東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス赤羽南 パークサイドコート(旧(仮称)赤羽南計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 神谷
  7. 赤羽駅
  8. シティハウス赤羽南 パークサイドコート(旧(仮称)赤羽南計画)
匿名さん [更新日時] 2020-03-05 08:20:17

売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地: 東京都北区神谷二丁目45-1(地番)
交通: 京浜東北線 赤羽駅 徒歩12分,
東京メトロ南北線「志茂」駅から徒歩11分

【物件情報の一部を追加しました 2014.2.24 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-25 23:31:06

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス赤羽南 パークサイドコート口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2012/05/25 18:05:37

    「シティハウス赤羽南パークサイドコート」というマンション名ができているはずですよ。
    モデルルームにも看板が出ています。

  2. 2 匿名さん 2012/05/29 14:24:28

    公式サイトのマンション名が仮称になっていたのでそのまま使いました。

    それにしてもまったく話題にならないですね。。

  3. 3 親同居さん 2012/05/31 00:35:36

    商業エリアからはきっちり離れてる立地ですね、ファミリー感が強くてうちは気に入りそうです。

    学校に挟まれいますので登下校時は大人も子どもも注意して通行する必要のあるエリアですが、気をつけることはその点ぐらいでとても住みやすそう。

    家が学校に近過ぎることを子どもが気にしないなら考えたい物件です。

  4. 4 匿名さん 2012/05/31 00:51:48

    >>3さん
    家は学校が近い事ですごくいいなと今思っています。小学校まで徒歩3分、中学校まで徒歩1分
    、図書館まで徒歩4分なんてそうないですからね。よく通学途中の事故などをみてしまうと、
    余計に思ってしまいます。お買い物にも便利そうですしね。
    公園も近いし子育て世代の方にとってはかなり魅力な物件ではないでしょうか。駅前だとこう
    値段も安くはないでしょうしね。駅までの時間をクリアできればその他はいいなと。

  5. 6 匿名さん 2012/05/31 10:21:19

    >周りに工場とかたくさんあるので

    大日本印刷(DNP)くらいでは?
    ダイエーの前にも大きいのがありますね。
    と言っても、DNPは現在本社や工場を再編中なので近い将来無くなると思いますが。

  6. 7 匿名 2012/05/31 10:33:27

    駅からは実際15分はかかりますね。

  7. 8 匿名さん 2012/05/31 11:29:42

    ここは東京メトロ「志茂駅」物件ですよね。
    JRも使おうと思えば使える立地という事です。

  8. 9 匿名さん 2012/05/31 13:06:19

    DNP、近い将来になくなるんですか?
    ということは、その跡地にマンション建つ可能性ありますかね。
    駅にもう少し近ければいいなあと思ってるので、その辺の情報も早く知りたいですね。

  9. 10 匿名 2012/05/31 14:02:44

    ゆっくり歩くのでなければ、信号待ちほぼなく、
    ドアto赤羽ホームでも15分はかからないと思います。

    線路下を歩けば15分かかるかもですが、
    利用するのは大雨の日くらいですかね。

    DNP、いくつかの建物で昨年外壁修繕していたので、
    数年ではどうなんでしょう。

  10. 11 匿名さん 2012/06/01 05:51:37

    ちょっと駅からありますよね。
    バス乗るのも若干不便ですし…。
    でもこの辺りの環境は良いかなと思います。
    公園がすぐというのは良いですよね。

  11. 12 匿名さん 2012/06/02 07:13:12

    ここの近くのダイエーは西松屋やユニクロのジーユーや手芸用品の店が入っていたりして、どちらかというと子育て世代が使える店舗が揃っていますね。
    赤羽駅近くのダイエーは高齢者対象に特化したみたいですが。

  12. 14 匿名さん 2012/06/02 13:20:07

    間取りからしても子育て世代がターゲットなんでしょうが、公園、小学校、中学校が近いのはいいんだけど、子供が中学卒業したら、JRからも地下鉄からもバス停からも微妙に遠いだけのマンションになりはしないかと…。

    あと、やっぱりそれだけ揃ってるのに準工業地域ってのが残念かな。DNPも清掃工場も近いから、ダイエーの前の通りに出ればトラックもバンバン通りますし。

  13. 15 ご近所さん 2012/06/04 11:43:46

    こりゃ名前に偽りありだな。赤羽南っていうから、赤羽南にそんな土地がまだあったかなと不思議に思ったけど、なんですかここ、毎日駅までタクシーですか?

  14. 16 匿名さん 2012/06/05 08:40:17

    毎日歩くのは辛い距離だな。

  15. 17 匿名さん 2012/06/05 08:58:44

    同じ駅遠なら西口の高台のほうがいいかも
    三田線も使えるし

  16. 18 匿名さん 2012/06/05 23:04:53

    メリットがあまり見出せない。
    赤羽で車を持てる以外あるかな?
    駅遠いし、設備弱いし。
    公園あるけど準工業地域。

  17. 19 ご近所さん 2012/06/05 23:29:41

    赤羽って名前に入ってた方が価格設定は高くできるからかな?最寄り駅は志茂、住所は神谷なんだからもっとお手頃価格だと思ったのに。

  18. 20 匿名さん 2012/06/06 00:35:05

    価格は充分安いと思うけど・・

  19. 21 匿名さん 2012/06/06 05:24:15

    ここは狭めの3LDKで、4000万円台ですよね。
    赤羽駅西口のヨーカドー裏手に永久借地権だけど4000万円台の戸建て建売り3軒が販売になるらしいけれど、どちらがいいかな~?
    赤羽駅から3~4分で坂の途中にあるんですが。

  20. 22 匿名さん 2012/06/06 07:09:41

    メリットはダイエーが近くにあるぐらいだね。

  21. 23 匿名さん 2012/06/06 07:23:48

    現地行きました。
    工場はありますが住宅街ですね。
    目の前の公園に鳩がたくさんいて洗濯物が心配ですが•••

  22. 24 匿名さん 2012/06/06 07:45:59

    近くの「元気ぷらざ」には流れる温水プールやウォータースライダーやジャグジーバスがありますよ。
    元気ぷらざから少し赤羽方面に向かうと「スーパーバリュー」もありますね。

  23. 25 買いたいけど買えない人 2012/06/06 09:05:18

    先一昨日、マンションギャラリーに行ってシアターを見たり、資料をもらいました。そしたら、マンションギャラリーや街頭広告、DVD、資料では「シティハウス赤羽南パークサイドコート」を使ってますが、公式サイトやスーモでは「(仮称)赤羽南計画」のままでした...。

  24. 26 匿名さん 2012/06/06 10:40:37

    HPいつになっても設備に触れないのはナゼだと思います?

  25. 27 匿名さん 2012/06/07 03:50:53

    ちゃちいから?

