フジケンが担当するみたいです。
17階建てのタワーマンションです。
情報よろしくお願いします。
【タイトルを物件名に変更しました。 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-25 13:08:23
フジケンが担当するみたいです。
17階建てのタワーマンションです。
情報よろしくお願いします。
【タイトルを物件名に変更しました。 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-25 13:08:23
三河安城でタワーマンションって初めてでしょうか。
17階建てなら周辺で一番高い建物になりますね。
名古屋まで出やすく新幹線も停まる駅なので岐阜のタワーマンションより人気が出るかも。
どんな物件になるのか楽しみです。
気になって見に行ってきました。戸数の割には敷地が狭いような気がしました。ラ〇ホテルが隣接していたり、気になる点はありそうですが、駅徒歩2分は魅力的です。本音は大手の駅近マンションが希望なのですが、西三河にはなかなか大手が進出してこないようで。フジケンのマンションは最近売れ行きも良いみたいですので、ココもすぐ売れてしまうのでしょうか。
気になるのは、少し前に出稼ぎ外国人の人がハンバーガが買えないからと、
飲食のガラスを叩き割った事件があったことですね。
円高の折仕方がないのですが、それが当たり前のような治安と風紀は気になります。
大して進学校が近くにあるわけでもないです。
ここに住む位なら名古屋に出ますね。お金の無駄です。
エコカー補助金で、ドーピングしているうちはいいけど終わったら怖い地域ですね。
地デジTV買い替えが終わったあと、かなり酷い状況が続いています。
為替の影響で下請け企業はそうとう苦しく、市営住宅とかはもう日本ではないみたいです。
この先もっと悲惨なことになるかも・・・・そう感じるのは私だけでしょうか?
三河安城駅はよく知らないのですが、外国人が多いのでしょうか。
17階建てでもタワーマンションになると思いますよ。
駅前のタワーマンション、名古屋では買えないのでこちらはどうかと思っていたのですが。外国人が多くて治安が悪いなら考えてしまいます。
できれば夜遅くの状況を教えてください。
新幹線通勤と言っても各駅停車の『こだま号』が一時間に2本しか停まらない、なんちゃってエゴ駅です。
在来線の三河安城駅も1時間に3本普通のみとかありえないかと。
新幹線乗降客で岐阜羽島駅とドべ争いをしていますが、三河安城駅は在来線の乗降客も合わせて発表しています。
西三河の意地だけで存続している様で恥ずかしいですね。
総合駅化出来ていない、公共施設や総合病院等を郊外に移転させた時点で失敗かと。
総合駅化している地域は便利でしょうね。これが出来ていない地域は今後ありえないかと。
駅前に堂々と風俗店舗が連なっていたり、在日ブラジル人がハンバーガーが食べれないからと、
店舗のガラスを叩き割るなんて普通の地域だと思いますか?駅前にラブホテルとか、風紀とか考えないのでしょうか?
糞田舎は所詮、糞田舎ですね。暇なのは分かりますが、今後検討に値しない地域を、ヤラセで上げないで頂きたい。
目障りで迷惑です。
病的なアンチ三河の気持ち悪い人のターゲットになってしまったようですね。
もうまともな論議はできないかもしれませんね。残念です。
ただ三河安城が名古屋に出やすいということはないので
その辺は購入する人は考えたほうがよさそうですね。
17階建てはタワーとは言わない普通の高層マンションです。
タワーマンションは一般的に30階以上で広い内廊下と高いセキュリテーが理想
でも三河安城て不思議なスポットですね。
新幹線が停まる駅と駅前は区画された商業地域と地区計画が決められた場所
昔はグローリアスマンションがこのあたりを建てまくっていたけど
数千戸分の計画を残したまま突然倒産してしまった。
思い出といえば駅前にある立派なパチンコ店くらいかな?
新幹線も普通も、使いやすいダイヤだといいんですけどね。今のままでは使えない。
東京出張は名古屋からのぞみを使ったほうが早いですし、
休日に名古屋に出かけても、普通は30分待ちの時間帯があるし。
新幹線の駅として見ると、岐阜羽島の方がはるかに便利なんですよね。
駅に近いというメリットが生かしづらそうなご意見が多いですね
タワーパーキング110台は自走式ならいいんですけど
車のほうが小回り利くって感じでしょうか
4LDKが60戸ということはファミリー向けでにぎやかになりそうですね
タワーマンションではなくビッグマンションとか大規模マンションというものに落ち着いたようです。17階建て107戸ならそんな感じでいいですよね。駅前で4LDKのあるマンションということで注目してます。オール電化ではなくガス併用だといいなと思ってます。名古屋までのアクセスがいいのは利点ですが新幹線利用の駅としては中途半端ですね。
http://www.fujikengroup.co.jp/maison/mikawaanjo/
公式サイトが出来たようです。
間取りも3タイプ見られますね。
収納が多くて良いと思いますがその分各部屋が狭いのがちょっと残念です。
Bタイプのウォークスルークローゼットは
収納しているものの風通ししたい時には便利そうですね。
レゾンシティ三河安城ザ・レジデンスについての情報交換したいです。
モデルルームもオープンしているようですね。
公式URL:http://www.fujikengroup.co.jp/maison/mikawaanjo/
所在地:安城市三河安城本町二丁目1-6、1-7、1-8の一部、1-9の一部
総戸数:107戸
間取り:2LDK(14戸)3LDK(33戸)4LDK(60戸)
売主:(株)フジケン
施工会社:岩部建設(株)
管理会社:(株)フジケンハウジング
マンション名決まったんですね。
レゾンシティというのはどういうコンセプトのマンションブランドなのでしょうか。
ホテルライク、迎賓の美学というコピーから察すると高級感のあるマンションになりそう。
設備仕様も豪華な感じになるのかなあ。コンシェルジュサービスが付いてるのも期待できますね。
事前案内会へ行ってきました。一般公開よりも先に上層階が契約できるようで、10階以上はほとんど埋まっていました。各駅停車駅といえども、やはり駅近は好条件なんですね。ホテルライクというコンセプトに期待していましたが、管理人常駐&警備員がいるだけで、他は普通のマンションのようです。最近のフジケン物件は好調のようですので、ココも心配することなく完売なのでしょうか。
駅前の開発、もうちょっと頑張ってくれるとうれしいんですがね。
出張の多い夫はこの立地に魅力に感じているようです。
Gタイプってどんな部屋だったのでしょうか?
第2期だと価格帯も良心的になってますね。コンシェルジュサービスがあるのも便利だと思います。
現地を見に行きました。
駅前なのでインパクトはあります。
車通勤なので駅前にこだわりはありませんが、子供の将来を考えると通学の選択肢が広がる為、私にとっては魅力的です。
生活もしやすそうなので。
悩みどころは中学校が少し遠いことですかね。
以前近所に住んでいました。元々は、三河安城シティホテルが建っていた所です。私が住んでいた当時は、確かシティホテルの南側に、別のホテル(こどもには見せたくないホテル)がありましたが…。普通しか停まらない駅ですが、不便さはあまり感じなかったですよ。
確かに三河安城駅は普通しか止まらないけどこちらの物件は駅前なので時間調整が楽そう。
快速止まる駅が最寄りでも駅から遠ければ辛いかな。
在来線の駅まで新幹線駅から屋内で繋がってるし雨の日もあまり濡れなそうで良いかも。
マンションのHPを見ると、
http://www.fujikengroup.co.jp/maison/mikawaanjo/
「全ての販売住戸を、実際にご見学いただけます。」
とか書いてます。
どんな意味。まだ骨組でしょ?