- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
どちらもいいですよ。
どちらも一長一短。
>拝島から新宿(西武新宿)に8:50に着こうとすると、
>西武 8:00発8:55着
>中央線 7:55発8:55着
>西武線の方が、5分もゆっくりできて、しかも座れます。
歌舞伎町にお勤めの方ならそれでいいけど、新宿で乗換えたり西新宿に務めてると5分は軽く帳消しですよね。
拝島駅の平日朝8時台の列車本数
拝島線・・・4本
青梅五日市線・・・11本
新宿は50分到着で比較してるのに、大手町は55分到着での比較、どうして統一してないんですか?
新宿を8:50分→8:55分に訂正します。
(西武)新宿に8:50分に到着する電車で調べた後、
大手町を色々調べたところ、到着時間を8:55にすると、手段・中央線・西武線、目的地・(西武)新宿、大手町
いずれでも、同時刻(8:55、8:54)に到着する電車があって、比較に良いことが分かり、そちらにすることにしましたが、
その際に、(西武)新宿の方の表記を8:50から8:55に直すのを忘れておりました。
>6
数少ない西武線が早く着く時間を選んだようですね。
6時50分、8時20分、9時20分、9時50分と比較してみましたが、何れも中央線利用のほうが早いです。
上りだけでなく、下りも比較して下さい。
>7
ちょっと苦しいですね。
新宿駅から500m少々しか離れていない西新宿(都庁)まで大江戸線使ったほうが時間かかるんじゃないですか?
新宿西口から動く歩道が使えますから。
距離が近過ぎて、都庁職員にも新宿駅から都営大江戸線の交通費は支給されないそうです。
湘南新宿ラインから各路線が集中する新宿駅を利用し辛いのは厳しいですね。
西武新宿線の駅近物件でさえ「バスで中央線利用可」をウリにしているチラシをよく見ます。
バス便で縦に繋がる田無と武蔵境のどちらがいいか。
優等停車駅の田無でしょう。
公園を挟んだ花小金井と武蔵小金井のどちらがいいか。
これも花小金井でしょう。
>14
そうですね。
どっちも嫌なのは同感だが、そういうところしか住めない経済事情の人もいますから切ないですね。
吉祥寺に住めないくせに自転車(笑)で吉祥寺に行ければ良いという悲しいエリアです。
せめて三鷹か西荻か井の頭沿線に住めよと言いたいですね。
武蔵境と武蔵関は吉祥寺を汚い自転車で汚す最低エリアですね。
中央線・青梅線と、西武新宿線・拝島線を比較する内容から、
吉祥寺住民が武蔵境・武蔵関住民を貶す内容へと、展開が早いですね。
特に >>15さんのレスは、吉祥寺に放置自転車する人と同じぐらい、最低に下品なレスですねぇ。
さて、比較の話ですが、利便性ではなく、治安面で意見を。
当然の話なんですが、中央線と西武新宿線を比較した場合に、商業的に栄えているのは中央線の駅前です。
栄えている地域の方が治安が悪いので、基本的に中央線沿いの駅前の方が治安が悪いです。
警視庁の資料から見て、実数上も中央線沿いの駅前の方が治安が悪いことは明らかです。
また、電車内での痴漢の発生件数で見ても、中央線は埼京線と並び都内トップクラスです。
吉祥寺や高円寺など、魅力的な駅もたくさんある中央線沿いは、大人だけで住むには非常に楽しいですが、
例えば子供・高齢者が居る家族や、女性だけで住み続けるにはちょっと不安かなぁという気がします。
住んでみて良かった沿線ランキング
3月28日(本日)発表
調査:『SUUMO(スーモ)』(リクルート)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
住んでみて良かった沿線ランキング
1位・JR中央線
2位・JR京浜東北線
3位・京王線
4位・JR山手線
5位・東急東横線
6位・小田急線
7位・東急田園都市線
8位・JR総武線
9位・JR東海道本線
10位・東京メトロ東西線
20代シングル・住んでみて良かった沿線
1位・JR中央線
2位・JR山手線
3位・JR京浜東北線
4位・小田急線
5位・JR総武線
共働きカップル・住んでみて良かった沿線
1位・JR中央線
2位・JR京浜東北線
3位・JR山手線
4位・京王線
5位・JR総武線
ファミリー・住んでみて良かった沿線
1位・JR中央線
2位・JR京浜東北線
3位・京王線
4位・JR総武線
5位・東急東横線
5位・東急田園都市線
>>17
こういう調査って、本当に注意した方がいいですよね。
この調査の場合、単純に人口の多い場所や、Suumoがたくさん置いてある場所が有利になります。
「住んでみたい街」ランキングは、調査対象について無作為抽出でいいと思うけど、
「住んでみてよかった街」ランキングは、各沿線住民をそれぞれ一定数抽出して、
満足度を比較しないと調査としての意味は全く無い訳で。完全なイメージ戦略。
まぁ、私自身、過去から続くこのイメージ戦略に既にハマってしまっているので、
適正に調査をしたとしても、中央線の方がが西武線より「住んでみてよかった」に
なるんじゃないかなと、想像はしてしまうわけですが。
住んでみて良かった沿線は電車の混み具合が半端ではないところが上位に位置しているようですね。
通勤族ではないのかな。
あの苦しさをがまんしてでも住んで良かったと思える魅力のある街が多いのでしょうか。
確かに遊びに行っただけでもいい街だなと思えたのは中央線沿線に多かったように思うけど。
電車に乗るたびにぐったりして、家に帰るたびにホッとするという構造かな。
自分なら電車も家もゆったりできるところが良いですね。
18
しかし、17の調査の「住んでみて良かった街」は、1位/横浜、2位/吉祥寺、3位/中野、4位/町田、5位/三鷹、6位/荻窪、7位/国立、8位/府中、9位/調布、10位/阿佐ヶ谷と、中央線は10位中6駅も入っている。
人口が多いことを考えても図抜けている。
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
東京ウオーカーの「住んでよかった街」でも、1位/吉祥寺、2位/中野、3位/三鷹、4位/浅草、5位/立川、6位/西荻窪、7位/八王子、8位/赤羽、9位/荻窪、10位/池袋と、中央線は10位中7駅も入っている。
http://www.atpress.ne.jp/view/25746
http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html