288のは人気エリアと近隣割安エリアの関係と、
時代の流れによる価格変動の話だよね。
ごもっともなんだけど、そもそも湾岸エリアは
豊洲にぶら下がってるのが特徴なんだから、
どこにも言える話でしょ。
そりゃ東雲がなければ辰巳はそこまで売れないよ。
東雲だって豊洲がなければそうだろうし。
購入タイミングや予算は人それぞれだから仕方ないでしょ。
だから検討者や購入者は辰巳単体だけでは見てないと思う。
それと割安エリアの中で少し高めでも辰巳が売れてるのは、
プチブルとかより、290の言う通りだろうね。
あと他の割安エリアと少し違って、
豊洲から見ると枝川塩浜はあまり関係ないエリアだけど、
東雲から見た辰巳は相乗効果を見込めるエリアだと思うんだよね。
辰巳駅利用や一部学校なんかも一緒なわけだし、そういうのもあると思う。
東雲辰巳エリアは、キャナルコートは別格として、
10年後は状況が変わってきてるんじゃないかね。
そういう意味でも、ポテンシャルはあると思うけど。
[クレヴィア辰巳]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE