阪から名古屋に来る人、どっちを使ってもいいですよね。それから東海道新幹線が通る東海地方は静岡県も含めてにぎわいのあるところ。今だと368本走らせると窮屈なダイヤになる。もっと「ひかり」や「こだま」を止めたら、もうちょっと地域が活性化するという期待に応えられていません。ぱんぱんのダイヤをつくっているので。だから東海道新幹線とリニアの2つを一元的に経営することで可能性が広がると思っています。

  301. 109279 匿名さん 2019/02/13 13:34:35

    >>109278 匿名さん
    東京駅があって品川駅ができるのと、品川駅だけというのは違うと思いますけどね。

  302. 109280 匿名さん 2019/02/13 13:34:36

    のぞみの話は出てこないのに遅くなると言われてもね

  303. 109281 匿名さん 2019/02/13 13:35:11

    >私はWCTの公開空地とマルエツには行ったことはありますが、WCTのセキュリティの内側に入ったことはありません。

    当たり前だろ。そんなことしたら不法侵入。ここに書き込むために
    公開空地まで偵察目的でわざわざ行ってウロウロしてる時点で十分きもい変質者。

  304. 109282 匿名さん 2019/02/13 13:41:39

    >>109280 匿名さん
    のぞみ退避がなくなればひかりは速くなるので理にかなっています。

  305. 109283 匿名さん 2019/02/13 13:44:08

    誰かさんも浜松町物件を写真撮りに出向いてましたね

  306. 109284 匿名さん 2019/02/13 13:54:22

    ピースしながらマンション内を徘徊しているのが一番きもい変質者だと思います!

  307. 109285 匿名さん 2019/02/13 14:02:32

    >>109284

    それも、その変質者が原因。
     

    1. それも、その変質者が原因。 
  308. 109286 マンション掲示板さん 2019/02/13 14:07:57

    >>109285 匿名さん
    まんまと釣られる方が悪い。
    まだ根に持ってるのかよ(笑)
    新作WCTさん。

  309. 109287 名無しさん 2019/02/13 14:08:14

    >>109283 匿名さん

    それはイカってる、ママチャリ血尿連呼君の仕業。

  310. 109291 匿名さん 2019/02/13 14:18:31

    東品川海上公園の水辺に暮らす幸せと満足感。
    リニア品川ターミナルと水辺景観のコラボ!

    一年中、品川が頭から離れず、ネット掲示板で発狂する
    オタクネガを 軽くあしらう、簡単なお仕事w

    1. 東品川海上公園の水辺に暮らす幸せと満足感...
  311. 109292 マンション掲示板さん 2019/02/13 14:22:45

    >>109289 匿名さん
    それは別の謝罪だね。
    釣ったことと、謝ったことは両方事実だからね。
    ところであなたは真性WCTさん?

  312. 109293 匿名さん 2019/02/13 14:23:27

    マンション掲示板さんはWCTの人気ぶりに心をズタズタにされて、公平なスタンスを装いながら、何とかしてWCTに一矢報いようと必死でスレッドに粘着してます。
    24時間365日WCTのことが脳裏から離れません。最近では深夜にWCTの夢でうなされているそうです。大晦日も正月も盆も関係ありません。 
    日常生活の全てをWCTに支配された人生といっていいでしょう。
    そんなマンション掲示板さんにも、いつの日か心の平安を取り戻して幸せが訪れる日を願ってやみません(笑)

  313. 109294 マンション掲示板さん 2019/02/13 14:24:16

    あ~ぁ、論破された真性WCTさん恒例の孤独な発狂タイムに突入ですね。

  314. 109295 匿名さん 2019/02/13 14:31:41

    六本木ヒルズも東京タワーもいいね!
    世界のリニア品川駅徒歩圏で緑と水辺に恵まれた自宅リビングからどちらも見える幸せ。西側に目を向ければ富士山、東側なら虹橋とスカイツリーとお台場の海
    品川駅天王洲エリアでしか味わえない抜けた眺望!

