京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー大津( (仮称)JR大津駅前再開発タワーマンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 春日町
  7. 大津駅
  8. プラウドタワー大津( (仮称)JR大津駅前再開発タワーマンションプロジェクト)
周辺住民さん [更新日時] 2012-12-26 21:01:30

売主:野村不動産株式会社・大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社

大津駅前のプラウド、いよいよホームページが立ち上がりましたね。
大津駅西口再開発の核となるこのプロジェクト、今後の大津駅の未来を背負っている様に思います。

【正式マンション名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.09.12 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウドタワー大津の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-26 09:37:11

[PR] 周辺の物件
ウエリス島本
ウエリス京都 東山五条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー大津口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん 2012/09/24 16:00:54

    セトルタワー彦根とあまり変わらないのでは?

  2. 602 匿名さん 2012/09/25 10:07:56

    なんか 駅近以外 良い所なしですね、それでも売れるんでしょうね。

  3. 603 匿名さん 2012/09/25 12:54:38

    なんか色々と中途半端だわ
    もうちょっといいもん作れるやろに
    値段の違いは大いにあるだろうが似たような外観の
    プラウドタワー住吉くらいの内容ならなぁ

  4. 604 匿名さん 2012/09/25 14:58:48

    駅が寂れている上にマンションの質ももう一つなので
    魅力に欠けますね

  5. 605 匿名 2012/09/25 15:14:09

    大阪は競争激しいので、しょうもないもん作れへん。
    大阪では、儲からんので、ここで挽回やろ!
    滋賀県民 金持ちやからええか。
    築後の値下がりで妥当な価格になるやろな。

  6. 606 物件比較中さん 2012/09/28 13:29:43

    一階は飲食店を予定してるみたいよ

  7. 607 匿名さん 2012/09/28 14:17:30

    周りに飲食店らしきものも全然ないですね

  8. 608 匿名さん 2012/09/29 15:08:33

    すぐ完売するのでしょうか?
    12から1月を購入検討してます。

  9. 609 匿名さん 2012/09/29 21:33:25

    他のプラウドタワーに比べると構造や壁や床はかなり安普請ですが、駅前とプラウドブランドということで、売っていくのでしょう。
    ブランド料と地権者物件なんで割高ですが。

  10. 610 匿名さん 2012/09/30 00:20:35

    タワーは免震が今時普通なのにね。安普請しすぎだわ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン京都西大路
    グランカサーレ京都西京極
  12. 611 匿名さん 2012/09/30 02:22:55

    駅前があまりにも寂れてませんか?人が歩いてない。

  13. 612 匿名さん 2012/09/30 07:01:37

    官庁街ですからね。
    住むにはゴチャゴチャしてなくて良いかもです。
    駅前なので、帰宅が危険って訳でもなさそうですし。

  14. 613 周辺住民さん 2012/09/30 23:41:00

    >>607

    穴場の隠れ家的な美味しい店が何軒かありますよ。

    私は大津じゃないけどわざわざそこには行きます(^_^;)

  15. 614 匿名 2012/10/01 01:51:07

    一年以内に全部のお店行きつくしてしまいそうですね。
    京都や大阪は一生かかっても行き尽くせませんが。

  16. 615 匿名さん 2012/10/01 12:39:24

    >607
    それが意外なんですが飲食店は、関西158市町村で22番目に多いみたいです。

    あまり外食しないので私はどちらでもいいですけど(笑)
    http://suumo.jp/area/shiga/otsu/otsu_2420/data.html

  17. 616 購入検討中さん 2012/10/01 12:53:11

    >610
    ここを検討されている京滋エリアにタワーマンションがあまり建たないので普通をご存知ないだけかもしれませんが、タワーマンションの免震は>519の通りです。
    調べたら出てくると思います。
    他にもタワーマンションの普通と一般マンションの普通は、違うのでここで色々言われていることは、みなさん自分で調べられる事をオススメします。

  18. 617 匿名さん 2012/10/01 15:02:07

    免震にしていないとマンション自体が波をうってしまい、なかなか揺れが止まらない。
    マンション自体が揺れを分散??
    揺れ続けるの間違いでは?
    なぜ、ほとんどのタワーマンションが免震にするの?

  19. 618 匿名さん 2012/10/01 15:25:56

    ほとんど多いけど。のタワーマンションがというのは、実際の所どのくらいの割合なんでしょうかね。

    免震のデメリット
    コストが高い。
    縦揺れに弱い。
    長期振動に弱い。
    耐震強度自体は弱く作られる。

  20. 619 匿名さん 2012/10/01 16:32:11

    確かに最近のタワーマンションは免震が多いね。
    免震は耐震に比べると揺れの強さ2分の1~5分の1にする効果があるみたい。
    昔の免震は搭状比の高いマンションには効果が出にくいと言われてきましたが
    今の免震構造は技術の進展もあり十分対応できます。

    耐震の場合は、震度7でも大丈夫と言ってもそれは倒壊がしないという話で
    コンクリートの中の鉄筋は伸びた状態になってしまうし損傷は避けられません
    そういう意味では長い目で見ると免震の方が大震災が起こっても建物の損傷が
    少なくてコストも逆に安くなる可能性もあると思います。

  21. 620 匿名さん 2012/10/03 00:01:13

    今、京都に住んでますが
    高さ制限があり高層マンションは難しいので
    こちらへの引っ越しを考えています。
    京都へも2駅と近いので通勤にも便利で良いです。

    地震などは不安もありますが、
    結局のところはどの地に住んでも絶対に大丈夫というのはないですから。
    安易だなと言われてしまうかもしれないですけど。

  22. 621 購入検討中さん 2012/10/03 04:13:12

    耐震についても不安はあるのですが、上下お隣さんとの騒音が問題にならないかが、一番不安です。壁のグラスウールも、ボイドスラブも他タワーに比べたら薄いですよね。
    足音等、結構響くかなと思ってます。

  23. 622 匿名 2012/10/03 11:13:48

    大津~山科と山科~京都の間のトンネルで必ず耳がツーンとなるのは何でなんだろ
    高低差あんまりないのにね

  24. 623 匿名さん 2012/10/03 13:49:55

    お値段高くない?

  25. 624 匿名さん 2012/10/03 14:18:43

    ここの付近には活断層があります。
    近い将来、地震が起きる可能性があります。
    直下型に弱い免震より、耐震の方が良いのでは?

  26. 625 匿名さん 2012/10/03 14:44:40

    624
    ここの付近に活断層があるってマジですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    ウエリス島本
  28. 626 匿名 2012/10/03 17:37:33
  29. 627 匿名さん 2012/10/03 23:53:25

    騒音、地震、治安、どれも不安でしたが
    知人などに聞くと「どこでも完璧な場所なんてないよ」と言われてしまいました。
    確かにそうなんだけど・・と思い、ここに決めるか悩んでいます。

  30. 628 匿名さん 2012/10/04 05:07:44

    完璧な物はないけれど、高いお金出して買ってから後悔するのも嫌ですからね。
    買ってからもっといい物件が出たらどうしようと思ってしまいます。

  31. 629 匿名さん 2012/10/04 14:05:51

    県庁所在地なのに何故都市銀行が1つしかないのか?駅前に大手のコンビニはないし、
    小さいマックしかないし、賑わいが全くなしですね、これから再開発はどう展開していくのでしょうか?
    マンションだけがポツントあるだけなのでしょうか。何か駅前は寂しい町ですね。

  32. 630 匿名 2012/10/04 15:37:24

    大津は浦和みたいなもの
    県庁所在地ってだけで栄えてるのはそれぞれ草津や大宮

  33. 631 匿名 2012/10/04 16:17:05

    駅前の人の少なさにびっくりしました。

  34. 632 匿名さん 2012/10/05 00:05:41

    631さんは何時くらいに通られたのですか?
    時間帯にもよるのではないですかねぇ。
    多くも少なくもないというイメージしかないのですが。

  35. 633 匿名さん 2012/10/05 08:31:44

    >632
    数回通りましたが、大体昼前から夕方の間です。
    大津に住んでいる知人も人が少ないと言ってました。

  36. 634 匿名さん 2012/10/05 12:47:42

    都市銀行の少なさは京都も同じ。
    京滋は地銀の力が強いです。

  37. 635 匿名さん 2012/10/05 13:36:54

    京都は四条通りに都市銀行集中してますね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス島本
    グランカサーレ京都西京極
  39. 637 匿名さん 2012/10/06 05:54:11

    >数回通りましたが、大体昼前から夕方の間です。
    >大津に住んでいる知人も人が少ないと言ってました。

    そうなんだぁ。
    人ごみでゴチャゴチャし過ぎた街よりもいいと思うんですけど
    そんなものでもないのかしらね。

  40. 638 匿名 2012/10/06 10:36:43

    官庁街で一般人にはあまり用のない施設ばっかりだから住むのには不便って事

  41. 639 購入検討中さん 2012/10/06 11:35:50

    なんか、あまり大津は住み心地が良くないみたいですね。

  42. 640 匿名さん 2012/10/06 14:00:57

    徒歩圏内に商店街があって、買い物には不自由しないと思います。
    ごはん屋さんも、目立たない良店が多くあります。

    確かに草津ほど賑わってないですが…。

  43. 641 匿名さん 2012/10/06 23:48:05

    今、商店街ってどんどんとなくなっていますが
    こちらは健在のようなんですね。
    昔から声をかけあいながらの商店街でお買い物するのが好きでした。
    スーパーではそうしいきませんからね!

  44. 642 購入検討中さん 2012/10/07 00:35:09

    商店街…さびれすぎでした…。
    あれでは使えない…。

  45. 643 匿名さん 2012/10/07 07:11:42

    駅前見ました。本当何もないですね。スーパーに慣れてるから、日常の買い物は少しキツイかな。活気が感じられないですね。

  46. 644 匿名さん 2012/10/07 13:47:19

    平和堂に入ってみましたが、あまりにも寂れた感じがして
    何も買う気がしませんでした。

  47. 645 匿名さん 2012/10/07 22:55:19

    この物件HPで掲載されている情報以外 (価格や設備等)新しい情報教えて下さい。

  48. 646 匿名さん 2012/10/08 01:10:31

    やっぱり、どこの商店街もだんだんと寂れてしまうんですね。。。
    でも、スーパーが増えてくれれば問題がないんだけど
    平和堂も寂れた感あるのであれば、毎日の食材の買い物悩みますね。。。
    いまどきはネットスーパーとかもあるけど、実際に選びたいし。。。
    もう一度草津と比較してみたほうがいいかな。
    大津のほうが発展しているイメージがあったので少し驚きです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    ジェイグラン京都西大路
  50. 647 匿名さん 2012/10/08 01:43:58

    実際行ってスーパーや周辺を歩いてみるのが一番だと思います。
    今まで居た環境によって感じ方が違うと思いますから。
    自分は京都駅との違いにやっぱり無理だと思いました。

  51. 648 匿名さん 2012/10/08 23:37:20

    京都駅と大津駅では
    やはり周辺と人の流れは全然違うはずですから
    比較対象とするのは少し無理があります。

    こちらの周辺を見ましたが
    確かに、人の少なさはあるのと思ったほど買い物などの便は良いとは言いかねますね。
    草津よりも断然大津で・・・と思っていたのですが、ちょっと考えが変わりそうです。
    これからもっと華やかになるという予定があればいいのですけどね。

  52. 649 匿名さん 2012/10/09 00:00:00

    買い物は、共稼ぎでしたら少々寂れていても食材がすぐ確保できるのは有り難いですね。
    休みの日に大きなスーパーで買いだめして、足りない分を補充する形でしょうか。
    ただ、専業主婦(夫)だと毎日行きたいでしょうから、草津駅のエイスクウェアや南草の
    西友は、大きくて魅力的ですね。

  53. 650 匿名さん 2012/10/09 02:32:10

    駐車場は全戸数分ないみたいですね

  54. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ウエリス島本
THE RESOCIA 下鴨

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ライオンズ鴨川東
ウエリス京都 東山五条通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリアシティ大津におの浜
スポンサードリンク
ユニハイム エクシア樟葉

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4298万円~5698万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

4500万円台~7800万円台(予定)

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