売主:野村不動産株式会社・大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
大津駅前のプラウド、いよいよホームページが立ち上がりましたね。
大津駅西口再開発の核となるこのプロジェクト、今後の大津駅の未来を背負っている様に思います。
【正式マンション名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.09.12 管理担当】
こちらは過去スレです。
プラウドタワー大津の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-05-26 09:37:11
売主:野村不動産株式会社・大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
大津駅前のプラウド、いよいよホームページが立ち上がりましたね。
大津駅西口再開発の核となるこのプロジェクト、今後の大津駅の未来を背負っている様に思います。
【正式マンション名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.09.12 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-26 09:37:11
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20121205000024
アル・プラザ大津の閉店、報道されましたね。
平和堂の所有ビルだけど、新規にマンションにするのかな。
まあ、1Fにマクドとフレンドマートを入れれば似合ったやり
くりは出来そうだけどねぇ
アルプラ大津は食料品と日用品が違う階にあって買い物しづらかった。
服とかも中途半端な品揃えで寄る気もおきない。
コンビニやフレンドマートみたいに1階に集中した方が生活中心だと
便利なんだよね。
一旦閉店は既出だったから、閉店後の動向のほうが気になる。
平和堂さん、建物も土地も完全に手放すのかな?
滋賀の駅前にはこだわりをもってるから形を変えるんかな?
駅前と安さが魅力だったけど、平和堂とかあまりにも寂れていて
入ってみたけど買う気がしませんでした。
大津駅と京都駅の違いにもちょっとショックを受けて。
周囲がもうちょっと栄えていたらいいのにと思い
資産価値もないかと思いやめました。
でもすぐ完売するなら、次この辺にマンションが建ったら安心して買えますね。
売りたい時に売れないのが一番困るんですよね。
ここを見ているのはほんの一部の人で素直な感想を書いているだけだと思います
ネガキャンする必要があるほど売れると思ってなかったんじゃないでしょうか
それに自分が気に入ったマンションを悪く言いたくないですから
平和堂の閉店は営業マンからかなり前に知らされましたが、売行きに影響があると思ったのか、かなりおずおずとお知らせしますでした。
実際にはあまり影響なかったですね。閉店後の用途はまったく未定とのことですが、できればフレンドマートにして欲しい。あと7-11近くにできて欲しいな。
駅前が寂しい(静か?)は承知の上だけど、せめてもの希望です。TUTAYAとフレスコまでは運動だと思って歩くつもりです。
冷静に考えて、外れて良かったかも!
入居と同時期に閉店なんて!
この発表のタイミングも気を遣われたのが伺える。
たぶん次はおしゃれな店が入るでしょう?
そうでなければ、本当に寂れた駅前になりますね。
抽選に当たりやすいようにネガキャンすると言う意見が出てるけど、ここが抽選なんて知らなかったw
申し込んだら絶対買えるもんだと思ってた
他のマンションでは「今どき抽選なんかないですよ、早い者順です」って言われたから
平和堂は、何らかの形で残るだろう。
あの辺りはスーパーなどかないからな。
特に国道より上の、
朝日ヶ丘など山側の高齢者住人には必要不可欠だからなぁ。。。
抽選になるかもと営業担当から聞いた時に、はっ?このご時世にあるわけないし、営業トークにしてもねちょっとと思いましたが、売れるんですね。
外れるまでは、いいやあたんなくてもと思ってたのに、外れるとやっぱ欲しいと思ってしまう。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121206/shg12120602230000-n1.htm
また、閉店後は跡地にマンションを建設し、1階に同社が運営する小型店「フレンドマート」を出店させることも検討しているという。
なんか書き込み減りましたね。
みなさん準備中かな? それとも大部分が売れちゃったので次へって感じでしょうか?
私はまだあきらめてませんが
公式ページを見てみると
総戸数は181戸 (非分譲20戸含む) とあり
今は1期分が131戸完売とありましたよ。
なのであと30戸が次期分で販売されるということですよね。
まだ間に合うのでは?人気の間取りは抽選かもしれないですが。
2次販売は、15日の予定ですが、間違いなく抽選でしょう。
1期の販売が、131戸に対して230件程申込あったので、かなり激戦になりますね。
今回は20件以下、ある意味前回抽選漏れへの対応かも。
一応年明けに2期はあるようですが、営業マンははっきりと抽選ですと言ってました。
休日のモデルルームの賑わいとか申込日に2時間前から並んだとかだとか(意味ないけどw)実際は超人気だったよね。
プラス面、マイナス面両方ともいろいろあるけど、最後は他のマンションと違う踏み切らせる要素があるんだと思います。
似たり寄ったりだと待ってもいいかと思わせるけど、ここは同じような物件はないなと感じました。
そういう意味では、他は苦戦している様子なので手抜きが増えるようなことはないと思うよ。
こんな景気じゃ不安すぎてなかなか踏み切れないよ
でもここの中学校区て滋賀では有名な不良校じゃあ・・・。
自殺で世間を騒がせた、中学校ですよね。周りに住む方もチンピラが多くて有名だし。
某広域暴力団の事務所も近いし・・・。怖ェ~~
確かに近くに広域暴力団の本家みたいなのは昔からあるけど、やや距離はありますよ。
近くにいるのは構成員の下っ端だけでしょ!! 係らなければ大丈夫ですよ。
どこでもいろいろな人が住んでいて、暴力団でなくとも怖い人はいます。展望とあの立地はやっぱり魅力です。自身がどのような生活をするのかが大きな問題だと思います。
ここはファミリーの方少ないシニア向けマンションだと女性の営業の方がおっしゃてたから、学校区は悪くても関係ないのでは?
痴漢も駅からこの距離だと入居者には関係ない!
近くにあるのって山○組系のえらいさんの事務所でしょ。いやいや、関係あるでしょ!!
ややこしい事に巻き込まれるのはご免です。
中学校は例の学校でも、うちは関係ないですが***の事務所は・・・。後から、いちゃもんつけられないかな。
ネガキャンなんてある?って思ってましたけど、このスレが始まってすぐの頃に出ていた学区の問題とか、指定暴力団の話とかが また出てくると、やっぱりネガキャンかな・・・?と思ってしまいますね。
ちなみに、実家が近くですが、暴力団がらみの事件や問題は何十年と起きていないですよ。
マンションの1階はどんなお店が入るかは分かりませんが、2階は医療関係(○○クリニックとか○○医院とか)が入ると、営業の方が話しておられました。
話をちゃんと戻していきましょうよ。
ここで書き込みされていたわりに、実際は人気の物件みたい。
やっぱり琵琶湖が見える側の物件が人気なんじゃない?
日当たりとかで考える人もいるねと思うけどね。
日当たりなら、絶対電車側ですね!
次に出来る予定マンションは、この辺りはありません。
歩いて、フレスコや、西友はありえませんから、下の店舗にスーパーが出来ないと、食料品は痛いですね。
24のコンビニと、すき家、スタバ系が入ってくれたらベストですが?笑
まぁ、中途半端な全く需要のない店舗が入りそうですが。。。