    1. 六本木ヒルズも東京タワーもいいね! 世界...
  315. 109296 匿名さん 2019/02/13 14:32:35

    >>109284

    オマエは一生土下座して謝罪してろ。
     

    1. オマエは一生土下座して謝罪してろ。 
  316. 109297 匿名さん 2019/02/13 14:34:51

    コワイ

  317. 109298 マンション掲示板さん 2019/02/13 14:35:08

    >>109296 匿名さん
    図星ですか。
    熱くなりすぎですよ。

  318. 109299 匿名さん 2019/02/13 14:35:24

    >>109291

    港南口のリニア品川駅が完成すれば、徒歩で信号の待ちがなければ10分ちょい
    だからね。徒歩4分の天王洲アイル駅からは羽田空港乗り換えなし!

    徒歩圏に駅が複数あると便利。 緑と水辺に囲まれた環境でこの利便性
    しかも品川再開発、新駅再開発で散歩がてらの買い物もさらに便利になる。
    品川は予定通り住みたい街ランキング赤丸急上昇だし言うこと無し。

  319. 109300 匿名さん 2019/02/13 14:38:28

    もうすぐ品川区港区中央区江東区で「ヒカリの水辺プロジェクト」が始まります。ますますインスタ映えする景観に包まれた暮らしになって行きますね。



    【水辺を観光・交流資源に】19年3月末から橋梁・護岸を常設ライトアップ 

     東京都品川区は、橋梁や護岸などを常設でライトアップする「ヒカリの水辺プロジェクト」を開始する。先行して2019年3月末にも、目黒川の品川宿地区で点灯を始める。19、20年度は目黒川に加え、京浜運河、天王洲運河で順次ライトアップ整備工事を進める計画だ。
     品川宿地区では、新品川橋、品川橋、荏川橋の3橋をライトアップする。区内でも観光地として知名度が高いことから、先行実施場所に選んだ。工事は三英電業(品川区)が8640万円で落札している。LEDの照明器具を橋桁の側面や高欄に設置し、平常時は単色、イベント時は時間ごとに色を切り替えて点灯する。
     目黒川のほかのエリアや京浜運河などでもライトアップ整備を進める計画。護岸や堤防から橋梁に光を当てるなど、点灯の方法も個別に検討する。区の担当者は「区内の水辺を観光・交流資源として活用し、区内外に印象付けたい」としている。区内全体で水辺のにぎわいを生み出す検討支援業務は、プランニングネットワークに委託していた。
     整備費用は全体で約9億円を見込む。このほかメンテナンスなどで毎年1000万-2000万円のランニングコストを想定している。東京オリンピック後も当面は点灯を続ける計画だ。

    1. もうすぐ品川区、港区、中央区、江東区で「...
  320. 109301 マンション掲示板さん 2019/02/13 14:40:30

    >>109299 匿名さん
    アンカー先はラグナタワーポジっぽいけど、WCTの話と混同しちゃって大丈夫?
    自作自演がバレちゃうよ。
    熱くなってる真性WCTさん(笑)

  321. 109302 匿名さん 2019/02/13 15:05:55

    天王洲スレがあるのに何故そちらに書き込まない。
    頭がおかしいのですか?

  322. 109303 匿名さん 2019/02/13 15:13:37

    過去に誰がどういった書き込みをしたといったことがそんなに重要?
    それより駅の話を。羽田アクセス線で一番のメリット駅は?

    1. 過去に誰がどういった書き込みをしたといっ...
  323. 109304 匿名さん 2019/02/13 15:16:34

    関東全体に影響が広がりますよ

    1. 関東全体に影響が広がりますよ
  324. 109305 匿名さん 2019/02/13 15:19:41

    今年夏オープン

    1. 今年夏オープン
  325. 109306 匿名さん 2019/02/13 15:25:05

    >>109303 匿名さん
    それは、渋谷、新宿、池袋でしょうね。
    品川から蒲田を経由して羽田なんて遠回りしなくて良くなりますから。

  326. 109307 マンション掲示板さん 2019/02/13 15:31:20

    >>109303 匿名さん
    渋谷じゃないかな。
    短縮する時間の割合が大きいし、グーグルが来て、再開発もあり、オフィス街としても見直されるいい流れでしょ。

  327. 109308 匿名さん 2019/02/13 15:42:10

    羽田アクセス線がどうのって、めっちゃスケールの小さい話。
    しょぼいローカル駅の話題ってそんなもんだろうね。
    リニアの恩恵は全国に及ぶ。

  328. 109309 匿名さん 2019/02/13 15:44:47

    全国にCMされる再開発。これで品川の住みたい街ランキングはトップ確実。

  329. 109310 匿名さん 2019/02/13 15:46:48

    このCMもワクワクするね。こういうCMに東京する駅が新に成長力がある駅。

  330. 109311 匿名さん 2019/02/13 15:48:40

    ここから品川の大躍進が始まった

  331. 109312 匿名さん 2019/02/13 15:50:50

    そしてこれで完結する。この動画もしびれる!

  332. 109313 匿名さん 2019/02/13 15:51:48

    っていうか、この前まで羽田アクセスを自慢してたのは品川ですよ。
    スケールが小さいって品川の事を言ってます?

  333. 109314 匿名さん 2019/02/13 15:53:47

    リニアじゃ弱いな。

  334. 109315 匿名さん 2019/02/13 15:54:09

    山手線にどう影響?って聞いてるのに全国とか?

  335. 109316 匿名さん 2019/02/13 15:55:58

    大阪駅から空港行き関空快速が関西空港に着くとき、
    リニアはもう東京に着いている。次元が違う。
     

    1. 大阪駅から空港行き関空快速が関西空港に着...
  336. 109317 匿名さん 2019/02/13 15:56:59

    山手線には影響大ですよ。

    1. 山手線には影響大ですよ。
  337. 109318 匿名さん 2019/02/13 15:57:53

    これはもう、羽田大阪便は廃止だね。

    1. これはもう、羽田大阪便は廃止だね。
  338. 109319 匿名さん 2019/02/13 15:59:29

    リニアは凄いですが
    新大阪は大阪を超えましたか?
    路線だけでは街は成長しません

  339. 109320 匿名さん 2019/02/13 16:02:06

    リニアの工事って順調なんですか?
    アルプスのトンネルって難工事って聞きましたが終わりました?
    工事完了辺りで自慢して下さいね。まだまだ開業未確定ですよね。

  340. 109323 名無しさん 2019/02/13 16:10:30

    たしかに、リニアの日本全体に与える影響を考えたら、羽田アクセス線で羽田空港から新宿が10分短縮なんてしょぼい話。

  341. 109324 名無しさん 2019/02/13 16:12:06

    >>109318 匿名さん

    成田空港より名古屋、大阪が近くなるわけだ。笑える速さ。

  342. 109325 匿名さん 2019/02/13 16:13:37

    >>109321 匿名さん
    不便な品川で乗り換えなくてよくなるなら羽田を使う人増えるよね。

  343. 109326 名無しさん 2019/02/13 16:15:18

    >新幹線のためだけに作られた駅が超えるわけないじゃん。

    その通り。新大阪駅開業は1964年、品川駅開業は1872年、日本最初の駅。

  344. 109327 名無しさん 2019/02/13 16:16:08

    >>109325 匿名さん

    何言ってるの。羽田大阪便は廃止だよ廃止。

  345. 109328 匿名さん 2019/02/13 16:20:51

    >>109326 名無しさん
    暫定ね。

  346. 109329 匿名さん 2019/02/13 16:30:08

    JRアクセス線が出来ると品川の優位性がなくなるという事は早く認めたほうがよい。

    京急が実感していると思うが。
    浅草線の東京駅八重洲口接着がポシャったのは辛いね。

  347. 109330 匿名さん 2019/02/13 16:30:18

    東海道新幹線でも後で作られた駅が・・・・
    リニアも解りませんね?上野のように

  348. 109331 匿名さん 2019/02/13 16:51:12

    >>109329 匿名さん

    リニアお忘れ?

  349. 109332 匿名さん 2019/02/13 16:54:09

    >>109331 匿名さん
    リニアだけじゃ弱いな。

  350. 109333 匿名さん 2019/02/13 16:57:00

    >その通り。新大阪駅開業は1964年、品川駅開業は1872年、日本最初の駅。

    日本最初の駅の隣に日本最新の駅ができて、接続され、一体開発されるのは胸熱。

    1. 日本最初の駅の隣に日本最新の駅ができて、...
  351. 109334 匿名さん 2019/02/13 16:58:34

    >>109332 匿名さん

    リニアだけじゃないからね。

    1. リニアだけじゃないからね。
  352. 109335 マンション掲示板さん 2019/02/13 17:13:28

    >>109334 匿名さん

    どれも大した事ない

  353. 109336 匿名さん 2019/02/13 17:28:43

    最近気づいたんだけど、眺望って何が見えるってことよりも、どこから見えるってことが重要なんだろうな。都心から見える眺望は価値があるけど、湾岸などいくらでもある眺望って、花火が綺麗に見えようとも、別に価値は多くはないんだなと。

  354. 109337 匿名さん 2019/02/13 18:58:05

    見事なまでも格差社会

    1. 見事なまでも格差社会
  355. 109338 匿名さん 2019/02/13 18:58:50

    おっと

  356. 109339 匿名さん 2019/02/13 19:31:24

    >>109332 匿名さん

    >リニアだけじゃ弱いな。

    まあ、弱いだろうねえ。

  357. 109340 匿名さん 2019/02/13 19:34:12

    羽田に近くて渋谷、新宿、東京にも近いのに
    今でもスルーされてる品川がリニアが出来たからって
    浮上するとは考えてにくいね。

  358. 109341 検討板ユーザーさん 2019/02/13 22:04:07

    リニア品川の乗降客は新駅に連結デッキで行けるようになりますか?それがないと品川はこれまで同様に乗り換えポイントで終わりそう。

  359. 109342 通りがかりさん 2019/02/13 22:07:42

    WCTが品川物件と認めてもらえず久しぶりに発狂していましたね

  360. 109343 匿名さん 2019/02/13 22:11:13

    新大阪駅の話がでてますが、
    新大阪が大阪駅を超えるなんてことがないのは誰でも知ってます。
    でも、ものすごいスピードで発展中ですよ。重要な交通結節点は必ず発展すると言っても過言ではない。
    山手線でいうと、渋谷新宿池袋は私鉄ターミナルだったので大発展をした。品川は新幹線駅となって発展が加速。大崎も湘南新宿ラインやりんかい線の結節点となり発展が加速。
    新横浜駅や武蔵小杉駅も同様な感じで大発展中。
    次に来るのは間違いなく橋本駅。

    品川駅が東京駅を超えることはないだろうけど発展が続くことは間違いない。

  361. 109344 匿名さん 2019/02/13 22:15:50

    虎ノ門エリア×新橋駅徒歩7分 リビオレゾン新橋nex

    1. 虎ノ門エリア×新橋駅徒歩7分 リビオレゾ...
  362. 109345 匿名さん 2019/02/13 22:17:33

    >でも、ものすごいスピードで発展中ですよ

    梅田の発展のあとに梅田の発展の規模を縮小した形だけどね

  363. 109346 匿名さん 2019/02/13 22:22:06

    >品川は新幹線駅となって発展が加速。

    その結果、リーマンだけが増えるが商業的には

    豊洲395億
    ●品川266億

    こういう極めて全国的に見ても極めていびつな形にしかならなかった。

  364. 109347 匿名さん 2019/02/13 22:23:55

    >>109343 匿名さん
    便利なとこが発展するということでしょうね。天王洲アイルより浜松町みたいな感じでしょう

  365. 109348 匿名さん 2019/02/13 22:32:40

    >109252

  366. 109349 匿名さん 2019/02/13 22:52:34

    >品川駅と高輪ゲートウェイ駅は別です

    ということにしたい。。。草
     

    1. ということにしたい。。。草 
  367. 109350 匿名さん 2019/02/13 22:55:06

    >品川がリニアが出来たからって
    >浮上するとは考えてにくいね。



    と強弁したい。。。草

    1. と強弁したい。。。草
  368. 109351 匿名さん 2019/02/13 22:59:08

    その結果、リーマンだけが増えるが商業的には

    豊洲395億
    ●品川266億

    こういう極めて全国的に見ても極めていびつな形にしかならなかった。

  369. 109352 匿名さん 2019/02/13 23:00:04

    >品川駅と高輪ゲートウェイ駅は別です

    そりゃ別物だね

    東京だしね

  370. 109353 匿名さん 2019/02/13 23:01:29

    >品川がリニアが出来たからって
    >浮上するとは考えてにくいね。

    無理だろうね

  371. 109354 匿名さん 2019/02/13 23:10:29

    >>109349 匿名さん
    なぜ一緒にしたい?

  372. 109355 匿名さん 2019/02/13 23:11:57

    >>109350 匿名さん
    800億はパークコート浜離宮の開発費くらいですね。

  373. 109356 マンション掲示板さん 2019/02/13 23:13:17

    >>109354 匿名さん

    なぜ別にしたい?

    1. なぜ別にしたい?
  374. 109357 名無しさん 2019/02/13 23:14:35

    >>109355 匿名さん

    そうなの?三井は大赤字?

  375. 109358 匿名さん 2019/02/13 23:15:21

    >>109355 匿名さん

    京急は土地代は含んでないよね。

  376. 109359 マンション掲示板さん 2019/02/13 23:31:30

    高輪ゲートウェイとリニア開業と高輪口再開発で品川駅は今より発展するのは間違いないし、楽しみなんだけど、この人は東京駅並みになるって本気で信じてるのかな?
    都市計画や再開発計画では何とでもいいことや夢を書くけど、現実的に面積的な広がりも含め厳しいよね。
    今の新橋くらいの位置付けになるくらいかな。

  377. 109360 匿名さん 2019/02/13 23:33:08

    血尿さん毎日必死だね

  378. 109361 匿名さん 2019/02/13 23:36:43

    >>109359 マンション掲示板さん

    東京並みにはならない。平地が少ないからね。ただ、全部がリニューアルされるという前代未聞、空前絶後の開発であることは確か。

  379. 109362 匿名さん 2019/02/13 23:39:54

    >>109361
    同時並行的に開発される面積は32ha。全てが連続したエリアで間に非再開発地域が挟まらないというのは、今まで無いし今後もないでしょう。

  380. 109363 匿名さん 2019/02/13 23:41:53

    品川駅西口、品川駅東口リニア、品川駅北周辺地区、三方向が全て新しくなるということ。

  381. 109364 匿名さん 2019/02/13 23:47:06

    高輪ゲートウェイとリニア開業と高輪口再開発って完成何年後ですか?
    高輪ゲートウェイは暫定2020年開業(駅舎だけ)
    その後はずっと工事中?何年でしょうか?

  382. 109365 匿名さん 2019/02/13 23:53:24

    リニア2027年開業?
    南アルプストンネル(静岡工区および長野工区)で2026年11月完成予定らしいが、
    2005年の愛知万博に間に合うように工事がスタートした飛騨トンネルも、万博開催から3年後開通。トンネル工事ってそんなもん。間に合うかな?

  383. 109366 匿名さん 2019/02/13 23:59:02

    品川の国道上空デッキの整備って誰が負担するの?
    プリンス?JR東日本?

  384. 109367 匿名さん 2019/02/14 00:03:44

    品川周辺全てが新しくなるって = 現在、何もないって言ってるんですよね。

  385. 109368 匿名さん 2019/02/14 00:08:27

    >>109367
    さすがにそれはないな。揚げ足取りの典型。

  386. 109369 匿名さん 2019/02/14 00:11:02

    >>109368 匿名さん
    今空き地がある山手線の駅って事

  387. 109370 匿名さん 2019/02/14 00:13:39

    まあそうムキにならずに 笑

  388. 109371 匿名さん 2019/02/14 00:16:59

    >>109368 匿名さん
    じゃあリニアや新駅の話だけじゃなくてもっと今の品川の話をすれば?
    今は大したものが何もないから将来の話ばかりになるのは仕方ないだろうけど