  26. 28 ミー 2012/06/07 14:22:10

    赤羽駅にも志茂駅にも近いし、コンビニとスーパーも遠くないし、なんといっても目の前に緑のいっぱいある公園ですね!準工業地域だと言われても、全然気にする必要がないと思いますが、みなさんはどう思いますか?確かにDNPがありますが、わたしは四年ぐらい神谷に住んでいて、まったく気にせずに普通に過ごしています。騒音や悪臭なども全然感じないです(周りにある工場は紙の製造なので、そういう悪影響は出ないと個人的に思います)。学校も近くにあるので、子どもの通学に便利だと思います。長年ずっと神谷に住んでいる自分は結構その新築マンションに気に入ってます。

  27. 29 匿名 2012/06/08 03:54:21

    駅から自転車で5分って明記はどうでしょう? 自転車なら近いですとでも言いたいのか。公園ビューで南向きはいいけど、やっぱり駅までの距離が通勤する者としては難ですね。

  28. 30 いつか買いたいさん 2012/06/08 10:01:57

    嫌なら駅近にすればいいじゃん。予算面でそこは妥協してるんじゃないの?

  29. 31 匿名さん 2012/06/08 11:34:56

    駅から遠いから安い。駅近を買えない人は毎日我慢しましょう。

  30. 32 匿名さん 2012/06/08 13:17:38

    家族のために夫は我慢か。ニトリも近いし、買い物は便利ですね。

  31. 33 匿名さん 2012/06/08 14:10:23

    今日現地を見てきましたが、もうほぼ完成していました。
    完成が7月中旬、入居が9月下旬という事で、まだHPも完成していないのに「はやっ!」って思いました。
    これからじっくり売っていく気なんでしょうね。

    教育未来館との間の道を南へ歩くと「神谷銀座商店街」、その先の環七通り角に「ケーヨーD2」というホームセンターがありましたよ。

  32. 34 サラリーマンさん 2012/06/08 14:25:34

    帰り道の一杯で我慢するかー。って言っても通り道じゃないけど。

  33. 35 匿名 2012/06/08 15:22:12

    駅から遠いし帰り道暗いですね。

  34. 36 匿名 2012/06/08 22:57:46

    駅遠だし、公園あるし、環境はいいと思ってたけどいまいちだった。
    DNPと都営の街並みが暗い感じで無理だな。

  35. 37 匿名さん 2012/06/09 01:13:26

    工業地帯だからね。どこに妥協点をおくかでしょう。

  36. 38 匿名さん 2012/06/10 00:54:39

    >34

    飲んだら帰りは徒歩か自転車を押して帰りましょう、自分はそうなりそうです。
    ララガーデンあたりに良さ気なお店があると嬉しいですね。
    帰り道になるしいつも行けるようなお店を作りたいです。

    できれば家族にテイクアウトもできる、寿司や粉物、串焼き系など。うちこれがいつも習慣で、自分が帰る頃にはもう夕飯が済んでいるのに、このお土産に関しては一同別腹のようです(笑)

  37. 39 匿名さん 2012/06/10 17:14:56

    準工業地帯っていうのがねー。
    この先周りに工場が建てられて騒音がしても文句いえないわけでしょ。
    DNPも倉庫の前はかなりトラック搬入の音がうるさいし。

    でも駅から歩くのはそんなに気にならなし、今の環境が変わらないなら
    かなり気にいるんだけどな。

  38. 41 匿名さん 2012/06/11 05:36:37

    >この先周りに工場が建てられて騒音がしても文句いえないわけでしょ。

    現実的に地価が高い所をわざわざ買って工場造ると思いますか?
    どんどん国外に工場を移転していて、国内の工場跡地が余ってきているというのに。
    DNPに関しては埼玉県久喜市に新工場を造って、少しずつ移転してますよ。
    DNP本社(市ヶ谷)は8年計画で高層ビルを建設中で、その地下にも工場を造るそうです。

    余談で、隣駅の川口はそれこそ工場だらけでしたが、駅周辺の工場はほとんどマンションに変わりましたね。
    でも駅から少し離れると工場がまだ残っています。
    川口駅西口徒歩10分ちょっとの「ララガーデン」という三井系のショッピングセンターの隣には鋳物工場があり、買い物終わって外に出ると鋳物のニオイで現実に引き戻されてしまいます。
    赤羽周辺にニオイのきつい工場は無いと思いますが・・?

  39. 42 匿名さん 2012/06/11 13:16:09

    41さんの言うとおりですね。逆はあっても、新たに工場ができることは社会状況からまったく考えられません。ここのまわりを見ても、ダイエー・その隣のUR・警察・都バス車庫・ニトリなど昔はみんな工場でした。
    ネガってる人もいるけど、ここは環境は悪くないですよ。
    しかし、ここが準工業地域ということで価格が安いなら買いなのですが、残念ながらスミフ価格なのでお買い得どころか割高にさえ思える価格設定です。
    また、駅遠という指摘も多いですが、決して歩けない距離ではありません。人によっては十分検討に値する立地だと思うのですが、12分も歩くのに間取りが狭小3LDKのみというのがダメですね。4LDKや広めの3LDKなど間取りにもっとバリエーションがあれば、それなりの需要はあると思うのですが。(もちろん適正価格ならばの話です)
    スミフとしては付近の老朽化した団地の住み替え需要を狙った物件なのでしょうが、この事業モデルは隣の板橋区ですでに破たんしているのにまだ方向転換しないんですね。
    財閥系のスミフには長年団地に住み続けている庶民の気持ち(悪い言い方をすれば貧乏人根性)がわからないんでしょうね。間違っても、住まいに(特にこの程度の物件には)4、5千万円もポンとは出しませんよ。

  40. 43 匿名さん 2012/06/11 17:20:46

    蓮根や板橋本町の物件のことですか?すみふは板橋で連発していますね。加賀も売り出す予定だし。

  41. 44 匿名さん 2012/06/13 01:26:41

    HP見ると来場予約が満員になってるんですね。
    色々言われていますが、人気なんじゃないですか?
    確かに上の方が言う通り、私も間取りのバリエーションが少ないかなって感じがします。
    ファミリータイプなら広めの4LDKの間取りが無いと、子供が2人、3人いたら狭いですよね

  42. 46 匿名さん 2012/06/14 07:43:26

    来場予約が残り1枠の時間帯にギリギリ予約して行ったけど、2組しかいなかったよ。何だかな。
    岩淵のシティタワーと共通のモデルルームだから、スタッフも共通で対応してるんじゃない?

    この価格と条件なら、広さは70平米ほしいところだね。
    3980万は1戸だけで、あとは4000万以上だし…

  43. 47 匿名 2012/06/14 10:08:17

    私が行ったときもガラガラでしたよ。
    ベビーシッターの方が寂しそうでした。





  44. 49 匿名さん 2012/06/18 08:19:37

    皆さんはこちらからなら駅まで歩かれますか?
    バスに乗るほどではないですけれど、
    毎日歩くとしたらどうなんだろう?と思っています。
    バス通りは狭いので、
    線路沿いに歩いていく感じでしょうか?

  45. 50 匿名さん 2012/06/18 15:03:17

    三恵ボウル前→赤羽中央総合病院前→スポーツクラブジェクサー横→南改札口 って感じですかね。
    雨降ってもギリギリ濡れない程度に高架下沿いを歩けますから。

  46. 51 赤羽太郎 2012/06/18 18:13:25

    せっかくの眺望なのに電線がおもいっきりマンションのまえを横切っています。皆さんきになりませんか?

  47. 52 買いたいけど買えない人 2012/06/19 07:40:47

    今日、不動産情報サイトによると正式名称が「シティハウス赤羽南パークサイドコート」に決定いたしました!

  48. 53 匿名さん 2012/06/19 10:03:55

    >>49さん
    一番いいのは自転車かなと思っています。ただ朝などは周辺は結構すごい数の自転車が
    通っているので危ない様な気もしてしまいますが。南口には結構な台数が置ける駐輪場も
    あるので止められるかなとは思うのですが。でもやはりマンションの駐輪場から自転車を出して
    と止めるとなると歩いてしまった方が早いかな。お金もかかりませんしね。

  49. 54 匿名さん 2012/06/20 01:19:51

    この辺微妙・・・
    へんな人多いし。

  50. 55 匿名さん 2012/06/20 11:22:16

    外観がほとんど見れて、いい感じですね!駅近のマンションがいいと言う方がたくさんいると思いますが、今はメタボの社会だから、少し歩いたり自転車に乗ったりするのも体にいいじゃないかなと思います。まあ、毎日疲れててすぐにも倒れそうな方は別ですけどね。

  51. 56 匿名さん 2012/06/20 11:27:00

    紺色というか、濃いブルーがスタイリッシュな感じで、周辺の建物と比べても目立ちますね。
    この辺りだと日本綜合地所のマンションがヨーロッパ調のちょっとお洒落な感じですが、負けてないかもです。

  52. 59 匿名さん 2012/06/20 14:49:09

    マンションの立地は悪くないと思います。近くの工場は移転するという話もあるし、周辺環境はどんどん良くなるではないでしょうか。

  53. 60 物件比較中さん 2012/06/20 14:52:09

    入居希望者はどれぐらいですかね。いろいろな情報がほしいです。

  54. 61 赤羽太郎 2012/06/21 00:49:24

    心霊スポットってまじ?単なるウワサ?一生に一回の買い物だから気になります。なんか知っている方教えてください!

  55. 62 匿名さん 2012/06/21 01:21:13

    近くの工場は移転しないみたいですよ。

  56. 63 匿名さん 2012/06/21 02:56:54

    >>57
    心霊スポットって・・・、あまりにもバカすぎてネガにもなってないな。
    でも、そういうバカげたことを書き込む輩が近所にいるってことは、この物件にとってある意味ネガになっているかも(笑)。

  57. 64 匿名 2012/06/21 08:57:40

    青タイルがダサくて、あの地域で浮いてて気持ち悪い。

  58. 65 匿名さん 2012/06/21 09:59:59

    57=64かもしれないが、そもそもジモピーかどうかも怪しいし。

  59. 66 赤羽太郎 2012/06/21 13:31:30

    なんか、この掲示板賑わいないね〜

  60. 67 匿名さん 2012/06/21 17:15:24

    すべての物件が必ず注目が集まるわけじゃないから、自分の好みにあって気に入ってれば、もう十分じゃないでしょうか?他人のコメントに左右されないことは大事だと思います。そして、変なことに気にし過ぎたら、何もやれなくなり、生きて居られないですよ!

  61. 68 匿名 2012/06/22 13:02:20

    すみふの営業電話うざい!

  62. 69 匿名 2012/06/22 23:22:17

    現地行ってきました。鳩が結構いてマンション前の電線や各部屋の手摺部分にとまってて不安。糞被害など鳩マンションにならないかなあ。。公園が近いのも一長一短てことね。

  63. 70 匿名 2012/06/23 03:10:55

    わたしが現地を見に行った時に、鳩なんかいなかったですけど、時間帯の違いですかね…公園や道路に鳩の糞がないかをチェックしたら、特になかったですし…鳩がたくさんいたという時間帯を教えてもらえますか?

  64. 71 匿名 2012/06/23 03:38:26

    私がいったのは朝8時頃で散歩がてらマンションをみにいったら公園内の公衆トイレの屋根に20羽くらい、一羽飛び立つと一斉にバタバタっと飛び立ち、バルコニーや電線のうえに止まっていました。数は4から5羽くらいかな。

  65. 72 匿名さん 2012/06/23 04:09:13

    No.71さん、ご返答ありがとうございます。
    鳩被害がないかは実際にそこで住んでみないと、何とも言えないですね…そういうのを管理会社がちゃんと解決してくれますかね…

  66. 73 匿名さん 2012/06/23 05:29:30

    >>72
    自然の生き物まで管理会社は対応してくれませんよ
    せいぜい鳩よけネットや鳩よけワイヤーの設置工事をアドバイスされるだけ。
    もちろん費用負担は管理組合=所有者です


    でもこのマンションのデザインは鳩には好まれないはず
    透明手すりのバルコニーで全体の形状もシンプル
    死角がないので巣作りや隠れ家になりにくい

    バルコニーに荷物や大きい植木鉢を並べて死角を増やすと鳩を呼ぶことになるけど

  67. 74 購入検討中さん 2012/06/23 15:28:42

    住友不動産の物件にこだわってるつもりはないのですが、これまでに成増、大山、蓮根と見てきて、ここで赤羽南と板橋本町に行き着きました。
    娘の学校の通学区の関係で、赤羽南か板橋テラス若しくは板橋レジデンスにするつもりなのですが、どうしても決め切れません。
    赤羽南に若干傾いているものの、これぞという決め手がないのです。
    どうしましょう・・・・

  68. 75 匿名さん 2012/06/23 15:55:29

    >74
    ご家族でよく話し合ってください、としか申し上げられませんが・・。
    板橋テラスと板橋レジデンスは板橋本町駅近くの清水町のツインタワーですよね?
    赤羽南とは環境が全然違いますよ。
    中山道よりもっと内側の方だったら良かったのに国道と高速道路、あと商業施設がイマイチだと思います。

  69. 76 匿名さん 2012/06/23 16:08:21

    板橋に詳しくないですが、直感から言いますと赤羽のほうが何でもありで暮らしやすいかなと個人的に思います。

  70. 77 購入検討中さん 2012/06/23 16:10:32

    そうですよね・・・
    板橋の物件は駅前のタワーです。
    確かに赤羽南の方が住環境は良いと思っていたのですが、いろいろな方のレスを見ると、赤羽南も準工業地域とかで住環境がどうなのかなと思ってしまいまして・・・
    娘は身体が不自由で車椅子を利用するので、交通環境はかなり重視してます。
    よくよく検討してみます。
    ありがとうございました。

  71. 78 匿名さん 2012/06/23 16:19:10

    あと、板橋本町は三田線しか利用できないとかね。
    赤羽南は住所で言うと神谷なんですが、東十条駅も利用しようと思えば利用できます。
    京浜東北線には東十条始発というのがあり、定期券は赤羽でも朝は東十条まで歩き座って通勤、帰りは赤羽で降りてスーパーで買い物して帰るとかできますよ。

  72. 79 匿名さん 2012/06/24 05:57:01

    >>77
    まだご覧になっていますか

    お子さんの通学はスクールバスか自家用車でしょうか
    普段も電車より車移動が多い生活ですか?

