東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-05-07 00:19:38
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 103651 匿名さん 2019/01/16 14:22:50

    >>103648 匿名さん
    バスをナメるなよ。WCT住民に怒られるぞ。

  2. 103653 匿名さん 2019/01/16 15:03:50

    >>103651

    1つのマンションの住民がバスで移動するのはいいが、何万人もが来るコンベンションがバスって無理だろ。有明でイベントがあるときのゆりかもめでさえ殺人的な混雑。

  3. 103654 匿名さん 2019/01/16 15:27:58

    >>103652 匿名さん
    小さすぎる。

  4. 103655 マンション掲示板さん 2019/01/16 15:31:01

    >>103653 匿名さん
    大江戸線日比谷線浅草線銀座線ゆりかもめ山手線京浜東北線東海道線横須賀線、BRT
    こんだけあれば余裕だろ。
    殺人的な混雑のゆりかもめから、徒歩15分になるなら、改善されて万々歳ということですね。
    一緒に期待しましょう。

  5. 103656 匿名さん 2019/01/16 16:25:39

    築地、銀座、日比谷、虎ノ門、神谷町(麻布台)、六本木を通る日比谷線が最強ですな。

  6. 103657 匿名さん 2019/01/16 21:39:53

    >>103652 匿名さん
    地下だけで展示場がないから2000?3000人クラスまでですね。このクラスは京王プラザホテルが力をいれています。

  7. 103658 匿名さん 2019/01/16 21:46:07

    山手線スレにもかかわらずバスの話をゴリ押ししてくる勝どきさんという方が出没するスレは、こちらですか?

  8. 103659 匿名さん 2019/01/16 21:46:40

    >>103653 匿名さん
    おっしゃる通りで基本は徒歩になるでしょうね。新橋からでも問題なく歩けます。規模が違いますが大阪国際会議場は京阪電車ができる前はバスしかありませんでしたし名古屋、札幌、福岡も地下鉄駅から徒歩10分以上のところにあります

  9. 103660 匿名さん 2019/01/16 21:49:22

    >>103656 匿名さん
    日比谷線沿いに住まれている方は、タクシーが主要な移動手段ですから、あまり電車は乗らないです。
    中央区だと事情が違うのかな。

  10. 103661 匿名さん 2019/01/16 22:33:57

    >>103652 匿名さん
    高輪プリンスのパミール館のほうが大きそうだけど。

  11. 103662 匿名さん 2019/01/16 22:36:45

    パシフィコに客を食われ続けてるからね。
    これだけの敷地をMICEに充てるのは、ある意味都政策の柱になるであろう。

  12. 103663 匿名さん 2019/01/16 22:42:49

    >>103662 匿名さん
    さいたまアリーナも大きいしね

  13. 103664 匿名さん 2019/01/16 22:42:56

    「外国人セレブ」狙い撃ち 再開発で生まれ変わる虎ノ門
    https://news.nicovideo.jp/watch/nw4670411

    築地市場跡地 国際会議場 東京都、五輪後に再開発検討
    https://mainichi.jp/articles/20190116/dde/041/010/016000c

    外国企業誘致とMICEって、新駅と同じ。
    新駅にとって、虎ノ門と築地の脅威が現実となってきた。
    ま、予想通りだけど。

  14. 103665 匿名さん 2019/01/16 22:52:35

    築地は高ゲーみたいなの期待してたんだがガッカリ。

  15. 103666 匿名さん 2019/01/16 23:06:07

    >>103665 匿名さん
    築地と高ゲーは4キロくらいしか離れてないから同じのは2ついらん。築地のほうが開発面積が広い

  16. 103667 匿名さん 2019/01/16 23:08:19

    >>103665 匿名さん
    ちなみに高輪ゲートウェイの何が期待なの?住宅?商業施設?


  17. 103668 匿名さん 2019/01/16 23:33:36

    >>103667 匿名さん

    ママチャリは単に他の地域だから難癖つけてガッカリって言いたいだけだよ

  18. 103669 匿名さん 2019/01/16 23:43:05

    >>103667 匿名さん

    俺は商業施設だなぁ

  19. 103670 匿名さん 2019/01/16 23:44:58

    築地って何年にできるの?検討中ってことはまだまだ先?2030年くらいかな。

  20. 103671 匿名さん 2019/01/16 23:55:22

    築地はすぐそばに銀座あるけど商業施設はできるのかな

  21. 103672 マンション掲示板さん 2019/01/16 23:55:30

    どうしてこのスレでは、「品川vs新橋」、「品川vs浜松町」、「高輪ゲートウェイvs築地」、「高輪ゲートウェイvs虎ノ門」みたいなマウント合戦になるんだよ。
    東京~品川の間で大規模な再開発が多数あり、相互発展することを期待すればいいじゃないか。

    本当にそれらのエリアに徒歩圏や電車で直ぐの所に住んでいるなら、そう思わないか?

