東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線・青梅線と西武新宿線・拝島線、どちらがオススメですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央線・青梅線と西武新宿線・拝島線、どちらがオススメですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-28 18:32:56
【沿線スレ】中央線・青梅線VS西武新宿線・拝島線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新宿から、拝島まで並走し、中央線国分寺からは西武線の支線も走るという関係の両線です。
中央線から西武線方面へのバス便も多く、西武線のお偉いさんによれば、西武新宿線よりも
北に住んでいるのに、中央線を利用している人も多いとか。利用者も結構ダブっていると
思われる両線ですが、どちらがオススメですか?

[スレ作成日時]2012-05-25 13:41:08

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線・青梅線と西武新宿線・拝島線、どちらがオススメですか?

  1. 21 匿名さん 2012/08/02 04:02:48

    信じるも信じないも個人の自由でいいんじゃないか
    人気が高いところは、高い
    人気が低いところは、安い
    人気が高く、みんなが良いと言っていても、個人的に合うかは別問題。
    個人的に合わないと思えば、むしろ安く買えるんだから、それでいいと思うけど。

  2. 22 匿名さん 2012/08/02 04:56:37

    >219さん
    私の印象は全く逆です。
    吉祥寺や三鷹を含め、中央線は首都圏通勤路線で最も混雑していないと言われる各駅停車があります。
    新宿まで三鷹だったら20分で座って行けますから。
    これ以上ゆったり、しかも早く多摩地域から新宿に行ける路線があったら教えて欲しいです。
    中央線快速も相当数が三鷹駅で各駅停車に乗り換えるので、混雑がかなり緩和されます。

  3. 23 ふつー西武新宿線 2012/08/02 09:08:36

    三鷹から総武線に乗客が移り混雑が緩和されて、この数字ですか。(苦笑)

    中央(快速) 中野 → 新宿 198




    一方の西武新宿線

    新宿 下落合 → 高田馬場 160

    40%近く違うんですねぇ・・・・

  4. 24 匿名さん 2012/08/02 09:30:53

    三鷹から中野にかけて、他路線からもバスで中央線に流入してきます。
    中央線山手線を東京駅まで高速で突き抜けて大変便利ですから。

    それでも中央線各駅停車はピーク時の乗車率が90%です。(代々木〜千駄ヶ谷なので、新宿以西はもっと低い)
    三鷹駅から新宿まで23分かかっても、ゆったり行きたいという方は各駅停車を使って下さい。
    快速線は一時間に30本走っていますが、各駅停車も一時間に20本以上走っています。


    100%  定員乗車。座席に着くか、吊革に捕まるか、ドア付近の柱に捕まることができる。
    150%  新聞が楽に読める。
    180%  折りたたむなど無理をすれば新聞は読める。
    200%  体が触れ合い相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める。
    250%  電車が揺れるたびに体が斜めになって身動きがとれず、手も動かせない。

  5. 25 匿名さん 2012/08/02 11:07:11

    >23
    西武新宿線はそんなに空いてません。
    乗車率ですが、急行200%、各停120%、平均で160%みたいな感じです。
    各停は本当にノロいから使い勝手悪いです。

  6. 26 匿名さん 2012/08/08 05:54:52

    西武新宿線と中央線のどちらが空いているかは明らかで、
    資料を示すまでもなく、明らかに西武新宿線でしょう。
    各駅停車が急行と比較して空いているというのは、どちらの路線も同じ。
    中央線の方が空いていると言うのはちょっと無理がある。

  7. 27 匿名さん 2012/08/08 06:36:39

    中央線と西武新宿線はよく知ってる。

    中央(快速) 中野 → 新宿 198
    西武新宿線 新宿 下落合 → 高田馬場 160

    西武新宿線は、各駅停車、準急、急行などの平均が160。
    西武新宿線は、各駅停車と、準急・急行で混雑率が全く違う。
    急行・準急240%、各駅停車80%、平均で160%みたいな感じ。

