売主:野村不動産株式会社・大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
大津駅前のプラウド、いよいよホームページが立ち上がりましたね。
大津駅西口再開発の核となるこのプロジェクト、今後の大津駅の未来を背負っている様に思います。
【正式マンション名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.09.12 管理担当】
こちらは過去スレです。
プラウドタワー大津の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-05-26 09:37:11
売主:野村不動産株式会社・大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
大津駅前のプラウド、いよいよホームページが立ち上がりましたね。
大津駅西口再開発の核となるこのプロジェクト、今後の大津駅の未来を背負っている様に思います。
【正式マンション名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.09.12 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-26 09:37:11
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20121205000024
アル・プラザ大津の閉店、報道されましたね。
平和堂の所有ビルだけど、新規にマンションにするのかな。
まあ、1Fにマクドとフレンドマートを入れれば似合ったやり
くりは出来そうだけどねぇ
アルプラ大津は食料品と日用品が違う階にあって買い物しづらかった。
服とかも中途半端な品揃えで寄る気もおきない。
コンビニやフレンドマートみたいに1階に集中した方が生活中心だと
便利なんだよね。
一旦閉店は既出だったから、閉店後の動向のほうが気になる。
平和堂さん、建物も土地も完全に手放すのかな?
滋賀の駅前にはこだわりをもってるから形を変えるんかな?
駅前と安さが魅力だったけど、平和堂とかあまりにも寂れていて
入ってみたけど買う気がしませんでした。
大津駅と京都駅の違いにもちょっとショックを受けて。
周囲がもうちょっと栄えていたらいいのにと思い
資産価値もないかと思いやめました。
でもすぐ完売するなら、次この辺にマンションが建ったら安心して買えますね。
売りたい時に売れないのが一番困るんですよね。
ここを見ているのはほんの一部の人で素直な感想を書いているだけだと思います
ネガキャンする必要があるほど売れると思ってなかったんじゃないでしょうか
それに自分が気に入ったマンションを悪く言いたくないですから
平和堂の閉店は営業マンからかなり前に知らされましたが、売行きに影響があると思ったのか、かなりおずおずとお知らせしますでした。
実際にはあまり影響なかったですね。閉店後の用途はまったく未定とのことですが、できればフレンドマートにして欲しい。あと7-11近くにできて欲しいな。
駅前が寂しい(静か?)は承知の上だけど、せめてもの希望です。TUTAYAとフレスコまでは運動だと思って歩くつもりです。
冷静に考えて、外れて良かったかも!
入居と同時期に閉店なんて!
この発表のタイミングも気を遣われたのが伺える。
たぶん次はおしゃれな店が入るでしょう?
そうでなければ、本当に寂れた駅前になりますね。
抽選に当たりやすいようにネガキャンすると言う意見が出てるけど、ここが抽選なんて知らなかったw
申し込んだら絶対買えるもんだと思ってた
他のマンションでは「今どき抽選なんかないですよ、早い者順です」って言われたから
平和堂は、何らかの形で残るだろう。
あの辺りはスーパーなどかないからな。
特に国道より上の、
朝日ヶ丘など山側の高齢者住人には必要不可欠だからなぁ。。。
抽選になるかもと営業担当から聞いた時に、はっ?このご時世にあるわけないし、営業トークにしてもねちょっとと思いましたが、売れるんですね。
外れるまでは、いいやあたんなくてもと思ってたのに、外れるとやっぱ欲しいと思ってしまう。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121206/shg12120602230000-n1.htm
また、閉店後は跡地にマンションを建設し、1階に同社が運営する小型店「フレンドマート」を出店させることも検討しているという。