  389. 109372 匿名さん 2019/02/14 00:17:59

    >>109371 匿名さん
    今はマックとロイホとくら寿司があるよ

  390. 109373 匿名さん 2019/02/14 00:28:28

    リニア中央新幹線のルートに予定されている南アルプス市で、住環境の悪化などを理由に計画に反対している住民グループの説明会が10日開かれ、早ければ4月にも工事の差し止めを求めて提訴する方針を確認しました。

  391. 109374 マンション掲示板さん 2019/02/14 00:31:08

    >>109363 匿名さん
    品川駅東口(港南口)の再開発計画は今のところ特にないよね?
    リニアが出来るのは品川駅ナカの東側。
    港南口の改札が新幹線と共用なら、乗り換えの人が増える以外に何も変わらない。
    南東側のVタワー近くに出入口が出来る計画はあるんだっけ?
    NTTの横あたりにも出入口が出来るといいけどね。

  392. 109375 匿名さん 2019/02/14 00:40:07

    >品川周辺全てが新し品川周辺全てが新しくなるって = 現在、何もないって言ってるんですよね。

    品川の場合はそういう事だね
    実際どこにでもあるものが何もないからね

  393. 109376 匿名さん 2019/02/14 01:20:27

    >>109375 匿名さん
    我慢してればいいことあったってことで終了。

  394. 109377 匿名さん 2019/02/14 01:46:15

    渋谷はどんどん再開発でてくる。

    渋谷「こどもの城」29年から再開発へ 4万平方メートル超

  395. 109378 匿名さん 2019/02/14 01:55:13

    >>109366 匿名さん
    >品川の国道上空デッキの整備って誰が負担するの?

    デッキ本体は国
    上に乗っかる交通ターミナルはPFI(これから)
    上に乗っかる商業施設は公募(これから。)

    グースとプリンスの建て替えは別計画。



  396. 109379 匿名さん 2019/02/14 02:09:55

    >>109377 匿名さん

    青パーの横のとこか。
    4万6000平方メートルはでかいね。
    一体開発だからマンションも出来たら面白いのに。

  397. 109380 匿名さん 2019/02/14 02:21:47

    品川駅のwikipediaまたWCT追加したのね。
    荒らしてますね。

  398. 109381 匿名さん 2019/02/14 02:26:21

    k4って豊洲みたいに街が発展する事に期待してるのかな?

  399. 109382 匿名さん 2019/02/14 02:29:04

    血尿ジーさんはマジで病気だな

  400. 109383 匿名さん 2019/02/14 02:36:33

    笑い

  401. 109384 匿名さん 2019/02/14 02:43:44

    品川のwikipedia、WCTだけ追加すると何か言われるから
    ブランファーレも一緒に追加したんだ。

    そこまでやるなら、ベイクレ、PT品川、タワーフェイスも追加してやれよw

    もはや品川駅とは何も関係ないよね。

  402. 109385 匿名さん 2019/02/14 02:47:33

    WCTの売れ残り中層階北向きを2008年に340万円で買うってやばいよね
    当時の他の新築タワマンは軒並み大幅に値上がりしてるのに
    そりゃストレスで血尿も出るわ

  403. 109386 匿名さん 2019/02/14 02:55:21

    すげーの出来そう。

    1. すげーの出来そう。
  404. 109387 匿名さん 2019/02/14 03:27:08

    すみません。
    今話題の、血尿って、なんですか?

  405. 109388 マンション掲示板さん 2019/02/14 03:50:44

    >>109387 匿名さん
    このスレに頻繁に書き込んでいるWCT住民の通称です。WCTや天王洲アイル周辺やラグナタワーや品川駅再開発や高輪ゲートウェイ駅再開発の写真や画像を貼りまくるのが特徴です。
    そのWCT住民と戦い、港南や浜松町のネガを繰り返している非山手線沿線住民(勝どきが本命)が、その通称をここ1週間くらい叫び続けています。

  406. 109389 匿名さん 2019/02/14 03:55:21

    >>109388 マンション掲示板さん
    浜松町ネガをしてるのは血尿さんね

  407. 109390 名無しさん 2019/02/14 03:58:16

    >品川の国道上空デッキの整備って誰が負担するの?