  8. 28 匿名さん 2012/08/08 06:49:21

    西武新宿線は、
    各停だと
    鷺ノ宮、都立家政、野方、沼袋、新井薬師前、中井、下落合、高田馬場
    と全て停車するが、
    準急、急行だと
    鷺ノ宮、高田馬場
    しか停まらないからね。

  9. 29 匿名さん 2012/08/08 07:38:19

    >急行・準急240%、各駅停車80%、平均で160%みたいな感じ。

    嘘つけ(笑
    各停と優等が1:1じゃないのに、なんで、(優等+各停)÷2になるんだよ

  10. 30 匿名さん 2012/08/08 07:59:08

    鷺ノ宮駅
    午前7時 24本中、各停10本、急行・準急14本
    午前8時 24本中 各停10本、急行・準急14本

  11. 31 匿名さん 2012/08/08 08:16:36

    最混雑1時間 優等16本 各停10本

  12. 32 匿名さん 2012/08/08 09:31:02

    >26
    >各駅停車が急行と比較して空いているというのは、どちらの路線も同じ。
    >中央線の方が空いていると言うのはちょっと無理がある。

    中央線各駅停車は朝の通勤時間帯にガラガラの割に、西武新宿線の急行より早いから。
    三鷹駅から新宿駅まで各駅停車で23分に対して、田無駅から西武新宿駅まで急行で25分。

    本数は西武新宿線田無駅が急行・各駅停車等全て含めて1時間に28本に対して、中央線三鷹駅で快速が1時間に24本、各駅停車が21本。

  13. 33 匿名さん 2012/08/08 10:21:37

    三鷹と田無じゃ新宿からの距離が違いますから。

    新宿-三鷹   13.8km
    西武新宿-田無 17.6km

    所要時間が、32のとおりだとすると、平均速度は、

    総武線   36km/h
    西武新宿線 42.2km/h

    で、西武新宿線の方が速い。
    中央線快速(所要時間21分)と比較しても、やっぱり速い。(中央線39.4km/h)

  14. 34 匿名さん 2012/08/08 11:08:52

    >33
    西武新宿駅が離れ小島だから・・・
    西武新宿駅から新宿駅までが時間かかる。

  15. 35 匿名さん 2012/08/08 11:37:51

    西武線というイメージ最悪な沿線に住まなきゃならない事態に陥ったとしたら、まず西武新宿線は真っ先に除外だろう。
    西武ならば池袋線の方が副都心線に乗り入れて池袋、新宿、渋谷に乗り換えなしで行けるから利便性は遥かに高い。
    高田馬場の乗り換えも面倒なだけだ。

  16. 36 匿名さん 2012/08/09 06:56:32

    >>35
    西武新宿線と池袋線の比較はそもそもスレ違いなわけですが。

    更に、書込みからするとどちらにも住んでない訳で、
    そこから出てくるのは想像から来る意見で、それってかなり無価値ですよね。
    何でも書き込めば良いというわけではないと思いますよ。

  17. 37 ビギナーさん 2012/08/09 07:15:41

    しかし>>35のいってることはまったく的外れというわけではなく、中央線と西武新宿線を比較すること自体がおこがましいが、中央線西武池袋線なら比較の俎上に載せることはできるということを暗喩している。

  18. 38 匿名さん 2012/08/09 08:09:22

    じゃぁ、つくりますか?
    中央線西武池袋線の比較スレ。

  19. 39 匿名さん 2012/08/10 08:45:32

    新スレ、西武池袋線と西武新宿線の対決では?

  20. 40 匿名さん 2012/08/10 09:34:01

    いや。
    イケ線vsシン線のスレは、とっくにあります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5957/
    建てるなら、中央線vs西武池袋線でしょう。
    建てますか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】中央線・青梅線VS西武新宿線・拝島線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3548万円~4398万円

    2LDK・3LDK

    60.01m2~74.1m2

    総戸数 112戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