    もし電車移動があるならココの赤羽はお勧めしません
    駅から遠いですし途中の歩道も中途半端で車椅子で通るには難があります
    それに赤羽駅はバリアフリーとはいえ、混雑が半端ないです

    板橋本町はエレベーターのある出口からは遠いですが、それでも5分くらい
    それに都の割引もききます
    地下鉄はメトロも都営もバリアフリーが進んでいるので楽なのではないでしょうか

  73. 80 匿名さん 2012/06/24 06:25:05

    >それに赤羽駅はバリアフリーとはいえ、混雑が半端ないです

    エレベーターがある南改札は北改札に比べたら混雑していないし、空間が広いんですがね。
    混雑している北改札にはわざとエレベーター造らないのかも。
    どっちみち、ここのマンションならば南改札使うでしょうけど。

  74. 81 購入検討中さん 2012/06/24 08:55:09

    皆さん、ありがとうございます。
    移動は基本的に車が多いですが、電車が便利なら電車を利用しようかと思っていました。
    都の助成でタクシー券とかガソリン代の補助なんかもあるのですが、やはり公共の交通機関の方が時間に正確ですし・・・
    ですから、駅までの距離、歩道の整備状況は比較的重視してます。

    ただ、板橋本町は駅近ですが、ちょっと環境が心配ですね・・・

  75. 88 購入検討中さん 2012/06/24 13:58:16

    No.81です
    心霊スポットの話は知りませんでした(笑)
    ただ、皆さんのレスを読むと、噂話の域を脱していない感じで、安心しました。

    今週中には赤羽南にするか板橋テラスにするか結論を出さねばいけないので、これから家族会議です・・・

  76. 90 匿名さん 2012/06/24 14:35:55

    89のように削除しても繰り返し地歴やら心霊やらでネガる者がいます。
    ザ・板橋テラスのスレでも同様に粘着質の書き込みが大量に削除されています。
    おそらく住友不動産のマンションを狙った同一人物だと思いますが。

  77. 91 匿名 2012/06/25 02:45:52

    心霊関係は嘘だからいいとしてそんな嘘でマンション資産価値が下がってしまうのは困る。。うちは15年したら売却しようと考えているので。こういうのって不動産の
    売買価格に影響でますか?詳しい方教えてください!

  78. 92 匿名 2012/06/25 05:44:13

    道路より低いような気がしますが。大丈夫でしょうか。

  79. 93 購入検討中さん 2012/06/25 11:07:16

    確かに東京都の液状化マップなどを見ると、北区の神谷辺りは液状化しやすい地域らしいですね・・・

  80. 94 匿名さん 2012/06/25 11:08:35

    隅田川が近くにありますが、川の氾濫も怖いですね

  81. 95 匿名さん 2012/06/25 11:26:59

    >93
    東京都の液状化マップ
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

    神谷中学校と神谷小学校の端っこの辺りまでは赤色、このマンション敷地はギリギリ黄色という感じです。

  82. 96 匿名さん 2012/06/27 00:36:43

    駅からの距離を気にしなければ
    スーパーあり、公園あり、小学校有で
    結構住みやすいですね。
    歩くと10分以上かかってしまいそうですが、
    天気が良い日なら負担ないですね。
    赤羽南二丁目からバス乗るのもなぁという感じですしね。

  83. 97 匿名さん 2012/06/27 05:06:18

    >隅田川が近くにありますが、川の氾濫も怖いですね

    隅田川は昔の荒川です。
    隅田川の氾濫を防ぐために、今の荒川を人工的に造った事はご存知ですよね?
    増水すれば水門閉じて、全部人工の荒川へ流す仕組みも知っていますか?

  84. 98 匿名さん 2012/06/27 14:18:27

    それは知りませんでした・・・
    それじゃ、ハザードマップとか、あまり気にしなくても大丈夫すかね・・・

  85. 99 匿名さん 2012/06/27 14:47:08

    荒川の歴史
    http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/learn/history/history04.html

    現在では赤羽の河川敷にある岩淵水門より下流の荒川だった所は「隅田川」に、荒川放水路だった所は「荒川」と名称変更になっています。
    が、今でも隅田川を荒川と呼び、荒川を荒川放水路と呼ぶ地元の方は多いです。

  86. 100 匿名さん 2012/06/27 15:02:57

    勉強になりました。
    長く住むつもりなら、その土地のこともしっかり勉強しなきゃいけませんね。

    少しずつ、赤羽に傾いてきました(笑)

  87. 101 匿名さん 2012/06/27 16:12:18

    液状化は十分に気にしましょう。

  88. 102 買いたいけど買えない人 2012/06/28 01:23:21

    液状化対策とってるの?伊○忠のクレヴ○ア検見川浜みたいに...

  89. 103 購入検討中さん 2012/06/28 09:26:04

    そうですよね・・・
    液状化の地域であることは仕方ないとして、どこまで対策をとってくれているのでしょうか?

  90. 104 匿名 2012/06/29 13:30:23

    素敵なマンションなのに。。なんか皆さん無関心?

  91. 105 匿名 2012/06/29 14:05:07

    これといっていい要素がない。
    ファミリー向けなのに狭い間取りしかない。
    駅から遠い割に価格はそこまで安くない。
    公園前で環境が良いことを謳っているけど準工業地域。

  92. 106 購入検討中さん 2012/06/29 15:28:19

    確かに作りは悪くないのですが、収納も少ないし、リビングも若干狭い感じが・・・
    駅からの距離を考えたら、もう少し部屋を広くするなり、安くするなりしてくれないと魅力を感じませんよね。

  93. 108 匿名 2012/06/29 21:34:11

    確かに準工業地域ですが、現地にいくと公園がいくつかと小中学校があってそんな感じがなく環境いいですよ。部屋も面積のわりには廊下を短くして部屋を広くとるなどうまく設計されてます。赤羽徒歩圏でこの金額な安いと思うのですが。。

  94. 109 匿名 2012/06/30 08:17:07

    そう感じることができる人は買った方がいいですよ。
    広い狭いの感じ方は個人差があると思いますが、あの広さは3人家族がギリギリ限界で3LDKは無理があると思いました。
    モデルルームでも狭さを隠すために広い2LDKのように見せてるのかなと思います。