    国道の上は国でしょ。

  408. 109391 匿名さん 2019/02/14 03:59:10

    WCTの話題が無い時は駅力の話が出来て楽しいのに

  409. 109392 匿名さん 2019/02/14 04:00:04

    >今空き地がある山手線の駅って事

    正確には操車場を移転させて空き地を創出したんだけどね。

  410. 109393 マンション掲示板さん 2019/02/14 04:03:33

    >>109389 匿名さん
    たぶん両方。同じテイストのネガ画像を自作してるからね。

  411. 109394 匿名さん 2019/02/14 04:04:07

    >品川駅東口(港南口)の再開発計画は今のところ特にないよね?

    あるよ。水再生センター上部。さらに、リニア絡みでそのうち発表されるでしょう。

    1. あるよ。水再生センター上部。さらに、リニ...
  412. 109395 マンション掲示板さん 2019/02/14 04:05:16

    >>109394 匿名さん

    先日、近くを通ったら新オバケトンネル、もうすぐ着工みたいですね。

  413. 109396 匿名さん 2019/02/14 04:05:38

    >>109387
    イキって書いた時に欠如を血尿と書いた。そうなるのはいくつか可能性があるが
    過去に血尿を調べていたから予測変換で「け」or「けつ」の段階で
    「血尿」が出てきたのであろうと推測され、
    元々60過ぎのおGちゃんでもあることから血尿と呼ばれるようになった。

  414. 109397 匿名さん 2019/02/14 04:06:54

    血尿

    1. 血尿
  415. 109398 匿名さん 2019/02/14 04:07:18

    >上に乗っかる商業施設は公募(これから。)

    これはもう出来レースでしょう。西武と京急で決まっている。

  416. 109399 匿名さん 2019/02/14 04:08:18

    >>109389
    >浜松町ネガをしてるのは血尿さんね

    そうですね。

  417. 109400 匿名さん 2019/02/14 04:09:06

    >>109388 マンション掲示板さん

    おれ、血尿なんて一切書いてないけど?

    1. おれ、血尿なんて一切書いてないけど?
  418. 109401 eマンションさん 2019/02/14 04:10:13

    >>109387 匿名さん

    血尿さんは、イキってるが口癖の人らしい

  419. 109402 eマンションさん 2019/02/14 04:12:49

    >>109396 匿名さん

    イキってるさん、なりすました自分の誤入力を必死に言い訳。笑える。

  420. 109403 匿名さん 2019/02/14 04:16:34

    >>109400 匿名さん
    WCTの写真貼ってるのってあなた以外にもいるんじゃなかったっけ?
    まるで自分一人のような言い方だね、血尿さん

  421. 109404 匿名さん 2019/02/14 04:17:08

    >イキってるさん、なりすました自分の誤入力を必死に言い訳。笑える
    >イキってるさん、なりすました自分の誤入力を必死に言い訳。笑える

    血尿による恥の上塗り


    惨め

  422. 109405 匿名さん 2019/02/14 04:19:21

    血尿さん

    血尿って書いてアホ晒した、ヤバッ
    そ、そうだ、誰かが俺になりすました時に間違えたってことにしよう!


    無理無理w

  423. 109406 匿名さん 2019/02/14 04:20:06

    >>109384 匿名さん
    WCTは天王洲アイル物件だから品川駅のWikipediaから駆除されるんでしょう。

  424. 109407 匿名さん 2019/02/14 04:21:26

    >>109403 匿名さん
    いないよ。俺一人

  425. 109408 匿名さん 2019/02/14 04:29:32

    >>109407 匿名さん
    ってことはあなたが湾岸スレ時代から写真を貼り続けてる北向き高値掴みのWCTさんね
    あの頃から同じ写真貼ってるみたいだし

  426. 109409 マンション掲示板さん 2019/02/14 04:34:55

    >>109394 匿名さん
    そこは高輪ゲートウェイ駅の東側ですね。
    品川駅から見ても北口の北東側なので、北側の分類でしょう。
    更に赤破線部分は既存の(広義の)シーズンテラス部分なので、再開発のメインは芝浦側です。

  427. 109410 マンション掲示板さん 2019/02/14 04:36:59

    >>109400 匿名さん
    と言われましても、あなたは誰ですか?