    まぁ、一部の方の議論誘導だと思いますが。

  22. 103673 匿名さん 2019/01/16 23:56:33

    浜松町賃貸住の方は周辺の再開発がすすむと賃料が上がりそうですね。

  23. 103674 匿名さん 2019/01/16 23:59:41

    >>103670 匿名さん
    2030年。リニアや品川駅西口の3年後。
    たいして変わらんよ。


  24. 103675 匿名さん 2019/01/17 00:08:14

    商業施設に期待って銀座・有楽町の様なものか?
    それとも新橋や東京駅地下街の様な飲食店の多さが欲しいのか?
    ビックカメラかヨドバシカメラがあるだけで結構イメージ変わるけどな。

  25. 103676 匿名さん 2019/01/17 00:10:38

    >>103664
    オークラが出来ると、セレブは皆そこに宿泊するんだろうね。

  26. 103677 マンション掲示板さん 2019/01/17 00:24:40

    >>103671 匿名さん
    築地再開発自体には大した商業施設はできないだろうけど、休日でもかなりの集客が見込めるから、新橋駅前の再開発にはプラスでしょうね。
    あと東銀座~築地辺りは、こじんまりしたオフィス街ってイメージだから、その辺りの建替や再開発も期待できるでしょう。

  27. 103678 匿名さん 2019/01/17 00:39:59

    >>103677 マンション掲示板さん
    イベントによって集まる人が違うと思うので、それはそれで面白いですね。

  28. 103679 匿名さん 2019/01/17 00:44:37

    新橋駅から築地市場へのバスが、豊洲市場へのバスになっている。晴海通りがルートになっている様で、渋滞があり45分もかかるらしい。暫定道路の環2を使うと、車で10分くらいなのに。早期のBRTに期待大だと思う。

    https://toyosu.tokyo/access/bus-from-shimbashi-totoyosu-market-report/

    1. 新橋駅から築地市場へのバスが、豊洲市場へ...
  29. 103680 匿名さん 2019/01/17 00:56:40

    >>103672
    浜松町は高輪ゲートウェイも築地も虎ノ門も東京駅もすぐという抜群の位置にありますね

  30. 103681 匿名さん 2019/01/17 01:02:29

    パークコート浜離宮が最強に見えるなこれ。

  31. 103682 匿名さん 2019/01/17 01:07:01

    高輪ゲートと違い高さ制限もないので235メール級(浜松町・野村なみ)が可能で下層部に商業施設、中層部に展示場・ホール、高層部会議施設、超高層部ホテル等の住み分けが出来るのではないでしょうか?
    ほぼ正方形の敷地ですし、隣地(海・公園)の問題も少なく設計の自由度は高そうです。

  32. 103683 匿名さん 2019/01/17 01:11:22

    展示場を東京ビッグサイト、会議場を築地で役割分担して
    シンガポールとソウルに対抗する感じかな。

  33. 103684 匿名さん 2019/01/17 01:20:38

    >>103682 匿名さん
    一つの建物に収まるよう規模の小さなもの作ってどうするよ。

  34. 103685 名無しさん 2019/01/17 01:26:06

    >>103682 匿名さん

    高さ制限はあるよ。210m。

  35. 103686 匿名さん 2019/01/17 02:21:59

    銀座、汐留近辺に停めている邪魔な観光バス。
    これら駐車可能なエリアを築地に作って欲しい。

  36. 103687 匿名さん 2019/01/17 02:23:09

    品川は160メートルでしたよね。

  37. 103688 匿名さん 2019/01/17 02:27:08

    浜松町の野村不動産は国家戦略特区の活用でプラス40メートルの規制緩和が適用されて194+40≒235になっています。築地も提案すればプラス40メートル可能?かもです。
    2棟建設予定で、1棟は2023年竣工、2棟目は2029年竣工予定(既存ビル解体後着手)

  38. 103689 匿名さん 2019/01/17 02:27:12

    銀座は56メートルの高さ制限ルールが有名だね。

  39. 103690 匿名さん 2019/01/17 02:38:23

    築地5丁目の開発ついでに、銀座郵便局もまとめて建て直して欲しい。あそこ土地が勿体ない。それから、浜離宮朝日ホールって必要?不要であれば違うものにして欲しい。

  40. 103691 匿名さん 2019/01/17 02:38:31

    >>103681 匿名さん
    マンションから徒歩5分圏内がイケてないからパスしました。

  41. 103692 匿名さん 2019/01/17 02:42:17

    ギンザシックスも元々は高さ200メートルの計画だったよね。

  42. 103693 匿名さん 2019/01/17 02:46:24

    >>103691 匿名さん

    やはり山手線内側ですよね

  43. 103694 匿名さん 2019/01/17 02:49:24

    >>103692 匿名さん

    銀座SIXはマイナス報道もあったものの
    取り敢えず順調なようで何より。

  44. 103695 匿名さん 2019/01/17 02:50:41

    確かにパークコート浜離宮は最強でしょう。最強立地なだけにツインパークスは築年数が残念。

  45. 103696 マンション掲示板さん 2019/01/17 03:17:27

    >>103691 匿名さん

    ツインパや恵比寿ガーデンみたいなのがいいね。巨大な再開発の一部。

  46. 103697 口コミ知りたいさん 2019/01/17 03:18:12

    >>103695 匿名さん

    線路脇が最強立地か?

  47. 103698 匿名さん 2019/01/17 03:19:17

    最強はやっぱWCTじゃね?笑

  48. 103699 匿名さん 2019/01/17 03:21:59

    >>103695 匿名さん
    山手線内側 駅徒歩5分 パークコートタワー 再開発目白押し 緑豊富 学区最強 、などなど妬み要素満載となっております。
    荒れも治まり良い流れなので、とりあえず控え目に。

  49. 103700 匿名さん 2019/01/17 03:23:54

    >>103697 口コミ知りたいさん
    >>103698 匿名さん

    おやおや。
    もう少しうまく煽りましょう。
    いつもの勝どきさんですかね、手口的に。

  50. 103701 匿名さん 2019/01/17 03:34:17

    各駅間の所要時間表をバージョンアップしました。
    4枚組です。
    1枚目 山手線南側
    2枚目 山手線北側
    3枚目 山手線内側
    4枚目 山手線外側

    まず1枚目

    1. 各駅間の所要時間表をバージョンアップしま...
  51. 103702 匿名さん 2019/01/17 03:34:51

    2枚目

    1. 2枚目
  52. 103703 匿名さん 2019/01/17 03:35:15

    3枚目

    1. 3枚目
  53. 103704 匿名さん 2019/01/17 03:35:46

    4枚目

    1. 4枚目
  54. 103705 匿名さん 2019/01/17 03:40:20

    山手線各駅や山手線内の便利さの序列はだいたい予想通り。
    山手線外側では、大井町の強さが目立っていますね。

  55. 103706 匿名さん 2019/01/17 03:42:25

    >>103699 匿名さん
    荒れの原因だったパークコート浜離宮のネガさん消えたね。WCTのポジさんも消えたけど。


  56. 103707 評判気になるさん 2019/01/17 03:44:35

    >>103699 匿名さん

    あの線路脇で緑豊富はないな。

  57. 103708 通りがかりさん 2019/01/17 03:49:39

    >>103704 匿名さん

    結局、加重平均見れば山手線南部同士では差というほどの差じゃないと。
    あと、ビジネス拠点を目的地にするなら上野、銀座を入れて虎ノ門、六本木、日本橋、新日本橋なんかを入れてないのは変かと。

  58. 103709 匿名さん 2019/01/17 03:50:34

    各物件、長所、短所ある。
    結局、不動産は価格なり。

  59. 103710 匿名さん 2019/01/17 04:01:02

    >>103707 評判気になるさん
    そうでしょうかね。
    周辺には、浜離宮芝離宮芝公園などが5、600mに密集しているようですが。
    せっかく平和になったので、客観的にいきませんか。

  60. 103711 匿名さん 2019/01/17 04:02:26

    >>103707 評判気になるさん
    パークコート浜離宮周辺は浜離宮はもちろん芝公園や日比谷公園みたいな大きな名だたる公園があるけどご存知ないのかな?