  95. 110 購入検討中さん 2012/06/30 09:13:33

    今日、現地を見てきました。
    駅までの歩いてみましたが、エントランス部分から改札まで12分くらい。
    子どもも一緒でしたので、大人なら10分切るかなという感じでした。
    準工業地域というのも、それほど感じませんでしたね。
    駅から商店街を歩いてみましたが、いろいろ店があって良かったですよ。
    モデルルームも見ましたが、確かに、2LDKっぽさは感じますよね・・・
    収納も少ないかもしれませんが、工夫すれば何とかなるかな・・・
    前向きに考えたいと思いました。

  96. 111 匿名さん 2012/06/30 10:26:10

    わたし自身は収納力に満足しています。衣服や生活用品をそんなにたくさん買わないし、古くなったものをリサイクルに出したり処分したりしていますので、モデルルームで見た感じだと十分に収納できると思います。五人以上の家族などのお住まいでしたら足りないですが、3LDKの間取りのマンションですから、そういう大家族はまず少ないじゃないですかね。三人家族と四人家族でしたら、普段から整理整頓をちゃんとしていれば大丈夫でしょう。

  97. 112 匿名サンタ 2012/07/01 10:45:16

    そこまで広くないやろ〜やっぱ収納が入り切るか心配。。

  98. 113 匿名さん 2012/07/01 10:55:25

    客用布団や季節衣類のしまい場所に困りますね
    そういう物に縁のない生活を送るかたにはいいのでしょうが

  99. 114 購入検討中さん 2012/07/01 11:32:29

    うちも客用のふとんの置き場に困りそうです・・・
    荷物を減らそうにも、これから生活をしていけば、逆に増えてしまうでしょうし・・・
    収納の少なさは残念です

  100. 115 匿名サンタ 2012/07/01 12:09:40

    せっかく買うのだから収納の面で気にしたくないわ。。これから荷物増えて行くのに今から狭いって感じていたら絶対後悔しそうだわ。

  101. 116 購入検討中さん 2012/07/01 13:00:11

    100 %のマンションってないですよね。
    どこかを優先すれば、どこかを諦めなくてはいけないと思います。
    このマンションは収納が諦めどころですかね・・・

  102. 117 購入検討中さん 2012/07/03 14:53:45

    ようやく決心がつきました。
    今週中に申し込もうと思います。
    賛否両論ありましたが、皆さんのご意見は大変参考になりました。
    皆さんも良い物件に出会えるといいですね。
    ありがとうございました。

  103. 118 匿名さん 2012/07/15 01:19:22

    ここは赤羽ではないですね。だから安い。
    でも、都内にしては安い方だと思います。

    よく言われている心霊スポットについても、やはり噂はあるようですが
    気にならない人であれば問題ないのでは・・・

    最近の九州の雨をみてると、川近くは恐い気がします

  104. 119 匿名サンタ 2012/08/04 08:14:18

    決めてにかけるね。ここは。

  105. 120 匿名さん 2012/08/31 10:57:52

    心霊スポットって?

  106. 121 匿名さん 2012/09/04 05:28:42

    いまの私たちが気持ちよく暮らしている場所は昔はお墓だったり埋葬地だったりすることもありえると思います。昔はあちこちに戦争がありましたから。そういう変なことに気が取られたら、暮らせる場所がなくなるじゃないでしょうか。

  107. 122 匿名さん 2012/09/04 09:52:01

    収納をあきらめたら、良い物件だと思いますが、
    少なくても10年以上暮らせるつもりで入居するのを考えば。。。

    もうちょっと収納スペースを作れたのじゃないかなと。。。

  108. 123 匿名さん 2012/09/06 05:00:13

    わが家では、言われるほど収納スペースが少ないと感じておりません。
    お布団の収納場所がないのは、マンションならではで仕方のない事と思ってます。
    各部屋にクローゼットもついてますし、ウォークインクロゼットもありますし、
    納戸もあります。客用のふとんはそこで収まるのでは?と思いますが。

  109. 124 匿名さん 2012/09/11 09:14:10

    夜の散歩に出かけて、マンションの近くに行ってみたら、すべてのライトがついて、素敵な雰囲気でした。このマンションと同じぐらいの時期に建設した向かい側の六階建ても幕が取れて、そのホワイトの外観はちょうどこのマンションのブルーとマッチする感じですね。ちょっと地味だったこの細い道もこれでようやく少しおしゃれになりますね。

  110. 125 匿名さん 2012/09/12 05:56:43

    >>123

    空気を抜いて圧縮できる袋ありますよね、あれなんかいんじゃないでしょうか、こちらの収納のサイズに合わせて縮めてしまえば入ると思いますよ。
    使うときは出して干せばもうフカフカ、昔狭いところに住んでいた時は重宝したものです。
    たしかに来客の多いご家庭は工夫が必要な住まいですから、いろいろ便利製品を活用して普段の生活は広く住みたいですね。

  111. 126 物件比較中さん 2012/10/02 13:50:54

    現地に行ってきましたが、ごみ焼却場が近いのに驚きました。
    HPの地図では、元気プラザと記載してあるのに。
    すみふ、不信です。
    子供のことを考えると、即敬遠。

  112. 127 匿名さん 2012/10/02 15:23:29

    元気プラザはゴミ焼却で出る余熱を使った温水プールなどの施設がある所です。
    流れるプールにウォータースライダーやジャクジーバスや低温サウナ付きです。

  113. 128 物件比較中さん 2012/10/03 12:34:27

    焼却場の表示はしなくてもよいのですかね。
    蘆花公園の物件の航空写真には、ガスタンクの部分がぼかしてあったそうですが、そういうのは許されるのでしょうか。
    結局、不信感が増すことになると思いますが。

  114. 129 匿名さん 2012/10/05 00:49:12

    焼却場って煙は出たりするのでしょうか?
    最近の焼却場はこういうものもきちんとフィルターに通すので
    粉じんは出ないと聞いていますが…。
    それはそうともう建物は完成しているんですね。

  115. 130 物件比較中さん 2012/10/05 14:01:00

    震災後は、何が出てくるかわからないので、個人的には焼却場の近くは対象外にしています。

  116. 131 匿名さん 2012/10/11 01:04:06

    なるほど。。。

    駅から遠いですけれど、
    南向きで公園に面しているのは良いですよね。
    大きな建物が建つ心配がないですから。

  117. 132 物件比較中さん 2012/11/01 15:13:52

    神谷公園は、夜中に若者が騒ぐような公園ではないのかな。

  118. 133 物件比較中さん 2012/11/02 23:29:17

    ファミリーとしては公園との位置関係は重視しますね~。神谷公園は調べると広さもあって木々も豊か、季節によってはマンションからの眺めも楽しみな公園だと思いますし子どもと行って長く過ごせる場所だと思いました。
    間に幅広の道路を挟みますから低層階でも生い茂る緑で日当たりが…という心配もなさそうです。
    四方道路の環境もこちらのマンションにはプラスに働く開放感ですね。

  119. 134 物件比較中さん 2012/11/07 13:47:05

    赤羽公園は、夜中に花火やサッカーをする高校生?がたまにいるから、
    そういうことがないか心配なんだよな。

    たまに行っただけじゃわからないからなー。

  120. 135 匿名さん 2012/11/11 15:39:18

    たしかに眺望は最高ですね。
    公園が目の前なら緑も広がる階がいいですね。
    大理石天板やガラストッププレートは最近のマンションの標準設備といってもいいですね。
    包丁ポケットも増えてきたように思えます。
    ただ音楽を聴きながら入浴できるのはあまり見ませんね。
    モデルルームもシンプルな感じでいいと思います。
    白が多いので、明るいですね。
    駅が2箇所近くにあるのも魅力的です。

  121. 136 物件比較中さん 2012/11/11 15:43:57

    清掃工場の煙突の下、という感じは大きなマイナスポイントかな。

  122. 137 匿名さん 2012/11/11 15:57:16

    >129
    清掃工場の煙突から出るのは水蒸気なんだけどね。
    ちゃんと勉強した方がいいよ。

  123. 138 匿名さん 2012/11/14 08:04:53

    私もそう聞いたことがあります>水蒸気
    臭いも別に現地はないですし、
    私は気にしていないです。
    視覚的に気になる方には気になるかもしれないですけど。

  124. 139 物件比較中さん 2012/11/15 14:34:40

    水蒸気だけなんて、あり得ないでしょう。
    根拠はどこに。
    営業さん?契約者さん?

  125. 140 匿名さん 2012/11/15 15:23:00

    >139
    清掃工場のシステムをちゃんと説明してみろよ。
    できないんだったらおとなしくロムってろ。

  126. 141 匿名さん 2012/11/17 10:13:22

    やり取りしておられますが、その水蒸気の中に、基準値内とはいえいろいろな物質(ダイオキシンもごくわずかに)が入っているから、嫌悪施設になっているのだと思います。
    他の物件の時に調べました。

  127. 143 匿名さん 2012/11/20 23:16:44

    実際に住むならたしかに便利なところだと思いますよ。
    小中学校、スーパー、公園がめちゃくちゃ近い上にロケーションもいいんですから。
    ただやはりその清掃工場をどう捕らえるか、と言うのはそのご家庭や個人の考え方次第ではないでしょうか。
    ここで議論するくらいなら、実際に営業の人に納得いくまで問い詰めてみるのも一つの方法では?

  128. 144 匿名さん 2012/11/21 04:25:31

    そういう嫌悪施設だからこそ、流れるプール・ウォータースライダー・ジャクジーバス・低温サウナ室付きの温水プールやダンスや音楽の練習室や集会室完備で、おまけに桜などが美しい公園付きの施設なんですけどね。
    北本通りの向かい側のかつては清掃工場の付属施設があった所には「(仮称)赤羽体育館」の建設がやっと始まるそうですよ。
    隅田川沿いまでスーパー堤防&公園になる予定だそうです。

  129. 145 物件比較中さん 2012/11/21 15:13:33

    私は他の赤羽物件で焼却場のことをお聞きし、区が出している資料で説明を受けました。
    しかし、不安は払しょくできません。ここは、近いのですね。

  130. 146 物件比較中さん 2012/12/19 10:28:47

    この盛り上がらなさはなんなんでしょう?
    売れてないのかな?

  131. 147 匿名さん 2012/12/21 07:48:25

    スマッチの方で盛り上がってますよ~。

  132. 148 匿名さん 2012/12/22 10:04:01

    すみふさんの赤羽物件、盛り上がっていないように感じます。

  133. 149 匿名さん 2012/12/25 15:47:45

    同時期の赤羽物件の中では、ここが一番いいと思うんだけどな。地盤を考えると。

    まあ長く住むか10年後に売るかで考えも変わってくるね。

  134. 150 物件比較中さん 2013/01/15 16:27:15

    最上階はまだ残っていますか?
    最上階はおいくらぐらいでしょうか?

  135. 151 物件比較中さん 2013/01/17 01:37:51

    階と戸数で計算すると上階の住戸数が多めですね、まだ残ってるでしょうか。できれば最上階希望ですがその下でも可です。日当たり良好でプラスにガラス手摺となればマンション内でもできるだけこの条件の良さの生きた場所に住みたくなってしまいます。ロケーションも駅近商業便利で抜群です。最近見たマンション群より全然いいですね。

  136. 152 周辺住民さん 2013/01/17 06:32:02

    >151さん
    そこまで言うならモデルルームに行けば良いのでは?

    ちなみにここは駅近ではないと思いますがね。。

  137. 153 物件比較中さん 2013/01/17 16:05:34

    今度第2期みたいですが、既に入居されてる方がいるんですよね?
    第1期○次みたいなのをずっとやってたんでしょうか?
    今年に入ってからこちらの物件を知ったので何も知らないもので・・・
    それとも次でまだ2回目の販売でしょうか?

  138. 154 匿名さん 2013/01/17 16:38:11

    ここはほぼ完成してからの販売だったからね。
    売買契約してすぐに引っ越しという感じで。

  139. 155 物件比較中さん 2013/01/17 17:41:34

    なるほど、ほぼ完成してからの販売だったんですね。
    教えていただきありがとうございます。
    けっこうまだお部屋選べる感じなんでしょうかね?!
    希望するお部屋が残ってたら検討したいんですが。
    西よりの南向きだと真ん前が公園ではなく駐車場?になるのでしょうか。
    グーグルマップで見てみただけなので一度現地を見に行ってみたいと思います。

  140. 156 匿名さん 2013/01/17 18:50:38

    洗濯物が干してあるので、結構住んでる感じ。
    真裏の新築の都営団地?との間にここの駐車場がある。
    行ってみればわかるけど、南側の道路に面して公園があり、その隣にほぼ同時期に造ってた賃貸マンションがあるよ。
    このマンション前の道はあまり車が通らないんで、建築中はタクシーと鳩の溜まり場になってたよ。

  141. 157 物件比較中さん 2013/01/17 19:12:19

    >>156
    じゃああまりお部屋はもう選べない感じでしょうかね。
    前が公園だと眺望が抜けそうでいいかなと思ってるんですが、ストリートビューで見ると
    西よりの南向きのお部屋の真ん前は公園ではんくて駐車場っぽく見えたので将来眺望リスクがあるのかな?と考えたりしてました。
    真ん前が公園ビューのお部屋はもうあまり残ってないでしょうかね。

  142. 158 物件比較中さん 2013/01/17 19:17:13

    ストリートビューだと公園に隣接した西側に柏原駐車場があるんですが、ここに賃貸マンションが建ったんでしょうか?!
    その賃貸マンションは何階建てくらいかわかりますでしょうか?
    週末にでも行けたら現地を見に行ってみようと思います。

  143. 159 匿名さん 2013/01/19 01:02:04

    >>157
    >>158

    ストリートビューは場所によっては数年も前の風景の場合もありますから実際に現地に行ったほうがいいでしょうね。
    自分も今度行くつもりですが画像で見た風景からかなり変わっているようであれば、それは周辺の成長の証でもあると思いますし、どれぐらい短い時間経過の中で変わってきたかを知ることは今後を占う参考になるのではと考えております。

    お店が増えているのが一番いいかなと。

  144. 160 検討中 2013/02/15 13:03:04

    周辺は古い団地ばかりでお年寄りが多く住まわれているそうです。先日見学に行った時に、認知症のおばあさんが急に子供に近づいて来て驚きました。付き添いの方が謝ってましたけど…。お年寄りが多い町ってどうなのでしょう。

  145. 161 匿名さん 2013/02/15 14:07:40

    >160
    何だかトンチンカンで、この辺りの事よく知らない人なのかな~と。
    赤羽駅周辺よりむしろこの辺りの方が子供が多くて、ファミリーがいっぱい住んでいるんですけどね。
    休日に北運動公園やダイエー北本通り店を歩いてみればわかりますよ。

  146. 162 匿名 2013/02/15 14:27:33

    若い世代の方も居らっしゃいますよ。確かにシルバー世代は多いですけど。

  147. 163 匿名さん 2013/02/15 14:37:25

    年寄りがいない街がいいなら、埋め立て地や足立区江戸川区などの新興住宅地や23区外に行くしかないと思う。
    でも言っておくけど、新興住宅地の30年後は年寄りばかりだよ。
    子供から年寄りまで幅広く住んでいる所の方がかえって新陳代謝が起こりやすい。

  148. 164 匿名さん 2013/02/15 14:54:17

    161さんに同意。ほんと「トンチンカン」ですね!

  149. 165 匿名さん 2013/02/16 23:09:05

    見るからに子どもたちが多そうなエリアですね、
    保育園・学校・図書館・公園、
    ぐるりと見渡すとそれらに囲まれたノホホンとした感のある立地、
    こういうところで暮らすと心も和むかな。

    駅近なわりに部分的に長閑さをまとめてある環境は珍しいんじゃないでしょうか。

  150. 166 物件比較中さん 2013/02/17 07:21:40

    現地見てきましたが、駅から遠いし、環境も大きな煙突の間近、色も好みではありませんでした。
    個人的にです。

  151. 167 匿名さん 2013/03/28 09:00:12

    あと何戸残っていますか?

  152. 168 匿名さん 2013/03/29 09:52:55

    >>166

    同じく色はあまり好みではないかな、汗。
    これって自身の感覚ですから仕方ないですよね。

    でも色以外のデザインはグッドです。
    バルコニー手すりのガラスはゴツゴツしてなくてやはり爽やか。
    青い爽快感はこのガラスでしっかり表現されてますので外壁は違う色でメリハリつけても良かった、かも?

  153. 169 匿名さん 2013/04/02 23:57:12

    駅から近いとはいいがたいですね。
    歩いて皆さん駅まで行くご予定でしょうか?
    駐輪場を駅の近くで取れたら、
    自転車で行こうかなとも思っています。

  154. 170 匿名さん 2013/04/11 00:26:33

    私も外観は好みじゃないです(汗)
    でも間取りは標準的な感じで、
    悪くないんじゃないですか!?

    駅までは歩きます。
    朝は歩行者が多いので、自転車だと危険かなと思いました。

  155. 171 匿名さん 2013/04/11 16:31:14

    あの色。(笑)

  156. 172 匿名さん 2013/04/16 06:16:14

    駅までの道は車はバス通りを避ければ
    あまりいないので、
    そこまで道も危なくないような…。
    ただ公式HPには赤羽駅までの最短の道のりが
    バス通りになっているんですよね。
    歩道がすごく狭いので
    あそこは通らずに早めに線路沿いに出てしまった方がいいように感じます。

  157. 173 匿名さん 2013/04/22 01:33:31

    バス通りまで出てバスというのも雨の日にはアリかなと思います。
    微妙な距離ですが、
    今日みたいに風が強かったりするとそれはそれでいいんじゃないかと。
    結構バスの本数はありそうですよね。

    でも天気がいいなら私は歩いちゃうかな。
    あまり高いヒールははいてはいけないですけれど・・・。

  158. 174 匿名さん 2013/04/23 02:51:52

    外観デザインですが、群青色のタイルはめずらしいですよね。
    間取りは70Erタイプが良いかと検討中です。
    全ての居室に採光性が高く、どの部屋からもベランダに出れるところが良いです。
    またリビングやキッチンにも開口部があるところが良いですね。

  159. 175 匿名さん 2013/04/23 09:08:05

    >174
    ほぼ同じ時期に建設して販売中の住友「ザ・イタバシ」(板橋本町)も同じようなタイル使ってますね。
    あそこは群青色タイプと緑色タイプの2棟が建っています。

  160. 178 匿名さん 2013/07/16 03:04:44

    今の季節だと涼しげなカラーで好ましく感じられますが、経年ののち
    外観がどのように変化していくかですね。
    177さん
    近くにゴミ焼却場があるのですか?
    当然のことかもしれませんが、公式HPのライフインフォメーションには
    警察署や保健センターの表記しかありませんね。

  161. 179 匿名さん 2013/07/16 06:14:10

    ゴミ焼却場というか、清掃工場はダイエーの反対側にある「元気ぷらざ」の隣にある大通り沿いにありますね。
    「元気ぷらざ」の温水プールは清掃工場の焼却熱を利用しています。
    ここのスレを最初から読めばわかりますが、清掃工場は最新式で環境には問題無い範囲だという事で、気になる人は気になるかもしれませんね。
    個人的にはここの立地は大通り沿いや高速道路沿いよりはマシかなと思いましたが。

  162. 180 匿名さん 2013/07/21 13:49:05

    特ににおいも排気ガスもないので私は気にならないです。
    ただ存在そのものが気になる人にはどうしようもないかと・・・。

    いつも通り過ぎていてずっと気が付かなかったのですが、
    駅に行く途中に良い感じのカフェがありました。
    「ミルク」という名前で。
    今度入ってみようかと思いました。
    あんな場所なのに意外と人が入っていたんですよね。

  163. 181 匿名さん 2013/07/21 15:11:22

    「カフェミルク」は近くに小学校や成立学園(幼稚園と中学・高校)があるから、父兄の集う場所になってるみたいよ。

  164. 182 匿名さん 2013/07/26 05:31:16

    一度入ったことがありますよ>カフェミルク
    ママ友さんグループという感じの方たちでいっぱいでしたが、
    近隣に小学校や幼稚園、学校があったからなんですね。
    ランチカレーを頂いたのですが、
    すごくスパイシーで美味しかったです。
    きちんと美味しいカフェなので、すごく良いと思いました。

  165. 184 匿名さん 2013/07/27 23:19:48

    ごみ置き場ってどんな仕様になってるんでしょ。
    ポジション的に傍からはそれとわからないようになっていると全体のデザインの良さを崩さずに済むと思うんですよ。

    共用廊下から直接出入りできるのはメリット、一度外に出ないといけないマンションも多いですからそれと比べるといいですよね。

    でもみんながごみを持ってエレベーターでここに降りてくるのかな。。
    時間帯を気にして実は同じタイミングになるってシーンはありそうですね(笑)

  166. 185 匿名さん 2013/07/28 02:24:45

    昨日一応見に行ってきました。

    第一印象は、タイルの色が写真とかと違い青過ぎて、見た途端

    あっこれはないな、、

    といった感じです。
    周りの環境が古いので、完全に浮いています。

    値段も4階が一室のみ空いていて4100万。
    目の前が公園ですが、電柱がせっかくの景色をかなり損ねています。

    あとは5〜8階で、4210万〜4650万と安くはないので、この少し古い街並みと徒歩12分なら、他にももっと良い所がありそうですね。赤羽のアクセスの良さが欲しい方にはいいのでしょうが。

    ただ、赤羽は今後もまだまだ発展していき、今後10〜20年もすれば街並みもだいぶ一新される感じなので、赤羽自体は今後に期待で良いんですけどね。

    人それぞれ求めるものが違うので、参考程度で。

  167. 186 匿名さん 2013/07/31 23:55:40

    4階が安いのはきっとその電線のせいなんでしょうね。
    他に階に比べるとリーズナブルな感じはします。
    こちらは駅から離れているので、
    全体的にもっとお安ければいいのになと思います。
    まあ、駅に近いマンションはもっと高かったので
    こんなものと言われればしょうがないのかもしれないですが。

    赤羽は交通の面でもとても便利ですし、
    買物もかなり良いですよね。

  168. 187 匿名さん 2013/08/03 07:25:36

    昔ながらの住宅街なので、
    このマンションはちょっと目立ってしまうデザインですよね…。
    マンションはデザインで買う訳ではありませんが、やはり気になる人は気になるかと思います。
    もっと抑えめのデザインだったらよかったのかもしれません。
    間取りとかは良いんですけれどねぇ。。。

  169. 188 匿名さん 2013/08/08 02:08:01

    外観はあくまでおまけですけれど、
    返ってきたときにふと見た我が家の外観がかっこいいとテンション上がりそうです。
    こちらは悪くはないとは私は思いますが、
    結構好みが分かれてしまうかなぁとも思います。
    ま、結局住み心地しだいというところはあるのではないかと思いますが。

  170. 189 匿名さん 2013/08/14 02:12:54

    やはり駅までの距離が気にかかりますね。
    バス通り沿いに駅まで行くと自転車も車も通る割には歩道が狭いので、
    早めに線路脇まで行ってしまった方が良さそうですね。
    あちらだと車もあまり入ってこないですし、
    歩道も広めにとられていますから。
    自転車で行くことも考えましたが、
    駐輪場に停めたりが面倒なので、歩いて行こうかと思います。

  171. 190 匿名さん 2013/08/17 18:45:03

    清掃工場の付近は、収集車が出入りするため臭いがきついです。

  172. 191 匿名さん 2013/08/17 18:50:07

    >190
    ネガのつもりなんだろうけど、このマンションと清掃工場は割と離れてるよね。
    間に学校やら公園やらダイエーやらあるし、ここに住んでニオイがするとでも言いたいのかな。

  173. 192 匿名さん 2013/08/18 14:52:32

    ネガじゃありません。感想です。マンションから、少し離れてることも知ってる。
    南北線利用で、ニトリ&ダイエーにいったときに清掃工場前とおって、臭いキツイなって思ったんですよ。
    その区間を徒歩で移動したものでね。
    文京区のゴミも、ここに収集されてるのかとか(トラックみてしった)
    ダイエーでは中国語使う利用客が人多いんだなとも感じた。



  174. 193 ビギナーさん 2013/08/20 04:05:27

    この辺、道路環境はかなり入り組んでいるようですがマンション立地に関してはどちらの駅からも非常にシンプルなルートで往復できるみたいですね。

    現地周辺は学校・公園・公共施設、ですか、半永久的に低層に囲まれる生活が送れそうで、これであれば高いお金を出しても上層階を買いたくなるというものです。ガラス手摺のバルコニーですから尚更見晴らしを期待したいですね。

  175. 195 匿名さん 2013/09/09 18:57:18

    >194
    >赤羽で環境を求めても難しいでしょう。

    赤羽の事をよくは知らないんだろうな。
    赤羽は東西南北で全然イメージが違う街。
    東側以外の西南北側なんて閑散としてて店があんまり無くて、住宅と坂道と緑と公園と神社・寺院とスポーツ施設しかない感じなんだが。
    まあ、マンションが建つような場所が少ないから知らなくても仕方ないよ。

  176. 196 匿名さん 2013/09/15 00:28:55

    赤羽は繁華街以外はかなり静かな住宅地ですよね。
    しかも結構高低差が激しい地域なので、
    自転車での移動が大変だったりします。
    マンションが建つのは結構限られた地域だなぁという印象ですよね。
    この辺りなら赤羽の中でもかなりフラットな地形かなと感じます。

  177. 197 匿名さん 2013/09/19 02:24:28

    赤羽でもこちら側は平たんなんですよね.
    駅の反対側は結構高いところがあるんですけど.

    ここからだと特に清掃工場って気にならなくないですか?
    距離もありますし。

    駅から離れていますが
    買物は便利ですし、子供にとって必要な学校・公園は近隣にあるので
    子育て的には良いんじゃないかと思います。

  178. 198 匿名さん 2013/09/24 03:43:59

    敷地内の駐車場、2台目大丈夫なんですね。
    この辺りだとてっきり車を使われる方が多いのかと思っていました。
    駅からも遠いですし…。
    しかも駐車料金も凄く安いのは嬉しいですね。
    うちは夫婦とも車に乗るのでその点は良いなと思いました。

  179. 199 匿名さん 2013/09/30 05:49:01

    環七からこちら側に入ってくる道が良い道があまりないですし、
    車よりは自転車の方が便利だったりしちゃうんですよね。

    この辺りでしたら自転車で駅まで行く方が殆どでしょうし。
    意外と駅周辺の駐輪場は整っていますからね。

  180. 200 匿名さん 2013/10/04 05:09:17

    実際に駅まで歩くと、途中の信号は1つだけ・・・ですっけ?
    バス通りの所だけだったように記憶しています。
    ですので、速足で歩けば運がよければ本当に徒歩12分くらいで着くのではないかと思います。
    ただ帰りに西友で買物をしてきたり…となると
    あまり重いものは買って帰れませんね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティハウス赤羽南 パークサイドコート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌさいたまサウス
    リビオ上野池之端

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5198万円~6528万円

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円・4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²・52.16m²

    総戸数 36戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