  428. 109411 匿名さん 2019/02/14 04:51:34

    品川駅のWikipediaでWCTはすぐ消されますね。消す人は何人かいるようですけど再掲するのは同じ人でしょうか?

  429. 109412 匿名さん 2019/02/14 04:58:33

    設定がわからん
    写真を貼る人が一人ならそれは昔からいるWCTさんだし
    もし昔からいるWCTさんなら東向きには住んでないし
    最近のWCTさんは東向きに住んでると言ってるし
    もう少し一貫性のある設定にした方がいいのでは

  430. 109413 買い替え検討中さん 2019/02/14 05:00:21

    また眺望写真・・・中古マンション掲示板でお願いします

  431. 109414 匿名さん 2019/02/14 05:11:54

    >血尿って何ですか?

    >このスレに頻繁に書き込んでいるWCT住民の通称です。WCTや天王洲アイル周辺やラグナタワーや品川駅再開発や高輪ゲートウェイ駅再開発の写真や画像を貼りまくるのが特徴です。
    そのWCT住民と戦い、港南や浜松町のネガを繰り返している非山手線沿線住民(勝どきが本命)が、その通称をここ1週間くらい叫び続けています。


    勉強になります。

  432. 109415 匿名さん 2019/02/14 05:13:07

    イキった会社員は動物園のサルに過ぎない

    https://president.jp/articles/-/27487?cx_referrertype=mail

    昨日プレジデントの記事。「イキッタ」使われてます。

  433. 109416 匿名さん 2019/02/14 05:31:34

    終わった話題をいまさらどうしたんだ?
    浜松町住民は関西の田舎ものということが暴露されて
    悪あがきをするおマヌケさん。 wW

  434. 109417 匿名さん 2019/02/14 05:37:03

    イキるなんて普通に若者言葉じゃん
    おじいちゃん頭大丈夫?

  435. 109418 匿名さん 2019/02/14 05:38:52

    なぜ、新築マンションのスレッドに築浅でもない中古マンションの画像が貼られる?

  436. 109419 匿名さん 2019/02/14 05:42:21

    はいはい


    関西人が標準語だと思い込む関西弁 「パーマをあてる」など

    方言の中でも全国的に浸透している関西弁ですが、関西圏以外の人には意味が通じていないこともあるようです。テレビでお笑い芸人が普通に使っているのを見て、関西弁と標準語をごちゃまぜに考えていませんか?関西人が勝手に標準語だと思い込んでいる、関西弁をまとめてみました。

    ■イキる

    関西では、調子に乗っている行為を「イキる」と言います。普段はおとなしい人が得意分野で才能を発揮していたり、普段より生き生きとしていると、友達から「イキってるで、あいつ」なんていう言葉をかけられたりするのです。この「イキる」という言葉は、関西出身の芸人さんがよくテレビで口にしているので、関西人の中には標準語だと勘違いしている人もいますよね。でも、「イキる」は関西弁ですから、東京で普通に使うとまわりにポカンとされてしまうかも知れません。

  437. 109420 匿名さん 2019/02/14 05:43:52

    「イキる」「なおす」実は通じない! 関西人が標準語だと思っている関西弁5選

  438. 109421 匿名さん 2019/02/14 05:48:23

    まあ方言とかどうでもいいけどさ、浜松町なんて超ニッチな場所は大阪とか地方の東京の事知らない能天気な奴しか買わないだろうね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-05-31 10:35:58
      >>518289 検討板ユーザーさん

      今、そこには有明ガーデンが建ってますよ。
      天王洲アイルと違ってショッピングやスパ、コンサートホールなどがあり1日過ごしても飽きません。
      嘘つく時点で負け認めてるようなものですよ。
      1. ?
        0%
      2. ?
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    バウス氷川台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