  61. 103712 匿名さん 2019/01/17 04:05:39

    築地5丁目です

    1. 築地5丁目です
  62. 103713 匿名さん 2019/01/17 04:08:21

    どなたか、自己満の表にも触れてあげてください

  63. 103714 匿名さん 2019/01/17 04:10:22

    >>103708 通りがかりさん
    都心に重心を置いた表にしたいというのは俺も考えました。
    大丸有、大手町、日本橋、霞ケ関、虎ノ門などの駅を全部入れて平均したいところですが、それやるとめっちゃ大変になります。
    なので、銀座と霞ケ関or虎ノ門で代用しました。その2つは、銀座線丸の内線日比谷線が通るので代表駅にするには適切かと。
    東京、銀座、霞ケ関or虎ノ門で、35/100 が都心駅となっています。
    これ以上に都心偏重にするのはどうかなとは思いますが、指標駅に大手町などを加えるのはありだったかもね。

    ちなみに六本木を含む山手線南半分は北半分に比べてビジネス拠点が集積しています。なので、山手線南側の品川駅、渋谷駅、新宿駅の重みを、池袋駅、上野駅に比べて大きくしています。

  64. 103715 匿名さん 2019/01/17 04:11:36

    環状2号線完成の後は環状3号線ですかね

    1. 環状2号線完成の後は環状3号線ですかね
  65. 103716 匿名さん 2019/01/17 04:20:43

    ややこしい人が居なくなって静かになりましたね。いい流れだと思います

  66. 103717 匿名さん 2019/01/17 04:21:41

    山手線駅同士を山手線駅で比較しても意味なくね?

  67. 103718 匿名さん 2019/01/17 04:24:56

    表は大変参考になります。
    山手線沿線が強いということが確認出来ます。
    ただ、山手線内側に関して、霞が関、虎ノ門しかない。
    やはり六本木が欲しい気がします。

  68. 103719 匿名さん 2019/01/17 04:29:09

    良い流れ。快適。
    恣意性や個人的感情、バイアスを避ければスレが平和になるという事ですね。

  69. 103720 匿名さん 2019/01/17 04:29:15

    >>103718 匿名さん

    了解です。追加します。

  70. 103721 匿名さん 2019/01/17 04:29:40

    >>103718 匿名さん
    山手線駅を目的地に設定しているんだから山手線駅が強いのは当たり前。

  71. 103722 匿名さん 2019/01/17 04:36:08

    新橋が抜けていますね。
    品川より配点は高いはずですが。
    池袋を入れるなら、秋葉原も入れないといけませんよね。

    如何ですか?
    せっかくなので、皆さんに納得して頂けるように公平にいきましょう。

  72. 103723 匿名さん 2019/01/17 04:38:30

    虎ノ門・麻布台の再開発は黄色が建設中。地区計画見ると殆どが開発エリアですね。赤色の計画地は3月から開始です。

    https://hbol.jp/183511/1

    1. 虎ノ門・麻布台の再開発は黄色が建設中。地...
  73. 103724 匿名さん 2019/01/17 04:39:51

    新橋は必要ですね

  74. 103725 マンション掲示板さん 2019/01/17 04:45:14

    >>103722 匿名さん
    確か時価総額上位企業の本社を調べると、飯田橋辺りの企業も多いよね。
    というか東京駅に大手町も含めるなら新宿の倍くらいの加重は必要でしょうね。

  75. 103726 匿名さん 2019/01/17 04:58:00

    そうなんですよね。
    なぜか大崎あたりの点数が異常に高いのでおかしいなぁ、と思ってよく見たら、やっぱりでした。

    作り手の意図や思惑が入るのは、なかなか排除するのは難しいのでしょうかね。

  76. 103727 匿名さん 2019/01/17 05:12:42

    作者です
    もともと山手線の各駅を比較する目的で作りました。
    駅の比較だけでなく、スーパーとか食べログとかも加える予定でした。
    が、時間距離のデータを作っていると、もう少し範囲を広げたくなり現在の形に。

    なので、時間比較するなら、あれやこれや入れたいねというご意見はごもっともだと思います。

    新橋ですが、虎ノ門と銀座があることで、仮想新橋と考えました。
    山手線同士を比較するなら、直接新橋駅を入れるよりいい案だと考えています

    中央線の代表駅は飯田橋がいいのですか?四谷も必要?

    ひとつ加えるとあれもこれもという話になって、どんどん大変になってきそうですし、表が巨大になると見づらくもなります。

    山手線以外の駅を少しだけ加えたうえで、重み付けをかえようと思います
    六本木、飯田橋、四ツ谷、大手町、日本橋 これぐらいでどうかな

  77. 103728 匿名さん 2019/01/17 05:20:12

    宜しくお願いします

  78. 103729 匿名さん 2019/01/17 05:25:07

    ん?
    山手線駅の比較なら山手線駅を目的地にしたらおかしいだろ。

  79. 103730 匿名さん 2019/01/17 05:59:55

    なにがなんでも六本木を入れたい人は、勝どきの人だろうなw

  80. 103731 匿名さん 2019/01/17 06:03:39

    例えば、東京駅と品川駅の間の
    東京、有楽町、新橋、浜松町、田町、品川で
    東京駅と品川駅それぞれへの所要時間を足したら結果は全て同じになると思うのですが。。

  81. 103732 匿名さん 2019/01/17 06:13:50

    >>103730 匿名さん
    山手線駅の比較だから勝どき関係ないだろ。

  82. 103733 匿名さん 2019/01/17 06:15:58


    東京新宿渋谷新橋の4つに絞るのが適切でしょう
    東京は倍か5割り増しの加算が良いでしょう

  83. 103734 匿名さん 2019/01/17 07:04:03

    六本木の何が悪いのか意味不明

  84. 103735 匿名さん 2019/01/17 07:21:42

    >>103731 匿名さん?
    例えば、東京品川間には、東海道線なども走ってます

  85. 103736 匿名さん 2019/01/17 07:23:28

    >>103731 匿名さん

    同意。

  86. 103737 匿名さん 2019/01/17 07:28:01

    >>103731 匿名さん

    まったくその通り。目的地をどう設定するかでまったく結果が変わる。人によって頻繁に使う目的地駅は異なるから平均というのはあまり意味がない。出発駅と目的駅が同じなら平均は同じ。実際には、品川?東京に住んで池袋に通勤なんてパターンはレアだろうしね。

  87. 103738 匿名さん 2019/01/17 07:33:06

    >>103737 匿名さん
    山手線の内側の駅を目的地にしてやるのは意味があると思います。

  88. 103739 匿名さん 2019/01/17 07:34:31

    内側は、歩いた方が早い場合^_^もあるんですよ

  89. 103740 口コミ知りたいさん 2019/01/17 07:34:43

    むしろ、どこに住んでいても遊びに行く人気の場所は同じ。人気スポットへの平均所要時間の方が意味がある。ただそれも山手線山手線内側では平均するとほとんど差が出ないと思うけどね。

  90. 103741 匿名さん 2019/01/17 08:00:59

    通勤、通学、遊びのシミュレーションなんだから別にいいんじゃないの?
    5分と10分を差があるとみるかどうかも人それぞれ。
    結局、駅近が便利という結果が見えてくると思う。

  91. 103742 匿名さん 2019/01/17 08:17:09

    フンフンフン。ちょっと見えてきた。
    マンション掲示板の作る数字が出たら生活パターン別に作り直せばより分かりやすい訳か。
    考えてやみよう。

  92. 103743 匿名さん 2019/01/17 08:19:56


    港南のふりをして荒らしてたのは、やはり勝どきの人達だったんですね。
    最近の流れで、確信に変わりました。

  93. 103744 匿名さん 2019/01/17 08:28:40

    何度も何度も勝どきの人勝どきの人って
    港南Gさんも相変わらずもしつけえな

  94. 103745 匿名さん 2019/01/17 08:42:49

    数日ぶりに見たけど話す内容まったく変わってなくてウケる

  95. 103746 匿名さん 2019/01/17 08:53:01

    勝どきワードには過剰反応しちゃいますよね

    適切な行動だと思われました

  96. 103747 匿名さん 2019/01/17 08:57:07

    >数日ぶりに見たけど話す内容まったく変わってなくてウケる

    ハハハ、まあね。もっとも数日どころか何年も変わってなくて
    その中でもここ数日はちょっと変化があったほうかも。

  97. 103748 匿名さん 2019/01/17 08:57:24

    >>103707 評判気になるさん

    確かに緑は皆無。

  98. 103749 匿名さん 2019/01/17 08:59:46

    >>103748 匿名さん

    芝公園や浜離宮に面してるならいいけどね。

  99. 103750 匿名さん 2019/01/17 09:02:53

    勝どきさんが パークコート浜離宮 妬んでたんだね

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49㎡~127.92㎡

未定/総戸数 228戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